• 締切済み

青雲や弘学館を来春受験するのですが……

gwkaakunの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

アドバンス模試ってのがどんなもんか分かりませんが、普通弘学館とか青雲なら、駿台中学生テストとかじゃないと判定がよくわかりませんので、定期的に駿台模試を受けましょう。 あと、とりあえず学校でやる実力テストの5科各科目の点数知りたいですね。 補足要求します。

neko-nako
質問者

補足

駿台模試というのはよく分からないのですが、塾は一応青雲や弘学館を受験する人向けの塾です。 そのアドバンス模試というのは、50点で青雲ぎりぎり60点で大丈夫というくらいのレベルです。 すべて応用問題なので、多分駿台模試と同じくらいだと思うんですが… 国語は全体的に良い方で国語だけなら青雲確実と言われました。 でも数学の応用問題がどうもわかりません。。 学校の実力テストは平均85くらいです。 お願いします!

関連するQ&A

  • 受験勉強

    いま、難関私立校(弘学館、青雲レベル)を受験しようと考えていて、問題集を探しているのですがどれがよいのかわかりません。 どなたかよい難関私立用の問題集を教えてください。

  • 私立校合格のための勉強法

    弘学館、青雲を受験しようと考えているのですが、どのような勉強法をすればよいのか各教科ごとに詳しく教えてもらえませんか?? そしてそのくらいのレベルに合う問題集を教えてください。

  • 高校の寮生活が不安です…

    ハイレベルな高校はどこも寮生活ですよね? 私は青雲や弘学館を来春受験するのですが、とても不安です…… 青雲や弘学館ではなくてもいいので、寮生活を体験したことのある方、 そのときの心境や雰囲気や環境など、なんでもいいので教えてください。 お願いします!

  • 高校受験生です!!

    初めまして。僕は中三の男子で受験生です。受験する学校は地元の進学校を受けるつもりです。 この前部活も終わり、夏休み中は一生懸命に勉強をしました。夏休みの勉強方法というのは、塾のワークや高校受験対策といった問題集をおもにやりました。 そろそろ二学期が始まります。そこで学校が始まってはらの勉強方法について悩んでいます。また問題集は結構あるのですがどう手をつけたらよいのかわかりません。 一学期中は数学の点数がひどいもので、夏休みは他の教科よりも数学を少し頑張ってやってみたところ手応えはつかめたのですが、英語があまり良い感触がつかめなかったのです。今まで英語は点数をとれる教科なので、驚きと共にショックでした。 二学期からは土日は10時間、平日は5時間、塾のある日は2~3時間くらいでする予定です。 時間配分や勉強方法はどうすればよいでしょうか?また、間違い直しのポイントも教えてもらえれば幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 学校に行きたくない中3女子受験生

    私は中3で受験生です。先日期末テストが終わり、期末テスト対策で塾は2つ通いました。(11月のみ)2つの塾でそれぞれ理科、英語、数学を1つの塾でやってもうひとつの塾で社会と国語をやりました。体力は使ったし疲れたけどいい点数が取れたと思いました。それで返ってきたテストをみたら理科が40てん、英語は48?くらい数学は59で国語は52くらい?でした社会は帰ってきてません。全然いい点数じゃなくて専科の科目は評定が2倍になるからやらなきゃと思っていたけど塾が忙しくて帰ってきたら寝てしまうのであまり勉強が出来ませんでした。その結果保健体育は70何点かで、音楽は89技家は50なん点でした…。美術は3が限界なので高校に行けるかわかりません。わたしは塾を頑張りましたが、ママは五教科の点数をみて全然だめだねっていわれて呆れられました。勉強が出来ないと親にも呆れられるし評定だけで人生が変わると思うとかなしくなりました。あと一緒にいた友達も他の子に取られていなくなりました。今は学校でひとりです。もういやだから学校にいきたくないです。毎日遅刻はあったけど学校に言っていましたがもう疲れたし不登校になりたいです。どうすればいいですか?

  • 医療事務・ニチイ学館について

    ニチイ学館の医療事務講座を受講しようかと思っています。来年の4月に点数の改定があり、6月頃に教材が新しくなるそうなのですが、今から受講するのと、来年教材が新しくなってから受講するのとどちらがいいのでしょうか?今から受講して点数が変わった場合、ニチイ修了生には勉強会があるというのは本当ですか?点数が変わると仕事も変わってくるのでしょうか?分らないことがたくさんあります。医療事務について、またニチイ学館について知っていること何でもいいので教えてください。

  • こんばんは。中3の受験生です。志望校選びで迷っています。いまの偏差値は

    こんばんは。中3の受験生です。志望校選びで迷っています。いまの偏差値は55くらいです。第一志望校は偏差値59で、第二志望校は偏差値52くらいです。内申点的には第一志望校の推薦が狙えそうなのですが、わたしの中学は評定がほかの学校に比べて甘いと思うので、もし入れても周りとの差がつきそうで怖いです。でもずっと入りたかった高校なので、あきらめがつきません。そこで質問なのですが、ここは頑張って第一志望校で周りに追いつけるように勉強するべきでしょうか。それとも第二志望校で余裕を持って勉強するべきでしょうか。塾の先生には前者を進められ、親と学校の先生には後者を進められました。ものすごく迷っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 受験…

    僕は中3の男子です。 中学1年生の時は自分で言うのも、おかしいんですが頭がよかったです。 といっても400程度ですが… しかし中学2年の時から遊びだし少しずつ点数も下がっていき中3の1学期では、ほとんど授業を受けていない状態になりました。その結果1学期期末では200前半となり夏休みもなかなか本気になれませんでした。 さすがにヤバイと感じ夏休み、机に何度か向かいました… しかし全く分からなくて1年の問題すら解けなく逃げてしまいました。 そして実力テスト… 当然ながらまったく出来なくまだ結果は返ってきてませんが、おそらく100点台でしょう。。。 さすがに自分は終わったのか疑問を持ち始めました。1年生からの復習…、今の授業での同時進行… ちょっと無理がある気がします。 先生が言ってたんですが本気で頑張り始めて結果がでるのは3ヶ月と言ってました。 しかし3ヶ月で300点上がる訳じゃありません。。。 はっきり言ってもらった方が僕のためです。僕は今の自分を受け止め後悔しながらも勉強以外の自分の可能性を見付けるしかないんでしょうか??? それとも何かいい方法はありますかね… ついでというか、一応… 塾に行く金はありません 先生には嫌われていて(色んな意味で)←(まぁ、触れないで下さい。)、とても分からない所を聞ける間柄じゃありません。 最後に、僕はIQは1年の時クラス1でした。 以降を踏まえた上で解答お願いしますm(__)m

  • 受験勉強

    こんばんゎ~ 僕は、現在中3です。 もうすぐ夏休みになるので、そこから受験勉強をしようと思いますが、どういう風に勉強をしたら、良いのかよくわかりません。ちなみに志望校は県内の上位校で、今は、進学塾に通っています。夏休みは、夏期講習があります。 具体的にどんな勉強をすれば、良いのか教えてください。

  • 受験勉強、何をすべき?

    中3です。 今更何ですが、受験勉強は何をしたらいいんでしょうか。 自分は公立と私立を受ける予定です。県模試や私立の模擬テストで、何方ともA判定が出ています。 夏休みは塾の講習に通い、課題をしたくらいで何も受験勉強はしませんでした。 今も、週1、2回の塾の講習に通っているだけで、自分は何もしていません。 受験勉強は何をどうすればいいのか分からず、取り敢えず塾通っているからいいや、と思っていたのですがそれではいけないとやっと思いました。自分の意識が足りず、怠けていました。 今からでは遅いかもしれませんが、受験勉強の仕方を教えていただけませんか?