• ベストアンサー

手を触れずにドアを開ける

noname#109948の回答

  • ベストアンサー
noname#109948
noname#109948
回答No.4

#2です。 補足ありがとうございました。 せっかく補足をいただきましたので(思いもよらない理由でしたが)回答しますが。 ホームセンターなどをいろいろ物色すればご希望に沿うようなものがありそうな気がします。 たとえば、樹脂(プラスチック)でコーティングされた金具を曲げるとか。 適当なS字フックを使うとかじゃ駄目ですか? 子供のおもちゃの砂遊びの道具なんかでも代用できそうなきがします。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/s3298/ui-12.html ↑ これなんかちょっと加工したら使えそうな気がします。 ご希望に沿える回答ではないかもしれませんが・・・。

参考URL:
http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=S%E5%AD%97%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF&ei=UTF-8&fr=psrch-QP&first=1
ygv_wa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 S字フックも思いついて、ちょうど家にあった、あまり太くないS字フックで試してみたのですが、2,3回で結構曲がってしまいました。 やや太くて強度のありそうなS字フックを探してみようと思います。 手を触れずにドアノブを開けるための製品がありそうかなと思ったのですが、先日からずっと検索してもかからないので(検索ワードが適切でないのかもれませんが)、やはり無さそうですね。

関連するQ&A

  • 手が小さい人向けの炊事用ゴム手袋はありますか

    うちの子は小柄でやせているので手が小さく、軍手は子供用サイズで間に合いますが、手の幅8cmのSサイズ炊事用のゴム手袋では、大きすぎて、使えません、手の幅は6cmです、子供用軍手にビニール袋をかぶせて、いますがやりにくく、手の小さい方はどうされているのでしょうか、薬指リングサイズは1号でも抜けます、全自動洗濯機、全自動食器洗い機、水洗いブラシなど道具で直接、水を手で触れないようにして家事をしていますが、お知恵を貸してください

  • 車のドアの修理費

    車のドアの修理費について教えて下さい。 故障の個所は運転席のドア。概要は下記のとおりです。 1.ドアノブを引いても外側から開けられない。    ※内側からは開けられます。 2.パワーウインドーが半分しか開けられない。 車は平成4年式のトヨタスプリンターカリブです。 古い車のなので修理不可能かもしれませんが、 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 木製玄関ドアの反り

    築1.5年の家で木製玄関ドアなのですが、下部が微妙に外側に反ってきたため隙間が開いてしまい、虫(ダンゴムシ、ゲジゲジ、蜘蛛、ゴキブリ)が入ってきてしまい、困っています。 ドアは、木製で、上半部にガラスが入っている親子ドアタイプです。開け閉めするドアの、ドアノブ下の部分が外側に反っており、戸当たりの部分に当たっていず、隙間が目でも確認できます。ドア部は夏の午前中直射日光が当たり、屋根はありますが、風が強いときは雨もドアに当たります。 ゴムのようなスポンジのような素材でできているドア下部の戸当たりを太いものに変えたりするなど、何か対策で隙間をふさぐことはできますでしょうか?アドヴァイス、よろしくお願いいたします。

  • どこでもドアが存在したら・・・

    25歳から30歳の社会人の男性の方へ、質問です。 ドラえもんの道具の中で「どこでもドア」というものがありますが、 それが現実に存在し、商品化されたら、 どんなことに使いたいでしょうか? ちなみに仮に商品化する「どこでもドア」とは、 ・行きたい場所を声に出して言うと、ドアノブに内臓された「意志読み取りセンサー」が指定の場所を判断する。 ・その後、ドアを開いた瞬間から、指定し場所に移動できる。 ・過去や未来など、時間移動の機能はまだない。 ・サイズは一般家庭にあるドアとほぼ同じ。 ・想定価格は上級国産車とほぼ同じレベル。 というようなものです。 ご回答お待ちしています!

  • 仕事で軍手を使っていて汗をかきます。

    私は、物流会社で仕分けをやっていますがその時に軍手を使っています。 暑くなってきたので、軍手をするとすぐに汗をかいてグチョグチョになります!普通の軍手はダメですよね。 なので、汗でグチョグチョにならない軍手または手袋を探しています。作業服の店が置いてるでしょうか?ホームセンターでもあると良いのですが。 商品の仕分けなので、持つときに滑り止めの付いたものが良いです。あとゴム製だとゴム臭いですよね?似たような仕事で実際に使っている方がいればどんなものを使っているのか教えてください!

  • 玄関ドアを作りたい

    上部がガラスがはめ込んであるカントリー風の玄関ドアをつくりたいのですが、素人では難しいですか?作り方の本またはサイトがありましたら教えてください。私は素人ですが主人は大工なので道具はそろってます。ガラスのはめ方や玄関ノブ?のつけ方、玄関ドアに向く塗装や木の材質も全くわかりません。玄関ノブ?のカワイイやつ(輸入物)ってどうやって手に入れればいいんでしょうか?・・・・(^^)よろしくお願いします。

  • ドアが開きません。(フックが上がらりません)

    よろしくお願いします。 車種は三菱のtoppoです。 通常の車と同じようにドア内側のフックの上下でドアがロックされるようになっています(上:開、下:閉) フックが上まであがらず(途中で止まってしまう)、ドアが開かない状態になってしまいました。 フックを手で上げようとしても、鍵穴に鍵を挿してまわしても途中で止まってしまいます。 ドアノブも手ごたえがなくうんともすんともいいません。 なのでいまは外車のごとく左側の助手席側から出入りしています(苦笑) お金もなく修理に出せないので自分で修理したいのですが 直し方、原因などわかる方がいらっしゃいまたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 静電気について

    冬場、ドアノブ等金属に触れた時にバチッっとくる事はよくあるんですが、最近、金属に触れている状態で別の金属に触れたとたんにバチッ、又金属製の台車を運んでいる最中(途中一度も手を離していない)にバチッと静電気を受けてしまいました。これは一体どういうことなのでしょうか?これまで、金属に触れると放電するから、少なくとも触っている間は静電気を受けないと思っていたのでショックを受けています。 あともう一点お伺いしたいのですが、静電気対策にゴム手袋は効果があるでしょうか?工場勤務なのでゴム手袋の上に軍手でもして作業しようかと考えています。 以上二点について、どなたかご存知の方おられましたらご回答頂ければ幸いです。

  • 血液の消毒について

    車のドアノブ(外側)に血液が少量付着した可能性があり、消毒(拭き取り)したいのですが、写真の成分の商品で消毒可能でしょうか? どの商品が良いでしょうか? 下にうつっているのは、手指消毒用ですが、エタノールが76.9〜81.4vol%となっています。 また、こちらは火気厳禁の引火性があるものですがドアノブ(車の外側)の消毒に使用しても大丈夫でしょうか? 事情があり次亜塩素酸は使えません。

  • 車の静電気

    今日静電気対策のキーホルダーを買いました。通常は?車に乗り込む時「ビリビリ」来るので キーホルダーを当てドアノブに手を掛け乗り込む・・・だと思うのですが降りる時すごいのです。 乗る時は静電気も無く普通に乗って目的地に到着します。降りてドアを閉める時すごいのです。ドアの外側を触らない様に降りてキーホルダーを当てて(ドアの本体、ノブどこもかなり光ります。6~7秒?)ドアに触ります。隣に車が止まっている時もドアの外側に触れません。 何か良い対策はありますでしょうか?普段着、会社用と服が違っても同じです。