• 締切済み

薬学部を卒業したらどんな職業につけるんですか?

タイトルの通り薬学部を卒業して、国試に受かったらどんな職業に就けるんですか? ドラッグストアや薬剤師やMR以外だとどんな職業があるのでしょうか? また、どんな事をするのか、平均年収などをおしえていただきたいです。

みんなの回答

回答No.2

薬剤師免許があれば薬剤師になれる点が違うだけであって、 別に他の仕事でもいいわけですし、薬と全然関係のない仕事も就けます。 特別な資格の必要な職業以外は、基本的になんでも就けます。 一応代表的なものを下に挙げておきましょう。 データはありませんが平均的な年収の相場も示しておきます。 あくまで代表的なケースですので、例外はあることを言っておきます。 分かりやすさを優先しての話なのでご了承ください。 A.薬剤師免許が無ければ就けない職業 ・ドラッグストアの薬剤師(平均年収500~700万ぐらい)  薬剤師免許を活かした仕事としては比較的年収は高めですが、  一般店員と仕事内容が大差ない点に不満を抱かれる方も多いです。  薬事法の改正により大部分の一般用医薬品は薬剤師不要で  販売できるようになり、今後のリストラが予想されています。 ・調剤薬局の薬剤師(平均年収400~600万ぐらい)  薬剤師としては最も典型的な就職先ではないでしょうか。  薬学で学んだ専門知識を活かしつつ、適度な給料。  ・病院薬剤師(平均年収300~500万ぐらい)  薬剤師としては最も知識が要求され、やりがいもある仕事でしょうか。  しかしその給与は非常に低く、近年の医薬分業により、  病院調剤部の人員縮小により募集も少ないという面も。 B.薬剤師免許は不要だが薬学生に人気のある職業 ・製薬企業のMR(平均年収900~1100万ぐらい)  薬学生には非常に人気のある職種です。  特に私立薬学部から製薬企業へ就職する人の大半がMRです。  ノルマのある営業で精神的に大変な面も。ただし給与は非常に良し。 ・製薬企業の研究職・開発職(平均年収800~1000万ぐらい)  こちらも人気のある職種ですが、MRとは違って募集が少なく、  倍率が非常に高く、東大や京大でも就くのに苦戦する世界です。  大学院修士課程以上を卒業していることが条件となります。  理系職の中では他の業界と比べて給与は非常に良いです。 ・食品企業の研究職(平均年収600~800万ぐらい)  製薬に比べると給与は落ちますが、それでも理系院生に人気です。 ・化学企業の研究職(平均年収700~900万ぐらい)  それほど数は多くありませんが、化学系のラボからたまにいます。 C.その他  銀行・電機メーカー・商社・マスコミ・小売・・・  それこそなんでもありです。薬学に来たからと言って、  別に薬に関係する仕事に就かなきゃいけないなんて決まりは無いです。  近年は高学歴を中心に、より待遇のいい外資金融や総合商社に  就職する薬学生も増えていますよ。

yahmuh
質問者

お礼

詳しくありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cosmos-kt
  • ベストアンサー率29% (43/147)
回答No.1

こんばんは。 それ以外だと、大学院後期課程もしくはそのまま卒業して、製薬会社の新薬研究員という職業があります。 普通のサラリーマンと同じですので、普通の年収です。なお、新薬発明の特許を取得したり、賞などを取得すると、突然スカウトなどが来て、年収が桁違いにアップすることもあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬学部,卒業後は?

    タイトルの通りです。 私は薬剤師くらいしか思いつかなかったのですが,薬学部を卒業された方はどんな職業に就かれることが多いのでしょうか?(少数派の意見も歓迎します) よろしくお願いします。

  • 薬学部卒業者もしくは薬剤師が就職できる職種について

    現在薬学部の大学院1年に在籍しており、卒業後の進路として就職を考えています。薬剤師免許も取得しています。 自分では薬学部出身者の就職先として、製薬メーカーの研究、MRや病院薬剤師、調剤薬局、ドラッグストアなどが考えられるのですが、他に就職できるようなところはあるのでしょうか?また、公務員にもなれると聞いているのですが、具体的にどういうものなのかも分かりません。ご存知の方、是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 薬学部生です、将来の進路がわからない

    私立大学の薬学部に通っています。 薬学部に進学したものの、将来自分がなにをしたいのかが全く分かりません。 今三回生ですが、就活までまだ二年間あり、今必死に将来自分が何をしたいのかを探しています。 しかし、全く見つかりません。。。 このままだと、普通の平凡な薬剤師になると思うと嫌になってきます。 MRは嫌だし、病院薬剤師は給料低すぎて嫌だし、薬局も嫌だし、、、と将来の進路、目標が見つからないのです。 薬学部を卒業したら、このような職業があるよ! とか 私と同じような場面に遭遇した方等、 何か私にアイディアをください。 本当に本当にお願いします。

  • 薬学部を卒業すると取れる資格はなんですか?

