• 締切済み

選挙で党の公認について

選挙で党の公認をとるというやり方で、自分一人の力 で当選できないのに、何で国民のために働けるのでし ょうか?  そもそも公認というシステム自体が、汚職を生むシステム のような気がするのですが、皆さんはどうお考えになりま すか? また、当選回数が多い人は、今の政治の中で当選すればす るだけ発言力が強いようですが、今まで一体何をしたので しょうか?  それがよく報道されないのですが、普段の生活の中で、役 に立ったことをした政治家の名前を教えてください どうぞよろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • shimadzu
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.1

>選挙で党の公認をとるというやり方で、自分一人の力 で当選できないのに、何で国民のために働けるのでし ょうか? 党の公認を得ることによって、その選挙区に直接所属政党の公約を伝えることが出来ます。よく選挙になると「○山×男です。○○を実行します。」とか選挙カー言っています。有権者はこれを公約と思っていますが、そんなものは公約ではなくて、ただ個人の主張・見解を述べているだけです。それよりも「□□党の政策は○○です。これを実行するために我が党の●●党首を首相にして下さい。○山×男に一票を!」って言っている方が選挙らしいです。 無所属の方が党のしがらみがなくて良いと思っている人がいますが、選挙の時に無責任な「主張」を繰り返し、当選すればただ座っているだけ。こういう人を真に「税金泥棒」と言います。無所属立候補および議院所属禁止の法律を作ってもいいくらいです。 >そもそも公認というシステム自体が、汚職を生むシステム のような気がするのですが、皆さんはどうお考えになりますか? かつて参議院の比例代表選挙で自民党の名簿順位でお金が動いていて、そのおかげで非拘束名簿式になりましたね。確かに汚職を生むように感じます。順位を金で買っていたわけですからね。汚職とまでは行かないにしても「なんかな~」って感じです。 でもなんで非拘束式なんでしょう。そんなに個人で選びたいのですかね。この国は政党政治の国だったはずですよね。党にしてもこの公約をひっさげて選挙に挑むわけですから、この党のこの人を当選指して欲しいというなら、党の支持者だけで順位決定の予備選挙をすればいいことなのに。そうすれば□□党が政権を執り、公約○○を実現してくれるこはこのメンバーって事がはっきりすると思いますけどね。 と言うわけで、政党公認の効用は、党の政策および主張を素早く円滑に有権者に伝えることが出来るということでしょうか。 >よく報道されないのですが、普段の生活の中で、役 に立ったことをした政治家の名前を教えてください 実名をあげることは出来ませんが、特に市町村議会議員についてですが自分の住んでいる地区の道路、水道、下水などの生活基盤を良くしたいときは、「その地区生まれ(出身または住んでいる)の人にたとえ共産党でも議員になってもらうこと」ときいたことがあります。 以上です。答えになっていなかったらすみません

komaneti53
質問者

お礼

ちょっと話しが違うのですが、選挙公約で、前に、末広 という女性の議員が、愛知万博反対と公約に掲げて当選 し、後に、愛知万博推進派になったことから支持者たち に訴えられて、裁判になったということがあったのです が、裁判は末広さん側の勝訴となったのですが、このよ うな事例があるので、選挙前の公約は何ら法的権限はな いということになります。 御回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 選挙について

    あまり政治には興味ないのですが、選挙について質問させていただきます。 今回の選挙は日本の首相がどの党の誰がなるのかを決める選挙ですよね? 正直、どの党でもいいと思っています。 党ではなく、この人なら日本をまかせられるという人がいないです。 色々なマニフェストをおっしゃっているようですが、どれも的外れに聞こえてしまって…。 国民に非難される声が怖いのか、ご機嫌取りのような事ばかり言っている気がします。 お互いにいがみ合ってばかりで、一体何がしたいのか全く分かりません。 会社もそうですが、上がそんなんじゃ下は誰もついて来ないと私は思うのです…。 マスコミもマスコミです。 褒める事はほとんど言わずに、悪いところばかり報道して、 誰がトップになったって、またすぐに辞任に追い込まれるのではないでしょうか。 かと言って、どの党でもいいから選挙に行かないとなると、またこれも違う気がします。 組織的に票を集めている人がいますよね。 (あまり良くない話ですが…) 実は私の近辺にも1名います。 その人のために私の名前がほしいと言われました。 私はお断りさせていただきました。 その立候補者について何も知らないし、その党自体に不安感をもちました。 他の何名かに聞いていたのですが、私以外は皆OKしてました。 こうやって、選挙に興味のない人たちの票を集めて当選して、さらにはその党が日本を引っ張っていく。 この結果が今の政治なのでしょうか? どの党の言ってる事にも賛同できないので選挙に行く事を考えてしまいます。 かと言って、選挙に行かないと不正な票を集めた人達に日本をまかせる事になります。 選挙について皆さんはどうお考えですか?

  • 当選後に党を変えてもいいのですか?

