• ベストアンサー

御朱印は日本だけ?

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

海外にももちろんあります。 重要文化財の大雄殿と三層石塔 http://www.konest.com/data/spot_hot_report_detail.html?no=2212

関連するQ&A

  • 御朱印をいただく際の写経について

     お世話になります。  旅行時の趣味と言うと不謹慎かもしれませんが、これまで神社を参詣して御朱印をいただいていました。このたび、仏閣でも集めたいと思うのですが、単なるスタンプラリー感覚ではなく、お寺の場合、般若心経を納経して(正確には宗派によって納めるお経の種類も変えるべきという説は見ましたが、それはまた別の話とします)、それから御朱印をいただくのが良い、というサイト(個人で御朱印を集めておられるサイトや、正式なお寺のサイトなどで)が多く、また、参拝時に読経すると、やはり早くても4~5分はかかり(それ以上にペースを上げると、ただの暗証文を早口で捲し立てている感じになるのでお経をお納めするという観点から外れそうで)、たとえば今みたいに時間に余裕のあるときに写経して、それを寺院にお納めして御朱印をいただく、という風にしたいと考えています。  このときの写経ですが、個人運営サイト様ですと和紙に毛筆が当然(もはやそう主張するまでもなくそれが大前提という格好)ですが、この写経についての質問です。  フォーマルな便箋や無地の上質紙などに硬筆(万年筆など)で写し、それをお納めするというのはマナー違反でしょうか。  うちには毛筆の道具がなく、筆ペンを代用したとしても、硬筆書道は子供の頃からしていたのですが毛筆は学校の授業くらいでしかしたことがないため、丁寧に書いても汚くなるので、お納めするに値しないのではないかと…。  気持ちがこもった写経なら問題ないんじゃないか、と友人からは言われましたが、実際に仏閣へ納経をされていらっしゃる経験者様各位のご意見をお聞きしたいと思います。  よろしくお願いします。

  • ツアー旅行は日本人の専売特許?

    日本人はパックツアーで海外旅行に行かれる方々が多い気がします。日本に来られてる外国人を見ても、中国人、韓国人等アジア系の方々はツアーで来られてる方々が多い気がします。でも、白人や黒人がツアーできてるのをあまり見ない気がします。ツアー旅行は日本人、韓国人、中国人等アジア系の人々しか行かないのでしょうか?欧米の方々とか、その他の地域の方々はツアー旅行をしないのでしょうか?

  • 「内ゲバ」に熱心な日本人―敵は日本人にあり!?

    先の戦争にかんする歴史認識問題と,それに関連する政治・外交上の問題について,中国人や韓国人が諸外国でのロビー活動に積極的に取り組んでいる一方で,日本では,国内での論争に重点が置かれる傾向にあります。 日本人としても,日本人の言い分を海外に発信したいという本音があるにもかかわらず,内ゲバに熱心であることの理由とは,どのようなものなのでしょうか? 日本人が内ゲバによって疲弊しつつある一方で,中国人や韓国人の主張が積極的にアピールされていることを,日本人はどのように受けとめているのでしょうか?

  • 日本人の本質

    海外生活の長い日本人からの投稿で、誤字が多いと思いますのであしからず。 思うに、大東亜戦争のころの日本人と比べて、現代の日本人に多いのは、 1.)海外で一生懸命努力をしている日本人をひがむ 2.)日本にいる韓国人や中国人に八つ当たりする。 3.)白人にはぺこぺこする。 くだらない質問ですが、どう思われますか? それと、東日本大震災の被害者の方々、1日も早い復興と御健闘をお祈りします。

  • 日本は外国人に自由過ぎ?

    日本は国内で外国人に好き勝手にし過ぎていませんか? 例の竹島の日式典の件。 日本在住の韓国人や韓国市民団体、更には韓国からわざわざ日本にやってきた訳の分からん団体が式典会場の島根県どころか日本各地で竹島の日式典の抗議活動をしていたじゃないですか。 当該国内で反当該国活動なんて海外じゃ有り得ませんよ。 日本人が韓国内で日本領竹島を叫んだら命の保証は有りませんよ。 日本人が韓国内で反韓国活動や中国内で反中国共産党活動なんてしたら… 韓国人の竹島の件に限らず日本って外国人にかなり自由過ぎなんじゃないんですか? 日本は外国人の活動をもっと理不尽なくらい厳しく制限すべきなんじゃないの? そうでなきゃ外国人は調子に乗ってますます好き勝手な事をしますよ。 皆さんはどう思いますか?

