• 締切済み

商品発送費について

まだ経理をはじめたばかりの初心者です。 伝票作成について教えていただけないでしょうか? 現在伝票を作成しているんですが、商品の発送料金を一律1000円で頂いていますが、各商品により微妙に発送料金が違います。商品代金は代引きでいただいています。 例) 商品代金1000円、発送料600円、手数料10%とした場合下記のような書き方で宜しいのでしょうか    借 方      貸 方 1000円 売掛金 /  売上 1000円 1000円 現金   /  売掛金1000円←(2枚目別伝票に記入) 100円 売掛金 /  手数料 100円 100円 現金 / 売掛金100円 ←(2枚目別伝票に記入) 1000円 売掛金 /  立替金 600円            雑収入 400円 1000円 立替金 /   売掛金 1000円←(2枚目別伝票に記入) このような伝票でよいのでしょうか?この場合最後行の売掛金はもう一行作成して 1000円 現金  /  売掛金 1000円 としたほうがよいのでしょうか? 発送料は今年お客様に負担していただいた部分は、必要経費には参入しない書き方にしたいのです。 長々と書きましたがよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

前回の続きだと思いますので、仕訳を示します。 一律1000円の運送代を顧客からもらっていて、あなたはそれを費用にはしたくないという前提です。 話の流れから現金の入金が先のようなので・・・ 仕訳1・・発送があとの場合 現金1000円/売上1000円・・・・商品売上 現金100円/受取手数料100円・・商品売上手数料(商品代金の10%) 現金1000円/預り金1000円・・・運送費の預かり(発送が後の場合) 上記で発送した時 預り金1000円/現金600円       雑収入400円(発送費が安いときだけに発生する) 仕訳2・・・注文受付して商品を先に発送するとき。 売掛金1000円/売上1000円(商品代金) 未収入金100円/受取手数料100円(商品発送手数料) 未収入金1000円/立替金1000円 上記商品を即座に(月以内厳守)発送したとき 立替金1000円/現金600円       雑収入400円 運送費を発生したくないようなのでこのような仕訳になるのではないでしょうか。簿記の試験ではないのでこういう仕訳もあります。正しいかどうかは 別として。 私的には、前回お答えしたように 現金2100円/売上2100円 運送費600円/現金600円 だと思いますけどね。では・・・・・

  • siriusb
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.1

事情を整理したいのですが、 御社では、 商品のオーダーがあり、手数料10%と送料1000円が現金で送られてきたとき、 商品を代金引換郵便で発送し、代金を回収している。 ということのようです。 まず、手数料100円と送料1000円(合計1100円)が送られてきた段階で、         1100 現金/手数料収入 100   (消費税は考えないこととします)              /仮受金(または預り金)1000 商品の出荷の段階で売上を認識する方針のようですので、 商品出荷時に  1000 売掛金/売上 1000           1000 仮受金/現金  600               /雑収入 400 そして、代金引換郵便で商品代金が回収されたら、         1000 現金(預金)/売掛金 1000 となります。              あなたの仕訳で疑問なのは、 >借 方      貸 方 >1000円 売掛金 /  売上 1000円 これは問題ないとおもいますが、 >1000円 現金   /  売掛金1000円←(2枚目別伝票に記入) これは、どうしてでしょうか。送られてきた送料は、一旦は売掛の回収として処理するのですか。 >100円 売掛金 /  手数料 100円 これも、わかりません。手数料相当額は、送料と一緒に送られてくるのではないのでしょうか。 代金引換時に手数料を回収した形にするのでしょうか。 >100円 現金 / 売掛金100円 ←(2枚目別伝票に記入) これも、わかりません。この直前の仕訳と整合性がありません。 もし、手数料を代引きで回収したとみるのなら、代引き入金時にこの仕訳となりますが、代引きが終了していない段階で入金伝票を切るのはおかしい。逆に、先に現金が送られてきたときに手数料収入を回収したと見るなら、端的に 100 現金/手数料(収入)100で足ります。 >1000円 売掛金 /  立替金 600円 >          雑収入 400円 これも分かりません。送料前払い分を一旦は売掛金の回収という形でうけるが、実際に代引きで取引が終了したところで、あらためて代引きの金額を売掛金の回収という形とし、先の回収をあらためて送料相当分と差額(雑収入)にあてるのでしょうか。また、立替金がいきなり貸方残で発生するのも疑問です。これ以後は、意味不明です。 >1000円 立替金 /   売掛金 1000円←(2枚目別伝票に記入) >このような伝票でよいのでしょうか?この場合最後行の売掛金はもう一行作成して >1000円 現金  /  売掛金 1000円 としたほうがよいのでしょうか? >発送料は今年お客様に負担していただいた部分は、必要経費には参入しない書き方にしたいのです。 >長々と書きましたがよろしくお願い致します。  

