• ベストアンサー

車から変な音がします。

toro7272の回答

  • toro7272
  • ベストアンサー率36% (59/163)
回答No.2

恐らく、ベルトが滑っているような音かと思います。 8年ほど乗っているとの事ですが、前回はいつ頃にベルトを換えましたでしょうか? もし、長いところ、ベルトを交換していないようでしたら、ガソリンスタンドでは無く、自動車屋さんでチェックをして貰うといいですよ。

pururin
質問者

お礼

どうもありがとうございます。当分休みがなく、行くに行けず不安だったのです。 来週休みに行ってみます。

関連するQ&A

  • 走行中に変な音がする

    たぶん、ブレーキを強くかけた後に発生してると思いますが、カンカンと空き缶を鉄の棒でたたいたような音がします。 車検を頼んでいるガソリンスタンドでみてもらったのですが、原因不明です。 走っていて非常に怖いです。 原因を知りたいと思ってます。

  • 車から変な音が・・?

    私は平成6年の「ミラターボXX・5M」を乗っています。 ここ1ヶ月位前から、ある程度距離を走ってエンジンが暖まって 来た状態になるとファンベルトが鳴いている様な、金属音の様な 高い音(キ~~ン・・)が鳴ります。 トータル的に見ると、3速・4速・5速で走っている時にアクセルを 踏んでいる状態の時が多く、アクセルを離すと鳴り止みます。 また、その状態のままで走っていると、鳴りっぱなしになります。 最初はファンベルトかと思い、一応修理屋に持って行ったら、 取り合えずファンベルトが張り過ぎなので、新品に換えてもらいましたが 結局その音は鳴り止まなかったので、修理屋に出して2・3日乗ってもらい、 状態を診てもらいましたが、音がしないとの事・・ 結局、ダイハツを多く取り扱っている修理屋に2・3日乗ってもらいましたが 音がしないとの事・・ 一応、ウォーターポンプ・ダイナモ・ブレーキ関係もバラして診てもらいましたが 結局分かりませんでした。 タイミングベルトでもないとの事・・ しかし、僕だけじゃなく知人も「車の前の方から音がしてるよ!」 と言われました。 先程出かけたら、帰りには少し音が大きくなったのか、歩行者が 僕の車をジ~ッと見ていました・・・ 何か他に考えられる箇所は無いものでしょうか・・? 因みに乗っている人の癖ではないと言われました。 実は、私の父は中古車屋で修理屋は皆知り合いに出したのですが、 皆頭を傾げています。 車の事は凄く詳しいわけではないので、分かりやすく説明して頂ければ 助かります。 何方か教えて下さい。

  • 車からキュルキュルという音が。

    ここ2-3週間ほど前から、朝エンジンをかけるとエンジンは問題なくかかりますが、5-10秒ほどキュルキュルという音がします。 結構な音量で、車の外できくと、耳を塞ぎたくなるような感じです。家の中(駐車場は家の敷地内)にもきこえます。 その後走り出し、どこかの駐車場等にとめて数時間後にエンジンをかける時には音はなりません。 ですが会社に出勤して朝車をとめて、次にエンジンをかけるときが夜、というときは、毎回ではありませんがたまになります。 それとここ数日ですが、走行中に、ブレーキを踏んでとまっている状態の時にたまになることがあります。 昨日はブレーキを踏んでいて、いざ走ろうとブレーキを踏むのをやめて走り出した時にもなりました。 この前タイヤ交換・オイル交換をする必要があったので、全国チェーンのお店に行き、その状態を話すと「ベルトかブレーキパッドでしょうか…」と言われ、点検をしてもらいました。 ですが特に異常なしということでした。 車検は2007年の夏に受けております。 平成10年式の日産キューブです。 いつかとまってしまうんじゃないかとか、不安です。 このまま音がとまらなければ、車検をお願いしている工場(個人経営)に持って行ってみようかな、と思ってます。

  • 車の故障の原因

    先日 脱輪をしました 脱輪後しばらく走れていたのですが 100kmほど走ったところ,車を停止後 発進させようとしたところ,何と突然発進できなくなりました 発進時サイドブレーキマークがつきました JAFにはエンスト,ガソリンスタンドには ミッション(オートマ)の故障といわれました 車に詳しい方 原因はどういうものが考えられますか? 費用はどれくらいかかりそうですか ちなみに車種はセレナです 脱輪時 床下かなりこすっていると思いますが,オイル漏れなどはなかったです

  • ブレーキの音

    07年式ホーネットDXに乗ってます。 去年の夏に新車で購入しましたが、購入直後からブレーキ(特にフロント)の「キーキー」という音に悩んでいます。 購入後約1カ月で点検に出したときに症状を伝え見てもらい特に問題ないとのことでしたが、音が鳴らなくなるようにしてもらいました。(何をしてもらったか詳しく覚えていません) しかしその後も音は鳴ります。 2か月ほど前には1年点検に出し、その時は伝えるのを忘れていましたが問題はないとのことでした。 最初の頃どういう状況で音が鳴っていたかは忘れてしまいましたが、最近では低速でブレーキをかけるとよく音がします。 逆に60km/hくらいから急ブレーキをしても全く鳴りませんが、そのままブレーキをかけ続け、止まる直前になると音がなります。 ちなみにブレーキの効きは問題ありません。 現在このような状態ですが、やはりまた店で見てもらった方が良いのでしょうか?

  • カセットテープの音

    普段、FMトランスミッターでmp3を車で聴いています。 故障したため、カセットテープで音楽を聴いたところ FMトランスミッターには無い迫力やエネルギーを感じました。 どちらもCDから自分でmp3化したり、テープに録音したものです。 FMトランスミッターはロジテック LAT-FM301UCAてす。 カセットテープはノーマル、録音はカセットデッキ(ティアック) ノイズリダクションは無し、録音レベルは高めに設定。 個人差もあるでしょうが、カセットテープの音のほうがより良く聞こえる というのは、どういう事でしょうか。

  • DIO 駆動系 異音

    DIOのAF35から最近、異音がします。 症状は、信号などで減速後、アクセルを回すと少し何かが引っかかったような感じ(発進が重い)で、「カシャン」と何かが引っかかったような音がします。 一度「カシャン」となれば、引っかかりは取れます。(重い感じ) 最初はブレーキ系かと思っていたのですが、ブレーキを使わず減速してその後また再発進したときも音がなったのでブレーキではないきがします。 特にカーブや再発進といった重力が掛かる時に頻繁な気もします。 あと、最近55~57KMが限界です。(公道とは言いません) 憶測なのですが、駆動系(Vベルト、ギア)だと思うのですが、ベルトって簡単に交換できますか?(プーリー外す機材は絶対いるんですよね?) バイク屋に点検、修理に出し場合、ベルトが原因だったらトータルいくらあれば足りますか? 中古で走行距離は分かりません6000+α 大事に乗って行きたいし、メンテナンスくらいは出来るようになりたいので、Vベルト交換くらいは自分でできるようになりたいな。と、心の中で思っています。 でもまずは原因の特定をしたいので、この文から考えられる故障箇所などをアドバイスいただければ助かります。

  • 車のメンテナンス

    スバルのプレオに乗っています。 6年くらい乗っていて、走行距離は5万キロ弱です。 あまり詳しいことはわからないのですが、先日、ガソリンスタンドで点検してもらった際に、ファンベルトの交換、エンジンオイルの交換、タイヤのローテーションを勧められました。 オートバックスなどで行うのと、ディーラーで行うのではどちらがよいのでしょうか? やはり、値段はオートバックスなどの量販店が安いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車の異音?

    トヨタの大型セダンの話ですが、エンジン始動した後ブレーキを踏んだ状態でギアをドライブやバックに入れてブレーキを徐々に離して車が動こうとする時に低い音で『ゴゴ、ゴゴゴ』という音がします。 エンジン始動直後に鳴りやすく、普段ブレーキの異音はありません。 先日ディーラーの6ヶ月点検に出しましたが異常箇所無しで戻ってきました。 今の車の前も同系統の車で同じような症状があったのでこれは大型セダン特有の症状だと勝手に思ってましたが 実際のところ、これは何がいけなくてどこを治せば治るのでしょうか? 症状わかりにくくすみませんが宜しくお願いします。

  • タイヤの方から鳴るキュルルという音は?

    この間、キャロルという軽自動車を購入しました。 頻繁に右前タイヤの方から、きゅるるるるるる という音がします。 加速すると、どんどん音が大きくなって ある程度、速度を落とすと、ふっ と音が消えます。 特に、雨の翌日には必ず鳴ります。 ファンベルトは交換してるのでベルトのせいじゃないです。 明らかに、タイヤの方からします。 車輪でも錆びているのでしょうか? どなたか車に詳しい方、わかりませんか?