• 締切済み

視線を感じる

自分を見られている時、 たとえそれが視界の外からであっても視線を感じます。 質問1:生理学的に言うとどういう反応なのでしょうか。 質問2:五感の内、どれが反応しているのでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

 http://kikitai.teacup.com/index.php3で視線という言葉をいれて検索すると、類似のご質問がけっこうありますね。ぴったり同じというのもありますね。  たいへん微妙な経験や知覚なので、なかなか捉えられない問題ですね。  だからいろんなものと混同されているご回答もありますが、科学的に問題項目としてはま芽生えの段階ではないでしょうか?  http://kikitai.teacup.com/index.php3を訪問して、いろんな意見をご覧になるより仕方ないですよ。

参考URL:
http://kikitai.teacup.com/index.php3
kfffffff
質問者

お礼

芽生えの段階、 そうなんでしょうね。 「気」に似ているのかな…。 解明や市井の人の暮らしに応用されことは生きているうちになさそうになほ 遠くに感じる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.2

当たっていないかもしれませんが、ハサミや錐のようなものを眉間に近づけてみると両目の間にかすかな痛みのような違和感を感じます。注射をされる場合針が刺されると予想される皮膚の部位にやはり違和感を感じます。どこか似た現象ではないでしょうか。多数の人の前で話すときは全身が押されるような感じがするものです。一方漆アレルギーの人に漆の木でない木を漆の木と言って触らせると漆にかぶれた時と同様の皮膚の発疹が生じるということも報告されているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.1

気のせいです。 視界の外に人がいるかもしれない、その人がこっちを見ているかもしれないと考えて、それが気になっているということです。 気配を感じるだけなら聴覚や嗅覚で説明がつかないこともないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 視線を感じるってどういうこと?

    学校で好きな人からの視線を感じる、とかそういうのとはまたちがくて、ホラーな意味での「視線を感じる」って、本当にあると思いますか?? 自分の視界に入ってる人間がこっちを見てるならわかりますが、例えば何十メートルも離れた背後から見られてる気がする…ここのところ誰かに後を付けられてる気がするって、そんなこと有り得ないですよね??

  • 視線が恐い

    視線が恐い 自分でも、自分の症状がわかりません。 私は、自分の視線が相手に不快な気持ちにさせてしまっているのが、恐くてしかたありません。 人の視線が恐いです。 こんな風に思うようになったのは、中学生の時からだったと思います。 中学生のとき、黒板の内容をノートに写しているとき。前の女子とたまたま目があい、それ以降ずっと私のことをジロジロ見るようになりました。 その女子は、私が毎回授業中に見てくるのだと、他の女子に言いふらし、いつの間にか私がその女子に好意をもっていることにされてました。 (私から見たその女子のレベルは、お世辞でもキレイとは言えないレベルです。) クラスの女子からストーカーでも見るような目でみられ、辛かったです。 その時は、私が「黒板見とんやけど。」とはっきり言えば、こんなことにはならなかった。 友達感覚で話してた女子は、もう年頃なのだと思っていました。 高校生になっても、注意すればするほど、上手くいきませんでした。 女子から 「○○ってキョロキョロしすぎだよね。」 「好きなんじゃね?告白されるだろ。」 と、私に聞こえるように言われることもありました。 自分でもわからないうちに、人(同性を含む)が自分の視界に入るのが恐い。人の視線が恐い。外に出たくない。と思うようになってました。 集会のときや、人が密集する所。何処に視線をやればいいのかわからず、息苦しく感じるようになり、トイレに逃げることが何度もありました。 親に相談する事はできませんでした。 (理解ある親だと思いますが、心配させたくなかった。) 友達に必死に相談しましたが、内容が難しくて上手く伝えきれなかったり、相手が答えられなかったり。酷い時は 生返事だったり。 今の私の正直な気持ちは、自分が嫌で仕方がない。自分を信用できない。 人は信用しても裏切られる。たまらなく悲しくて死んでしまいたいけど、自分は死ぬ勇気もないヘタレ。 存在がなかったことになりたい。 甘えているつもりではないのですが、甘えているのかもしれません。 ですが、私は もうすぐ社会人になります。社会人になる前に、こんな気持ちをなくしたい。 自分に失望するのは、構わないけれど、親に失望させたくない。 うつ病について調べて見ましたが、自分には 当てはまっているか分かりません。 精神科は、あまり良い噂を聞かないので、恐くて行けません。 私の症状は何なのか。 治療が必要ならば、どうすればいいのでしょうか。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 視線で困っています。

