• ベストアンサー

海外へのベビーフード持ち込みについて

最近、グアム方面への持ち込み検査が厳しくなったとききました。 我が家は来月1歳の子供を連れて行くつもりですが現地の食べ物が合わないといけないので、ベビーフードを持っていきたいと思うのですが、これについても肉が使われているものはダメなのでしょうか? また、肉とは豚もトリもダメなのでしょうか? ご存じの方教えていただけますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2786
noname#2786
回答No.3

NO2のplalaです。 繰り返します。米国は肉類の持ち込みが禁止です。肉とは牛、豚、鳥............全てです。 このサイトは法的に逸脱する回答を拒否しているようです。 ずばり本音を言いますと、ベビーフードの中身まで調べられる事などある分けない。ばれても没収程度。グアムは今電気ほかライフラインが危うい状態で、最高のお客様(日本人)が激減しています。 ということは.......察してくださいネ。これ以上書けません。だって削除されるかも。 ちなみに私はグアムを含むUSA何回も渡航しています。内、ベビーフード持参は3回(ハワイ2回、グアム1回)ですがNOパスです。内容について答えられるようにしておくといいと思いますが、あえてNOです。だって確信犯でしょう。(これはベビーフードです:This is baby food!)で結構です。 まずありえませんが、没収されたら現地にて調達してください。グアムはある意味日本です。タクシーの運転手は、ほぼ100%日本語しゃべれますし、K,MARTにて何でも販売していますヨ。 没収される可能性は皆無です。知らぬ存ぜぬで行きましょうネ。 この回答が削除されませんように祈ます

nao_mama
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 まあ、手荷物で持っていって係りの人に判断してもらうのが良さそうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#2786
noname#2786
回答No.2

米国は肉類の持ち込みが禁止です。 あまり大きな声では言えませんが、原則そうということであると認識しています。まさかベビーフードの中身まで調べられる事など稀であろうということです。お魚中心のベビーフードを選択されてはいかがでしょうか? 私も以前、数回持込みましたよ。市販の封のままトライしてください。←少々確信犯的ですが、見つかっても手錠はかけられないでしょう。

nao_mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 魚は大丈夫なんですね。魚のものを探して持っていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunta
  • ベストアンサー率36% (236/652)
回答No.1

アメリカの具体例は知らないので御参考まで。 ベビーフードも原則としては持ち込み禁止のものが含まれていると「だめ」なのですが、大目にみてくれる場合が多いです。オーストラリアなども「ベビーフードは大目にみるかもね。」というはっきりしているのかいないのか分からない説明をしています。 とりあえず持っていけばいいのではないでしょうか。罰金をとられた、おこられた、うんぬんは、あくまで申告をせずに持ち込もうとしたという事に対する罰です。入国カードにしっかり申告しておけば、最悪とられるだけの話です。 勿論詰め替えたりしないで、市販の封のままトライしてください。内容について答えられるようにしておくといいと思います。(紙に書いておくとか)

nao_mama
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですね、内緒で持ち込むから罰金なんですよね。 手荷物で持っていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グアムへ持ち込むベビーフードについて

    今月、グアムへ生後10ヶ月の子供を連れて行きます。 離乳食を持って行きたいのですが、肉、卵を含むベビーフードは、グアムへの持ち込み不可能との事。 肉、卵を含まないベビーフード をご存知でしたら教えて下さい。できれば、そのまま食べれるものが知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • グアムへの離乳食の持込みについて教えて下さい。

    グアムへの離乳食の持込みについて教えて下さい。 来月、1歳の子供とグアムへ行きます。 日本から離乳食を大量に持っていこうと考えております。 その際、「肉」の入ったものは、グアムへの持込みは不可になるのでしょうか? 肉の全く入っていないものはなかなかなく、あったとしてもご飯の上にかけるもの(ご飯がついていない)だったりします。 現地の離乳食はあまりおいしくないという噂を聞いたので、できれば持込み希望です。 持込みされた方、持込み拒否をされた方などいらっしゃいますか?

  • ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。

    8ヶ月の娘がいます。5ヶ月のときから離乳食をはじめました。初期のころから手作りでがんばっていましたが、あまりに食べないので作るのが嫌になり、中期に入ったころからベビーフードを使うようになりました。 すると、ものすごくよく食べるようになり喜んでいたのですが、今度は手作りのものをぜんぜん食べなくなりました。 よく食べるようになったのでうれしくなってウキウキしながら作ったのですが、私が作った物は「うえっ」と吐きそうになって大泣きしてしまいます。 硬さもベビーフードと変わらないくらいに作っているつもりで味付けもベビーフードを参考にしています。 離乳食の本を見て作ったりするのですが、やはりだめです。 このままでは、私が作ったものを受け付けなくなるのではないかと不安でもあり、母親として情けなくもあります。 一応栄養士の免許も持っていて、自分では料理が得意だと思っていたのでショックです。 このまま、ベビーフードだけ食べていても将来わたしの作る料理を喜んで食べてくれるようになるのでしょうか? 離乳食時期からしっかり母親の味を覚えさせたいのですが今は無理をしないほうがいいのでしょうか? 今、離乳食の時間がとても憂鬱です。

  • アメリカで買える1歳前半の子用のベビーフード

    今度アメリカに行きます。まだ離乳食の子どもがいるので予備用にベビーフードが欲しいのですが、日本から持ち込むのは肉のエキスが入っていると没収されてしまうらしく、現地での購入を考えています。アメリカにも1歳前半、離乳食完了期向きのベビーフードは売っていますか?日本のメーカーの物は売っていますか?アメリカのメーカーであったら味はどんなものでしょう。アメリカの食事のイメージからすると味が濃く、油たっぷりって感じですが、ベビーフードに関してはいかがなものですか?ご存知の方がいたらよろしくお願いいたします。

  • ハワイ便 (液体の持ち込みについて)

    今週末にハワイ(オアフ)へ行きます。 夫婦+1歳3ヶ月の子供が一緒です。 成田からJAL便で行くのですが、液体の持ち込みの件で気になりだしてしまったので、ここに質問させて頂きました。 ベビーフードは持ち込みOKとのことだったので、 いろいろ準備したのですが、 ミルク以外で、赤ちゃん用のパックのイオン水や、 パックの野菜ジュース、 ミルク作り用のペットボトルの水、 哺乳瓶の口だけつければ飲める瓶のジュース、 なども、ひとまずもてる分だけ 手荷物バックの方に入れていくつもりなのですが、 ひょっとして、これらはダメなんでしょうか?? スーツケースに入れると、パックものとかって、 気圧の関係で、破裂するんじゃ?などと思ってみたり・・ あえて手荷物の方にする予定なのですが。 現地で、多少はいつも慣れている飲み物をあたえてあげたいので、 ひとまず何種類か持って行きたいと思うのですが、 ふと、心配になってしまいました。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、 返答お願い致します。 また、ハワイへ子連れで行った方、 何かアドバイスあればお願いします。

