• 締切済み

ソースの文字コードの表示がおかしい?

下記のソースを見てみたのですが、 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/index.html 本来ならテキストの部分が読めるはずなのに、わけのわからん文字が表示されてしまいます。 例えば、サッカーと表示される部分が変な文字コードになって表示されてしまいます。 サイトの一部にFlashをつかっているからなんでしょうか。 Flashを使用しているHPは、タグを見て勉強することは可能なんでしょうか。

みんなの回答

  • shogenji
  • ベストアンサー率31% (31/98)
回答No.3

僕は,Windowsではメモ帳を使っています. 文字コードの変換には,QKCというソフトを使っています. IEのメニューからツール→インターネットオプションを選択し プログラムタグのHTMLエディタをDLしたソフトにすれば, ソース表示したときにそのソフトで表示されます.

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se065175.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • S-Fuji
  • ベストアンサー率36% (592/1624)
回答No.2

 ソースの表示にメモ帳を使っているのですね。 メモ帳には、シフトJIS以外の漢字コードを表示する機能がありません。  フリーのテキストエディタでも、各種漢字コードに対応していますので、ここあたりからどうぞ。 http://www.forest.impress.co.jp/editor.html

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/editor.html
kibou5412
質問者

補足

書き込みありがとうございます。これらのソフトをDL後、ダウンロードした後、 セットアップすれば、IEでソース表示後普段は、メモ帳表示されるところが DL済みのソフトで表示されるようになるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

EUC-JPで書かれているだけで、何も問題はありません。EUC-JPを扱えないソフトで 読もうとしたんじゃないですか? ISO-2022-JPやEUC-JPで書かれた日本語サイトは珍しくありません。勉強のために ソースを読むのなら、そういう文字コードに対応したテキストエディタは持っていた 方がいいでしょう。

kibou5412
質問者

補足

フリーのテキストエディタはいろいろあると思うのですが、どのソフトが人気が高いのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文字コードについて・・・・・・・・・・・・・・・・

    文字コードの配列のソースコードを作成してテキストボックスを表示させるプログラミングを作成したいのですが、どのような感じで作っていけばいいんでしょうか・・・・・・・・?? ソースコードをどのように作っていけばいいのでしょうか?? すみませんがお願いします。。。。。。。

  • JavaScriptの文字コードについて

    テキストボックスに入力された文字の文字コードを表示させたいのですが、 /を入力すると、文字コードは191と出力されます。 /の文字コードは47だったと思うのですが。 文字コードを出力するソースは以下のようになっています。 //--押されたキ-コードを返す function getKEYCODE_A(){ alert("true" + event.keyCode) } これをinputタグのonKeyUp属性に指定しています。 なぜ/の文字コードが191となるのか分かる方がいましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブログ上で、ソースコードの<>を表示させたい。

    <>の中にstdio.hやwindows.hなどのプログラムのソースコードを入れると、<>をhtmlタグとして認識するのか、表示が出来ず消えてしまうのです。表示する方法があれば教えてください。 ちなみに使っているブログはfc2ブログです。はてなダイアリーのように、整形済みテキストブロックの機能はありません。

  • ソース表示

    IE6でもソースは文字化けしないと言っていたのですが ソース表示(V)で、ヤフー関連など一部文字化けします サポートされていないのでしょうか フリーソフトを使えばもちろん、表示できるとは思いますが

  • ソースコードがぐちゃぐちゃ

    IE6使用です。 ネット上で自分で作成したページをローカルに保存すると、ソースコードが期待したものになりません。 タグが全部大文字になったり、 <IMG SRC=" hhh.gif width=125> のように、変な改行になったり。 うまく保存できる方法ありませんか?

  • ソースコードを表示するブラウザはありますか?

    次のような機能を持ったブラウザを探しているのですが、このようなものはあるのでしょうか? (1)URLを指定するとそのページのソースコードを表示する。 (2)ソースコード中の<A>タグ(またはURL)をクリックすると、そのURLをIEなどのHTMLを解釈して表示するブラウザに渡して表示させる。

  • 文字コード【utf-8】のHTMLを

    charset=utf-8で作成されているHTMLをDreamweaverで開くと テキストが文字化けしてしまいます。 他のテキストエディタで文字コードをUnicodeに設定して開いた場合も Web上で「ソースコードの表示」でソース表示してもやはり同じく文字化けしてしまいます。 この場合、どうしたら文字化けせずにソースを表示することができますか? できればDreamweaverで開けるとありがたいのですが・・・ アドバイスいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ソース表示で

    HPなどみていると、右クリック、ソース表示で メモ帳にタグが出てきますが、毎回メモ帳だと 表示が文字化けしていて、メモ上では編集できません。 ヤフーなどの編集上で、ならきちんと表示されますが・・ とくに、日本語表示関連です。

  • ソースコードがそのまま表示されます。

    seesaaブログで、アマゾンのアフィリエイトを始めた者です。 アマゾンのインスタントストアのソースコードhttp://astore.amazon.co.jp/××××-22 を ブログのサイドバーに貼り付けたいのですが、何度試してもコードがそのまま表示されます。 seesaaのヘルプに同様の質問があり 1.リッチテキストエディタを利用していないか 2.改行を自動的に<Br>タグに変換していないか との回答に沿っても、何度か試してみたのですが上手く出来ません。 なお、その他のウィジェットやサーチなどの貼り付けは問題なく出来ています。 何か方法が間違っているのかもしれませんが、ご指導をいただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 文字コード表示

    テキストファイル(htmlやphpなど)の文字コードを一覧で 表示できるようなフリーソフトはありませんでしょうか? 希望のものとしてはフォルダを指定するとフォルダにある ファイルを自動で認識し(できれば仮想フォルダ内のファイルも) ファイルの文字コード一覧が表示され確認できるものを探しています。 対応文字コードはsjis,euc-jp,utf-8n(bomなし)です。 少数のファイルだとテキストエディタで一つづつ確認すれば 済むのですが多数のファイルがある場合かなりの労力になるので 一覧表示できるものがあれば・・・と思いました。 文字コードを変換するものは多数見つかったのですが文字コードを 一覧で表示させるものは見つけられませんでした。 ご存知の方がおりましたら宜しくお願い致します。