• 締切済み

オモリについて

初心者の自分に教えてください。 ・ウキに中や大など書かれていますが、何号ぐらいのオモリなんでしょうか? どこかのサイトに0.5号と1号があれば大抵大丈夫と書いていましたが。

みんなの回答

  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.1

割りビシには、大とか中があります。 正確には極小から特大までが普通に売られてます。 それとガン玉などとの関係まではわからなかったのですが、この表を見れば関係がわかりやすいと思います。

参考URL:
http://www.fishing-daiichiseiko.co.jp/qa/answer01.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウキと遊動仕掛のおもり

    2つの質問します。1つ目はウキのおもりの負荷が1号と書いていたんですがこれってガン玉の1号ですよね。じゃあ大とか大大っていうのはガン玉の3B4Bに相当するってことですか。2つ目は遊動仕掛けのことなんですが、ウキ止め、シモリ玉、ウキ、ゴム管の順番に付けてサルカンの前におもりを付けるとき、ガン玉ではなくて中通しのおもりを使ってもいいんでしようか。

  • 初心者です。オモリとウキの関係について

    釣り初心者です。オモリとウキの関係について教えてください。 今度海上釣堀に行くのですが、 (1)棒ウキ(自立しないタイプ)を使う時、 例えばオモリを3号にするならウキも3号にしないといけないのでしょうか?(浮力=重力にする為??) オモリが重すぎるとウキ止めに関係なく、糸が落下し続けるのでしょうか?また軽すぎるとウキは寝たままなのでしょうか? (2)棒ウキ(自立ウキ)を使う時、 その自立ウキが3号ならば、オモリは何号にしたらいいのでしょうか? 自立ウキだから、そんな事は考えなくていいのでしょうか?よくわかりません。 (3)質問がかぶるかもしれませんが、自立ウキと自立しないウキの使い方の違いとウキ止めとウキとオモリの関係を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 錘負荷について

    釣りを始めてから二回いき、投げてみたくなり以下のロッドを買いました。 ダイワのプライムサーフ 33号-405、クロスキャスト4000QD 遠投カゴ釣りをしたいのですが、 ウキ、カゴ、錘はどういったサイズを選べばロッドにあっているのでしょうか? 錘負荷が27~35となっているので ウキ、カゴともに20号などで良いのでしょうか。 近所の釣り具屋さんでは12号などのウキまでしかありませんでした。

  • 遠投カゴ釣りのオモリについて。

    遠投カゴ釣り初心者です。 遠投浮き15号(自立浮きではないです)に対し、DAIWAのジェットカゴ S にてやろうと思っております。 そこで疑問なのですが、おもりをつけなくても浮きは立つのでしょうか? 何らかのオモリが必要なのでしょうか? DAIWAのジェットカゴ S自体の重さでそれなりに飛んで、浮きは立つものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自立棒ウキにあったオモリ

    自立棒ウキについて教えてください。 このウキはオモリを付けなくてもウキが立つので軽いガン玉1個とかでも大丈夫でしょうか?それとも浮力表示に合ったオモリを付けないといけませんか? 1号のウキにBサイズのガン玉などは使えますか?

  • ウキのオモリ負荷。

    ウキのオモリ負荷。 ウキ釣りをはじめようと考えています。 場所は堤防のテトラからで、みなさんコマセをまいて釣っています。 釣れているのは、メジナや海タナゴなどのようです。 私も同じスタイルの釣りをはじめたいのですが、 ウキのオモリ負荷としては、どのようなものをそろえるのが良いでしょうか。 入門者向けの本やインターネットをみると、たいていBと3Bが良いと書いてあります。 しかし、近所の釣り具やに行くと、むしろ0や00といったオモリ負荷の軽いものが多く置いてあるため、迷っています。 また、たまたまもらいもので、1号という重いオモリ負荷の円錐ウキを持っているのですが、これって使い道があるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ハリスがオモリに絡まってしまう原因とは?

    延べ竿で浮きを使わずに道糸にサルカンで中通しのオモリ(5号)を付けて、 袖針のハリス(4号)にイソメというシンプルな仕掛けで、脈釣りをしても、 何回かやっているうちに必ずハリスがオモリの付け根付近に絡まってしまいます。 ナス型のオモリを使って、その付け根にハリスを付けても同様です。 原因は何が考えられますか?

  • 自立ウキにつけるオモリ

    太刀魚用にと3号自立ウキを買ったのですが、 残浮力が2号と表示されています。  なので普通に2号中オモリをつけるだけで良いのでしょうか?キビナゴの重さも考えるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ウキとおもりの号数の関係(海釣り)を教えてください

    防波堤から根魚ねらいでウキ釣りをしたいのですが、たとえば10号のウキをつけた場合、何号のおもりをつければいいのでしょうか。また、ウキにもいろいろな号数がありますが、どうセレクトすればいいのでしょうか?

  • 錘負荷とは

    磯竿に5~10とか表示されている錘負荷は、キャスティングの際の最高が10ということですよね。それ以上の仕掛けで振り切った場合は、竿の穂先が折れるってことですか? 釣り人によっては、10号のカゴで3号鉛の入ったウキとテンビンなど 組み合わせても問題ないと言う人もいます。実際はどんな基準になってるのでしょうか?

着信履歴について
このQ&Aのポイント
  • MFC-J730のFAXを使用している際に、着信履歴の電話番号が表示されない問題について解説します。
  • MFC-J730のFAXでは、着信履歴に電話番号が表示されない場合があります。その原因と対処法について詳しく説明します。
  • ブラザー製品のMFC-J730のFAXを使用している際に、着信履歴の電話番号が表示されない問題が発生する場合があります。これは設定の問題であり、特定の操作を行うことで解決できます。
回答を見る