• ベストアンサー

大阪府職員盗聴事件に関して

 こんにちは、宜しくお願いします。 大阪府教委職員による同僚に対しての盗聴事件が発覚しましたが、 私は当然懲戒免職になるだろうと思っていたところ、なんとあの 府民に対して超厳しい予算を組んでビシバシ痛みを押し付けようと している橋下知事が、以下のようにとんでもない発言をしたよう なのです。  http://sankei.jp.msn.com/life/education/080913/edc0809131150001-n1.htm  自分の身に置き換えたら分かると思うのですが、日常の会話を 盗聴されるってのは考えただけでもゾッとするし、社会的にも 非常に大きな犯罪と認知されているとも思うのです。  ここで質問です。 例えば民間の会社内でこの様な盗聴が起きた場合、どの様な処分が 下されるのでしょうか。私が社長ならば即刻懲戒解雇としますが、 あなたの会社ではどうなのでしょう。  橋下知事に投票した方は今までの凛々しい知事の仕事ぶりと、 今回の発言とに整合性を見出す事は出来ますか? あなたの家が 盗聴にあっても警察から「大騒ぎする事ではない」と言われたら 納得できますか?  知事の似顔絵問題の時にはあんなに激高して見せたのに、明らか な犯罪行為に対してはこの有様。お坊ちゃま知事の頭の中身は 私のような凡人には理解できません・・・弁護士なのに  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Vwiyoonn
  • ベストアンサー率35% (162/455)
回答No.1

 ここで厳しい処分を求めたのなら、先日の秘書による盗撮についても問われることにもなりますし、これから潰す予定の施設で行なわれるであろう同様の行為についても言い訳ができなくなるからです。そういう点においては整合性は保たれていると思われます。  また、彼はおぼっちゃまなどではなく、『並々ならぬ努力によって弁護士という金ぴかなステータスを得た母子家庭の息子』というのが彼の売り(著作でも成りあがった自分へのナルシシズムが満ちてましたね)で、彼の反動的な言説はそうした(反・おぼっちゃま的)イメージで自分の顔を売るための戦略でしかなかったのです。そして、知事選において彼の後ろ盾となった人々の顔ぶれからも容易に推測できるように、彼は弱いものはいたぶり強いものにはへつらい、ヤバくなったら弱いもののふりで同情を買う、という鼠先輩っぽいクライアントたちから学んだ処世術をしっかりと実行し、現在の地位を得たというところでしょう。ある意味では、過労死するまで社員をこき使うワンマン経営者のように、自分の力量のみで現在の地位を得たと信じる成り上がり者の典型なのかもしれませんね。  もしかしたら、国政がさらに混乱の度を増せば自ら足腰立たなくした府をおっぽって小泉新党の客寄せパンダとなって、お得意の話術でお年を召したお嬢さんたちからごっそりと票をまきあげるのかも知れませんね。  彼は知事や弁護士である前に、橋下徹(こうして見るとすごく裏街道っぽい字面ですね)であったということなのでしょう。  お気の毒。

3691819
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 彼は見方によっては小泉と同じ生き物かもしれませんね。派手な パフォーマンスによって絶大な一般市民の支持を得ているにも かかわらず、痛みを与えられるのはそうした一般市民だけ。  最後は小泉と同じで、府民に痛みを押し付けるだけ押し付けとい て、最後には投げ出すかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Ramses2nd
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.6

>あなたの家が盗聴にあっても警察から「大騒ぎする事ではない」と言われたら納得できますか? この時点でおかしいと思いますよ?あくまで喩えて言うならトヨタの子会社が盗聴されていて、本社社長が大きい組織には良くある事って発言した感じじゃないですか?家庭と言う個人のエリアと警察と言う公的組織を引き合いに出すのではちょっと無理があるかと思います(個人的には盗聴犯が子供なり配偶者だったら大騒ぎするなと笑ってくれた方が気が楽ですけど)。 盗聴は重大な問題には違いありませんが、当事者でもない知事の人格を否定するほどの発言とは思えません。

