• ベストアンサー

介護施設を紹介するアドバイザはいないですか

uffunnの回答

  • ベストアンサー
  • uffunn
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

ご両親にはケアマネジャーさんは居ないのですか? 介護のプロと言えば、ケアマネジャーさんですよ! 多くの施設を知っておられるはずです。 市内の居宅介護支援事業所をお探し下さい。 そこにおられます。 また、市の社会福祉協議会にご相談されてもいいかと思います。 個人で探すのは大変ですよね、まずは詳しい人(ケアマネジャー)を 探すことをお勧めします。 頑張ってください!

fukufuku13
質問者

お礼

とても参考になるご意見どうもありがとうございました。 まずケアマネージャーに相談してみます。 山口のケアマネージャーが広島の施設の状況をご存知とは思えませんがきっと連携してくださると思っています。 介護のど素人の私に適切なアドバイスをいただき助かりました。 感謝!感謝!です。

関連するQ&A

  • 介護老人保健施設2

    名古屋市守山の介護老人保健施設の入所していた母を引き取ろうと迎えにいったら1週間前に連絡しなければいけないと断られましたが??

  • 介護老人保健施設とNPO法人について

    母についてお伺いいたします。 母は、ここ数年、いわゆる特別養護老人ホームに入るには条件が厳しく、結果的に、短期しかいられない介護老人保健施設をたらいまわし状態になっています。 老人ホームのほうは待機老人が20万人いると聞きまして、絶望しております。 これから死ぬまで、介護老人保健施設を、一年ごとに「ほかの施設に移ってください」といわれるたびに一年ごとにたらいまわしになるのを、なんとかしたいのですが、、、 しかし、入所時にはどこの施設でも「いつでも退所を求められたら応じます」といった内容の誓約書を書かないと入れてもらえないので書きますから、拒否もできません。。。 千葉県の船橋市にいるので、市役所の生活支援課に相談してみたものの(母は、生活保護をぎりぎりで断れて、境界層証明をもらって施設に経費をおさえて入所しているので、それでお世話になっている生活支援課に相談しました) 「どこか遠い地方の老人ホームなら空いてるのでは」というくらいしか答えてもらえませんでした。 NPO法人でこうしたことに相談に乗ってくれるところはありますか? あるとしたら、具体的な名称を教えてください。 また、たらいまわしを止めるための方策があれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 介護老人保健施設について

    介護老人保健施設は、老人保健施設として開設当時は、病院と在宅の中間的な施設であったと聞きます。介護保険が導入され、介護老人保健施設となり、介護認定を受けた方の終の棲家へと変貌していっているとも聞きますがいかがでしょうか?資料を調べてると介護老人保健施設は「中間施設」という説明が多く見かけます。よろしくお願いします。

  • 一番厳しいといわれてる介護施設

    介護への転職を考えてますが、有料老人ホーム・介護老人保健施設・特別養護老人ホームこれらの中で一番厳しいのはどれでしょうか?老健や特養はかなり厳しいと聞きますが・・

  • 介護老人保健施設のみ、許可!?

    介護保険には三種類の施設サービス(介護老人保健施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設)がありますが、介護老人保健施設のみ、”許可”を受けたもので、あとの二つは指定、ということですが、そもそも許可・指定の意味がよく分かりませんので教えていただけないでしょうか。 もし、わかれば、それはなぜなのかもお願いします。

  • 施設入所中に介護??して日当でますか?

    名古屋市守山介護老人保健施設に母が入所中に愛知県春日井市の介護支援サポートセンターのヘルパーが入所者を訪問し増した。実際介護かお見舞いに着たのかか知りませんがケアマネージャーに今日の分の日当がでるように市に請求してほしいといったそうですが、お金もらったりできますかますか?

  • 高齢者の住まいや介護施設

    高齢者の住まいの種類や介護施設の種類は数多くあり、建設するにはそれぞれに色々な規制があると思いますが(県や市の条例がある、建てられる地域や棟数が市で決められている、○○と○○の複合は可能だが○○と○○の複合はできない、申請するだけで建築可能で経営できる、など 分かる範囲で結構ですのでどなたか教えてください。もしくは詳しく分かるHPなどを教えてください。 よろしくお願いします。 特別養護老人ホーム 養護老人ホーム 軽費老人ホーム 有料老人ホーム 介護老人保健施設 介護医療型医療施設 グループホーム 宅老所 高齢者向けケア付住宅 生活支援ハウス 高齢者円滑入居賃貸住宅 高齢者向け優良賃貸住宅 高齢者専用賃貸住宅 高齢者向け住宅

  • 介護老人福祉施設と介護老人保健施設の違い

    現在、介護老人福祉施設入所している伯父が、体調不良でしばしば入院をする時があります。 体力も落ちてきたので、リハビリをしてもらおうと思ったのですが、 介護老人福祉施設ではリハビリをやっていないとのこと。 リハビリをするには介護老人保健施設へ入所しないとダメだそうですが、 介護老人福祉施設と介護老人保健施設はリハビリをする以外に、何か違いはありますが? また、リハビリをすることによって利用料金が上がると思うのですが、 どれくらい上がるものなのでしょうか? ネットで調べてみたのですが、よく分かりませんでした。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 介護施設の定義を知りたいのですが・・・

    介護施設には、「特別養護老人ホーム」「養護老人ホーム」「老人保健施設」「ケアハウス」等いろいろありますが、それらの定義をまとめているサイトがあればご紹介ください。

  • 介護施設について教えてください。

    祖母が長期間入所できる介護施設に入所していますが、 咳き込む程度のことがあっても電話が掛かってきて、病院に 連れて行くように言われます。 私の父親と叔父も65才過ぎですが、まだ働いているので 病院に連れて行くのにも、かなり負担が掛かります。 (腰の骨が変形してしまったため、ストレッチャーでしか 移動ができない) そんなことで、風邪ぐらいだったら施設で診てくれるか、 病院に連れて行ってくれて、なおかつ長期間入れる施設を探して 欲しいと頼まれました。 (言い方が悪いですが、家族は面倒を見なくてもよくて、 死ぬまで面倒を見てくれる施設を探して欲しいそうです。) 特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、 有料老人ホーム、老人保健施設等、色々見てみましたが、種類が 多すぎて訳が分からなくなってきました。 この場合、どの種類の施設を探せばいいのでしょうか? 介護認定は「要介護3」です。詳しい方がおられましたら 教えて下さい。