• 締切済み

ユーザごとのフォルダの設定について

お世話になります。 NTサーバ上にユーザIDごとのフォルダを設定しようと考えています。 \\NTSERVER\SHAREFLD\(ユーザID) というようにユーザIDをフォルダ名として フォルダが無かったら作成し それをS:ドライブとしてマップするように ログインスクリプトで処理したいのですが どのように記述すればよいでしょうか? よろしくお願いします。 青柳

みんなの回答

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

(t:は\\NTSERVER\SHAREFLDにマップ済) とかやって、フォルダはできているのですがs:で共有できませんでした。  mdで作られたフォルダはSHAREFLDのサブフォルダになりますから、Windows9xでは割り当てができません。NT,2000,XPであれば可能ですが、tドライブが割り当てられているということはすでにログインが完了しているのですね。  基本的にログインバッチが実行されているときにはシステムアカウントで動作しているため、共有時には共有ユーザ名とパスワードが必須です。また、ログインしているユーザ名と共有しようとしているユーザ名は完全に一致している必要があります。 (1)の方法が確実なのですが、もし共有フォルダのサブフォルダの共有であるならば、Win9x では無理です。別にそのサブフォルダを共有する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

NTドメインに参加しており、NTドメインにユーザ登録されていればできますが、ワークグループだと困難です。 (1)ドメインユーザーマネージャでユーザプロファイルを作成し、ホームディレクトリのところを ドライブ S: ディレクトリ \\NTSERVER\SHAREFLD\(ユーザ名) としておく。 (2)もしくはログインスクリプトのところに login.bat  (これは適当なファイル名) を書き込み、 login.bat は NT/2000/XPの場合は net use S: \\NTSERVER\SHAEFLD\%USERNAME% (パスワード) /user:(ユーザ名) win9x net use S: \\NTSERVER\SHAEFLD\%USERNAME%  としておく。パスワードが表に出るためセキュリティが低下する上変更が手間です。(1)の方がいいでしょう。また、if exit を用いてフォルダが無いときは作成するという動作をさせたいところですが、意外にトラブルが多いのでユーザ名が分かっておりユーザ登録するのであればフォルダくらいは作成しておいた方がいいでしょう。 ワークグループの場合は(2)の方法は使えますが、セキュリティの確保を考えると厄介だと思います。

参考URL:
http://gearbox.maem.umr.edu/~batch/intrin1.htm
HiroBlue
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 (1)のようにしてみたのですが、クライアントでログインしてみてもS:ドライブが見えませんでした。 その際は、ログインスクリプトで if exist \\NTSERVER\SHAREFLD\(ユーザ名) goto jump1 t: cd / md (ユーザ名) :jump1 (t:は\\NTSERVER\SHAREFLDにマップ済) とかやって、フォルダはできているのですがs:で共有できませんでした。 サーバ側で、\\NTSERVER\SHAREFLD\(ユーザ名)を共有設定しなければいかないかなぁと思って諦めたのです。 クライアントを再起動とかして、起動時に\\NTSERVER\SHAREFLD\(ユーザ名)が存在していればいいのかもしれないので、また現場でやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メンバーサーバーに共有フォルダを作りたい

    NTドメインにメンバーサーバーとして参加しているサーバー上に 共有フォルダを作成したいのですが、users権限しかもっていない ユーザーIDでログインしているので、作成できません。 どのような権限設定をしたユーザーIDでログインすれば作成でき るのでしょうか?

  • WINDOWS2000サーバーのユーザー設定

    ご質問ですが。。。 WINDOWS2000サーバーでユーザー設定のプロファイル設定で 接続ドライブを設定し 作成したユーザーでログインすると 接続ドライブの中にWINDWSフォルダが自動で作成されてしまいます(-_-;) 作成されない為にはどうしたらいいのでしょうか? また何故作成されてしまうのか 教えてください!!! お願いしますm(__)m 

  • WINDOWS2000サーバーのユーザー設定>接続ドライブ設定必須!

    ご質問ですが。。。 WINDOWS2000サーバーでユーザー設定のプロファイル設定で 接続ドライブを設定し 作成したユーザーでログインすると 接続ドライブの中にWINDWSフォルダが自動で作成されてしまいます(-_-;) 作成されない為にはどうしたらいいのでしょうか? また何故作成されてしまうのか 教えてください!!! お願いしますm(__)m 

  • 共有フォルダの設定(ActiveDirectory)

    ActiveDirectoryでネットワークを構築しています。 user1さんは、domain\user1、もしくは domain\share という共有アカウントで ログインして作業を行っています。 (domain\shareのアカウントは他の人も利用しています。) サーバ上に、user1さんのみアクセスできる共有フォルダを作成したいため、 domain\user1 のみが接続できる共有フォルダを作成しました。 domain\user1というアカウントでログインしていれば接続できますが、 domain\shareでログインしていると当然、エラーが発生します。 (domain\shareのアカウントは他の人も利用しているため、共有フォルダの権限には追加できません) user1さんが、domain\user1にログインし直すことなく、共有フォルダに接続できる 方法は何かないでしょうか? イメージとしては、ID・パスワードの認証画面が出て、domain\user1のID・パスワードを 入力すれば、接続できるような方法がないかなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • NASサーバー、共有フォルダにアクセス権を設定しましたが、フォルダが開