3691819
質問者

お礼

 回答有難う御座いました。 盗聴された被害者からしてみれば、私の例えは的を得ていると思い ますよ。絶対的権力を握っている者にこの様に言われたら、 被害者は何処に怒りをぶつければいいのでしょう。これを理解出来 ない人が存在する事が、私には信じられないのです。  また、知事は府職員のトップなので、何処からどう見ても当事者 の一人というか、盗聴した馬鹿野郎の管理監督責任が有るので、 知事にも責任の一端が有ると理解するのが当然というものです。  これが問題にならないと言うのならば、ハッキリ言って日本は 盗聴やり放題の酷い国になってしまいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ご本人は関係ないとおっしゃっていますが、実はご自分が盗聴を 指示したので、もしかすると強く言えないのかもしれませんね。 (だって公人なのに、公共施設の盗撮をさせるのですから……。)

3691819
質問者

お礼

 回答有難うございました。 盗撮は道義的に許される行為ではないと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

>社会的にも非常に大きな犯罪と認知されているとも思うのです。 ここが誤解。 盗聴のみでは犯罪ではありません。 テレビでやってましたが、 ・盗聴器設置のために許可なく侵入・・・住居侵入、建造物侵入罪 →身内の者なら成立せず ・盗聴した内容を基に脅す・・・恐喝 →脅してないから成立せず ・盗聴した内容を他人に漏らす・・・電波法違反 →自分で聞いて楽しんでたと言ってるから成立せず ・電源タップを使って電気を盗んでいた・・・窃盗罪 →本件では成立せず あと、いろいろ例示あったものの忘れましたが、本件では罪に問うのは困難です。 >私が社長ならば即刻懲戒解雇としますが、 他の罰則をどう設けているかによりますが、この事例で懲戒解雇とすれば、裁判にて解雇無効の争いをなされた時に、解雇無効とされる可能性があります。 少なくとも、大麻吸ってた力士よりは解雇無効となりそうな気がします。 >あなたの会社ではどうなのでしょう。 個別情状によりますが、おそらく懲戒解雇までにはならないと思います。 >知事の似顔絵問題の時にはあんなに激高して見せたのに、 あれは、池田市の饅頭を売るが為の高等宣伝術というのを、あなたは見抜いていないようですね・・・・ あのお陰で、お金を払わずとも、マスコミが似顔絵入り饅頭を大々的に取り上げてくれました。宣伝効果抜群でした。まさに、橋下知事と倉田市長が、事前に打ち合わせしていた茶番劇です。 >明らかな犯罪行為に対してはこの有様。 先述のとおり、盗聴だけでは犯罪行為としては立証できないのは、弁護したる知事からしたら、百も承知です。 それに、橋下弁護士は、消費者金融関係の事案も多数手がけていたようですが、武富士盗聴事件に代表されるように、その関係では盗聴器など当たり前。そのへんの知識は、橋下氏が持ち合わせていないわけがありません。

3691819
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 今回の件が刑法に触れない可能性が高い事は理解出来ましたが、 普通の市民感覚からしたら今回の盗聴は犯罪だと思う人が多いので はないでしょうか。我々一般市民は盗聴に関してこんなに法に 抜け穴があるなんて思ってもいませんから。  少なくとも盗聴というされたほうからしたら、これ以上無いくら い嫌な行為に対して、弁護士たる知事があのような発言しかしない 事に、私は橋元知事の歪んだ人間性を感じ取ってしまうのです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.3

公開されている事と、秘密にしなければならない事等 盗聴した内容により処罰が変わるのは当然でしょう。 誰もが普通に見える光景を撮影しても、何ら罰則規定はありませんし 上司が部下の仕事ぶりを監視するのは、当然の事です。 今回の委員会での盗聴も、罪になる項目も無く それにより職員に対する処罰は、法的にも無理ですから 口頭注意(昇進の道は閉ざされた)レベルで充分でしょうね。

