• ベストアンサー

初潮が来た娘のお祝い

我が家の娘も、体の線がだんだんと丸くなり、初潮を迎えてもおかしくない年齢になってきました。 そこでいつかその日がきたら…と親としての心構えを考えていてふと思ったのですが、昔って初潮が来たらお赤飯を炊いたりしてお祝いしていましたよね。 現代のお母様方は、皆さん何かされているのでしょうか? それとも「父親に分かるとはずかしい…」などの理由で、何事もないように過ごされているのかな? 初潮を迎えた娘さんをお持ちの先輩お母様方、娘さんご本人、 皆様のご家庭ではどのようにされたのか参考までにお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

15年ほど前ですが、本人だった時に、母親に赤飯を炊かれ、 夕食の食卓に並べられるだけでなく、近所にまで持っていかれ、 大変悲しく、恥ずかしい思いをしました…。 今となっては母親と笑い話として話せるのですが、当時はその翌日、 外に出なかったほどショックだったのです。。。 そんな私を見て、妹の時は母親は何もしませんでした。 (この点だけは、妹に感謝されています。) 娘さんが私と同じように感じるかどうかはわかりませんが、繊細 になっている時でもあるかと思いますので、慎重にしてあげて ください。 でもお母さんが事前にそんなことを気にしてくださるなんて、 お子様は知らないと思いますが、いいですね。 自分も娘ができたら、そういう時期も気にできるようにがんばります。 今、思い出しましたが、友人のお母さんはお赤飯でおにぎりを作って、 「今はわからないかもしれないけど、いつかこの意味がわかる日がくる わよ。だから今は祝わせてね」と本人だけにくれたそうです。 私が母親になったら、この手法を真似ようと思っています。

pur1npur1n
質問者

お礼

ご近所に配られるのは、それはショックですね~。 さすがにそれは出来ないです。 近所には男の子の友達もいますしね。 (意味はわからなくても…)   我が家は女の子二人なので、男兄弟がおられるおうちほどは気を使わなくてすみますが、やはりお姉ちゃんは妹に知られるのはイヤだろうなぁ… buhikobuhiさんが言われる通り、繊細な時期ですもんね・・・ 友人のお母様の方法は、素敵ですね。 私はお赤飯のおにぎりは握らないかもしれないけど、 そのさりげないひと言に、お母様の気持ちが伝わってきて、 じ~んときました。 そうなんだよね、今はわからなくても、母として伝えたいんだよね。 私もそのひと言をそえて、さりげなーくお祝いしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hiyoko-py
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.6

私は小学6年で初潮を迎えました。 当時は6年生でというのは早かったと思います。 学校の授業でも中学生になってから教わった記憶があります。 何も知らなかったせいでしょうか 母が赤飯を炊いてくれ、祝ってくれたのですが、 私自身はちっとも嬉しくもなく、むしろいやでたまりませんでいた。 父親に知られるのがいやだと思ったのは中学生になってからかな? その時の娘さんの受け止め方で判断されてはいかがでしょう?。

pur1npur1n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、いつくるかわからないものだから、その時の娘の受け止め方も大事ですね。 皆様、いろいろと聞かせていただいてありがとうございました。 どのお話もとても参考になりました。 来るべき日にそなえて、娘の様子を見ながらさりげなく思いを伝えて、さりげなくお祝いしてやれたらなぁ…と思いました。   これで回答を締め切りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maxup
  • ベストアンサー率12% (14/110)
回答No.5

半年前に娘が初潮をむかえました。 前々からナプキンの置き場所やきた時の対処を話していたせいか数日すぎてから「そーいや、生理きたよ」程度の報告。 「赤飯炊くか?」と聞いたら「何のために?いらないから」と断られ 「おめでとう」の言葉のみでしたね。

pur1npur1n
質問者

お礼

前々から対処を娘さんとお話されていたのですね。 う~ん、本来そうするべきなんだけど、どのタイミングで、どのようにきりだしたらいいのか・・・まだ少し私が恥ずかしいような… でも必要なことですね。 いつきても慌てないように、サニタリーショーツは買ってあるのですが・・・ なんか娘に報告された時、私の方がとまどって、わざとさりげなくしてしまいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.4

大体中学生くらいで迎えることが多いと思うのですがそのくらいの年頃って親に対してツンツンしていませんか? 私も当時『おめでとう』と言われて『は?何がめでたいの?』って感じでした。 娘さんの性格にも寄るでしょうが父親は知ってても知らん振りしてたほうがよいでしょう。 私も娘のときにはナプキンの保管場所を教えて『ここにあるからね』くらいにとどめようと思っています。 うちの娘の場合も大げさにするのはとても嫌がりそうなんで(男兄弟もいるし)

pur1npur1n
質問者

お礼

確かに、男兄弟がおられるおうちは、兄弟に知られるのは嫌がるでしょうね~!! うちも男の子がいたら、家族には知られないようにするかな~? 主人には知らないふりをするように、頼むのも忘れてはいけませんね。 (うちの旦那はポロっと言っちゃいそうなので、そこも押さえておかなくてはならないところですね!!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68215
noname#68215
回答No.3

