• ベストアンサー

接続できないです

satos1983の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

お話から察すると、ルーターを経由した接続方法かと思われますが? まずは、PCの接続方法が有線接続なのか無線接続のどちらでしょうか? 有線接続であるならば コントロールパネル⇒ネットワークとインターネット接続⇒ネットワーク接続の中にあるローカルエリア接続を確認してください。 ×はついていませんか?無効になっていませんか? ×になっているのならPCとルーターを繋ぐLANケーブルの不具合です。 もう一台のPCのLANケーブルを流用して繋ぎなおしてみてください。 接続できますか?? ローカルエリア接続が無効の場合はそのアイコンをダブルクリックすることによって戻ります。 無線接続の場合でしたらルーターの近くまでPCを持っていって再接続をかけてください。いかかでしょうか?

関連するQ&A

  • 突然接続できなくなりました

    2,3日前までインターネットに接続できたのですが、突然できなくなりました。ルータを使用してまして3台のPCのうち1台のみが接続できません。モジュラをPCに接続すると『接続できません』とでてきます。何が原因なのでしょうか? おしえてください。 windowsXPを使用しています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットに接続できない

    1 Qtnet光にPC3台を無線LANでつないでいます。 2 うち1台だけが、朝一番に起動後インタネットエクスプローラーをクリックしても、インターネットに接続できません。他の2台は正常に接続します。シグナルの強さは「非常に強い」です。 3 接続できないPCを再起動すると、正常に接続します。 4 この状態が毎日続いています。

  • どうしてもネット接続ができません。助けてください><

    今回、メーカーやプロバイダ、ルーターの会社にも問い合わせても ネット接続ができないのでここで書き込みさせていただきました。 仕事で、パソコン3台。家族が使っているパソコン1台の計4台を NEC製有線ルーターを通して使っておりました。しかし、ある日 祖母がPCの電源がついた状態で誤ってコンセントを抜いてしまい それが原因でネット接続ができなくなりました。 これはルーターの故障が原因とすぐ分かったので、バッファロー 製ルーターに取替えました。すると、4台のうちOSがXP2台とVista 1台は正常にネットが機能しましたが、残る1台のVistaのみネット に接続できませんと表示されます。 ケーブルが原因かと思いましたが、ネット接続できているPCの ケーブルと取り替えてみましたが問題なくネット接続できたので ケーブルの原因ではなさそうです。 ルーターの原因ではないということで、PC本体が故障しているだろう ということで初期化もしました。それでもダメだったので、NECに 修理をお願いしました。しかし、結果はどこも異常がなく工場の方で はネット接続ができたというのです。返却後、もう一度試してみました がやはりつながりません。 PCの裏側のルーターケーブルの差込口のところがこのPCだけ差し込んだ ときに光らないのです。通常だと光っていますよね。メーカー側からは もうPC本体に問題はないと言われ、ルーターのバッファローもルーター は正常に機能していると言われ、もうどうしていいか分かりません。 買ってまだ1年ちょっとなのに・・・どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • インターネット接続できない

    現在、両親のPCを含めると3台のPCがあるのですが、それをルーターを経由してインターネットに接続してるのですが、うち1台(XP)のPCが、「IPアドレスを取得中」のまま、一向に接続できません。(突然に)原因分かる方いますか? 1台目(自分)・・・接続OK(Vista) 2台目(両親)・・・接続NG(XP) 3台目(両親)・・・接続OK(Vista) PC->ルーター(無線)->インターネット回線

  • インターネットに接続できない

    今現在、自宅にモデム1台にパソコン2台(2台共にXP 仮称PC1、PC2)があって、PC1にだけモデムが繋がっています。PC1は問題なくインターネットに接続できているのですが、PC2の方にモデムを繋げ変えるとなぜか接続できません。何が原因なのでしょうか? パソコンの中の設定でできなくなっているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 2時間くらいで接続が、切れます