3691819
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 刑法に触れなければいいという問題ではないのではないでしょうか 。盗聴がなかなか罪に問われないのは法の不備があるからであって 、一般の認識としては今回の件は大多数の人が刑法に触れると 考えていると思いますし、なんらかの思い処分があるものと思って いるのではないでしょうか。   ~誰もが普通に見える光景を撮影しても、何ら罰則規定はありません~  これは当たり前じゃないですか、例え話に無理があります。 ~上司が部下の仕事ぶりを監視するのは、当然の事です。~    今回は興味本位の盗聴であり、酌量の余地はありません。おま けに上司が部下を盗聴するような事があれば、会社での地位など あっという間に吹っ飛びますよ。試しにやって見られる事をお勧め します。 ~口頭注意(昇進の道は閉ざされた)レベルで充分でしょうね。~  まさに役人天国、仮にも弁護士の肩書きを持つ身である知事が 盗聴を軽く考えること自体、私は信じられないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://tinku.web.fc2.com/to11d.html 盗聴は犯罪として成立しにくいのです。 秋葉原に行けば簡単に盗聴器は買えます。 それを仕掛けるため忍び込んだ事が犯罪に問われる程度なのです。 知事は法律家のため、現実に照らし合わせての発言だと思います。 しかし民間企業の社内で盗聴器を仕掛けた社員がいて、 同じ理由で仕掛けたなら、クビにはならないと思いますが 左遷は確実と思います。 会議室とか社長室ならクビです。

3691819
質問者

お礼

 回答ありがとう御座いました。 私も考えました。この盗聴器が知事室に仕掛けられていたならば、 このように他人事のようなセリフが吐けたのかと。  同僚に盗聴器を仕掛けられた身になればとても平静ではいられな いし、職場内での信頼関係などズタズタに引き裂かれてしまうのも 、容易に想像が付くというものです。  例え犯罪にならなくても、知事としては事の重大さを考慮した 発言をしてもらいたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 橋下大阪府知事の人件費削減交渉

    ニュースを見て橋下大阪府知事の人件費削減交渉の中で、新居晴幸委員長が 「どうしても削減案を撤回できないなら、(カット率を)圧縮してほしい」。 妥協点を探ろうとする新居委員長に、橋下知事が「今は財源がないので、それはできない」と答えると、 「あなたは権力者。国から(財源を)取ってくればよい」と新居委員長。 「私は国政には権力はない」「国から金を取るのが知事の仕事」など。(ニュースより抜粋) といったそうです。 私は大阪府民ではないので、対岸の火事ぐらいにしか思っていなかったのですが、 この発言をみて、冗談じゃない!と思いました。 国の税金を公共に使うのは当り前のことですが、「給料を削減されたくないから使う」のは筋違いかと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 大阪府民の意識について

    こんばんは 自分の無知をさらすことと反論を覚悟して あえて書かせていただきます。 大阪府の橋下知事についてです。 歳出削減を積極的に行っています。 そしてみなさんご存知のように 公人や私人から反発を受けています。 知事のPT案の不備 例えば1100億円が非現実的等の理由はもちろんあるとは思いますが もともと知事は大阪府の財政破綻(既に破綻しているようですが) を防ぐために行っているのですよね。 マスメディア(特にTV)で 「大阪府のためには仕方ない」という声が 聞かれないのが不思議に思っています。 失礼な言い方ですが府民は夕張市のようになったら困る という意識を持っているのでしょうか? それともメディアがそういう発言を伝えていないのでしょうか みなさんの見解を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 国歌起立の職務命令無視する先生たち処分&実名公表