tmctmctmc
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 商品出荷の段階で当初は売上計上しようと考ええていたのですが、商品注文時点で売上計上へと変更しようと考えています。現在すべて最初から修正しなおそうかと考えております。(今回はじめての確定申告です。) 私は、個人事業の白色申告となるので発生主義で帳簿を記帳したいのですが、銀行振込の場合商品発送前の入金となり、代金引換郵便の場合商品発送後の入金となるためです。 このため現在代金引換郵便の場合以下のような伝票作成にしようと考え直しております。 例)代金引換郵便の場合 1)振替伝票(お客様商品注文時) 1000円 売掛金/売上 1000円  50円 売掛金/受取り手数料 50円(弊社手数料) 800円 売掛金/売上  800円(代金引換郵便の場合郵便局手数料込みで一律800円頂いております。)           合計1850円 ※商品発送代金は一旦売上へ計上してその後出金伝票にて商品発送時に経費参入しようと考えました。 2)出金伝票(商品発送時)(商品注文時から1日~14日程度) 運賃 600円(商品重量、場所により変動) 手数料250円(郵便局代引き手数料)(郵便局への支払い) ※商品発送時点で弊社が代金を立替て発送いたします。 3)振替伝票(代金引換時)(商品発送後2日~7日程度) 1000円 現金/売掛金 1000円  50円 現金/売掛金  50円 800円 現金/ 売掛金 800円           合計 1850円回収 このような形で宜しいのでしょうか? まだ個人事業を初めて2ヶ月ほどしかたっていない経理初心者です。たびたびの質問ご迷惑だとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 発送料金について

    現在通信販売うぃ中心に現在事業をはじめたばかりの者です。 伝票作成いついて教えていただけないでしょうか? 現在伝票を作成しているんですが、商品の発送料金を一律1000円で頂いているんですが各商品により微妙に発送料金が違います。 例) 商品代金1000円、発発送料600円、手数料10%とした場合下記のような書き方で宜しいのでしょうか?余ったお金が400円の場合の???(下記参照)とまた発送料が不足して400円不足した場合???(下記参照)のところは、どういう貸方科目になるのでしょうか?教えてくださいお願い致します。    借 方   貸 方 1000円 預金 /  売上   1000円 100円 預金 /  手数料 100円 600円 預金 /  発送料   600円 400円 預金 /   ???  400円

  • 簿記の発送費について

    例えば、商品¥30,000を掛で売上げ、発送費¥1,500を現金で支払った。(発送費を相手方が負担する場合)の仕分けは、  (借) 売掛金 31,500  (貸) 売上 30,000                     現金 1,500 もしくは  (借) 売掛金 30,000  (貸) 売上 30,000      立替金  1,500      現金  1,500 となると思いますが、 商品\30,000と発送費を一律\1,500で買い手から頂き、実際の発送費が\800で済んだ場合、仕分け処理はどうなるのでしょうか? 売上は\31,500???それとも\30,700???売掛金は??? 宜しくお願いします。

  • 入金伝票、出金伝票、振替伝票について(日商簿記3級)

    問題:次の各取引について、下記のように入金伝票または出金伝票を作成した場合、解答用紙の振替伝票の記入を示しなさい。 (1)商品¥840,000を販売し、代金のうち¥360,000を現金で受け取り、残額を掛けとした。 入金伝票 売掛金 360,000 (2)商品¥600,000を仕入れ、代金のうち¥240,000を現金で支払い、残額は掛けとした。 出金伝票 仕入 240,000 このとき、なぜ2番では600,000ー240,000の金額を振替伝票に記入するのに対して、1番では840,000を売掛金とするのかよくわかりません。教えて下さい。

  • 仕訳、発送費は、仕入になぜふくまれるの?日商簿記

    仕事の都合で経理をやるにようになったため(経理は初めてです)、5年ほど前に暇つぶし買った、日商簿記3級最速マスター(LEC)という本を見て少し勉強をしています。 例題でどうしても納得いかない問題があったのでお解かりになるかた、おしえてください。 問題 次の取引について仕訳を行いなさい 解答欄には空欄の仕訳表があります。 1.購入代価6,000円の商品を掛けで仕入れ、引取運賃500円は現金で支払った。 2.商品5000円を掛で売り上げ、発送運賃300円(当社負担)は現金で支払った。 3.商品8000円を掛けで売り上げ、先方負担である発送運賃600円を現金で立替払いした(立替勘定で処理すること) 4.3において発送運賃を含めた場合。 問題集の解答   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6500 買掛金  6000                現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 3.売掛金   8000 売上   8000   立替金    600 現金    600 4.売掛金   8600 売上   8000                現金    600 となっているのですが、私はそうしても納得がいきません。 私の解答は   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6000 買掛金  6000   発送費    500 現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 3.売掛金   8000 売上   8000   立替金    600 現金    600 4.売掛金   8600 売上   8000               現金    600 で違いは1で 問題集   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6500 買掛金  6000                現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 自分   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6000 買掛金  6000   発送費    500 現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 1でなぜ発送費という借り方科目がでてこないのに 2で出てくるのか、納得いきません。 そもそも、発送費という勘定科目ってあるのか? この問題集の日商簿記に出てくる勘定科目一覧があるのですが、費用の科目に発送費という科目は載っていません。でも解答には発送費と書いてあります。 勘定科目としてあるのか?ないのか?とうのも気になるのですが、なぜ、1のケースでは発送費というのがでてこないで、2では出てくるのでしょうか? 教えてください。

  • 楽天オークションで違う商品を発送。正しい商品を送りたい!