『あら~良かったね~!』←当時は、何が良いのか理解出来ずにいましたが・・・ と母にいわれ『夜、好きなもの食べな!』と言われた思い出があります。 そして、リクエストしたのはその頃大好きだった「ケンタッキーフライドチキン」 『なんでお肉なの~?』と言われましたが、その意味すらよくわからなかったです。 今思えば、揚げ物はないですよね・・・(^^;) なんだか後ろめたい気持になってしまう年頃かもしれませんが、むしろ「良い事」なんだな。とお嬢様が感じられる様な さりげないお祝いが出来るといいですね。

pur1npur1n
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 後ろめたさを感じさせずに、良いことなんだ…と感じてくれるように… 大切なポイントですネ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki1020
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

バレたくないとかは、人それぞれだと思うのでこれと言ったアドバイスが出来るか分からないのですが、私の体験談を… やはり初潮の時は男親(おじいちゃんやお父さん)や妹にバレたくありませんでした。 だから「絶対に言わないで」等と言ったりもしてしまいました。 結局は次の日に赤飯が出されたので、少し気まずかったのですが、祝ってもらえて嬉しかった覚えがあります。 今の時代、何事も無いように過ごされる親の方が多いのでしょうが、 質問者さんが祝ってあげたいと言う気持ちがあるのでしたら、赤飯じゃなくても外食等で祝ってあげるのでもいいんじゃないでしょうか?? 気持ちが大事だと思いますよ!!

pur1npur1n
質問者

お礼

そうですね。 赤飯とか大袈裟なものじゃなくて、 さりげなく…がいいですよね。 その日が実際に来てみないとわからないのですが、母として、七五三やお誕生日とはまた違う、様々な思いが巡りそうで… 今の時代、娘が素敵な女性になって、自分もまわりも自分の体も大切にしてくれることを祈って…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘の初潮と男親

    おたずねします。 ひと昔前には、娘に初潮が訪れたら、家で赤飯で祝いをしていたと聞きます。 最近もそのような風習はあるのでしょうか? 少女心を考えたら、初潮のお祝いなど気恥ずかしいようにも思えるのですが……。 よろしくお願いいたします。

  • 嫁いだ娘の家のお祝い

    嫁いだ娘の家のお祝い 嫁いだ姉の家が増築で昨日、建前(上棟式)があり、赤飯などをもらいました。 今日、何気に思ったのですが、姉の嫁ぎ先に対して実家(両親)から、お祝い金や品を送ったほうがいいのでしょうか?その時の相場は?

  • 小5の娘、初潮?

    5年生(10歳1ヶ月)の娘が 「パンツに血がついた。生理かな?」と言ってきました。 驚いて見せてもらうと、確かにパンツの前の方に ほんの少し血がついていました。 手当を教えましたが、それ以来全く出血が続きません。 これでも初潮と言えるのでしょうか? ちなみに身長も137センチ、体重31キロでまだちいさいし 胸も大きくなっていません。 私は6年生の3月に始まったので 10歳になったばかりで!?とびっくりしたのですが・・ 皆さんの経験を教えて下さい。

  • 初潮の準備

    現在、小学4年生の娘を養育している男親です。(昨年3月に離婚し、娘と私の母(70歳)、妹(40歳)の4人で暮らしています) 娘も早ければ初潮の時期を迎えるかもしれませんが、突然そのような状態になっては戸惑うと思うので事前に知識を付けさせ、その時使う物の準備もさせておいた方が良いと思っています。避けては通れない道なのでホームページなどで色々調べ書面ベースでの知識は得ましたが、実際どの程度辛いのかなど当然ですが教えることはできません。 そこで、何点か質問させていただきたいと思っています。 (1)誰が指導をしたら良いか?(考えられる選択枝としては、元妻(一番良いと思いますが、私との関係は当然良くないので了解してくれるかどうかは分かりません)、私の親(70歳なのでどうかと思います)、妹、高校生のいとこ、私自身(ホームページを読ませるぐらいはできますが、実際準備のための買い物は難しいと思います。また、男親からきくのもどうなのかとおもいます。)、担任の女の先生 などです) (2)いつごろ教えたらよいか?(ロリエのホームページに10歳の誕生日とありましたので、一応そのくらいを考えています) (3)前もって知ることはできないか (4)そうなったらお祝い(赤飯など)はした方が良いか? 以上、男親としては対処に迷いご質問するものです。 よろしくご教示お願いいたします。

  • 初潮後は、身長の伸びが鈍くなってしまいますか?