    【君が代不起立】 橋下知事 「これが民主主義だ」…国歌起立の職務命令無視する先生たち処分&実名公表方針 ・「これは君が代問題ではない。教員は職務命令を無視できるのか?の問題」。  19日午前3時すぎ、橋下知事は自身の簡易ブログ「Twitter(ツイッター)」にこう書き込んだ。  この日午前、橋下知事と意見交換した府教委幹部は、府教委から全教職員に、起立を求める  職務命令を出す方針を示した。  国歌斉唱時の起立義務化の対象は、大阪市などの政令市を含む府内全ての公立小中高校など、  計1701校の教員計約5万5500人となる見込み。条例では府施設での国旗の常時掲揚も  義務付ける。  橋下知事は、この条例とは別に、職務命令に繰り返し違反した場合、懲戒免職も含めた  処分基準を定めた条例を9月府議会に提案する方針で、違反者の実名や所属校の  公表も検討する。  「(起立義務化の)条例を作らなければならないこと自体が恥ずかしい」と述べる橋下知事が、  条例化を決めた直接のきっかけは、維新が府議選で過半数を獲得した後の今月6日、  不起立を理由に府立高校の教職員2人を府教委が戒告処分したことだったという。  入学・卒業式での国旗掲揚と国歌斉唱は平成元年の学習指導要領で義務づけられ、11年には  国旗は日章旗、国歌は君が代とする国旗国歌法が施行された。府教委は14年に府立学校の  教員に国歌斉唱時に起立するよう文書で指示。これを根拠に不起立教員について懲戒処分を  行ってきたが最も軽い戒告に止めてきた。  橋下知事は「指示から9年経っても従わない教職員がいる。マネジメントができていない」と  指摘。「起立は府民感覚として当たり前。国旗、国歌を否定するなら公務員を辞めればいい」と  述べる。  さらに条例の対象に政令市の教員を含めることに、大阪都構想への布石との意味合いをにじませる。  19日未明の自身のツイッターには「これが民主主義だ。大阪維新の会は大阪都構想を  実現するために、1年半かけてカネも労力もかけて選挙を戦った。そして一定の民意を得て、  今物事を進めようとしている」と書き込んだ。(抜粋)  http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/lcl11051912590003-n1.htm やらなければならないことをしないで 命令されても反抗してやらないなら処分や実名公表も当然てか自業自得かな? てかそんなに嫌なら公務員なんて親方日の丸やめればいいのにどうしてやめないの?

  • 公立学校の地歴未習問題について

    今話題の地歴の未習問題ですが、 あれの責任は誰がとるのでしょうか。 ごめんなさいではすまないと思います。 生徒に対しての責任もあります。 それにもまして 必修だと知っておきながら カリキュラムに組み込まず 県教委にも虚偽報告。 いくら学習指導要領が法律ではないといけ、 限りなく法律違反に近いものではないのでしょうか。 これをはじめた校長や 黙認していたそれ以降の校長、 または、知っていた教員みんな懲戒の対象だと思うのですが。 だいたい、知らなかった教員などいないと思います。 かなり悪質だと思います。 にもかかわらず、そういう責任問題の話は全くないように思います。 これに関係する教員は 即刻懲戒の対象にし、 校長、教頭などの管理職は懲戒免職に処すべきなのではないかと 思うのですが、 どうしてそういう話が出てこないんでしょうか。

  • 公務員改革。橋下弁護士の大阪府知事参戦について。公務員改革をやってくれるのか?。

    橋下弁護士の年収2億5千万をフイにしての大阪府知事へ参戦しました。 結局、改革とは公務員改革でしょう。 全国の地方自治の手当ては基本以上についているとも聞きます。 例えば、結婚しているものは扶養手当がつきますが、 40歳以上で独身の者には当該手当などが付かないので、独身手当が付くそうです・・・。 手当てのない人には、「手当てのない手当」が付くとは・・・。 お手盛りもいいとこでございます。 税金の無駄遣い。予算の消化。 我々は、市民、府民のためにそのような無駄な税金の使い方を望んでません。 職員の手当てとは何の手当てなのか? そういえば、大阪市の職員のスーツ手当てという悪質な事案ものもありましたね・・・。 橋下弁護士が当選したとしても、大阪ほどドロドロした自治体がない自治体で、彼は果たして公務員改革をやってくれるのか? 私は公務員改革をやってほしいですが、結局不可能でしょう。 最近のニュースで報じておりましたが、某市の市長が手当を一切カットすると発言したところ、労組が一気に詰め寄り、相当な嫌がらせ(イタ電などの小さな嫌がらせから)を受けたそうです。 切った張ったの押し問答の挙句、当該市長が「市民にバラす」云々言ったところ、そこで始めて解決を見たそうです。 知事にポンとなったところで、橋下弁護士一人の力ではどうしようのもなりません。 議会の力も必要ですし、皆がそうすべきだと思わなくてはいけないでしょう。 府知事のなれば、いろんなところから甘い誘い、しかけがきます。 橋下弁護士は、「女性問題は起こしません」と言ってはいますが、どうでしょう? 一気にはめられます。 スキャンダルでなくそうとと思えば、利権をまわさなくてはいけないでしょう。 利権は自分のお金ではないので自分の懐は痛みません・・・。 公務員改革できるのか?