  • 1歳4ヶ月の食事持ち込み

    今まで疑問にすら思わず、非常識な行動をしてしまっていました・・・ お店に聞くのが一番だとは思いますが、 皆様は外食時の子供の食事はどうされていますか? 子供(1歳4ヶ月)の食事ですが、 まだ完全には大人と同じものは食べられないので、 外食時は何も聞かずに子供の食べ物を用意して持ち込んでいました・・・ 感覚的にはミルクと同じでした。 持ち込むものは、食パンやバナナ、おせんべいなど掴んで食べても汚れにくいものが多く、 ドロドロしたベビーフードは自分で食べたがり汚れるので、 たまに持ち込む程度でした。 外食するところは決まっていて、 どこかのフードコートか個室があるレストランです。 フードコートでは大抵、 フードコートで買ったもの以外は持ち込み禁止と書かれており、 レストランでは良いとも悪いとも書いていないのですが、 何故か勝手に、食べられるメニューが無い子供用はOKと解釈して、持ち込み与えてしまっていました・・・ 白米だけなら食べられますが、 ご飯が白米だけというのもなぁ・・・と思い、 大人の白米を少し分けて、ベビーフードのおかずをかけたりしたこともあります・・・ 注意されたわけでは無いのですが、 先日、調べ物をしていたら、離乳食は外食時は与えないとか(授乳室で食べさせてから大人が食べに行くとか)、 持ち込みOKか確認する、などが一般的であるということを知りました。 昔の記憶では、フードコートで子供用のご飯かお菓子かを食べているのを見たことがありますが、 いざ親になって立場が変わると、食べさせて自分も食べるという作業に必死になってしまい、 周りのことを全く見ていない事に気づきました。 (なので持ち込んでいて白い目で見られていたとしても気付いていないです・・・) お店に確認していなかったのは論外として、 フードコートでは離乳食持込み禁止が常識なのでしょうか・・・ 昔見た家族が非常識だったのか、最近そうなったのか・・・ 今後は事前にお店に確認するか、 子供が大人と同じものを食べられるようになるまでは外食は止めようかなとも考えています。 皆様は、外食時の子供の食事(離乳食)はどうされているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 海外旅行へ行く際の飲食物

    来月の中頃からグアムへ3泊四日の修学旅行へ行きます。 あちらの食べ物に合わないであろうことは最初から分かっているので、 飲食物などを予め日本で購入し、預け荷物の キャリーケースの中に詰め込んで行きたいと思っています。 向こうでもお菓子や飲料水は買うでしょうし、 そんな言うほど大量に持って行くつもりはないのですが、 飲食物を持ち込むのに制限があったように記憶しています。 どの食べ物・飲み物はどの程度であれば許されるのか、 それとも飲食物は一括して駄目、ということになっているのか、 教えてください。

  • シニア犬。アレルギー対応フード

    我が家の愛犬アメリカンコッカ♂10歳のフード選びで困っています。 アトピー、マラセチア等、皮膚疾患が絶えず現在は落ち着いているのですが、あれこれアレルギー反応が出ています。 食べ物では、 大豆 小麦 七面鳥が強く出ていて、ジャガイモや 他の肉は注意が必要なレベルです。 ロイヤルカナンのスキンサポートを食べているのですが、飽きてしまったようで… 原材料に大豆油が入っていたので、他のフードを探しています。 うちの子が食べれるフードをご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

    • 締切済み
  • アメリカへの食料品持ち込みについて

    アメリカへの食料品持ち込みについて 現地調達ができることはわかっていますが 少しはスーツケースに入れて持っていきたいので この中で持っていけないものを教えてください。 お茶ティーパック うどんスープ 永谷園お茶づけ カットわかめ 生みそタイプの味噌汁 醤油 梅干し ほんだし ふりかけ(本かつお、のりたま) カレーのルー ハウスのシチュー アメリカは肉関係が一切だめなんですよね。 原材料をみてみると のりたまに鶏肉が書いてあるんですけど ふりかけでもやっぱりだめですよね? カレーのルーには牛脂って書いてます。 牛脂もだめですか? シチューは原材料の一部に大豆、鶏肉含む って書いてるんですけどこれもだめですか? アメリカに初めて行くのでわからないことだらけです。 あと食料品持ち込みの申告の紙?には はいとすればいいですよね? 質問ばっかりすいません。 お願いします。

  • 薬の持ち込み グアム

    海外へ行かれる方の中には持病の薬などを持っていく人も多いかと思います。 ひとまず我が家ではハワイ、ベトナム、上海、香港、韓国に行っていますが 手荷物でバックの中に入れていても特に何か聞かれることは今まで一度もありませんでした。 今回グアムに行くのですがみなさんは薬の持ち込みはどこに入れて もっていかれていますか? また現地の係員に薬について何か聞かれたことがある人は いらっしゃるでしょうか? 薬の量としては鬱病の薬で1日2回のみます。そして1回分ずつ一つの白い袋に梱包されていて 空気が多少入るために量は多くなってしまいます。 ですから旗からみると量的には多く見えてしまいますが。。。 病院にこの病気の英文の説明書を頼んだのですが今まで書いたことがないと言うことで 出してもらえません。