• 締切済み

走行中に変な音がする

たぶん、ブレーキを強くかけた後に発生してると思いますが、カンカンと空き缶を鉄の棒でたたいたような音がします。 車検を頼んでいるガソリンスタンドでみてもらったのですが、原因不明です。 走っていて非常に怖いです。 原因を知りたいと思ってます。

みんなの回答

回答No.2

これだけですとどこから音がするのか特定できませんね 部品が外れて当たっているかもしれないので、整備工場、ディーラーで見てもらうことをお勧めします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

最近タイヤ交換やチェックの為に外しませんでしたか? センターが合ってないか、ボルトが緩んでいる可能性もあります。 一度外してつけ直すと治る事もありますので。 参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 走行中に変な音がするのですが・・

    1週間ぐらい前から気になりだしたのですが、普通に走っていると 車の後ろの辺りからゴムが擦れるようなギシギシという音がします。 まっすぐ走っていても、カーブを曲がる時も常に音がしています 一応、スタンドで車体を上げて見てもらったのですが 特に異常はないと言われました。 どの用な原因が考えられますか? 乗っている車はホンダのバモスで、4年前に新車で買ったものです。

  • 走行時のキーキー音

    平成4年のセドリックなのですが、走行時、前輪の方から 金属音的な音でキーキー音が発生します。 特にゆっくり走っても鳴る時はなりますし、高速走行でも鳴る時と鳴らない時があります。 よくブレーキを踏んだ時に鳴るというのは聞いた事があるのですが、ブレーキを踏んだとかではなく、走行時です。 これは、何が原因なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 車から変な音がします。

    少し前から、車発進直後に右前の方からカセットテープが伸びたようなキュールルーなんて音がしていました。一昨日、20キロ程走ったところで急に大きな音がして、あわててガソリンスタンドで見てもらったところ、どこも異常無しで、寒さのせいでベルトが縮んで音が出ただけで心配ないということだったのですが、昨日今度は、何かがすれているようなカスカスという音がして、ブレーキをかけたら音が止みました。 やはり、点検に出したほうがよいのでしょうか? 8年ほど乗っていて、朝の通勤時は、音がしたことはなかったと思うのですが。 いつも、帰るときばかりのような気がします。

  • 右折するときに変な音がします

    平成10年式のアルトに乗っています。買ってもうすぐ2年です。走行距離は3万8千キロくらいです。買った当初は2万7千キロでした。 先週から、右折するときにキーッという音がするようになりました。主に右折するときだけですが、今日は直進しても左折しても音がしました。でも、右折するときほどひどくない気がします。 音は窓を拭くときの音か、ブレーキをかけたときの音に近いです。ちなみに、音がするときにはブレーキを踏んでいるわけではなく、アクセルを踏んでいます。また、アクセルを踏むのをやめると音が止まる気がします。音は主に車の右側から聞こえます。 これ、何が原因なのでしょうか?どうしたら音がしなくなるでしょうか?来月車検なので、できればそのときまで持たせたいのですが…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ブレーキの音

    お世話になります。 先週の車検でブレーキパッドを交換したのですが、 ブレーキを踏んだときにキーキー音がします。 (そんなに大きい音ではなく、車検前にはこのような音は無かった) ブレーキを踏みこむ際にある特定の力で踏んだときだけ音がします。 弱すぎても、強すぎても音はでませんが、何か変な感じがします。。。 原因は何が考えられるでしょうか。どう対処したら良いか困ってます。 よろしくお願いします。

  • ブレーキがキュッキュッと音がするようになりました。

    8年目のトヨタのシエンタに乗ってます。走行距離は17000キロとそんなに乗っていません。 車検もしっかり受けているし、今まで故障もありませんでした。 昨日からブレーキを踏むと後ろから「キユッ」という音がするようになりました。 ボンネットをあけてエンジン液を見たら入っているし、何が原因で音がするのでしょうか? ブレーキの利きはかわらないのですが、ブレーキだけに心配です。

  • 車のバック時にヘンな音がします・・。

    一ヶ月ほど前から(もっと前からかも)車庫に駐車する時など、バックでさがると後ろの座席付近で結構大きな音がします。ボーっと言う大きな音で、一度ブレーキを踏むととまるときもありますがブレーキをはなすとまた鳴ります。どこが悪いのか?早めに見てもらった方がいいのか?どのくらい費用がかかるのか?5月に車検を受けたばかりなのでお財布が痛いです・・。

  • ブレーキを踏むと変な音が・・・。

    はじめまして。H9年式のCR-Vを乗っています。3日前からブレーキを踏むとキィーっとすれる音がするようになりました。前回の車検の時にブレーキパットの交換を進められていたので「ブレーキパットかな?」と思って自分なりに調べたのですが、ディスクブレーキやドラムブレーキなど、分らない言葉が出て来て、、何をどうやって取り替えて良いのか分りません。どなたか教えて下さい。

  • ものすごく大きなキーキー音がします。

    レガシィBP5に乗っていますが、出だしに鉄と鉄が擦れるようなものすごく大きなキーキー音がします。遠くの人も振り返りますし、みんながジーッと私の車を見るので恥ずかしいです。 ブレーキを踏んだり、時速30km以上になると音が止まります。 ある程度の距離を走って一旦温まると以降は鳴らなくなります。 ディーラーでテスト走行もしてもらいましたが、そのときは私がディーラーまで乗っていっているので既に温まっており、まったく音はしませんでした。2時間くらい止めておけば確実に鳴るのですが・・・。 ブレーキパッドなども残量は十分で、他の部品も異常なしということで、結局原因は分かりませんでしたが、「心配ありません」と言われました。「でも毎日、ただ事じゃないような大きな音がするんです!」と食い下がりましたが、「そういうこともたまにあります。」みたいな説明をされて帰ってきました。 たとえ心配ないとしても、毎日とても恥ずかしいのですが何が原因なのでしょうか?何とかならないでしょうか?

  • タイヤの異常な走行音と空気圧の関係

    車検から1ヶ月位してから通常の走行音とは違ったウォンウォンという音(前輪)が気になり、少しですがハンドルのブレが出はじめました。 素人なので気のせいかなとしばらく我慢していたのですが、3ヶ月位してスタンドで空気圧をみてもらったところ後輪の空気圧が通常2.2のところ2.5以上入ってていたのです。タイヤは前輪の内側が多く減っていて、これが異常な音の原因らしいと分かりました。 車検を依頼した業者へ問い合わせたところ「車検の時には通常より多めに空気圧を入れているが、空気圧が原因のタイヤの減り方は、通常タイヤの真ん中辺りが減るので、この場合の内側が減っているのは空気圧とは関係ない。アライメントもチェックはしている」という回答でした。 車検前は何も異常なかったのに、車検後に発生しているのでなんだか納得できません。 それから、異常音を軽減する処置として前輪のタイヤを後輪と交換したら少しは気にならなくなるでしょうか? 詳しい知識をお持ちの方、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 相手先名称欄に何も表示されない原因や結果についてのお困り事
  • 電話回線の種類が不明な場合のお問い合わせ
  • ブラザー製品に関する質問
回答を見る