    女の子が初潮をむかえた後は、身長の伸びが鈍くなってしまうのでしょうか? 5年生の長女が初潮をむかえたのですが、以前娘が「生理がくると身長が余り伸びなくなるんだって。」と 気にしていたので、ショックのようです。 娘としては、母親よりは背が高くなりたい様ですし、また妹より背が低くなるのも嫌な様です。 妹より背が低いのは、私もそうなので「仕方無い」と思ってくれるでしょうが。(次女の方は年齢に対し背が高いです。) 私自身は、背が高いので身長に関しては悩んだ事がなく分かりませんでしたが、 サイトで調べるとやはりその様な事が書かれてあるので、困ったなと思っております。 母親の私は、身長167cmで父母妹皆背が高い一家ですが、 父親の方は、本人は172cmですが父母兄妹は皆背が低いのです。 父方に極端に偏ってしまう事もあるのでしょうか? 現在、娘は148cmですが、これから身長が伸びる可能性もあるでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 1才の娘の誕生日祝い 食事、行事おしえてください

    もうすぐ1才になる娘がおります。 どのように御祝いをしたらよいかご提案下さい。 1 パーティーはどのような食事がよいですか? 娘はアレルギー体質で、いまだ母乳中心の生活ですし、与えてもご飯とお野菜の和食です。お赤飯などはちょびっと、は食べさせてやりたいのですが、無難なメニュー とくにデザート(苺の生クリームケーキはやばそうでしょ?)を教えてください。 2 行事の内容を教えてください。 まるい御餅を実家が作ってくれるみたいなのですが、背負わせればよいのでしょうか。娘は、まだ立つことが出来ないです。はいはいもしない、いまずり這いやってるのですが。 おもしろい楽しい日にしたいと思っています。みなさんのご意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。★

  • 上司の娘への結婚祝い

    お世話になっています。 5月に結婚式を挙げる予定があり、 会社の同じ課の方にも出席していただけることになりましたが、 最近、上司(先輩)にも、私の1週間前に結婚式を挙げる娘さんがいることを知りました。 (当たり前かもしれませんが、私や他の会社の人は招待されていません) お忙しい時期なのに、私の式にも出ていただけるということで、 大変ありがたいです… そのため、その上司(の娘さん)にも、 お祝いをしたほうが良いかなと思うのですが (知った今は、お祝いしたい気持ちがあります)、 そもそも目上の方にお渡ししてよいものか 渡すとしたらいくらぐらいのものが良いのか (品物?お金?目上の方にお金は失礼?とも聞いたことがありますが…)、 時期はいつごろがよいのか、 迷っています。 私は29歳。上司は女性、係長クラスの方で50歳くらいです。 私と娘さんとは面識はありません。 もしなにか良いアドバイスがあったら教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 父子家庭で娘9歳

    妻の浮気で離婚、妻は子供を置いて浮気相手のもとへ行きました。私自身は娘とは、とても仲が良く、ある意味甘やかしすぎで、ベタベタです。生活していく上で私の仕事帰りが遅いので、実家に引越しました。私の母いわく、そろそろ生理の事も考えておいた方がいいかも。と言われました。小3で身長135、体重30位です。一般的に、初潮とは、いつごろ来るものでしょうか?また、生理が来たとして、娘の立場で、父親から、どの様な態度や言葉を掛けてもらいたいでしょうか?父として、とってはいけない態度や、言ってはいけない言葉など、教えて下さい。そう言う、女性の部分に関しては、母に頼らざるを得ないのもありますが、父子家庭であるが故に、父親として最適なアドバイスをしてあげたいのです。もし、父子家庭で小さい頃から育った女性の方が居ましたら、経験談など教えて貰いたいです。もちろん、ちがう方でも良いです。37歳男です。

  • 出産祝い

    こんにちは。 夫の先輩(学生時代の先輩で現在は上司)にお子さんが生まれました。 我が家の子供が生まれた時には 先輩から出産祝いとして現金3万円頂いております。 3万円をお祝いとして・・・と考えたのですが 目上の方に同額は失礼にあたるかな?とも 考えております。 ご意見お願い致します。

  • 成人のお祝いをもらいました。

    今回、成人を迎えてお祝いをもらったんですが・・・義理姉のお母さんからも頂いたんです。 私の兄から見れば義理母ですが、私から見れば?どうなのかというのも分からないんですが(*_*)お母様ということで・・・ そこでなんですが、お母様と私は兄たちの子が生まれた時と、車の中からあいさつ程度で2回しか会ったことがないんです。しかし、今までには高校の卒業祝いとお年玉も頂きました。それは兄家族が実家に帰省した時にもらったりしていました(遠方なので)。 返しの品物はもう購入したんですが、手紙の内容とても悩んでいます。 そこで、皆さんにお聞きしたいことは・・・ (1)どのような内容がいいのか。ネットでも調べたりしたんですが、あまりお会いしたことがない方なので迷っております。 (2)義理姉(娘さん)ともっと仲良くしていきたいということを書いてもいいか。(兄たちが結婚したのは2年前ぐらいです。)結婚したとき私は高校生で恥ずかしさもあり、兄のように慕う?ことができずに((+_+))もちろん話はしますが、気を使ってしまいます。義理姉も一人っ子なので、年下の私から話してもっと仲良くなりたいと考えています。 どうかみなさんのお力をお貸しください<(_ _)>

このQ&Aのポイント
  • Lenovo G51でWindows10のサインイン時にパスワード入力の後画面表示されるまでの時間がかかり過ぎるようになりました。
  • 購入時は数10秒で表示されていたのに、今では1分以上かかるようになりました。
  • Lenovo G51の起動時間が非常に長くなり、パスワード入力の後画面表示されるまでの待ち時間がストレスとなっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう