• ベストアンサー

自社株買い・消去

ass559の回答

  • ass559
  • ベストアンサー率52% (95/181)
回答No.2

「消却」ですから、買い取った自社株は無効にして廃棄。売却はできません。 理論的には、買い入れ消却した場合、発行済み株数が減るので、1株当たり利益アップ。買い入れ時点の1株あたり純資産が株価を上回っている時点で実施すれば、1株純資産も増えますから、株価上昇要因になります。 しかし会社の利益そのものを増やすわけではありません。 なお、買った株を消却せずに「金庫株」として保有することは、買収対策としてなら可能です。 売却差益を目的とする自社株売買は禁じられています。企業側は経営に関するあらゆる情報を握っていますから、究極のインサイダー取引きになりますよね。 (株主数を増やすための「分売」は許されます。)

gyororo
質問者

お礼

返信ありがとうございました。 丁寧に説明してくださってよく分かりました。

関連するQ&A

  • 自社株買いの会計処理について

    自社株買いを行った場合、なぜ自己資本の減少になるのでしょうか。 余剰金や利益を使い自社株買いを実施した場合、金庫株や自社株消去の際は、会計処理としてBS上どうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自社株買いについて

    自社株買いをする会社って上場廃止をする可能性が高いと聞いたのですがそうなんですか? 自社株買いを発表すると株価が上がり喜んでいたのですが、、、 教えてください。

  • 自社株買いについて質問

    自社株買いについて質問です。 株式譲渡制限があるそこら辺の中小規模の会社で、出資したお金を株主に返してあげるという目的での自社株買いというのは、できるものなのでしょうか? できる場合、どのような手続きが必要になるのでしょうか? 上場会社の場合は株主総会の承認があればできると聞いているのですが・・・。 出資してくれた人の中に、そのお金を返してほしいといわれています。 会社としては出資したお金を返す資金は一応はあるので、応じたいとは思いますが、減資の手続きは手続きが面倒で余計な費用もかかるので、手続きも経費もあまりかけずにお金を返してあげたいとは思っていますが、どうなのでしょうか?

  • 自社株買い?

    自社株買い? A会社が 発行済株式株式総数の??%を?億円を上限に自社株買いを行うと発表した。 これどういう意味でしょうか? A会社の株を持っていた場合 A会社に買い取ってもらえるのでしょうか? 買い取ってもらえる場合、どのような動きになるのでしょうか?

  • 株~自社株買いについて~

    よく ~月~日から自社株買いを開始~・・と発表がありますが <本日自社株買い~円しました>と その都度 発表はあるのでしょうか? それともいちいち発表はしないものなのでしょうか?

  • 自社株買いって?

    教えてください 自社株買いってどういうことなんでしょうか? これによってどのようなメリットがあるんでしょう?

  • 自社株買い

    素朴な疑問です。 自社株買において、取得方法を「市場で取得する」方法を選択したで会社の話です。 会社が、買付株数と上限金額を設定しますが、買付期間中にその金額が論理価格(上限金額÷買付株数)に鞘寄されない理由がよくわかりません。たとえば、(8276)平和堂は09/05/27-10/02/09の間に上限金額26億円、200万株(つまり、1株1300円)で自社株買いをしていますが、6月4日の終値は\1156で、一度たりとも\1300まで届いていません。 自社株買いで会社が「この期間中、上記の値段までなら買いますよー」と言っているのだから、売り手は全員\1300で売れば良いのに。 と思わずにいられません。ひょっとして、皆ばかなんじゃないかと、不謹慎なことを考えてしまいます。 誰かこの疑問を解決してください。 よろしくお願いします。 「発表されても、買付されないこともあるから。」という回答は、なしにして下さい。それなら初めから自社株買いを発表しなければすむことです。

  • 上場会社の自社株買いの手続きを教えて下さい

    上場会社A社の持株10%を所有するH社がA社に株式を買い取って貰う場合の手続き、価格の決め方などご存知の方は教えて下さい。その根拠となるものが判るHP等も合わせて判れば、大変有難いです。 (1)A社が自社株を買う時は、自社株TOBをしなければ、ならないのでしょうか?TOBによらず、A社のHP等で公示した上であれば、相対で売買できると聞いたことがありますが、そういう手続きがありますか? その手続きの違いがよくわからないのですが。 (2)自社株TOB、相対取引いずれも市場の時価と乖離した価格で売買は可能でしょうか?その辺の基準もわかれば、教えて頂きたいです。

  • 自社株買いについて

    企業が自社株買いをする場合、企業としては、少しでも安く買いたいのでしょうか? それとも、自社の株価が上がって欲しいので、株価が上昇するような買い方をする場合が多いのでしょうか?

  • 自社株買いが増加って

    自社株買いが増加って 日経新聞に上場企業の自社株買いの動きが活発になってきているという記事がありました。 景気が少し上向いた事による利益で、自社の株を買い戻しているという事です。それによって 株主への配当が増えるメリットがあるとありましたが、それだけの理由で自社株買いを企業が 加速するのでしょうか?  何か他の理由があるような気がするのですが。。。 お詳しい方いましたら教えて下さい。