• 締切済み

基礎から早稲田への現代文

ej_honyakuの回答

回答No.3

他の「教科」はよくできるということですが、理科系ですか? 人にきいて、「どちら」と推薦してもらっても 自分には合わないかもしれませんよ。 ぴんとこないアプローチに時間を費やすよりも、 「納得できる」勉強法を見つける方がいいんじゃないかな。 パラっと自分で立ち読みして、内容の筋が通っているぞ、 これならとわかる、気に入った、と感じる参考書を選んでみることをお薦めします。

関連するQ&A

  • 現代文を克服するために

    早稲田志望の文系の者です。 現代文が苦手で、いつもこの教科だけマークも記述も偏差値50台です・・。予備校で授業をとっていて、読み方はわかってきたつもりでした。夏期講習の早大現代文でもボーダーラインくらいまではいったので、力がついてきたのかと勘違いして夏は現代文のアクセスしかやりませんでした。しかし模試や二学期の授業のセンター系の文章ではまるっきりだめで自分に全然基礎力がついていないのかもしれないと思い、予備校の授業と並行して何か問題を解いていこうと思うのですが、今からだとセンターの過去問をどんどん解いて早稲田の過去問も交えていくやり方でいいのでしょうか。 それか出口さんのレベル別問題集をやろうか迷っているのですが・・。 今からなんとかして早稲田レベルにあげたいと思っています! どなたかアドバイスお願いします。

  • 早稲田の現代文(早大現代文)の対策法・勉強方法

    早大現代文の対策法・勉強方法について教えてください。 早大現代文は特殊だと言われますがどこが特殊なのでしょうか? 解いて見てもわかりません。。。。。 おすすめ参考書などもありますか?

  • 早稲田現代文

    当方早稲田志望の高IIIなのですが現代文ができなくて困ってます。 今までやった参考書出口のシステム現代文バイブル偏、田村のやさしく語る現代文、そして今入試現代文へのアクセスをやってます。 予備校で出口氏の講座も取ってるのですが・・・はじめてから3ヶ月まったく効果が見られません。。。 けっこうな時間をかけてるのに、無弁の人とかわらないし、成績も上がらないし、古文、英語、社会の勉強時間も削られるので相当イライラするし、予備校にお金を払ってる授業も当てにならない・・・・もう最悪です。。。 センターの評論は6,7割、酷いときは20点のときもあります。 この先早稲田レベルまで持っていくにはどうすればいいでしょうか?本当に困ってます。。。よろしくお願いします。

  • 現代文について

    4月から高3になる女子です。 塾で何の講座を取るべきか悩んでいます。 一応AO狙いなので、小論文と、落ちた時の一般入試用に現代文、古典、世界史を取りました。(英語は元々通っている) しかし親に言った所学費が高いから減らす様に言われ、優先順位的に言ったら現代文をやめようと思うのですが、現代文は一切やらなくても平気でしょうか?? ちなみに現代文は早大レベルの認定テストは受かったのですが、模試の結果を見ても英語より国語の方が下でそんなに自信はありません。 一般入試になった時に早稲田は受ける気がなく、慶応や上智などに絞る予定なので慶應なら現代文はないし、でもやはりどうすればいいのか分かりません。 夏期や冬期講習とかだけでもいいのですかね?教えてください!!

  • 現代文ができなくて困ってます・・・

    私は現代文が苦手で、高校入試のころから苦労してきました。 今は高2なんですが、やはりセンター試験という大きな壁が立ちはだかっています。だからその関門を潜り抜けなければなりません。 (壁を抜けるっておかしいかなぁ・・・・・???) そこでまず手にしたのは、出口の解法公式集です。 でもしっくりきませんでした。選択筋の問題でいえば、なんだか納得のいく解説ではありませんでした。 そこで次に手にしたのが、「板野の現代文読解565パターン」です。 これは少し手ごたえがあった気がします。 でもいざ問題に取り掛かってみると、いいときと悪いときがあります。 そこで板野の現代文読解565パターン演習編」を買おうかと考えているんですが、実際に買った人にお聞きしますが、どうでしたか?効果ありましたか? ぜひ教えてください。 それと最後に、古文ではなく、現代文を板野先生に託して成功したという方、もしくは失敗したという人の体験談がききたいです。 ぜひみなさんよろしくいおねがいします。

  • 大学入試現代文の勉強の順番を教えてください

    入試現代文の勉強の順番を自分なりに考えてみたのですが、 田村のやさしく語る→入試現代文へのアクセス基礎編&ことばはちからだ →センター黒本→入試精選問題集(河合)でいいでしょうか? 私大志望で、評論、随筆、小説が出題範囲です。 70字程度の要約が出るのですが、センター過去問よりも私大向けの入試精選問題集を先にやった方がいいですか? それとも並行したほうがいいでしょうか? あと、小説はセンター過去問と志望大(偏差値53)の赤本演習だけで十分ですか?

  • 現代文の単科講座は1つで、十分でしょうか?

    現代文の単科講座を二つとっています。講師は両方酒井です。 1つは早大現代文で、もう1つはパワー現代文(基礎レベル)です。 最近、勉強していて感じたのですが、2講座分の予習復習をしていると、かなり時間を取られ、他の科目(特に英語)もかなり勉強しなきゃならないのに、時間が少なくなってしまいます。 現代文はどのくらい時間かけて良いものなのでしょうか?講座を早大現代文のみにした方が、良いですか? それとも、2つ続けるべきですか?

  • 早稲田現代文をマスターするには?

    早稲田の現代文、読み取りが苦手です。 特に著者の言いたいことをあてるのがだめです。。。 ずばりコツはなんですか? 教えてください!!

  • 現代文の参考書

    現代文の参考書で河合塾の「現代文へのアクセス」と駿台の「読解力開発講座」 という二つの参考書を見つけたのですが。 現代文に苦手意識をもっている人や初学者にはどちらがオススメですか? お願いします。

  • 現代文について

    現代文を勉強したいと思ってます。 そこで板野さんか出口さんの参考書を使おうと思ってるのですが どちらのほうがオススメですか?? 回答お願いします