    今、自分の視線がすごく気になって困っています。具体的にいうのは難しいのですが、例えば人の横を通り過ぎるときや授業中黒板の字を見るときなど、人が視界に入ってしまった場合に不自然に見てしまっていることが気になっています(はっきりは見ていません)。多分、視線恐怖かなと思っています。このようになったのは中学、高校と不良が多く、目が合っただけで因縁つけられることがあったのが理由かな~と思っています。そんなこともあり、特に視線を気にするのは目つきの悪い人や若者です。このような視線恐怖はどうやって克服すべきなのか、何か解決法があれば教えてください。

  • 視線。

    私は他人の視線が怖いんです。 昔は周りの視線なんて気にしていなかったのですが、 最近ではすごい気にするようになったし、 人混みだと他人と目が合うだけでもドキドキしてしまう事があるんです。 何か言われていないかとか、変な服装だと思われていないかとか 自分に自信が持てません。。 今の私は外に出ることも全然楽しくないし 早く家に帰りたいと思ってしまいます。。 どうしたら他人の視線を気にせず外に出れるのでしょうか??

  • 女性の視線

    人の視線に興味があります。 職場でみんなの視線を観察するのが好きです。 コツとしては本来視線を向けるターゲットとなる人を観察するのではなく、ターゲットを見ようとしている人を観察することです。 なぜなら、ターゲットに視線が向いている人とは視線が合わないはずだから、じっくり観察できるからです。 これが癖として体に染み付いてしまって、会話中以外に人と視線が合うことはほとんどありません。 男はかわいい女性が視界に入ると、年齢に関係なく確実にその子をチラ見ています。女性も好感度の男が視界に入るとチラ見しています。 しかし、ある女性の視線がまったくセオリー通りじゃないので気になります。 話す人、アクションをする人がターゲットであり、周囲の視線はそちらに向いているのに、その女性を見ると僕と視線が合ってしまいます。 逆にその女性に話しかけているのは僕なのに、関係ない人に視線を送っています。 何にも用がなく関係ない時にこちらに顔を向け、すれ違いざまに視線を合わせようとしても、何もない壁の方を顔を向けてしまいます。 その女性とは普通に仲良い関係なので、ひそかな恋愛対象としての行動とは思えません。 これは複数人から視線を向けられたいという心理ですかね? それとも同じ視線観察の癖を持っているとかww?

  • 視線の効果

    こんばんは。 視線の効果について、できれば男性に質問です。 私は職場に気になる人がいますが、部署も違い接点もまったくありません。 普段見かけると彼の事をジーっとみてしまいます。 話しかけたりすればいいのでしょうけど、彼が近くにくると見れず話すこともできないくらい緊張してしまいます。 視線を送って伝われ~なんて思ってるのですが、伝わるわけないですよね。 でも、何かしら効果があればいいなと思っているのですが もし同じ女性から頻繁に見られていると感じたり目があったら笑顔だった場合はどのような感情になりますか? 相手の女性(好みかどうかなど)によって変わってしまうと思いますが…。 私は一年前くらいからよく電車が同じになる大学生くらいの男性にチラチラみられていて 最初は、何なんだろうと思っていて相手の事を視界に入れないようにしていましたが 私が見ていなくても視線を感じていて何だか気になった経験があります。 ただの自意識過剰かもしれませんがf^_^; でも、自分が感じたように気になっている人も何だろう?と思ってくれたらいいなと思っています。 よくわからない質問だと思いますが宜しくお願い致します。

  • 視線恐怖症なのでしょうか?

    日常生活でしんどいと感じてる、自分のこの症状は一体何なのか?と思い、 ネットでこつこつと調べてみたところ、自分は「社会不安症」「視線恐怖症」に当てはまるのではないだろうか?と思うのですが、もしそうならどうすればいいのでしょうか。 会話をする時、話の内容より視線をどうしよう。と思ってしまいます。 視線を合わせたくないけど、それを相手にバレないようにしなきゃと思い、 意識的に視線を合わせた結果、少し強めの視線になってしまっている気がします。 (こう書いてるだけで、どれだけ意識しちゃってるんだ・・明らかに変な状態だと思います) 視線を真正面から合わすと、心の奥底の知られたくない部分まで、見透かされてしまうのではないか?と思い、合わせるのが怖い気がします。 道行く人の視線が気になって、休日に出るのも億劫になりがち。 (平日の仕事は、毎日電車に乗って行っています。これはもう、自動的に身体が勝手に行く感じ。でも視線は同じく気になっています。) もともとは、おおらかで何も悩み無さそうだよなと言われてたタイプなのに、 何だかだんだん内にひきこもった感じになっていってしまってるような・・。 病気なら治療したいのですが、病院に行くのはむちゃくちゃ勇気がいりそうです・・

  • 視線を避けてしまう

    閲覧ありがとうございます。 私には好きな人がいて 学校では話しませんが メールはします。 クラスは違うのですが その人のクラスの前を通ったり すれ違うときに よく、その人からの視線を感じます。 自意識過剰だったら嫌なのですが、 ちらっと見てみたら目が合ったり 友達からもたまに「今見てたよ」と言われるので 自意識過剰ではないのかなと思ったりもします。 見てくれてるということは 興味を持ってくれてるねかなと思いますが 私は恥ずかしくて、反射的に視線に気づかないふりをしてしまいます。 こんなことされたら 自分に好意はないんだなと 捉えられてしまいますかね? どう思われるでしょうか? ちなみに彼は 反応を見て楽しむなどをするタイプではありません。

  • 視線恐怖症でしょうか?

    私は今現在は「境界性人格障害」「だいぶ良くなってきた」・・・と医師から言われました。 ただ他に、前からなのですが周りの視線をかなり意識し過ぎて肩や首筋が凝ったりします。 例えば、玄関の外に出て何かをする時とか人から見られるという意識で 本当は玄関いじりをしたいのに出るのによく躊躇します。 庭もそうです。 庭は周りからの視線を少しさえぎってるので出れますが、常に人から見られてるという意識で肩が硬直しています。 ちょっとした買物をしてる時もそうです。常に人から見られてると言う意識で肩が痛くなります。 友達や親と話してる時も体が緊張してしまいます。 なので友達からの誘いもよく断ってしまいます。 旦那だけは唯一大丈夫です。 こんな自分はとても嫌で疲れます。 本当はもっと新しい友達とかも増やして楽しみたいし、1人で外に出る時も周りを気にせずリラックスして自分のペースでいたいし。 あと、人と接してる時もいい人ぶったりして疲れます。 気を使い過ぎて軽い息切れがしたり気が遠くなりそうになったりもします。 本当はもっと自分らしくしていたいです。 これは視線恐怖症でしょうか? もしそうであればどうすれば良くなりますか?

  • 視線には視線を返すのがいい?

    愛想が悪いと言われる女子高生です。仲良くなると平気ですが会話したことがない人達には無愛想で話し掛けにくいと思われることが多いです。 ある男の子からの視線が気になります。自分では自意識過剰で気のせいなのだと思いましたが友達からも言われたので視線が感じられるのはただの気のせいではなかったみたいです。 大袈裟な言い方ですが怖くて最初は視線を感じながらも目を見れませんでした。一度思い切って私の方から目を合わせましたがすぐそらされました。現在も少し怖いので視線を合わせることはできません。 あまりにも私が無視するせいか、前より頻度は少なくなったようですがやはりチラチラと感じます。 何かコミュニケーションをとった方がいいのかと色々考えてしまいます。 友達からは悪い人ではないと聞くし嫌いではないです。ただ視線だけで変に緊張してしまうようになりました。悪い意味なのか?何かしたのか?とも思いますが心当たりはないです。 愛想のいい方はこのような時どう対応しますか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCPJ582N2スキャナが読み取れない問題について、解決方法をご紹介します。
  • 電源を入れなおしてもスキャナが読み取れない場合、どうすれば良いのでしょうか?解決策をご紹介します。
  • スキャナが読み取れないトラブルを解決するための対処法と注意点について解説します。
回答を見る