    バッファローのBBR-4MGというルーターを、昨日購入。 設定も、完了しPCを3台接続しました。はじめは3台とも 快適にインターネットできてましたが、2時間くらいでメインPCの接続が切れました。ルーターを、再起動すると正常に戻りますがまた2時間くらいで切れます。切れた時は、ルーターにもログインできません。ほかのPCへは、PINGがとうります。朝、PCに電源を入れると接続できなくなっていましたし、ほかの2台は、そういうことがありません。今は、ルーターの差込ポートを変えて、PCの設定で、LAN速度を、100Mに固定して、様子をみています。  何か、アドバイスがあれば助けてくださいませんか。おねがいします。なお、私は今から仕事で、朝の4時ごろまで不在です。

  • インターネットに接続できない

    HUBをかまして複数台でインターネットを使用しています。 他のメンバーはインターネットに接続できるのに、 1名だけインターネットに接続できなくなりました。 室内にHUBが複数台あるのでそれぞれ接続してみましたが その1台のPCだけ接続できません。 原因&対策をお教えいただけないでしょうか。

  • WEB接続が突然出来なくなりました

    朝には出来ていたWEB接続ができなくなり、どのサイトも見ることができません。 TEPCO光のコンバーター→ルーター→PC2台に繋いでいますが、もう一台の方(今こちらのサイトに投稿するために使っているPC)はWEB接続可能です。 WEB接続できなくなったPC、又はルーターの故障かと思いましたが、双方のPCからお互いのPC内のファイルを見ることが出来ますし、WEB接続できなくなったPCからSKYPEやメッセンジャーには繋がるので、インターネットにはきちんと繋がっているようです。 なぜだかWEB接続だけできません。 ウイルスにでも感染したのかなとウイルスチェックをしてみましたが検出されませんでした。 どうすればWEBに繋がるようになるか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Xmingを使った接続について

    RedhatLinux5サーバにクライアントPCからXmingを使いリモート接続を行っています。 この環境で数台のPCからの接続であればまったく問題無いのですが、接続が16台以上出来ない現象が発生しております。 (17台目のPCはXmingは起動するのですがログイン待ち?の状態です。) どれかをログオフすると他のPCからはログインできるのですが、合計で16台以上はログインできません。 最終的には数十台の接続を予定しているのですが、原因がわからず困っております。 ヒントでも構いませんので、ご教授いただければ幸いです。 (ソフト名を間違えた状態で同様の質問をしてしまいました。 間違えたほうは削除させて頂きます)

  • 光で複数接続がうまくいきません

    数日前にADSLからNTTのB-フレッツの光に変えました。 現在PCを11台~12台接続しております。ルーターはNTTのWEB CASTER V110/モデムはNTTのVH-100「3」E「S」を使用しております。なんとか10台は接続できるのですがその後が接続できなくなります。接続できない時は「コントロールパネル」のネットワーク接続→プロパティ→ローカルエリア接続 は無効になっております。 もう一度「無効」をクリックしても有効の文字は出てきません。IPアドレスの再取得もやってみましたが変わりません。 初めて光を開通したときは12台全てなんの問題もなく接続できました。2日目から最高で10台しか接続出来なくなりました。それも1台1台接続していかないといけません。2台同時に接続しようとするとそこから先は接続出来なくなります。その場合は全ての電源を落とし、ルーター・モデムもリセットして最初から接続しないといけません。ちなみにADSLの時も半年前から複数接続しておりましたが突然3台までしか接続出来なくなりNTTにも調べてもらいましたが原因不明のため光に変更しました。何が原因でしょうか?はじめの方に接続するPCはどのPCでも接続できますのでPCに原因は無いと思います。ルーターをもっといいルーターに変えるべきでしょうか?NTTに聞くと何十台でも接続可能なルーターだと言われました。ハブも3回変えて今は16台ポートのハブを使用しております。どうしたらよろしいでしょうか?お分かりの方いらっしゃいましたら是非ご回答の、程宜しくお願い申し上げます。