• ベストアンサー

延長コードの自作に必要な部品

延長コードを自作したいのですが、必要な部品をお教え願えますか? どちらかというと、コンセント部分に必要な部品です。 おすすめなどありましたら是非お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.1

自作する前に、 ケーブルの特性を理解していますか? 許容電流ってわかりますか? 火事になる可能性があるので注意ですぞ!

west-syota
質問者

お礼

え… 知りませんでした。 今はあきらめます… ご回答くださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.6

買ったほうが絶対に安い。安全。

west-syota
質問者

お礼

はい。良くわからない内は、自作はあきらめます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.5

私の近所では、延長コードは必須なので、一般的注意を 1.コードの選択。室内か、室外か、水がかかる場所か、高温(40度を超える)か、 2.距離と電流容量。距離があると、電圧降下の問題が出てきます。 3.2せんか、3せんか、4線か(これの意味がわからなかったらば、危険です。絶対に自作なんて考えないこと)。 1.が決まれば、プラグ等は自動的に決まりますので他の部品は省略。

west-syota
質問者

お礼

今回は自作はあきらめます… 丁寧なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.4

 チョット一言(電気工事士の資格を持った者です)  一般家庭でコンセントから延長コードで引き出せる電流容量は15A迄です。  つまり、1500W迄ですから使う電気器具の消費電力を確認して下さい。  後、20~50mの様な長い距離で使う場合はドラムケーブルと呼ばれる工事屋さんが使うタイプの物に成ります。

west-syota
質問者

お礼

わかりました。 丁寧なご回答ありがとうございます。 しかし、今回は購入しようと思います…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

コンセント部分ということは電源の延長コードですよね。 容量に見合ったケーブル、プラグ、あなたの目的に合ったコンセント部分ということになりますが、別にお奨めというほどのものではありません。家電量販店やホームセンターに行けば全部入手できます。 ただし、下手をすると普通に延長コードを購入した方が安いかも知れませんよ。

west-syota
質問者

お礼

すこし危険そうなので、自作はあきらめます。 勉強してから作ろうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

きつい事を言うようで申し訳ないのですが、この程度の事が分からないのでしたら、危険ですから自作は止めて、市販品を購入して下さい。

west-syota
質問者

お礼

はい…そうすることにします…… 安易な考えでした、済みません。 ご忠告ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 延長コードが熱くなるのを防ぐには?

    小さなオフィスですが、古いビルでコンセントが数少ないため、延長に延長を重ねています(危ないのはわかっていますが・・・) この間、配線を改めて比重を散らしましたが、新品の延長コード(15A)が少し熱を持っています。 2つあるコンセントの1つから取っていますが、コンセント2つに分けて 各々延長コードを使用した方が効果があるのでしょうか? それと、同じ15Aの延長コードでコード部分の太さが違うと耐性は違ってくるのでしょうか? どなたか、よろしくお願い致します!

  • 延長コード同士を繋ぐのは大丈夫でしょうか?

    一応検索したのですが・・・似た質問があったらすみません;; 6こ口で、個別にスイッチが付いてるタイプの延長コードに、 パソコンとデスクライトのコンセントを差しています。 そこにプリンタのコンセントも差したいのですが、 プリンタのコンセントだけが短くてあと少し届きません。 そこで、プリンタだけ1こ口で1mの延長コードに差して、 その延長コードのコンセントを6こ口のスイッチ式延長コードに差して使いたいなぁ・・・ と思っているのですが、問題あるでしょうか? プリンタしか繋いでないといえ、 延長コード同士を繋げることになるのでこれって平気なの? と心配しています。 6こ口の延長コードはパソコンとデスクライトしか差してないので容量は平気かと思います。。。 コンセントのトラブルで火事になったなどの話もあるので、 問題ないか教えてください!!

