• ベストアンサー

事故米事件について

nrbの回答

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

基本的なことが判ってないようなので 報道が偏ってますので誤解してはいけませんし 事故米 食用にしても全く問題無いです 数年前に当時の登録保留基準以下で輸入した物が、数年前に登録保留基準が改定になり、食用に転売出来なくなったのが、今回の事故米です  厚生労働省は食品衛生法に基づき一日摂取許容量(ADI)から残留農薬基準を決めます。この基準を超えないように農水省では安全使用基準が決められます。残留農薬基準を設定していない農薬についてはやはりADIをもとに環境省が作物群ごとの登録保留基準を決めています。  実は数年前にこの登録保留基準が変わったんです  これの報道はほとんどされてない  今回の事故米と称される米は  この登録保留基準が変わったので・・・昔、改定前に輸入した米が・・・・基準値を超えた分があった分です  基準値改定前だったら普通に食用に成ってた分なので・・・  皆さん 食べてますよ(一部では報道してますけどね)  改定前は・・食用として販売されていたんですけどね  せんべい、お酒など・・・・  安全だとして食べてたんだよね  ちなみに、アメリカと日本の残留基準には大きな差があります。米を例に取るとマラソンという農薬ではアメリカの許容量が8ppmであることに対し日本は0.1ppmです。カリバリルではアメリカ10ppmに対し日本は1.0ppmです。日本の残留農薬基準は相当に厳しいものになっていることが分かります。この差の原因として考えられることは最大無作用量の違いや試験の精度の進歩などにより、採用された安全係数の差によると考えられます。またポストハーベスト(収穫後の)農薬の可否によることもあると考えられます。  面白いね  数年目までは今の事故米レベルの米を普通に使って  おせんべい、お酒など・作ってたんですよね  いかに報道が不適切な部分が多いかです 抜けている 2.そのうち、事故米は何トン?   0トンです 3.わざわざ事故米を買ったのか検査で分かったのか? 4.わざわざ買っているとしたら決めているのは誰?  別に事故米を買った訳でも無く、基準値改正に伴い事故米に成ったんです   5.検査で発覚したなら輸出元へ返品可能?  無理 、当時の基準では適正で安全な米だったんです 6.同じ米を食用に使わないという前提で輸入するなら、食用への混入防止策はちゃんと立てていなければならないことは常識。事件が発生した以上農水省の責任はどうとるつもり?  食べても 問題無し  昔、食べてましたので被害があるならば等に出てます     7・今後も事故米を買う積り?   日本の安全基準にあった米のみ買います   当時も基準はOKだったんですね 

0151
質問者

お礼

大変よく分かりました。数年前に基準を変更したのはどんな背景があったのか知りませんが、それ以降農水省はどんな売り方をしてきたのでしょうかね。

関連するQ&A

  • 事故米について!!

    ミニマムアクセス米 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E7%B1%B3 ウルグアイラウンド http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89 等を読んでみてもはっきりと判らないので教えて下さい。 要するに知りたいと思う事は、事故米って判ってて輸入しているのか。それとも輸入した米を検査した結果、それが事故米(農薬等が混入していると判明した今話題となってる米の事です。)だったのでしょうか。 出来れば、根拠となる様な説明が出ているwebページを紹介してもらえると有り難いです。

  • なぜ「汚染米」が存在するのでしょうか

    三笠フーズが「事故米」を食用として転売していたが問題になっています。わからないのは なぜ農林省は輸入したミニマム・アクセス米から有機リン系殺虫剤「メタミドホス」やカビ毒「アフラトキシン」が検出されたにもかかわらず 受け取りを拒否せず国内で販売をしたかです。 (1)はじめからミニマム・アクセス米の量の確保のために「汚染米」として輸入したのか、 (2)輸入後 汚染が判明したが返品の作業をしなかった かをお分かりの方はお教えください。

  • 事故米は転用されなくても危ないか?

    事故米の転用がニュースになってますが、そもそも「事故米」というものがあることにびっくりしています。ミニマムアクセスのために「食えない米」を購入すること自体、どうかと思っています。 事故米は通常「工業用のり」等に使われると報道されていますが、工業用のりといえば、住宅の壁紙の糊や子供たちが使う工作用糊もそうですよね。 メタミドホスが混入した米を原料とした工業用のりは、人体に害はないのでしょうか?シックハウス症候群の原因などにはならないのでしょうか?詳しい方、教えてください。

  • 事故米の定義

    事故米にアフラトキシンとかメタミドホスが検出されたものがあるといいます。 基本的に、輸入時に検査をすり抜けて国内に入ったものを言うようですが、次のような疑問があります。 1.カビとか、農薬の汚染が輸出国でのものなら、たとえ、輸入時の検査で発見出来ていなくても、輸出国の責任を問うことができるはずではないのか? 普通、買い物して、買うときに不調が分からなくても、数日中にそのことを申し出れば、正常なものと取り替えてもらえます。これは、国際的な取引でも同じはずです。 2.厚生省は、数年前に、アフラトキシンなどが検出されたことを分かっていたようだが、なぜ、記者発表しなかったのか?または、発表したがマスコミが大きく取り上げなかったのか? 3.事故米という名前は不適切ではないのか?事故米というと、日本で保管中に間違ってかびなどをはやしてしまったものと受け取れます。もともと、そう言う意味で使っていたのではないでしょうか?今回の、メタミドホスなどの農薬汚染米のことをごまかすために、同じ名前を使っているのではないでしょうか? 3.

  • 事故米

    事故米のニュースが新聞、テレビ等メディアで毎日報道されてます。 日本人のほとんどの人が今回の報道で初めて「事故米」というもの存在を知ったと思います。 ここで疑問なんですが日本は残留農薬がたっぷりの米やカビが発生した米を輸入しなくてはいけないのでしょうか? それも金を払ってまで・・(金額は安いでしょう、がしかし高い安いの問題ではありませんが) ましてや購入した金は我々の税金ですよね? 米以外の農産物は残留農薬が基準値以上検出された商品は 廃棄ないし輸入禁止になるはずです。 国が輸入するものはなんでもあり、民間企業が輸入するものは制限あり。 (制限があって当然ですが)

  • 植物苗の輸入について教えてください。

    植物苗の個人輸入を考えています。 輸入したい物は、1~2m程度の挿し木10本程度です。 農水省の植物検疫所に電話にて、その植物が輸入禁止植物(輸出国・植物ともに)に該当しないことを確認してあります。植物検疫所の方の話では、輸出国政府発行の植物検査済証明書が添付されていて、入港前に事前に連絡をもらえればすぐに検査するとのことでした。その際、土の付着の有無及び病害虫のチェックがなされることも確認してあります。(輸出側の業者にも、その事は通知し協力してもらいます。)ちなみに、ワシントン条約にも該当しません。 通関に関しては、保管倉庫まで自分で取りに行き、関税もそこで納めるつもりです。 今回が始めての植物の輸入になるので、教えていただきたいのですが、上記以外に必要な手続きや、気をつける事はありますか?

  • 輸出(返品)にかかった費用の処理について

    中国から商品を輸入して国内販売しています。昨年仕入れた商品に大量の不良品があり、先日ようやく中国へ輸出(返品)完了しました。 この輸出(返品)の際にかかった費用(通関料・検査料・運送費等)は 当社が負担しなければならないのですが、この費用の勘定科目は何になるのでしょうか?仕入時は仕入諸掛費で処理しています。輸出(返品)の場合がわかりません。どなたか教えて下さい。

  • 中国食品はちゃんと検査して規制してるのか!!

    中国で、生ゴミや屍肉、下水から食用油を生産するという、ぞっとするおぞましい事件が発生してます。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120408/chn12040818000003-n1.htm 中国の輸入食品は、以前も餃子その他に農薬や有害物質が入っていたりカビが生えていたりして大きな問題になりました。また、精力剤もどきのものとして、中国で、死んだ赤ん坊や幼児死体から粉末カプセルを平然を作って韓国に輸出していた事件もありました。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110922/kor11092220000001-n1.htm 中国から輸入(個人輸入も同じ)する口にするものは、本当に安全で問題ないか、ちゃんとすべての品物を検査して規制してるのでしょうか。検査漏れで、知らずに農薬や重金属その他の有害物質で汚染され、或いは生ゴミや屍肉で作られた食品を口にしてることは無いか心配です。

  • 事故米関連品の処分について

    事故米不正転売問題で関係メーカーは自主回収しているようです。 回収後は販売不能品なので廃棄処分すると思いますがどのように処分するのでしょうか?非常に有害なカビ毒をはじめ基準を越す殺虫剤などの混入の可能性があります。 米菓子など個体ならば焼却、埋却などできるかも知れませんが酒類などはどのように処分するのでしょうか?

  • 小論文についてお聞きしたいことがあります。

    小論文についてお聞きしたいことがあります。 大学の過去問を解いているのですが、1問だけどう答えたらわからない問題があります。 Q.福岡農政事務所あてに「M株式会社九州工場」が非食用の事故米穀を食用として不正に販売している旨の内部告発がありました。農林水産省は調査の結果、M株式会社が不正に販売していたことを確認し、福岡県がM株式会社に対し、事故米穀の回収命令を出すこととなりました。(平成20年9月5日農林水産省報道発表資料より)この事件に関して、問題点を考察しなさい。(200字) これは輸入について書くのか、食の安全について書くのか、何を問題点にあげればいいのかわかりません。教えて下さい。