• ベストアンサー

オール3で、公立高校普通科に合格できる???

noname#180983の回答

  • ベストアンサー
noname#180983
noname#180983
回答No.3

大手の学習塾などでは お住まいの地域の高校別の難易度(内申、当日の試験の合格ラインなど) をまとめた冊子が中3になると必ずもらえます。 学校の先生にお聞きなっても教えてもらえると思います。 私の地域では トップ校はオール5で試験は90%以上できないと難しいですが 最下位の高校ですと内申30未満でも入れる学校はあります。 (模試の偏差値で言うと30~35くらいかな) まだ中1ですから 今のうちに個人塾か家庭教師などで 英語と数学だけは積み重ねの学習ですから もう少し学力を底上げしておいて (今の成績では大手の塾は入学テストに合格できないと思います) 中3になって本格的に受験勉強を始めれば 現在よりも入学可能な高校のレベルは上げれると思いますよ。

関連するQ&A

  • 公立中学の五段階評定の決め方

    家庭の事情で、 息子は京都の公立中学に、娘二人はそれぞれ東京と大阪の公立中学に通っています。 成績は1~5の五段階評定ですが、 この成績はどうやって決められるのでしょうか。 点数によって決まるのでしょうか。 上位何位かによって決まるのでしょうか。 副教化と五教科で、5段階評定のつけ方は、かわるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ハイレベルの公立高校

    中3です。今日終業式で通知表が返ってきました。 結果はさんざんでした。 体育と音楽が5段階評定で「3」でした。(あとは「5」です)。 県ではトップレベルの公立高校を志望しているので受験の日がますます心配になってきました。 実技教科でこの評定だったらほぼ合格は無理でしょうか? ちなみに今の学力はごく普通の市立中学でいつも3位ぐらいにいる程度です。

  • オール3では公立高校は難しい?(横浜市)

    先日、前期試験後の仮成績を元に三者面談がありました。「この不景気と公立高校無償化になった現在、オール3では、公立高校合格は非常に厳しい」と言われてしまいました。 子供は中一です。小学校から塾にも行っていますが、テスト勉強の仕方?コツが掴めず自分なりに頑張った中間テストも結果が思わしくなく、それからすっかり自信をなくしたまま期末試験を迎えました。教科によっては2を覚悟していたので、本人はオール3だったことに少し安堵している様子。 担任の先生からの「公立は・・・」との言葉もあまり響いてなく「まだ1年生だし」と開き直っているようにみえて、親として「公立高校の中堅校くらいには行って欲しい」との望みがあるので、心配です。 塾の先生にも機会があったら、聞いてみるつもりでいますが教えてください。 やはりオール3では厳しい状況なのでしょうか? まだ受験まで時間はありますが今、勉強に自信をなくしている子供に向けてどのようにしてあげたらよいか、わからなくなっています。

  • 公立高校受験で内申書による「足切り」はある?

    県立高校入試では内申書による「足切り」がある という書き込みを見ましたが,本当でしょうか? 「内申書で足切りされる」ということは, 出願しても内申書に記載されている事項 (おそらく教科の評定値(の合計)でしょう)によって 学力検査を受験させてもらえず不合格になる, ということです。 私は,公立高校の入学試験では内申書による「足切り」はない と思っています。 少なくとも私の出身県や受験した県立高校,現在暮らしている県では 内申書で「足切り」され,学力検査を受けられず不合格になることはありません。 もし,過去でも,もちろん現在でも実際に内申書による「足切り」を行っている 県や高校があれば教えてください。

  • 偏差値と五段階評定の関係

    偏差値と五段階評定について 息子が県内で生徒数的にも学力的にごく普通の公立中学校に通っています。 、 五段階評定の評価方法が相対評価(順位による評価)で オール3だった場合、 だいたい偏差値50程度と考えていいのでしょうか。

  • 公立高校入試について。

    公立高校入試について。 現在理科と社会が80点くらいなのですが、当日の得点源になると思うのでもっと点を上げたいです。 無謀ですか? ほかの教科も上げられるならあげられるだけ上げたいです。 ポイントを教えてください。 捕捉 数学が苦手なので当日ヘマを抜かして点を落としてしまったら不合格。。なんて縁起でもないですがあるかもしれません。だから伸ばしたいです。 ほかの教科の国語、英語はそれぞれ72、79です。 英語はリスニング、国語は古文が苦手です。

  • 公立高校は同じ高校で総合科→普通科へといい成績など

    公立高校は同じ高校で総合科→普通科へといい成績など残せば転科する事は可能なんでしょうか

  • 愛知県公立高校入試について。

    愛知県の公立高校の入試は… ❶面接や学力試験、全て合わせたら何点満点ですか? ❷例えば学力試験の当日点と内申が少し足りてなかったとします。 でも、面 接がよかったから合格できるという場合はありますか? ❸面接は何点満点なのでしょうか。 答えられるものでいいので回答お願いします。

  • 養護学校の国語の学力は公立普通高校と同じくらいですか?

    交通事故で身体障害者と精神障害者になった、34歳くらいのカトリックのクリスチャンの男性の友達がいます。 この友達は、養護学校を卒業しています。 で、私が書いたオリジナル創作少女小説をちょっと読んでくださったのですが、その話はレイキヒーリングとスピリチュアルをネタにしていて、レイキのやりかたや素晴らしさを伝えたくて書いていて、スピリチュアルネタをちょっと書いています。 それをちょっと読んだ友達が、「あまりにマニアックすぎて何を伝えたいかわからない」「レイキとスピリチュアリズムの素晴らしさを表現しているのはわかるんだけど」と前置きして、「何を伝えたいの?」と聞かれました。 書いた話は「や」まなし「お」ちなし「い」みなしの「やおい話」ではあるんですが、伝えたいことを書いているので、わかると思ったんだけどな~と思ったんですね。 それは、私が何を伝えたいかを盛り込むことができなかったのか、それとも友達の国語の理解力が足りないからなのかどっちなんだろうと思って、養護学校を卒業しているというのは、友達の国語の学力レベルが公立普通高校の学力レベルより低いのだろうか?と失礼ながら思ったんです。 ちなみに私は公立の学力の低い農業高校を出ていますが、国語は文法意外はわりと成績は良いほうでした。読書感想文では良い成績をとっていました。 養護学校の国語の学力レベルは、偏差値が低いくらいの公立普通高校の学力レベルと同じですか?

  • 茨城の公立高校は水戸第一の偏差値が73もあり公立高

    茨城の公立高校は水戸第一の偏差値が73もあり公立高校にしてはとても高いと思うのですが入試問題の難易度が他の関東圏の高校と比べて難しいのでしょうか?特に難しい教科があったら教えて下さい。