  • アメリカでの日本語、韓国語、中国語

    こんにちは。タイトルについて質問があります。 もしアメリカ人に以下の質問をしたら、3国中どれが一番答えられると思いますか? (1)「Thank you」を日本語で言うと何?韓国語で言うと何?中国語で言うと何?  ありがとう、カムサハムニダ(コマウォヨ)、シェシェ (2)「Hello」を日本語で言うと何?韓国語で言うと何?中国語で言うと何?    こんにちは、アニョハセヨ、ニーハオ (1) 、(2)どちらでもいいです。基本的な単語ですが、 日本語が韓国、中国に比べどれほど浸透しているのか気になりました。 韓国→・韓国系アメリカ人は日系アメリカ人の約3倍いたかと     ・サムスン電子など世界有数のメーカーが近年台頭してきている 中国→・やはり近年の高度経済成長によるインパクト大     ・富裕層が増え海外旅行者の増加、実際に私(日本人)はアメリカで、通行人に「Are you Chinese?」と聞かれました。 こういった主な理由から、意外にも日本語で(1)、(2)を答えられる人が韓国語、中国語より少ないのかなと思いました。 一般の方、海外旅行好き、生活経験者、語学教師の方々、様々な人にお伺いしたいのですが、どう思いますか?

  • 私たちが思う外国人の日本への印象と外国人が思う日本

    私たちが思う外国人の日本への印象と外国人が思う日本への印象がなぜ違うのでしょうか? 海外サイトまで行き海外情勢や情報をたまに調べるのですが、外国人は日本にそこまで関心がないようで逆に批難叉は叩かれている叉は無関心無興味。しかし、日本好きな人もいます。ただ、日本文化好きな人は居ますが一部に過ぎない。韓国と比べちゃうけど、実際に外国人の韓国好きよりも日本好きは少ない。 日本は実際に韓国の文化やk-pop、ドラマに劣っている。実際にアニメ好きよりもk-pop好きな方達の方が実際に多い。 ほら、ほとんどの日本アニメは1タイトルごとに考えると海外の人気度知名度は実にショボい。 本当に人気あるのは4千本に近いアニメの本数の中の少数のタイトルのみだけ。 アニメ映画はジブリだけが凄いのみぐらいでしょう。 ですが、k-popのアーティスト個々に分けて1グループごとに考えても桁違いに人気。 韓国ドラマもそう!文化ね。 これが韓国>日本ということなのでしょう。 だから、総合的にも日本好きなのは一部にしかすぎないが少数派。 多分、k-popもそうですが、日本のアニメや漫画などよりは人気あります。他の分野もそう! 韓国が日本より成長したといっていいだろう。 優秀な人材は韓国に多い。更に言えば中国は韓国を遥かに凌ぐくらいに実際は優秀な人材が豊富にいるんですよ。ただ日本には中国の悪い情報しか入ってこないので仕方ないと思いますが。日本には優秀な人材はあまりいない。 更に世界では中国は別格だが問題点がある。 ですが、海外からの人気度知名度評価価値観など様々なことを含めると中国>>>>>韓国>>>>>>>>日本になるのです。総合的にも中国韓国日本の順番です。 ですが、私たちは愛されているとか日本文化は凄いとか誤解しているものと思う。 間違った認識をしているのです。 確かに日本には寿司侍忍者はありますが、元ネタや戦法や技術などは中国の影響と見られている。 実際に外国人が思う日本は他国の模倣とコピーした文化としてしか見られていない。所詮、猿真似文化だと思われています。 独自に進化したといっても、元ネタがあるのだから外国人には通用しないです。 元ネタなどがなく他国にはない自国だけのアイデアのオリジナルが出ない限り。 そこで質問です。 なぜ、私たちが思う日本への外国人の印象と外国人が思う日本への印象が食い違うのはどうしてなの?もしかして、テレビやマスコミや海外の反応シリーズとかに騙されてる?

  • 日本の国内、海外の2つの対立キーワード?

    EUやASEAN、NAFTAなど、統合されてますね。 東北アジアは統合されてなく、また海が多いですね。 しかし、日本の国内、海外の2つの対立ではなく、移動距離からすれば統合されてない地域という考え方もできると思います。 韓国、中国の一部などは、日本の地域により、国内よりも移動費用が小さい場合があります。 国内、海外というような2つの対立でなく、地域があるとするとどの範囲でどのような概念になるのでしょう?

  • 韓国の飲茶習慣

    歴史に関する本に、ときどき韓国には中国や日本ほど、お茶を飲む習慣がないと書かれているのを目にします。 朝鮮半島が朱子学を国学にしていることや、中国で儒学が高まり仏閣を破壊した時期に、同じことを朝鮮もしたため、寺院は山のほうにだけのこり、仏教とともに伝わったお茶の習慣も廃れてしまったように書かれることがあります。(中国は領土が広いので、地方でさまざまなお茶が残りましたが)。 ここでいうお茶とは、紅茶でもペットボトルのお茶でもなく、中国由来の葉茶や緑茶などで、家でお茶を入れて飲んだり、食事時にあたり前のようにお茶を出すことです。(お店の話よりも、家で飲む習慣) 韓国では、あまり熱いお茶を飲む習慣はないのでしょうか。

  • 日本の靖国神社参拝、韓国は何故反対するニカ?

     日本は支那と戦争をしたので、中国が日本の閣僚が靖国神社参拝に反対するのは分かります。  しかし、日本は、韓国とは併合して一緒に戦っていた戦友であり、靖国神社にともに祀られている英霊も存在しております。  それなのに、何故韓国は、日本が靖国神社に参拝することに中国と一緒になって反発するニカ?  雑学に詳しい方、教えて欲しいニダ。