• 締切済み

過食症?

choco718の回答

  • choco718
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.4

質問者さんの状況が"過食症"と判断(断定)することは難しいと思います。というのは、どのレベルから過食症と判断するかは、人(医師など)によって異なるかと思うからです。質問者さんは、おそらく過食症になるのかと思いますが、できれば1人で思い込まず、さらに可能であれば医師やカウンセラーなどに診てもらうほうが良いと思います。 そういう意味では、 >自分自身で解決できる方法 は、正直"ない"と思ったほうが良いと考えます。 これは、ともすると間違った概念かもしれませんが、 自分で気持ちを制御できない→強いストレスを受ける→ストレスの指向が食へ向かう→過食か拒食になる という経過になるのではないでしょうか。 自分の場合、突然だったのですが、食べることに嫌悪感を持ち(10kgくらい痩せました)、また突然に食べないとイライラが収まらない状況になって2-3kg増えました。既に医師にかかっており、「無理しちゃダメだよ」と言われていますが、仕事のストレスは全く収まらず、むしろかかる前より増えており、自分としては"打つ手無し"の状況です。 少々端的な回答ではありますが、ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 過食症で悩んでいます。

    過食症、嘔吐で10年以上続き治りません。 どなたか、回復する方法があれば教えてください。 心療内科も、民間のカウンセリングも、お悩み相談室でも良くなりませんでした。 1日3食嘔吐します。一人暮らしです。 よろしくお願いします。

  • これは過食症でしょうか??

    ここ最近ある日は一日に6食食べたり、ある日は食欲がまったくなくて何も食べなかったり。体重は減ったり、増えたりです。これはいわゆる過食症ってやつなのでしょうか?嘔吐などは6食したりする日には気持ち悪くなって嘔吐することもあります。ただ痩せなきゃって思う気持ちもあって。今心療内科に通ってるのですが、何か関係があるんでしょうか?? 教えてください。

  • 過食を治したいです。

    高校1年の女子です。 私の悩みは過食です。 私は今までも食べることが好きでしたが、三食食べれば満足だったし、間食をすることもありませんでした。 しかし中学3年から高校生になったいま、とても食べるようになりました。 三食の食事以外にお菓子やアイス、パンなどを食べてしまいます。 母からは常に痩せなさいと言われ、ダイエットをしたりもしました。しかし、自分に合う方法が分からず、間食をやめたり、夜ご飯を抜いたりしましましたが、一時的には体重は減るけれど、長くは続きませんでした。 そして今では、母に見つからないよう夜中に食べたりしてしまいます。 自分でもやめたくて我慢したりもするのですが、食べたいと思うと本当にとまりません。 自分で調べた結果、過食症の症状によく似ていると思いました。嘔吐はありません。吐こうとしたことは何度もありましたができませんでした。 今は159センチの56キロです。運動は、学校まで片道自転車で50分とバレー部に所属しています。 過食を治して、しっかりとした方法で痩せたいです。アドレスよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 過食について

    わたしは18歳です 163cmの54kgです。 前に無理なダイエットをしていて、過食になってしまったと思います。 ここ最近過食が続いていて4~5kg増えてしまいました。(一週間くらいで) 過食のときに食べるものは、脂っこいものや、甘いものが、カロリーが高いもの、を一気に詰め込みます。 (チョコレート、スナック菓子、菓子パン)など、、 過食は今回が初めてではないです。 ずっとこの繰り返しです、、 過食をしてないときの食生活は、 朝→玄米を茶碗一杯 昼→普通の人が食べる一食分くらい 夜→ヨーグルトだけ この先どうしたらいいのでしょうか、、 心療内科に行った方がいいのですか? お願いします本当に助けてください、、

  • 過食とダイエットについて

    昨年から、過食で悩んでおり体重が10キロ近く増えてしまいました。 原因は、9年の結婚生活を経ての離婚と震災などの影響で自身の生活環境が変わったことによるストレスなどです。 眠れないこともあったため、今年に入り思い切って心療内科へも通いましたが、眠剤をもらうだけで効果はなく…。 そこで、 過食で悩んでいた方で、断ち切れた方がいらっしゃればお話しを聞かせて頂きたいのです。 過食症になったきっかけや、克服までの道のり、また現在どうしているかなど。 どうぞよろしくお願いします。