  • 延長コードについて

    テレビとPS3のコンセントを同じ延長コードにつけても大丈夫でしょうか?延長コードのこれは絶対やってはいけないことも教えていただけると嬉しいです。解答お願いします。

  • 延長コード何処に売ってますか?

    我が家の壁には肝心な場所に壁にあるコンセントがニコしかさせない為延長コードで六個あるコンセントを使用して電子レンジ冷蔵庫ホットプレートわかってますが延長コードのブレーカーが落ちます!わかってます火災になる危険は十分わかってます そこでこれらを解消する為に壁コンセントの多重設置はわかるのですが 高ワット数【1500 5000ワット延長コードとか何処に売ってますか?

  • 延長コードの異常?

    家(一戸建て)で、いろんな所のコンセントに、延長コードがたくさんあります。 その多くの延長コードのオスの部分の付け根、正確に言うと、付け根の所は、筋状?になっていて、その後ろから、線になっています。 その線と呼べる最初の所が,少しくねくねしています。(波打っている) 特に、この位置に、負荷の掛かる設置はしていません。 もう10年以上使っている延長コードのほとんどすべてがこのような状態です。 これは、異常なのでしょうか? それとも、特に気にする必要は、ないのでしょうか?

  • 延長コード

    家電(炊飯器)を延長コードで使いたいのですが、延長コードで繋げるのと繋げない(壁のコンセント使用)のとでは電気の使用料はかわるものなのでしょうか?

  • 延長コードの寿命

    先日台所のコンセント(延長コード)のプラグ部分から火花がでてバチバチと音がなってました。 延長コードの寿命かと思い新しいのを買ってきたのですが・・・ 火花は散らしていない他の部屋のコードは大丈夫なのか心配になりました。結構長く使ってるから・・・・ 他の部屋の延長コードは見た目異常はありませんが、買い変えた方がいいのかなと思っています。 延長コードの寿命ってどれくらいなんでしょうか? 火事になったらこまるので火花を散らす前に取り換えたいと思います。 教えてください。

  • 延長コード

    エアコンを購入したんですが、近くにコンセントが無いため延長コードの使用を考えてます(あんまり好ましくないみたいですが・・・) それで、大容量の電気を流しても耐えられる延長コードを探しているんですが、何かいいヤツありませんか? エアコンの消費電力 675w(メーカーHPより) エアコンのコンセントには「12A 125V」の表記があります。 

  • 延長コードを何個も繋ぐ

    カテゴリーが適切で無かったら申し訳ないです。 一時的に車内で電気製品を使いたいので(数時間ですし、消費電力も 小さく無いのでシガーソケットからは不可です)、自宅の コンセントを使おうと思っているのですが、自宅のコンセントから 車まで、10~20mあります。 そこで、延長コードを使おうと思うのですが、少なくとも私の 近所には、10mや20mもの長さの延長コードが売ってありません。 そこで、2mや3mの延長コードを何個も繋いで、10~20mの 長さにしようと思うのですが、問題ないですか? タコ足配線は危険と聞くのですが、使う電気製品は、1つのみ ですので、タコ足配線とは違いますが、気になりまして。

  • タイル壁に延長コードをきれいに這わせる方法は?

    ウォシュレットの取り付けを考えています。 コンセントが天井近く(換気扇の下あたり)にしかないので 延長コードでつなげようと思っています。 トイレの壁はタイルなのですが、きれいに這わせる方法や 部品などアイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

プリンター接続できません
このQ&Aのポイント
  • プリンター接続できない問題が発生しました。ご使用のMFCJ737DWNで表示されるエラーメッセージを確認し、解決方法をお探しいたします。
  • Windows10をお使いの環境で無線LANでプリンターを接続する際に問題が発生しています。お困りの内容をお教えいただき、解決策を提案いたします。
  • プリンター接続に関するトラブルが発生しており、ひかり回線を使用している際に特に問題が起きているようです。お困りの状況を詳しく教えていただき、対処方法をご案内いたします。
回答を見る