• ベストアンサー

天井がぐるぐる回ります

直立している時はだいじょうぶなのですが 昨日から布団に寝て天井を見ると天井がぐるぐる回りだすのです。 お風呂で天井を見上げた時も同じく天井が回りだします。 気のせいだからと思って止まれ!と念じるのですが一向に止まりません。眼振も感じます。 目を閉じると遊園地のアトラクションに乗っているような感覚になります。 結構楽しい感覚なのですが明らかに異常です。 そして吐き気がずっとあります。 2日ほど前は実際に嘔吐もひどくありました。 メヌエル氏病を疑ってもみましたがネットで検索する限り 私には難聴や耳鳴りの症状がないのです。 かと言って手の痺れや物が二重に見えるようなこともないので脳の障害の可能性も低いかと思われます。 これって何科で診てもらうといいのでしょうか。 またメヌエルなどめまいのある病気にかかった経験おありの方にお尋ねします、車の運転って罹患中してはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#248169
noname#248169
回答No.1

私は以前、「突発性感音性難聴」になりました。 やはり、夜にクルクル回ってました。 メニエール病の方達の相談掲示板があります。 そちらでご相談された方が良いかもしれません。 そこに書かれている方達の書き込みでも、なにかお分かりになるかもしれません。 http://www4.rocketbbs.com/641/yunko.html http://www.asahi-net.or.jp/~uc7m-mzn/index.html

参考URL:
http://www4.rocketbbs.com/641/yunko.html
noname#66410
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URL閲覧しましたがもしメニエールだったら薬を飲んでも副作用が強くてなかなか完治しなくてつらそうでこわいです。。。 そういえば何ヶ月か前に耳がふさがったような感覚や変に耳鳴りがする瞬間があったのを思い出しました。今は耳鳴りも難聴も何もないのですがただただめまいと吐き気がします。不安です。

noname#66410
質問者

補足

今日ようやく受診できました。 なんとあごの噛み合わせがずれていた為に不調が起こり激しいめまいが起こっていたのだそうです(驚)! あごの噛み合わせを正してもらいすっかりめまいは治まりました。 メニエルだと思って薬を飲んで調子悪くされてる方の中にも 私のように単にあごの噛み合わせが悪いのが原因ってだけの人がいるかも、と思いこの場をお借りして書き込ませて頂きました。 親身に回答くださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pon-san
  • ベストアンサー率45% (169/371)
回答No.3

私も天井が回るようになり倒れた経験があります。 めまいと同時に吐き気もありました。とりあえず近所の内科に行きましたが内科では分からず、脱水症状かな?ということで点滴を打っておしまいでした。 その後別の治療で耳鼻咽喉科に行きましてめまいは三半規管が関係するケースが多いので、耳鼻咽喉科か神経科(神経内科)であると言われました。 私の場合はパニック障害と言うことで最終的に心療内科となりました。 まずは症状があれば耳鼻咽喉科がお勧め。検査する段になればCTやMRIがある脳神経科だと思います。 ちなみに脳の障害はすべてが身体症状に出るとは限らないので、診断が確定するまでは決めつけない方がいいと思います。 あとてんかんとかですと運転は出来なくなりますが、めまい程度では運転出来なくなるわけではないです。ただ経験上過労とかでめまいが出やすかったので無理して運転するのは安全上避けた方がいいと思います。

noname#66410
質問者

お礼

詳しく教えてくださりありがとうございます。 精神的なストレスも関係している場合もあるということですね? 駅やスーパーから遠く車がないと生活が途端に不便になるところに住まいしていますので車の運転を禁じられたらどうしようかと心配していましたので運転に関する回答、ありがたかったです。長くて30分以内の運転しかしませんので大丈夫だと思います。安全運転心がけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

私も昨年なりました。 かかりつけの漢方でも有名な内科医に見てもらいましたが 漢方で言う「水毒」と言うことで漢方薬を処方され2日くらいで直りました。 水毒というのは水の代謝が悪くなり耳に水がたまってメニュエル氏病に似た状態になるようです。

noname#66410
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! メニュエルに似た状態であってメニュエルではなかったのですね?! 情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メニエール病なのかどうか・・・

    最近、朝めを開けたら、激しい回転性のめまいを発症しました(時計回り、景色がさーーっと流れて、体がぐるぐるする)。 起き上がろうとしてもできず、一切の身動きが取れず、激しい吐気、震え、動悸が起こりました。 激しいめまいの間、耳鳴りには気が付きませんでした。 救急車で病院に運ばれ、CTを撮りましたが、とくに異常はありませんでした。 点滴をして休み、2時間半後には落ち着きました。点滴をしている最中に耳鳴り(左側)がしていました。 救急外来の医師(たぶん内科医)、良性発作性頭位めまい症と言いました。 耳鼻科も受診してくださいと言われ、そのまま耳鼻科外来を受診しました。 平衡感覚、眼振、血圧の変動、聴覚の検査の後、耳鼻科の先生はメニエール病だと思うと言いました。 軽度の難聴があるそうです(低い音が聞こえにくい)。 イソバイドや末梢循環を良くする薬を処方されました。 その後、数日間、大きなめまい発作はありません。 数分の回転性めまいはあり、吐き気止めを飲みました。 私の感覚では、イソバイドが効いているような気がします。 ただ、色々とネットで読んでいると、私のめまいの様子がむしろ良性発作性頭位めまい症に似ています。しかし、難聴や耳鳴りがあるので、やはりメニエール病なのか?とも思います。 これまで、10年近く前から、とくにパソコン作業中で耳鳴りが強くなり、ぐらぐらっとめまいがして、倒れそうになり動悸と吐気がして、やっと体勢を整えるという出来事は多くありました。 聴力については、とくにここ数年、夫から「耳が悪いんじゃないか」と言われました。テレビの音が、夫は音声表示22くらいで聞こえるのに、私は40ないとちゃんと聞こえません。 聴覚で最近とくに気になったのは、あるポップスのコンサートに行った時に、妙に音が大きくて響いて動悸がして、さらに、歌手の歌声とギターやその他の楽器演奏がかみ合っていないように聞こえ、音程が外れて聞こえました。 そのときは「音がはずれてるよ~もしかしてリハーサルしてないんじゃない?」と思っていたんですが、一緒に聴いていた夫は、そんなことはなかったと言いました。 私は実はこの出来事が一番気になっているのですが・・・ 正直、「プロの演奏なのに何このちぐはぐな音は!」と感じたのでした。 次回の受診の時に担当医に話してみたいと思いますが、メニエール病と診断されたり疑われた方で、聴力に関して同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。 また良性発作性頭位めまい症の方で、聴覚がおかしい、耳鳴りがする、耳がふさがっていると感じる方はいらっしゃいますか。 また、私はほんとうにメニエール病なのかどうか、疑っています。 毎日耳がふさがった感覚がありつらいことと、あのめまい発作の再発を恐れています。 メニエール病は聴力が下がっていくことが一番の問題だとどこかで読みましたが、私の聴覚もやはり異常でしょうか。

  • 夜間に、ピー音の後、ゴー、という耳鳴りがしましたが、、?

    夜間に、ピー音の後、ゴー、という耳鳴りがしましたが、、? 回転性めまい、難聴は起こりませんでした。 メニエール病かと思いましたが、何か感じが違うみたいですし、、 ※ただの耳鳴りで、こんな、すごい音鳴ることが、有るのでしょうか?

  • メニエール病疑い

    現在メニエール病疑いで治療中です。 まだ確定診断にはなっていませんが突発性難聴の様な症状を売り返すなどしていて医者はメニエール病だろうと言ってました。 1週間自宅療養で後日検査をして自宅療養か入院か仕事復帰かと言われました。そして明日が検査の日です。 自分的には治って来たと思ってたのですが、耳の聞こえが朝兎に角悪いです。ただ午後とかになると治って来たと?と思ってまた朝になると聞こえないの繰り返し。 朝が聴こえにくいとかってメニエール病としてはよくある話なんでしょうか? 耳鳴りは殆ど1日中続いています。 現在残ってる症状は耳がこもっていて聞こえにくい、耳鳴りのみで、吐き気のするような酷い目眩は消えています。時々ふらっとする位なのでメニエール病って目眩が酷くて何も出来ないと聞いていたので最初ちょっとした目眩と吐き気がしたくらいでそんなに今は目眩ひどくないしメニエール病なのか疑問に思っています。 メニエール病でも目眩が残らず耳の聞こえにくさや耳鳴りだけ残る事もあり得るのでしょうか?

  • 難聴のないメニエールはありますか?

    先日酷い回転性のめまいの症状があり、耳鼻科を受診しました。メニエールかなと思いましたが、聴力検査で問題がなく、メニエールは、めまいを「繰り返す」のが特徴のようで、今回一回の症状ではメニエールかはわからないようでした。難聴のないメニエールってありますか?メニエールだとしても一回の発作では耳にあまり症状が出ないということはありますか?メニエール診断のために、なんだか次の発作を待っているようで怖いのですが… 今回めまいの時の症状は、グルグル回転するめまい(1時間くらい)、嘔吐(5~10回くらい吐く)、頭痛(おでこ)、耳鳴り(ザーという雨音のような金属音のような)、冷や汗等でした。とにかくめまいが酷く、崩れ落ち自分でほぼ動くこともできず、横になってもものすごい勢いで目が回っており、ほぼ目も開けられず、言葉も発せないくらいでした。(意識はありました)。家で寝ていたら1日~2日でかなり回復しました。 心当たりがあるのは、最近寝不足だったことくらいなのですが、メニエールでなく、ただの睡眠不足でこのような症状を引き起こすことってあるのでしょうか。またこのようなことになったら…と思うと日常生活を送るのが大変恐ろしいのです。ご存知の方、宜しくお願いします。

  • メニエール

    2年ほど前からメニエールです。 今日、神経内科を専門病院に転院して、初診だったのですが メニエールのことが結構気になったようでした。 「診察を受けて、すぐに診断がついたの?」とか。 確かあるとき何度目かの難聴になり耳鼻科を受診し 問診の時に、「めまいは?」と聞かれたので そのときは治まってたけど、「ありました。」と言いました。 で、眼振検査をして、瞳がぶれていたから、メニエールという診断がつきました。 わたしが今日神経内科の専門病院にかかったのは 多発性硬化症という難病の診察(まだ確定していない)ためなのですが この病気にはめまいという症状もあるらしいのです。 メニエールは普通はすぐには確定されないものなのでしょうか。 ちなみにわたしの掛かりつけはめまいに強いクリニックの耳鼻科です。

  • めまい、耳鳴りに困っています、専門でされている病院を教えて下さい。

    福岡中央区に引っ越して以来突発性難聴になり後遺症から方耳の耳鳴りが残っています、又ひどい回転性めまいで救急車で運ばれました、点滴を受けてメニエルでは死にませんからと薬も頂けず帰えされました、今は体がふらつき真っ直ぐ歩けない浮動性めまいが今もおこつています、メニエルやめまいを専門に取り扱っている病院を教えてください。急いでいます。

  • メニエル病と良性発作性頭位めまい症の違い

    いつも参考にさせていただいてます。 メニエル病(メニエル症候群とは違います)と良性発作性頭位めまい症の違いについて教えて下さい。 恐らく耳鳴り、難聴を伴うのは前者で伴わないのが後者かなと認識してはいるのですが・・・。 実は私、1ヶ月前のある朝起床時に、突然の回転性めまいに襲われ、1週間ほど入院しました(調子悪い方を上に横になっているとめまいがおさまるやつです)。発作から30時間ほどは、姿勢や頭位によっては回っていました。退院後1週間ほどの自宅静養を経て現在は仕事にも復帰しています(今のところ残業は控えています)。発作2日前から耳鳴りはしていたのですが、発作が起きて以来現在まで、耳鳴りと難聴はあまり自覚症状がありません。現在は若干のフワフワ(ヨタヨタ感)が残っているのみです。医者からは「めまい症」としか言われておりません。原因も不明ということで、運動などの生活改善もはじめているのですが、なんだか病名がわからないと不安ではあります。 良性発作性頭位めまい症には耳鳴りは全くしないものなのでしょうか???メニエル病のめまいは頭位に関係なく回っているのでしょうか?また1日以上も続くことはあるのでしょうか??? 参考意見よろしくお願いいたします。

  • メニエール病の治療法について

    低音型難聴から 最近メニエール病と診断されました。 難聴と耳鳴りが 片方あります。現在 処方されている薬は アデホスコーワとベタヒスチンです。 利尿剤は 一度も処方されてなく。 低音型難聴の時は トリノシンとメチコバールでした。この程度の難聴なら 使わなくても 現在の薬で効果があると言われ。。メニエール病になってしまったのは 効果があったのか?と疑問に思っています。病院を変えて 現在メニエール病で 水分補給と有酸素運動を勧められて やはり 利尿剤は 処方されていません。 初期のメニエール病なら 利尿剤を使えば 治るとか ネットを検索すれば 書かれてます。 フラフラ目眩が 強い時もあり 不安です。五苓散など 市販薬を飲んでもよいのでしょうか? 同じような 治療法の方など いらっしゃいますか?

  • メニエル病の診断の質問です。

    僕はメニエル病を何年間持っている患者です。 検査を受けるものは 1.caloric test(最近どんどん悪化、40%くらいの 病の方に非定常が現れるんです。 2.聴力検査は低音減少で感覚神経性難聴です  病の方が30dbくらいです。 3. エーコジ(電気蝸牛度検査) sp/ap 病の方は0.6くらいです。  (しかし、平気な状態は定常) 4.耳鳴りの検査 5.眼振検査 などです。 病力ではメニエルとほぼまったく一致です。 最近、平常な状態でもぶりぶり感があるんです。 確かなメニエルと言えますか。 確かな診断が必要です。

  • メニエール病について

    数ヶ月前からめまいがひどく、お医者にかかりました。 内科から耳鼻科に回され、妊娠の可能性があったので検査したのは聴覚検査のみで、結果は正常でした。 その時お医者様から「難聴の傾向があればメニエール病と診断するんだけど…」と言われ、内耳性のめまいと言う診断になりました。 そこでお聞きしたいのですが、メニエール病の方は常に難聴状態にあるのでしょうか? 自分でもいろいろ調べて、難聴の症状を除いて全てメニエール病の症状に合致したのですが、 私の場合、難聴はめまい時のみにあります。 病院にかかった時は、めまいがない時だったので、 難聴の症状もありませんでした。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう