• 締切済み

中古電動ドリルの故障。原因は使用方法?ドリル?

yoko1mgsの回答

  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.4

再度です。 BUW-SH3でしたら、日立のサイトで 取説(PDF形式)をダウンロード出来そうです。 (型が古いのかSH2は分かりませんでした。) 多分構造的には、大差が無いと思いますので、 カーボンブラシの交換方法を熟読されて、 その押さえのスプリングか、それともコイルの焼き切れか カバーを開けて確認してみてはいかがでしょうか? 押さえの(カーボンに付属の)スプリングであれば、 カーボンをホームセンターや工具屋さんで 手に入れることが可能と思いますので、交換で 復活するかもしれませんね。

参考URL:
http://www.hitachi-koki.co.jp/manual_view_domestic/search.do?mode=1&categorySeq=1
yohji2006
質問者

お礼

ご丁寧にURLまで載せていただきありがとうございます。 そちらのページの取扱説明書で確認してみましたが、おっしゃるとおりほぼ同じ構造でした。 カーボンブラシ交換の欄を参考に内部を見て見ましたが、カーボンやスプリングは、さほど問題なさそうでしたが、コイル?のようなものに巻きついている白い糸のようなものや、銅線の先みたいな物がボロボロとなっていたのでこれが原因かもしれません。説明書にはこれ以上詳しい内部構造は描いていないので、自己修理は難しいのかも知れません。

関連するQ&A

  • 電動ドリルについて

    電動ドリルの購入を考えていますが 種類も多く、電動工具についての知識もゼロに等しいため なかなか選べずにいます。 5mm厚のステンレスに4mm、12mmの穴を空けたいと考えていますが 4mmの穴あけはいいとして、チャックが10mmまでといったドリルが多いようで 12mmの穴あけができるドリルを探しています。 もしかしたら刃は12mm、シャンク部が10mmといったドリルもあるのでしょうか? 今回、急な工作のため購入しますが 今後も長く使いたいため、できれば電動ドライバとしての機能をもった製品を希望です。

  • 電動ドリルの使い方

    こんにちは 電動ドリル使い始めました。 風鈴をつくろうと、コップのそこに穴を開けようとしたのですがうまく来ません。 試したコップは2つ。穴あけドリルの種類は木工、金属、コンクリート、 強さは8段階調整可能で一番強い強さでもやりました。 強く押しても穴あきません。全く開かないわけではなく、1mmくらいしか進みません。 どうしたら頑固なものに穴を開けられるのでしょうか? 強く押すと手が滑った時や、しんが折れて飛んできた時に危険ではないかという不安がありますが、其れは心配しすぎですかね? 教えていただけると嬉しいです。

  • 電動ドリル・・・

    電動ドリルでは、コンクリートに穴を開ける事はできませんか? 私の持っている電動ドリルは、父の物(もう他界してしまいいないのですが)で、私の買った物ではなく 分からないのですが、12mm電動ドリルと 記載してあります。 また、振動ドリルもありまして10mm振動ドリルと記載してあります。 この10mmとか12mmとは、どういう意味ですか? コンクリートに穴を開けるなら、どちらが良いでしょうか? 10~12mmぐらいの穴を開けたいです。 詳しく教えてほしいので、わかる方お願いします。

  • 電動ドリルについて

    日曜大工用として、電動ドリル、電動マルノコというのでしょうか?購入を考えております。 メーカーとしては、リョービが意外とお手ごろな価格で商品もしっかりしているとお聞きしますが如何なものでしょうか? そこで色々と検索をしていると、電動ドリルドライバーなるものが検索でヒットしてきました。 どうやら、穴あけかネジ締めまで出来るようですが、現在ネジ締めについてはインパクトドライバーを使用しています。どうやらビットを変えればドリルとしても使用できるようなのですが、インパクトは穴あけは本来の用途では無いようですので・・・ 質問の内容としては、ドリルとしては、電動ドリルが良いものでしょうか?それとも電動ドリルドライバーが良いものでしょうか? また、マルノコについてですが、日曜大工といっても、やはり曲がって切れたりなどというのはイヤなので(腕の問題ですかね?)それなりに精密なものが良いのかと考えております。 このような電動工具に詳しい方で何かお勧めの商品ありましたらご教示の程よろしくお願い致します。