    NASサーバー、共有フォルダにアクセス権を設定しましたが、フォルダが開かない。 会社にQNAP TS-509S を導入しました。 http://www.the-hikaku.com/file/kosei4.html や http://blog.nanikana.jp/article/701836.html を参考に 1)NASサーバーにユーザーを作成、(自分の利用するPCのWindowsのログイン名、パスワードと 同じ設定とした) 2)NASサーバーにて共有フォルダを作成 アクセス権は上記ユーザーのみとした。 自分の利用するPC(Windows7)のマイネットワークから、上記サーバーを開きく、 1)の共有フォルダは見つかるが、ログインする事ができません。 なにか基本的な事をまちがえているのでしょうか。 コンピュータ名の変更等が必要なのでしょうか? この件でいろいろしらべてみたのですがほとほと困っています。 どうぞご教授の程よろしくお願いします

  • 共有フォルダを参照する時のユーザを変更したい

    サーバにある共有フォルダをクライアントから参照する時、最初に聞いてきたユーザ名とパスワードを間違って違うユーザにしてしまいました。 パスワードを保存するにチェックを入れた為、同じサーバ内の別な共有フォルダを参照する時も、ユーザ名の入力がなく、そのまま開いてしまいますが、違うユーザで入っています。 正しいユーザで入れるように変更できないでしょうか? クライアント:WindowsXPproSP3 (NT4ドメイン) 共有フォルダのあるサーバ:Windows2000server (NT4ドメイン)

  • すべてのユーザに共通の壁紙を設定する方法

    WindowsServer2003にて、操作ミスを防ぐためにサーバ名を記述した壁紙を誰がログインしても表示したいと思います。 (コンソールでもリモートデスクトップでも) 上記のようなことを実現する方法があれば、 教えてください。 (サーバが多いので、自動的にサーバ名を記述した壁紙を作成するスクリプトなどあると助かるのですが)

  • ログオンスクリプトの作り方を丁寧に教えて下さい

    サーバー管理者初心者のものです。 win2000で各ユーザーが決められたドライブをマップできるようにする ログインスクリプトを作ることになったのですが、 やり方が全くわかりません。 わかりやすいHPなどもございましたらご教授下さい。 以上宜しくお願いします。

  • 共有フォルダへのアクセス権について

    よろしくお願いします。 すみません、結構な長文になってしまいました。 Windows Server 2008で作成した共有フォルダへのアクセスについて、 どうしても上手くいかない点があり質問させていただきます。 (1)Windows Server 2008 R2 Standardをインストールしました。  ※正確には、購入したハード業者にキッティングしていただきました。 (2)ワークグループでユーザを作成しました。  ※アクティブディレクトリやドメインは使用していません。 (3)任意のフォルダを作成して、共有設定をしました。  ※具体的には、フォルダのプロパティで、以下を実施しました。    ・「共有」タブを開き、「詳細な共有」で、Everyoneにフルコントロールを    設定しました。    ・「セキュリティ」タブを開き、「詳細設定」で、(2)で作成したユーザに    フルコントロールのアクセス許可を設定しました。    ・「監査」タブを開き、Everyoneにフルコントロールを設定しました。 この状態で、ユーザさんに共有フォルダにアクセスしてもらったのですが、 以下の事象が発生しました。 ・ユーザさんのPCのログインユーザがサーバのユーザと一致していると  アクセスできます。これはOK。 ・ユーザさんのPCのログインユーザがサーバのユーザと一致していないとき、  私の想像ではログインパスワードを入力する確認ダイアログが出て、  サーバのユーザとパスワードを入力できると思っていました。が、  いきなり「アクセス拒否」されてしまいます。  ユーザさんのPCのOSは様々です。  すくなくとも、XP、Vista、7では駄目でした。  2003 Serverではこのようなことはなかったと思うのですが。。。 ユーザさんがアクセスできないのは困るので、いまのところ以下の方法で 代用しています。  (1)ユーザさんのPCのログインユーザをサーバに登録する。   ※サーバ側のユーザ名には付与規則を決めているので、    イレギュラーなユーザが増えて管理が煩雑になっています。  (2)ネットワークドライブの割り当て→異なるユーザで接続してもらう。   ※共有フォルダの数だけネットワークドライブを作成しなければならない    のでユーザさんがかなり面倒。 上記のような状況で、ログインパスワードの確認ダイアログを表示させるため には何をすればよいのでしょうか? どこかの設定だと思うのですが、いろいろ調べてもよくわかりません。 皆様、何卒、ご教示いただきたくお願いいたします。

  • ユーザーフォルダの中身が消えた

    一度フリーズしてしまい強制終了したところユーザーフォルダの中身がすべて消えてしまいました その時はc:\ユーザー\ユーザー名のフォルダにすべてあったのですが、そのままではどうにも使いづらかったので切り取り&貼り付けでユーザーフォルダに全て移してしまいました そのまましばらく使っていたのですが一度ログオフしてみたところ、今まではゲスト?(よく覚えてない)の状態でログインしていたらしく自分のアカウントでログインしてみたところ、またユーザーフォルダの中身がなくなっていました 今度はc:\ユーザー\ユーザー名を探しても見つからず困っています cドライブの容量が明らかにおかしいのでまだどこかにあるはずなんですが見つかりません いまいち要領を得ない質問ですみません。わからないことがあったら答えますのでどうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCが突然オフラインになり、MFC-J6580CDWプリンターが作動しなくなりました。詳細な経緯や試したことを教えてください。
  • Windows環境で使用しており、無線LAN経由で接続しています。Wi-FiルーターはeoメッシュWi-Fiを使用しています。関連するアプリとしてはtp-linkのアプリを利用しています。
  • 電話回線はeoひかり回線を使用しています。プリンターの動作不良はPCのオフライン化が原因と思われますが、解決方法を教えてください。
回答を見る