    落札者は返品の要請を既にしており、こちらとしては当然返送料金など手数料を負担し、今すぐに正しい商品を発送したいのですが、このような事が初めてでして。 ヤフオクならすぐに正しい商品発送、送料や振込み手数料を返金という 解決策があるのですが。 楽天オークションは誤発送の場合返送してもらって取引終了、出品者からの正しい商品の発送は行われません、もし、勝手に正しい商品を送っても、楽天は落札者から預かった商品代金を出品者に支払うことはしません、落札者に返金します、のようなシステムなんでしょうか? 至急、ご教授お願い致します。

  • 簿記の仕訳(発送費)について

    以下の仕訳が適切かどうか添削願います ・商品を売り上げ、代金8,000のうち3,000は他人振出の小切手で受け取り、残額は掛けとした。なお、発送費500を現金で支払った  借方科目   貸方科目 現金 2,500     売上 8000 売掛金 5,000 発送費 500

  • 代引・発送料金後納の仕訳について

    ネットショップを運営している個人事業者です。 今年度から青色申告するのですが、仕訳がわからないので教えてください。 10月10日 5000円の商品の注文を受ける 10月11日 商品の発送 10月12日 お客様が商品を代引(6275円)で受取     (商品代金5000円+送料500円+代引手数料250円+振込手数料525円)      口座に5750円が振り込まれる 11月20日 郵便料金後納で、送料+代引き手数料(750円)の引き落としがある 代金も、売掛金にしたほうがいいのか、売上でもいいのか、 わかりません。 詳しい方、よろしくお願いします。      

  • 商品代引手数料の仕訳と送料について

    インターネットで販売をしています 免税事業者で青色申告です 代金引換での仕訳をこちらで色々調べたのですが色々な考え方や方法があり、わからなくなってしまったので一般的な仕訳方法を教えてください 例 11月3日に商品1000円送料500円代引手数料315円で商品が売れました 11月8日に商品1000円送料600円代引手数料315円で商品が売れました 12月10日に上記料金から代引手数料2件分(630円)と振込手数料420円を差し引いた2680円が当方口座に入金されました 11月3日 売掛金 1815 / 売上高 1815 11月8日 売掛金 1915 / 売上高 1915 12月10日 普通口座 2680 /売掛金2680        代引手数料 630 /売掛金630        支払手数料 420 /売掛金420 ↑このような場合上記の仕訳で合っていますか? 代引き手数料も売上高に入ってしまうのですがこの方法が一番いいのでしょうか? 色々見てみましたが送料や代引き手数料は売上とする考え方と、立替金や仮受金?とする考え方があり訳がわからなくなってしまいました 送料は売上で処理していますが代引手数料はお客様から預かった後 こちらに入らずに宅配業者で差し引かれるお金なので一般的なやり方があれば教えていただきたいです 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします

  • 1)商品150,000円を仕入れ、代金は掛けとした。なお、この商品の引

    1)商品150,000円を仕入れ、代金は掛けとした。なお、この商品の引取運賃5,000円 は小切手を振出して支払った。 (2)商品520,000円を仕入れ、代金は掛けとした。なお、先方負担の運送料12,000円 を現金で支払い、買掛金と相殺した (3)商品200,000円(原価:150,000円)を売渡し、代金は掛けとした。なお、この商品の 発送運賃(当店負担)8,000円は、小切手を振出して支払った。 (4)商品300,000円(原価:225,000円)を売渡し、代金は掛けとした。なお、この商品の 発送運賃(先方負担)10,000円は、小切手を振出して支払った。 これを分記法で借方と貸方に記入するという問題なんですが、三分法だとわかるんですが、分記法ではどうなるのですか?わかる方がいたら教えてください。

  • 勘定科目・発送運賃の仕分け方法教えてください。

    簿記3級検定試験前の追い込み勉強をしています。 発送運賃の仕分け方法が分からなくなってしまいました。 問題 A商店へ商品を13,000円売り渡し、代金半額は小切手で受け取り即座に当座預金へ入金、残額は掛けとした。なお、発送運賃の250円を現金で支払った。 この状況の場合、 当座預金6,500 売上 13,000 売掛金 6,500 現金   250 発送費  250 で良いのでしょうか? 発送費用は特に記載が無い場合は売主の負担で良いのでしょうか。それとも、別の考え方があるのでしょうか? 基本問題で大変恐縮ですが、よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう