• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WiiのためにIPアドレス変更をしたいのですが)

WiiのIPアドレス変更方法とは?

tinmi35の回答

  • ベストアンサー
  • tinmi35
  • ベストアンサー率39% (50/126)
回答No.3

IPにはグローバルIPとローカルIPの2種類があります。 グローバルIP:住所 ローカルIP:部屋の番号  みたいなもんです。ごっちゃにしないように気をつけましょう。 グローバルIPは定期的に変わるタイプがほとんですし、Wiiの接続で固定が必要とは聞いたことがありません。 推測ですが169~というIPはグローバルIPではありませんか? ローカルIPはほとんどの場合192.168~から始まります。 Wiiのエラーコードで質問するのが手っ取り早いと思います。 余談ですが、ルーターもPS3もWiiもAOSS対応の製品のようですのでそれを使えばいいんじゃないですかね。 PCも無線だと影響でそうですが(笑)

ko11130913
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そしてWiiはグローバルIPアドレスを取得してネット接続する機能を持っていません。プライベートIPアドレスしか取得できないようになっています。 ↑どこかのサイトの内容をそのままコピーした内容です。 より一層わからなくなってきました。 エラーコードは52230です。サーバーに接続できません、しばらく待ってやり直してください。と出ます。 AOSSでやる場合はIPアドレスは関係ないんですかね? あとPCも無線だと影響でそうというのが気になります。

関連するQ&A

  • IPアドレスを固定すると・・・

     一時的にプライベートIPアドレスを固定してインターネットにつなごうと思ったのですが、無線LANアダプタのプロパティから「次のIPアドレスを使う」を選択してIPアドレスを入力し接続するとつながりません。    ちなみに、モデムはNTTの「ADSLモデムNV」を使用しており、そこにBUFFALOの「WBR-G54」をブリッジ接続でつなげ、無線LANアダプタはBUFFALOの「WLI-USB-B11」を使っております。  もし解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • IPアドレスが正しく取得できない

    e-AccessでADSLを繋いでいます。 ルータを経由して2台のPCでインターネットを出来るようにしたいのですが、ルータの設定がおかしいのか、IPアドレスが正しく取得できないようです。 使用しているルータは、Aterm WBR75Hで無線LANなのですが、『らくらくアシスタント』という設定を使ってインターネットの設定をすると、WAN側のIPアドレスが『0.0.0.0』となり、これだとインターネットに接続できないようです。 ルータとPCの通信はうまくいっているようです。 モデムとルータは別々の機器なので、もしかしたらモデムとルータを繋ぐにはクロスケーブルでないといけないとか? 何度もルータの設定を見直しているのですが、おかしいと思われる箇所を見つけることが出来ません。 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 PC:WinME

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IPアドレスの取得ができない

    先日、一時的にインターネットの利用ができなくなりました。「何で?」と思いつつ接続確認をしたところ、「IPアドレスの取得中」と表示されたまま、IPアドレスの取得が上手くできていなかったことが原因のようでした。 「どうしたものか」と思案した結果、まず先に立ち上げていた二台目のPCをシャットダウンし、それから一台目のPCを起動させたところ、無事インターネット接続ができるようになりました。 そこで、今回の質問は「二台目として購入したPCを先に起動させてしまうと、一台目のPCにIPアドレスが上手く割り当てられない」です。 上記の点に関して、皆様のお知恵をお貸し頂ければ、幸いです。 ※ヤフーからレンタルしているモデムに、バッファロー社の無線LANルータを接続し、そこに二台のPCを無線接続しています。

  • ルーターのIPアドレスの設定を変更したら、ネットにつながらなくなり困っ

    ルーターのIPアドレスの設定を変更したら、ネットにつながらなくなり困っています。 NTTフレッツADSLでADSLモデムMS5使用しています。 ルーターはBUFFALOのBBR-4HGで、3台のPC(XP・Vista・7)とプリンターを接続しています。 Vistaのパソコンで以下の作業を行ってネットにつながらなくなりました。 1. BUFFALOのBBR-4HGの「IP設定ユーティリティー」を起動。 2.「ブロードステーション検索」を行い「BroadStationとIPアドレス」が表示されまし  た。 3.「IP設定ユーティリティー」のツールバーから「IPアドレスの設定」をクリックし2で表示され  たアドレスの最後を変更してしまいました。(例えば「192.168.111.2」から「19   2.168.111.5」に) 4.それからまったく3台とプリンターはつながらなくなりました。 5.再び「ブロードステーション検索」を行うとIPアドレス「192.168.111.5」が表示さ  れました。 6.「IP設定ユーティリティー」で「IPアドレスの設定」をひらくと「169.245.―.―」(―  はスペース)、ネットマスク「255.255.―.―」となっていました。 7.再び表示された「BroadStationとIPアドレス(192.168.111.5)」をク  リックして自動で各設定を行える画面に行こうとしましたが、ネットにはつながらないし、Vist  aのIE8はエラーで終了してしまい、オフラインで動きません。 8.XPやVistaとNTTのMS5を直接つなぐとネットにつながります。   (XPはIE7で、VistaはIE8で、IE8はその後直接つなぎでもエラーで    強制終了してしまいます。) 9.設定初期化スイッチを押してルーターを出荷時設定に戻しましたが、相変わらずつながりません。 10.今はXPをMS5につなぐしかネットにつなぐ方法はありません。 どなたか、3台のPCとプリンターがつながるように教えて頂けないでしょうか。 また、Vistaのローカルエリアの接続の設定とかネットワークの設定をし直したほうがいいでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PS3 ipアドレス固定について

    最近PS3、ルーター関係で質問することが多くすいません PS3のIPアドレスを固定しようとすると DNSエラー80710102 になりネットワークに接続できません 普段はらくらく設定でやっているので、ネットワークに接続はできているのですが、NAT3のため 快適ではありません どうにか固定する方法はありませんか? 現状 CATVモデム ケーブルで無線LAN BUFFALO WHR-HP-G300N につながっていて 無線LANからPCとPS3に無線でつながっています。 二重ルータではありません グローバルip アドレスもあります UNpNもあります。  これではNAT2にすることはできないのでしょうか? もし無線をあきらめ有線にするとして CATVモデムでも有線でPS3につなぐことによりNAT1になるのでしょうか?また間にルータを挟むことはできるのでしょうか? 質問ばかりですいません

  • IPアドレスの割り当て直し

    ルーターはBUFFALOのBBR-4HGを使用しています。 現在PC3台、PS21台、DVDレコーダー1台、IPフォンアダプター1台の計6台をルーターとハブに接続しています。 PCはIPアドレスがいつでも分かるのですが、PS2とIPフォンアダプターは現在何番が割り当てられているのか分かりません。 これを分かる術はないのでしょうか?MACアドレスもわかりません。 分からない以上、ルーターに1台ずつ認識させていくしかないのでしょうか?その場合、工場出荷状態にルーターを戻す必要はありますか?

  • プリントサーバIPアドレスの変更について

    どなたか教えてください。 今まで下図のようにプリントサーバを接続していたのですが、 ADSLモデム---無線LANルータ---パソコン               |       プリントサーバ(PLANEX mini100u2)---プリンタ 今度無線LANルータを交換したため、IPアドレスが192.168.0.**から、192.168.254.**に変わってしまい、mini100u2のデフォルトのアドレスが192.168.0.1のため、認識しなくなってしまいました。 ブラウザからmini100u2に行こうとしても、ADSLモデムのアドレスが192.168.0.1であるため、モデムの方に行ってしまいます。 モデムを外しても「ページが見つかりません」となってしまいます。 なんとかmini100u2のIPアドレスを変更することはできないでしょうか? OSはwin XP Homeです。 よろしくお願いします。

  • IPアドレスが変わらない

    最近バッファローの無線ランBBルーターで2台を無線で繋ぎました。 NTTのADSLモデムから直接繋いでいた時は、ネットに繋ぐ度に 変わってたのですが、無線に変えてからいつも同じなんです。 (確認くんなどから見られるIP(グローバルIP)) 何か設定に間違いがあるのか心配になったり、またセキュリティー面 でも心配しています。 固定IPは申し込んでいません。

  • IPアドレスを変更するには?

    パソコンにサッパリの者です。教えて下さい。m(__)m IPアドレスの変更についてです。 自分のIPアドレスは”診断くん”を見て知っています。 で、このIPアドレスを、変更したいと思っています。 変更するのに、プロバイダに電話したところ、プロバイダででは出来ずに、こちら側の無線RAN?ルーター?意味がわかりませんが、それを何かいじくるのだとか 常時接続している限り、ずっとIPアドレスは変わらないと言われました。 どうやってやるんでしょうか?教えて下さい。 (ちなみに、バッファローのを使っています) ~~~追伸~~~ 何故この質問をしたかと言うと。。。 ある日、昔付き合ってた彼のブログを読んだんです。それは良いんですが、その数日後、また読んだら、”私が読んでいる”というのがバレたみたいで、私を意識した日記が書き込まれていました。 FC2とかの?アクセス解析を使っているのでしょう。 あと、IPアドレスで、自分がどこの誰か、どのくらい調べられるのか自分でググって居たら、個人の特定までは出来ないにしても、日本地図が出てきて、自分の住んでる住所を見事に指しました!あぁ、これじゃ元カレにバレる筈だわ(苦笑) IPアドレスが変更されてても、やっぱり”私”とバレてしまうと思いますが、せめて、IPだけでもちょくちょく変えていきたいと思い、質問しました。

  • ADSLのグローバルIPアドレスについて

    ADSLのグローバルIPアドレスについて、 winipcfgなどを使用して、IPアドレスを調査すると、 PCの電源を切ろうが、ADSLモデムの電源を切ろうが その前後でアドレスは変更されません。 IPアドレスは動的に割り振られるものだと思っていましたが、違うのでしょうか? ネットワーク設定もDHCPとなっております。 1)本当にIPアドレスは動的に割り振られる? 2)もし、動的に割り振られるのであれば、それはどの時点で割り振られる?ADSLモデムのスイッチを入れた時? 3)もし、2)があっているならば、ADSLモデムの電源はだいたいどれくらい切っておけば、違うアドレスになる?