  • もし、あなたの県(町)に米軍基地が移転するとしたらどうしますか?

    もし、あなたの県(町)に米軍基地が移転するとしたらどうしますか? こんばんわ。 私は大阪府民です。この間の全国知事会で橋下知事が「大阪および関西は米軍基地の機能をほとんど受け入れておらず、安全保障のただ乗りをしているのだから、もし(米軍基地移転)の要請があれば積極的に 受け入れたい」と発言しました。 また今日、関西ブロック知事会という会議体でも、「我々(沖縄以外の)知事は少なくとも、沖縄の人々に対して、‘申し訳ないが引き続き、米軍基地の負担をお願いしたい‘という謙虚な気持ちを示すべきでは ないか」と発言していました。他の知事達は「国防は国の仕事。我々には関係ない」と冷ややかでしたが。 私は橋下知事は偉いと思います。多くのマスコミ、国民が今回の普天間基地移設問題に関する鳩山首相 と民主党の迷走ぶりを批判・嘲笑していますが、「じゃあ、あんたの県(街)に来るとなったらどうすんの?」と聞かれたら、誰も答えられないんじゃないのでしょうか?(僕もすぐに答えは出せません) 橋下知事はたぶんそうした「他人事の国民世論」に対し、アンチテーゼというかメッセージを発して いるんだと思います。 難しい問題ですがお答えください。

  • 「国歌・国旗を否定するなら公務員辞めろ。」

    【教育】 橋下知事 「君が代不起立の教員、絶対に辞めさせる」「国歌・国旗を否定するなら公務員辞めろ。府民への挑戦だ」…大阪 ・大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」府議団は16日、5月議会に提案を  予定している府立学校での国歌斉唱時に教職員に起立を義務づける条例案について、対象を  「府下の公立学校」に拡大する方針を決めた。罰則規定はないが、府教委は政令指定都市の  大阪、堺両市を除く市町村の小中高校教員に対しては任命権、懲戒処分権を持つ。  一方、橋下知事は報道陣の取材に対し「政令市も含めて(条例の)対象にすべき。府議が  議論して決めたルールに府内の教員は従うべきだ」と強調。「起立しない教員は意地でも  辞めさせる。ルールを考える」と、政令市も含め違反すれば処分する考えを示した。  府教委は平成14年以降、府立学校に対し「教育公務員としての責務を自覚し、国歌斉唱に  あたっては起立する」と文書で指示しており、今年3月には卒業式での国歌斉唱時に起立  しなかった守口市の中学校教諭を戒告処分にした。ただ、政令市の教員については地方教育  行政法で政令市に任命・処分権があるため、府教委は「条例の適用対象となり得るかどうか、  これから検討する」としている。  また、橋下知事は今春府立高校での入学式で国歌斉唱時に起立しなかった教員が38人いたとし、  「国旗、国歌を否定するなら公務員をやめればいい。もう(個人を)特定している。やらないなら  府民への挑戦と捉えてやめてもらう。公務員だからといって守られるわけがない」と述べた。  http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/lcl11051700070001-n1.htm 国民や国のために働く公務員が国歌や国旗を否定するのっておかしくないのかな? 大体にして歌や旗を否定するって子どもじみた駄々っ子みたいなマネ大人として恥ずかしくないのかな? 公務員じゃなくても国歌や国旗否定するヤツらは日本から出て行けばいんじゃね!?