  • 電動ドリルについて

    家に電動ドリルがないので1つ買おうと思っております。 電動ドリル本体全般金属にも対応しているのでしょうか? 壁に1~2mmの鉄板が入っている場合上手く穴は開きますか? ドリル部は金属用を購入すればいいのですね。 初歩的な質問ですみません。

  • 電動ドリルのチャック部(6.5mm)の最大使用径

    教えてください。 電動ドリルのチャック部(6.5mm)には、最大使用径がどのチャックにも刻印されています。実際には6.7mmや6.8mmが挿入できます。M8タップの下穴を あける時に、この6.7mmや6.8mmを固定させて、穴あけをします。最大使用径が刻印されている場合より、大きいサイズで穴あけをしないほうが良いのでしょうか?どうしてもこの電動ドリルより、大きいサイズ(10.0mmや13.0mm?)の電動ドリルですと、大き過ぎて取り扱いが大変です。詳しい方がおられれば、是非ともご教授お願いします。

  • 電動ドリルで木管の穴を大きくしたいのですが。

    長さ200mm、外径30mm、内径15mmの木管の内径を17mm~18mm位に削りたいのです。 電動ドリルで削ろうと思って兼用ビット木工用を買ったのですが穴あけ用なのでダメでした。 どんなドリルを使えばいいのでしょうか?

  • 電動ドリル用のドリルビットの選定について

    装置メーカーで働いております。 たまに電動ドリルを使用して板材に穴をあけることがります。 毎回穴あけに苦戦しているため、工具を新調しようと思います。 まずはドリルビットから買おうと思います。 モノタロウ等で調べても種類や値段の幅が広くどれを選べばいいか迷っています。 そこで、下記の条件に適したドリルビット、メーカー、価格帯についてアドバイスを頂けないでしょうか? ・予算   最大3万円以下   相場がわかりませんがセットで1万円くらいが買いやすいです。 ・使用しているドリル  RYOBI D-1300VR ・穴あけの対  SUS304のt2.0~t4.0が多いです。 ・穴径  φ3~φ8程度の穴をあけることが多いです。 ・使用頻度  月に3~4回 数穴程度 後、質問です。 ・ステンレス用のドリルは鉄にも使用できますか? ・ドリルの材質HSS Coであっても値段、メーカーにより切れ味が異なるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • プラモデル用の電動ドリルを教えてください

    700分の1スケールの艦船のプラモデルを作り始めました。 作例のサイトなどを見ていると、窓に穴をあけたり、手すりを取り付けています。 私もそれにならい、0.3mmのピンバイスを購入し、一生懸命穴を開けているのですが正直疲れ果てました。 それで、他のサイトなどを見てみると、プロは電動ドリルで穴を開けていると書かれていました。 しかし、商品名などは判らずじまい。 リューターと言うのを使う?と言う表記を見つけたのですが、リューターは研磨などの道具のようです。 どなたか、0.3ミリの穴を開けるのにおすすめの電動ドリルを教えてください。

  • 電動ドリル類が解らない。

    こんばんは。 所有している電動ドリル?のバッテリーがダメになったようです。 (安物、バッテリー部が外せないタイプ) 2台目を購入する予定ですが、 ヤフオクで見るとカテゴリが下記の通り分かれています。 ・ハンマドリル ・インパクトドライバ ・インパクトレンチ ・振動、コアドリル ・電気ドリル ・ドライバドリル Q1.これらの違いを教えて下さい。 Q2.私に合うものはどれでしょうか?    私は自宅でせいぜい素人木工をするぐらいで、金属だと厚さ3mm    程の穴あけはします。(これは気長に) Q3.携帯するわけではないので、充電式よりコンセント式の方が私に    とっては使いやすいのですが、製品を紹介して下さい。 では宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう