• ベストアンサー

壁付け伸縮バスタオルハンガーってありますか?

今度家を新築するにあたり、バスタオルハンガーを探しています。 ダルトンのように伸縮してバスタオルが干せて、乾いたら干した状態のまま縮められるタイプが良いのですが、残念ながらダルトンは売り切れなんです。 ダルトンタオルハンガー http://www.life-room.com/extendingtowelhanger.htm 他のメーカーではこのような商品は無いのでしょうか? 壁直付けで、バスタオルが4枚干せて、乾いたらそのまま壁の方にコンパクトに収納ないし縮められるタオルハンガーって知りませんか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

下記も、品切れでしたか? 商品在庫無しで、 サイト更新していないのかもしれませんが・・・ http://www.monoya.com/zakka/towlhangerhb626.html

kisiwada77
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 教えていただいたお店にメールで問い合わせしてみたんですが、返事は未だ来ていません・・・。(^^;) 御礼に時間がかかってしまい、すいませんでした。 ありがとうございました。

kisiwada77
質問者

補足

ありがとうございます。 早速問い合わせしてみました。 他のお店(http://www.bikkuri-kitchen.com)では、注文できる状態でしたが在庫無しで、メーカー在庫も無かったんです。 こちらのお店はどうか分かりませんが、教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>他のメーカーではこのような商品は無いのでしょうか? 若干はあるようですがどこで売られているかが判りません (役立たずですね) http://blog.night-sky.jp/towel_rail.jpg

kisiwada77
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 調べてみたところ、こちらの商品もダルトンのもののようです。 やはりダルトンにしかないのかも・・・。 まだ家が建つまでには時間がありますので、地道に探していこうと思います。 お礼が遅くなり、すいませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バスタオルハンガー

    新築です。 ホテルや雑誌に載っているおしゃれなお宅についている、バスタオルハンガー、レールが2本付いていてそれぞれに2枚づつ掛けられるくらいの大きさのもの、壁付け、を探しています。いろいろ検索してみましたが、見つかりません・・・ どういう所で購入できるのでしょうか?

  • 真鍮のハンガーに湿ったタオルをかけて干したいです

    真鍮のハンガーに湿ったタオルをかけて干すことは良くないでしょうか? 毎朝シャンプーをし、髪を拭いたバスタオルを乾かすために、家にある真鍮のハンガーを使用したいです。 ですが、タオルに色移りしたり、真鍮が劣化することを避けたいです。 そのまま湿ったタオルをかけるのことが問題あるようでしたら、ビニールを巻く等工夫して使用したいのですが、何か良い方法はありますでしょうか? お手数ですが、ご回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • バスタオルの干し場所(ワンルーム)

    お風呂を上がった後のバスタオルやマットをみなさんは何処に干していらっしゃいますか? 脱衣場などがあればそこにタオルかけなどを置くなりすればいいのでしょうが、 私はワンルームマンションに住んでおり、脱衣場がありません。 お風呂のドアを開ければ目の前がコンロです(笑) 今、部屋にタオルかけを置いてそこに干していますがどうも見た目がよろしくありません。 ちなみに朝、バスタオルを洗濯して、そのタオルかけごとベランダに出しているので、 日中は部屋に無いので問題ないのですが、やはり夜や洗濯しない日には見た目が悪いです。 友人はハンガーにバスタオルを半分に折り、カーテンレールにかけているとの事なのですが、 なんだかカーテンに当って濡れてしまいそうでちょっと・・・と思います。 結構場所を取るのであのタオルかけがなければ棚の一つでも置けるのにと思います。 みなさまのおうちではどのようにされていますか? アイデアください。

  • 壁付けスピーカのおすすめは?

    リビングルームをシアタールームにしようと考え、5カ所のスピーカの配線だけはあらかじめ行い、あとから機材を入れようと思って、新築しました。 つまり、機材はこれからで、スピーカ配線だけがされている状態です。 リビングルームを兼ねるので、床に大きなスピーカを置くのは使いにくいかなと思って、左右と中央、そして後ろの左右の5つのスピーカーコードをすべて壁の梁の上あたりに出してもらいました。5つとも頭より上の高さです。 しかし、スピーカを選ぶ段になってはたと困っています。よく紹介されている実例はフロントがフロア置きのスピーカばかりで、すべて壁付けの実例が非常に少ないのです。頭の上の配線から下へ延長すればできないことはないのですが、生活の邪魔にしたくないのと、美しくないので、やっぱり壁付けにしたいと思っています。 そこで、壁付けのスピーカのおすすめをお聞きしたいと思います。目立って大きなものはさけたいですが、音はやはりよい方がいいです。予算はスピーカだけだと40万以内を考えています。 (Boseの AM-10シリーズのような特殊な配線は検討しましたが、AVアンプのよいところを損ないそうで、疑問を感じています) よろしくお願いします。

  • キッチン、対面型と壁付けで迷っています。アドバイスお願いします!

    現在、新築のキッチンを対面にするか、壁付けにするかで非常に迷っています。具体的には、下記の2案で迷っています。 みなさんのアドバイスがありましたら、是非、参考にさせていただきたいので、教えてください。 案1)壁付けI形キッチン+後ろアイランドカウンター メリット ・料理をするのが好きなので、思いっきり料理ができそう。調理中のものなどは、後ろのアイランドカウンター(現在120cm×90cm位を想定)におくので、どんどん作れそう。 ・アイランドカウンターで軽くダイニングと間仕切りする。ダイニングからの動線が2通路確保できるので、家族も使いやすい。 デメリット ・調理中、後ろ向き。対面でないところ。子供(3歳)が、リビングで遊んでいても、目に入らない(?) 案2)アイランドキッチンを片方を壁側につけて、対面キッチンとする。 メリット ・対面になる。調理中、子供が視界に入る。子供が、調理中の母の顔を見れる。 ・後ろの壁が収納になるので、収納を作りやすい。 デメリット ・今手持ちの、卓上型食洗器が使えない。卓上型のほうが、入れやすくて、好き。 ・片側を壁につけてしまうので、ダイニングからキッチンの中に入る動線が悪そう。家族が使いにくそう。(普通の対面キッチンは、囲まれていて、狭いのであまり好きではない。) 以上、よろしくお願いします。

  • 音楽の壁付けスピーカーについての質問です

    新築にあたり、斜め天井になっているダイニングに 壁付けスピーカー設置を予定しています。 BGM程度に音楽が聴けたらなという軽い気持ちからですので、 わからないことばかりで、さらに言えば本当にいいのかどうかも わからないままです。 一応、工務店には壁付けスピーカーを取り付けたいことを 話してあります。 もし付けるとしたらよい位置などありますか? また、音源となるデッキ?などを置く棚を造り付けで、 ダイニングの隅に造ってもらう予定ですが、 何かその位置も考えた方がいいことありますか? それから肝心の音源ですが、デッキとアンプを購入予定ですが、 お勧めの物(7,8万円くらいで)ありますか? そして、それらと、スピーカーを繋ぐには、 何か端子のようなものを差し込むような形で 工事してもらえばよいのでしょうか? また、その部品などについても教えて頂ければありがたいです。 本当に何もわかっていないのに、壁付けスピーカーなんぞ いらないのかもしれませんが、(CDラジカセで十分?) 配線もすっきり、部屋中に音楽が流れているという状況を 夢見て、質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 対面キッチンか壁付け型か悩んでます

    今度新築戸建てを購入することになりましたが、キッチンを対面式にするかどうか悩んでいます。 いままで賃貸マンションでは、壁付け型でしたので、今度は対面にしたい気持ちもありますが、以下の点について悩んでいます。 1、対面吊り棚ありでは、何となくキッチンに閉塞感あり? 2、対面吊り棚なしにすると、収納面で問題あり? 3、対面だと冷蔵庫、食器棚がキッチン内に入ってしまい、家族の人がジュースを取ったり、コップを取ったりするときに面倒では? 4、壁付けにすると、基本的に現在のキッチンの配置と同様になってしまい、新築した満足感が得られない? 5、壁付けだと雑然とした感じが拭えない? 皆さんの思うところやアドバイスをお願いします。

  • タオルの収納

    バスタオルは使わないことに決めました。 フェイスタオルをできれば上から入れて下から出す タオルストッカーを探しています。 通販で何点か見つかったのですが、どれも壁にかける薄型のタイプでした。 できればBOX型で、棚の上に置いて使う、上から入れて下から 引き出すようなタオル収納を探しています。 薄型の壁掛け収納は、壁掛けなのでタオルは下へ引き出す仕様でしたが 私のイメージは、BOX型の下部に取り出し口が付いていて、 手前に引っ張り出すタイプです。 そして新しいタオルは、上部がフタになっていてそこを開け、 たたんだタオルをしまう…というものが欲しいのです。 どなたかこのような商品をご存知ありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • コートやダウンジャケットなどの冬服の収納方法。

    これまでコートやダウンジャケットなどの冬服はハンガーにかけたままクローゼットの中に収納していたのですが、量も増えかさばってきたので、もう少しコンパクトに収納したいと思っています。 こういったオーバー類もたたんで収納ボックスにしまう方法でよいのでしょうか?もしくは何か上手な方法があるのでしょうか?分かる方いらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願い致します。

  • エアコンをとりつける場所に困ってます

    壁付けのエアコンをつけようと思っているのですが、幅が70センチ以下のものか、高さが20センチくらいの ものを探しているのですがなかなかありません。 事情がありとてもいそいで解決しなくちゃいけない のですが、コンパクトな冷暖房ルームエアコンを知っている方教えてください