     薬学部を卒業したのですが、卒業して申請すれば取れる資格というのがあったような気がします。それはどのようなものがあるのですか?  また、薬剤師の資格をもつことによって、申請すれば得られるという資格にはどのようなものがあるのですか?  教えてください。お願いします。

  • 薬学部卒業後の進路について…>_<

    こんにちは。 初めて投稿させてもらいます。高校3年生です。 私は薬学部への進学を希望しています。 進路の話を親と話しているときに親と意見がぶつかり、 話を聞いてくれないので他の方の意見も聞きたくなりました。 薬学部を卒業した場合の進路は大きく2つだと思います。 病院または薬局の薬剤師と製薬会社に勤めること。 父は病院の薬剤師になることを勧めます。 しかし、私は製薬会社への就職に興味があります。 私が製薬会社を希望する理由は、 薬剤師も資格がある人でないとできない素晴らしい仕事だとは思いますが、 毎日同じ部屋で同じメンバーと言われた通りに調合し、同じ作業をしているようで やりがいや夢をそこまで感じません。 薬剤師の仕事が楽しくて仕方ない、という風に見える 薬剤師さんをあまり見たことがないからです。 しかし、資格が取れれば最大限に自分の力を活かせることや 地道で細かい作業も好きなので薬剤師の仕事を批判してるわけではなく むしろなりたい気持ちもあるので薬学部を志望しています。 それでも製薬会社に興味があるのは自分の知識を 使ってもっと上を目指せるのではないかと思うからです。 挑戦していくことにやりがいを感じます。 薬剤師の資格を取っていれば、少し職を離れた後でも 薬剤師としてもう一度働くことは可能かもしれないけど、 製薬会社に勤めることは簡単ではないように思います。 なので卒業後は製薬会社に勤めて、自分の知識を使って どこまで挑戦できるか確かめてみたいのです。 父は反対します。 製薬会社に勤めるのなんか薬学部でなくてもいい、 薬学部に行く意味がないと言います。 病院の薬剤師になってこそ意味があると言います。 製薬会社に薬学部でなければいけない部署なんて 100パーセントないと言います。 製薬会社に薬学の知識を活かすことは難しいですか? 確かに何学部でも良いような仕事は嫌です。 なので営業にはあまり興味がありません。 研究・開発に興味があります。 化粧品メーカーにも興味があります。 薬剤師の資格を取った上で、その力を活かし、 やりがいを感じられる製薬会社というのはないのでしょうか? 下手な文章で自分の言いたいことが伝えられていないかも しれませんが是非とも意見をお願いします。

  • 薬学部って…

    薬学部志望の高校1年生です。 はっきり言って、薬学部が、大学の中で何をやっているのかがわかりません。 クスリの作り方?それとも実験? 卒業して(薬剤師の資格取って)例えばどんな会社で働けるんでしょうか? 資生堂とか…?? 私は、香水とか作りたいと思っているのですが、それも薬学部ですか? 化粧品は?? とにかく、何か知っている方、薬学部志望の方、薬学部剤部生の方、卒業生の方、教えて下さい。 お願いします!

  • 薬学部について

    現在23歳です。国立大学の薬学部6年制を志望しています。 Q1.薬剤師は供給過多になり、薬剤師の就職難が来ると言われていますが、本当ですか?能力が低いと見なされる薬剤師はドラッグストアにも就職できないのでしょうか? Q2.24歳から大学に行くなら、就職という観点から工学部の情報系はどう思われますか? Q3.薬学部ではどのようなことをするのですか?化学実験でしょうか?それとも講義を聴いてレポートを出したり筆記試験のみが主でしょうか? よろしくお願いします。

  • 6年制薬学部卒業後について

    わたしは大学中退して名古屋市立大学薬学部に通うところです。卒業後は病院薬剤師として働きたいのですが、数年後に薬剤師の数が飽和状態になるといわれていることや、6年後の卒業時に29歳になるのでかなり就職が厳しくなると思っているのですが率直な意見をお聞かせいただければありがたいです。

  • 薬学部を卒業した方にお聞きしたいことがあります。

    最近、何度かここを利用させていただいております。皆さんのアドバイスはとても参考になりますし、励みにもなっています。 ところで今回お聞きしたいのは薬学部を卒業した方々に薬学部を卒業した後どのようなお仕事に就かれているのかということです。薬剤師として働いていらっしゃる方、企業で働いていらっしゃる方その他多方面でご活躍されていらっしゃる方の生の意見がお聞きしたいです。 私は薬学部の学生なのですが最近、自分のやろうとしていることがわからなくなってしまって混乱しています。何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いしますm(__)m

  • 薬学部

    自分は帝京平成大の薬学部を考えています。 友人が言っていたのですが 「薬学部は薬剤師の資格さえ取ってしまえばどこの大学を卒業したかなんて就職には関係ない」 と言っていたのですが本当なんですか? また、帝京平成と同じまたは、近いくらいの偏差値で良い薬学部(?)を教えてください

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品『HL-L3230CDW』で廃トナーボックスやベルトユニットの交換時期のメッセージが表示され、印刷ができなくなるトラブルが発生しています。出張修理を希望しています。
  • お使いの環境について、パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。お困りのトラブルは『HL-L3230CDW』の廃トナーボックスやベルトユニットの交換時期のメッセージが表示され、印刷ができなくなることです。出張修理を希望しています。
回答を見る