• ベストアンサー

内定後、会社とのメールでのやりとりについて

ある会社に内定を頂き、入社を決めている大学生です。 現在、こまごまとした連絡など、直接メールで受け取っています。 毎回悩むのが、返信メールの書き方です。 ○○会社 ××部 △△ ▲▲様 といつもはじめに書いているのですが、これでよいでしょうか。 入社が決まっているものの、自分はまだ大学の所属なので、 このようにしていますが、変ではありませんか? ご意見など、お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#82794
noname#82794
回答No.1

○○会社 ××部 △△ 様 と、宛名は「名字」だけでよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定先宛てのメールチェックお願いします

    就活が終わった大学生です。 6月のはじめに内定承諾書を企業に提出したのですが連絡はまだ来ない状況です。 夏休みに長期旅行を予定しているので、内定者懇談会などの予定があるようだったら連絡してもらいたい という旨のメールを送ろうと思っているのですが、以下で大丈夫かぜひチェックをお願いします。 株式会社○○ 採用ご担当者様 ○○大学の○○です。 過日は採用内定のご通知をいただき、誠にありがとうございました。 入社後は貴社の一員として、日々精進していく所存でございます。 さて、私事なのですが夏休みに旅行を予定しておりまして、内定者の今後の予定を知りたくメールを送らせて頂きました。 懇談会などを今後予定されていらっしゃいましたら、ご連絡下さいますようお願い申し上げます。 ご多用のところお手数おかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 ------------------ 大学学部学科 名前 返信アドレスetc...

  • 内定先の会社にメールする場合

    内定をもらった会社から、内定式の案内が郵送で届きました。 さらに、PCには「内定式について確認できたら返信してください。また、今後入社まで使えるPCアドレスと携帯アドレスを連絡してください。」という内容のメールが来ていました。 この場合、下のような文章で大丈夫でしょうか? 「○○大学の●●●です。  内定式について確認いたしました。  PCアドレス:×××××  携帯アドレス:△△△△△  今後ともよろしくお願いいたします。」 「お忙しい中、メールを頂きありがとうございます」というような、お礼を言ったほうがいいのでしょうか?(確認依頼という内容だったので、お礼を書くべきかどうか迷っています) ちなみに内定式の案内を送ってもらったことには、すでにお礼のメールを送っています。 また、アドレスが箇条書きのような形だけでは失礼ですか? 件名も何と書けばいいのか迷っています。 ネットや本で調べても、ぴったりな例がなく困っています。 結構フランクな会社なので、すごく固い文章でなくても大丈夫だとは思いますが、きちんとマナーを守ったメールを返したいです。 どのような文章をどこに足せばいいか等、ご指導お願いいたします。

  • 内定後の連絡がこない

    6/14に面接を受けました。 その時に「1週間以内に採否の連絡をします」といわれましたが 実際連絡がきたのが6/29の2週間後にメールでした。 選考に時間がかかりと書いてあり、幸い内定のご連絡をいただきました。 そのときのメールに「給与などの待遇の詳細は後日連絡します。」と書いてありました。 私はそのメールをもらってすぐに、お礼と入社する意思を返信しました。 その後、7/10現在会社から何の連絡もありません。 8/1入社予定なので、のんびりしてるのかな?と思いましたが あまりにも遅いので、先週末に問い合わせのメールを送りましたが返信がありません。 電話で問い合わせたら早い話なのはわかっていますが マイナス思考なため、「内定取り消しになったらどうしよう?」とか 考えてしまい躊躇してしまいます。 そして会社に対してもあまり誠実な会社じゃないのかな?と言った 不安を感じてしまいました。 会社は社員数も少ないベンチャーに近いようなWebデザイン&システムの会社です。 ・これだけ待たされるのにはなにか理由があるのでしょうか? ・あと数日待って連絡がない場合、こちらから電話しようと思っていますが  どのように問い合わせたら失礼にあたらないでしょうか? とても入りたかった会社なので、内定がでて嬉しい反面 あまり誠実な感じが見受けられず、このまま入社してしまっていいのか考えてしまいます。 どんなアドバイスでもいいので、なにかお願いします。 

  • 内定済の会社に連絡したいですが。

    内定済の会社に連絡したいですが、どのように話したらいいですか?またEメールでしたら、どのように書いたらいいですか? 先日ある会社から内定を頂きました、入社は4月ですが、2月下旬には一週間程海外に居るおばあちゃんを訪ねたい のですが。この一週間万が一会社から連絡がありましたらメールにして欲しいですが、どのように話したらいいですか? 誰か助けてください、お願い致します。