  • 過食症と拒食の繰り返し

    私は摂食障害で何年も苦しんでいます。 初めはみんなみたいに細くなりたいと思って2〜3ヶ月で164cm、57kgから47kgまでのダイエットに成功しました。けど、自分を追い詰めてしまってやっぱり反動で過食がきました。 私の場合、初めは痩せたからこのくらい食べても大丈夫って気持ちで食べ始めていわゆるチートデイから始まりました。 けれどもそれが1日で気が済まなくなって次第に1ヶ月毎日続いたり、食べた後のゴミの残骸をみて罪悪感で死にたくなります。太るくらいなら死にたいって思ってしまいます。吐きたくなるまで食べるけど吐けない苦しさが辛いです。 心療内科を受診して神経性過食症と診断を受けて2週間ほど入院しました。 入院した後は徐々に体重が減ってきました。減ったら次はもっともっととまた拒食脳になり、最近までは一日一食、二食の生活でしたが、一昨日と昨日とで二、三ヶ月ぶりの過食をしました。 治ってきたと思ってたのにせっかく痩せたのにとまた罪悪感で死にたいです。 普通が何かわかりません。しっかり3食バランスよく食べたらいいのはわかってます。けど痩せたいんです。痩せたらこの悩みからも解放されるのに。と思ってしまいます。 夢でも太った?とかデブは嫌いだとか責められる夢を見ます。とても辛いです。 なにかアドバイスや共感、思ったことがあれば返信お願いします。

  • ストレス過食

    ストレス過食に悩んでいます。 吐いたりはしないので、心療内科にかかるのもどうかと思います。 でも確実に過食で周りにもおかしいと言われます。 職場がストレスで、そちらの解決は難しい状態です。 夜中にも起きては食べ、気持ちが悪くなるほど食べます。 体重にも影響が出てきて困るので、下剤を飲んだり我慢して絶食をして抑えたりしています。 (身体に良くないのはわかっていますが、食べだすととまらないのです) 良い解決策がありましたら、お願いします。

  • 過食がとまらず、心療内科に行こうと思ってます。

    最近かなり過食です。原因は多分ストレスだと思います。 もう1日で3500キロカロリーくらい摂取しています。 2週間で4キロくらい太りました。 これはもう病気だと思います。 いくら食べても10分位したおなかがぐーぐー鳴ります。 食欲を自分でコントロールできません。 ヘタに吐いたりするよりもきちんと病院にかかったほうがいいと思うので 心療内科に行こうと思うのですが、どういう処置、投薬が行われるのでしょうか。

  • 過食症。

    3ヶ月くらい前から、過食と嘔吐の繰り返して悩んでいます。 どれくらい食べるのか、今日でいうと…。朝に菓子パン2個、じゃがりこ1箱、クリームサンドクッキー10枚、タリーズのスワークルのトール1杯。夜はコンビニ弁当1個、菓子パン1個、食パン3枚、おにぎり2個、コンビニデザート1個、缶コーヒー2本。そして、食べた直後に吐きます。これを毎日のように繰り返しています。 またこんな事をしてしまったと自己嫌悪ですし、精神的にもつらいです。心療内科などを受診しようかとも思うのですが、ただ自分の意志が弱いだけなのかなとも思って…。 どうしたらいいのでしょうか…。

  • 過食嘔吐

    過激なダイエットから過食嘔吐になってしまいました。 前から食べ過ぎた日に嘔吐はしてしまっていたんですが最近は胃に食べ物が入ることが許せません。 3食きちんと食べてダイエットが正しいと頭では理解できているんですが・・・ 食べ始めるとどれくらいが「きちんと」の量なんだろう?と不安になって鬱になってそれならいっそのこと全く食べなかったら良いやと思ってしまい何日か食べないのですが何かを口にしたら吐きたくなります。 どうしたら良いんでしょう? 心療内科には行ってますがこのことは言ってません。 トレドミンって過食嘔吐に効果ありますか?