  • なぜ橋下知事は大阪空港(伊丹)を目の敵にするのでしょう

    こんにちは 私は大阪府民で 橋下知事の姿勢には少なからず共感を覚えてきた人間ですが このところの 関空と伊丹の発言については違和感を覚えます なぜあそこまで関空に肩入れするのか 何か密約があるのか? また「たかじんのそこまで....」で勝谷さんが少し漏らしかけた 巨大な闇が本当にあるのか? 今のままではいくら手を入れようがまず採算がとれません、いずれ WTC、ATC等の二の舞になるのが関の山です 早い目に損切りして破たんさせ、跡地を国に面倒みさせ それこそ自衛隊や米軍基地にして有効利用するほうが、20年30年のスパン見ればいいのではないかと思いますが  どなたか 関空には何があるのか教えてください

  • 君が代条例 に対する赤旗のスタンス

    赤旗の下記記事 異様だと思いませんか? 日本を滅ぼそうとしているとしか思えません。 完全に、論理が破たんしています。 赤旗のスタンスは、反日、それだけですよね? ★アジア出身教員にも http://bit.ly/kgMHts    大阪府の橋下徹知事は8日開いた府教育委員との懇談で、東南アジアから教員を迎えた場合、「日本の公務員になるなら(『君が代』を)起立・斉唱すべきだ」とのべました。  橋下知事が5月議会で成立した「君が代」強制条例に続き、9月議会で懲戒免職を含む「処分条例」を提出しようとしていることに対し、慎重を求める意見が相次ぎました。  出席した教育委員から「府民の願いはこういうことを議論することだろうか」との疑問や、将来、「日の丸」「君が代」に抵抗感がある東南アジアから教員を迎えることもあると指摘。「教え子を再び戦場に送らない」とがんばっている教員が子どもたちの信頼を得ていることもあるとして、「処分は、十分われわれとコミュニケーションを」とってほしいと求めました。  知事は「そういう(起立しない)教員が採用試験でなぜ合格したのか」とのべ、憲法が保障する思想・良心の自由に挑戦する態度をあらわにしました。 ★何で東南アジアなのですか? 東南アジアの人々は、中朝韓のような反日教育は受けていません。 わざわざ東南アジアを持ち出したことに、多いんる悪意を感じます。 ★世界には100以上の国があります。 仮に、日の丸や君が代が嫌な外国人なら、わざわざ、来日しなければ良いだけの話です。日本が嫌いなら、日本の公務員にならなければ良いだけの話です。

  • 橋下改革、いったい誰のため?

    ここ最近、橋下知事による大阪府財政改革が話題ですが、大阪府の財政を立て直して財政再建団体となるのを阻止することで、一番「助かる」のは結局大阪府職員のような気がするのですが、これは間違った認識でしょうか? 夕張市の前例を見ると、無論府政サービスの低下等で府民も大きな迷惑をこうむりますが、職員の大量解雇、報酬大幅カット等で一番「被害」をこうむるのは大阪府職員のように思えます。そうではないのでしょうか? ですが、本日の朝礼での話もそうですが、猛烈に反発する職員に対し、橋下知事を始め、TVコメンテーター等の識者の皆さんも、「再建団体になったら一番困るのは大阪府職員」だと発言されているのを聞いたことがありません。 立場上言えないのでしょうか?職員及び団体も本当はわかっているけれど、とりあえず反対しないといいようにされてしまうと思って反発しているのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • USBレシーバーを使用してBluetooth接続することは可能ですか?
  • エレコム株式会社の製品で両方のデバイスを接続することができるのでしょうか?
  • 会社のPCでBluetooth接続ができない場合に便利な方法をお教えください。
回答を見る