  • 内定取り消し

    内定取消に係る対応についてご相談です。 春に内々定を出した学生に対して、内定式までの間に、いろいろな連絡等やり取りをしていますが、その中で採用することに不安を覚える学生がいます。 具体的には、 ・内定者宛てのメール連絡を数回するが返信が来ない。 ・メール返信がないので、電話をかけたが電話に出ない。何度かかけてもつながらない、コールバックもない。 ・ようやく電話がつながったときに、メールチェックや電話連絡は必ずするように約束させるが、その後もメール返信がない。 ・また電話にも出ない状況のまま。 ・最近はメールの開封すらしていない。 電話での連絡がとれないので、配達証明などの封書でもコンタクトを取ろうと考えていますが、入社前とはいえ、会社との連絡が思うように取れず、注意しても改善されない学生では、入社後の将来に大きな不安があります。 このまま入社させるよりも、内定を取り消したほうがよいのではないかとも考えています。 上記のような学生とのやり取りは、記録をとっていますが、内定取消の論拠として十分かどうか…。 こういった場合、どのように対応するのがよいでしょうか。 恐れ入りますが、ご教授いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 内定をいただきました。その後のやりとりについて。

    内定をいただきました。メールで内定をもらいました。 在職中のため、入社を提案された日よりも1週間だけ後にずらしてもらいたいと思っているのですが許容範囲になりますか? メールで、可能であれば入社を1週間後ろにしてもらいたい、ただ、 できるだけ早く入社できるようにはしたいです、とは書いています。 それだけで弱いようなら、メールでさらにフォローしたいのですが・・・。確かに予定日に入社できなくはありませんが、在職中の会社の人事の上の立場の方が外出が続いていて、なかなか話す時間がないのです。 人事の少し職位の低い方ならおられるのですが、「上の立場の方に 話しといて」と言われてしまうと・・・と心配しています。 入社したいと思っているので、予定より少し後に入社させてもらえると助かりますが、なるべく早い段階で人事と話をする機会を作りたいので、予定の入社日でお願いします。とフォローした方がいいですか? かえって悪印象ならしない方がいいとは思いますが・・・。 就職活動を頑張ってやっと内定をもらいました。 入社したいと思っています。

  • 内定連絡メールの返信について

    今日、第一志望の会社から内定連絡のメールをいただきました。 メールはマイナビ内で受信しました。 マイナビではお礼のメールの返信ができないので、直接その会社のメールアドレスに返信しようと思うのですが、人事部などのアドレスではなく、会社全体のメールアドレスの様です。 お礼のメールはそのアドレスに送っても問題はないでしょうか? また、この時間(深夜)に送っても大丈夫でしょうか? どなたかご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 内定辞退する会社に対して…

    大学4回生の者です。 2月から就職活動を続けており、なかなか決まらず苦戦しておりました。 9月の下旬に、初めて内定を頂くことができてホッとしております。しかも、立て続けに2社から。 大変うれしいことではあるのですが、1社辞退しなくてはならない状態です。 両者とも、先日「誓約書」が送られてきました。 辞退するほうの会社には何の連絡もせず、辞退してしまっていいのでしょうか? また、辞退するほうの会社は早速研修会のようなものがあります。 その研修会の参加有無確認のメールが送られてきまして、近日中に返信しなければなりません。 そのメールの返信には、内定辞退の旨の記したほうが良いのでしょうか? わからないことだらけで…。 良いアドバイスお願いします。

  • 内定後の連絡

    私は今年大学を卒業したのですが、今月21日に今回受けた大学推薦の会社が内定したと進路就職課から連絡を頂きました。 すぐに本社の人事部にお礼の電話をし、8月1日に入社、その前に健康診断などを受けてもらうと言われました。 今後の連絡は私が入社する支店の方がします、とも言われたのですがまだ何も連絡が来ていません。 書類を送るなども聞いていないので不安になってきました……。 内定の連絡は間違いだったなんて、そんなことは有り得ない筈だと自己暗示をかけているのですがやっぱり連絡が無いのは怖いです。 内定通知書が送られて来ない場合などあるのでしょうか? そんなすぐに連絡が来るものではないのでしょうか? 電話で連絡する場合はやはり入社する支店にするべきですよね? 無知で申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。

  • 学歴不問求人の会社に内定後、卒論が通らず大学中退

    大学学部4年生です。 学歴不問で求人を出していた会社に内定し、内定者研修も終わって、 引っ越しも終わり、後は入社を待つだけのときに 大学から卒論の内容が不十分とのことで卒業見送りとの連絡が入り、 これからどうすればいいかものすごく悩んでいます。 今のところ、自分としては、はやく仕事に就きたく 大学を中退してそのまま入社しようと考えているのですが 入社後に「大学は卒業したのか?」と会社から聞かれないか とても不安です。(たぶん聞かれるでしょうね…) 内定承諾の際に卒業見込証明書は会社に送ったのですが その後卒業できずに入社した場合は何か罪に問われるのでしょうか? みなさんの考えをお聞きしたいです。

このQ&Aのポイント
  • 田園都市線のマツコデラックスさんの発言についてまとめました。
  • 田園都市線の歴史と現在の利用状況、沿線のおすすめスポットについて考察しました。
  • 田園都市線は朝夕の通勤時間帯は混雑していますが、沿線には魅力的な飲食店やショップが多く、訪れる価値があります。
回答を見る