    選挙で当選した後に、党を変えてもいいのですか? それが、OKということは、人気のある党に所属し、当選した後に裏切ってもいいってことですよね。 国民を馬鹿にしてませんかね~~

  • 自民党非公認とは、どういうことなのでしょうか?

    政治にまったく疎いので、教えてください。 自民党で非公認になった場合、もし選挙で当選しても、自民党員ではなくなるのでしょうか? 自民党で非公認=無所属になるのでしょうか? 自民党員には、議員にならなくてもなれるのでしょうか? 自民党の公認候補の選挙当選をじゃました場合、処罰(除名を含む)と、テレビでいっていました。法律などで、きめられているのでしょうか? 以上、大変、無知でお恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 今選挙のいろんな党がありますが名前ごとの違いってあ

    今選挙のいろんな党がありますが名前ごとの違いってあるんですか? 衆議院の選挙のことでテレビでたくさん報道されてますがその中で〇〇党とかいろんなのがありますよね それでその党の名前ごとの違いによって目指す内容?というのは違いがあるんですか? 例えば公明党や希望の党、共産党や立憲民主党などです 共産党は共産主義による独裁を目指してて立憲民主党は20世紀最初らへんにロシアでできた立憲民主党のようにブルジョア階級による党なんですか?

  • 政治家と国民

    政治について自分が思っていることを、長々と書いてしまったのですが、もしよろしければ、ご意見をお願いします。 どうもマスコミ報道は、弱者救済とでもいうのでしょうか? 権力を持っている人物に対して、厳しい評価をすればいいという風潮があるようなのですが、日本の主権は、国民ということを考えると、何で国民に対して厳しい評価をしないのでしょうか? たとえば、汚職をした政治家がでたら、その汚職をした政治家を選んだ国民を糾弾すべきだと思います。 マスコミが政治がが嫌いになったのは、戦争時に政府がマスコミを弾圧して。報道規制をかけた。でも、戦後、今まで威張っていた政府が、威張れなくなって、今まで抑圧されていたマスコミがここぞとばかり、政治家、政府に、厳しい目を向けるようになったのでないでしょうか? 日本の政治家が無能なのは、日本の国民が無能だからではないでしょうか? 当選回数を自慢している政治家がいるようですが、長い間政治家をやっていて、功績がなければその人は政治家として、能力がないのではないでしょうか?  政治家を選ぶのは、国民で、能力がある政治家を選ばないのは、国民の責任なのではないでしょうか? また、いい政治家というのは、実現しようとする目標を明確に掲げ、そして自分の部下を使ってそれらを実行する人、政治家に必要なのは、または、上に立つ人に必要なのは、人の能力を見極めることだと思うのですが、どうでしょうか 戦争中に生まれた人は、政府に批判ばかりいっているようですが、自分の国の代表を批判して、その行為自体がおかしいとは思わないのでしょうか? 何か政治家というのが国民に直結していないような発言ばかり聞くので

  • 希望の党 惨敗の理由?

    衆院選挙の結果、小池百合子氏が認めたように希望の党は惨敗しました。どの報道を見てもその理由として、選挙前の小池氏の「排除」発言が大きく党の評判を落としたと書いています。でもそれだけでしょうか?もし、たった一言の言葉の問題で政治が大きく揺れ動くとしたらあまりに日本国民の政治意識は危なっかしいし、報道機関は逆に国民をなめてないか?と言う気もします。 今回の選挙、結局のところいわゆる保守の候補が大半。大きな争点の一つ、憲法改正に関しては、自民、希望、公明、維新が前向きで選挙結果を見れば、これだけで3/4位の議席を確保していることになります。ところが、世論調査では、ざっくりですが、憲法改正の必要ありが4とすると必要なしが3くらいで、それなりに拮抗している。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/kenpou70/yoron2017.html そうすると、憲法改正反対でそれを重要視する有権者には受け口が立憲民主党、共産党、社民党しか無かったはず。そう考えると、仮に小池氏の「排除」発言が無かったとしても、結果は希望が思ったほど伸びず、立憲民主党が躍進すると言う事になったのではと思いますがいかがでしょう? あくまでも結果論の話ですが、希望の党が掲げた消費税の凍結に関してですが、有権者は消費税増税は望まなくても、国の借金や社会保障の財源は心配していて、凍結してどうやってやりくりするのか言わないと安心しない。つまりそんなに消費税増税に反対していない。脱原発は、原発が地元になければ実は有権者は気にしていない。 そんな読み違いもあったのではないかと思いますがいかがでしょう?

  • 今度の衆院議員選挙について

    気になっているので教えてください 今回の自民党造反議員について 棄権、無投票、反対票を投じた方々は 前回の選挙では自民党から「公認、推薦」を されてないで当選した人はいなかったのですか? 要するに比例区で当選して反対、白票、棄権をしたら 自民党失格ですが、小選挙区で自力当選(公認、推薦なし)の議員が反対しても造反にはならないのでは ないでしょうか(党の決定でも一人の議員の意思決定ですから) 当選後は自動的に推薦もしくは公認扱いになるということも聞いたのですが あくまでも選挙を戦っている最中は自力だったという条件です

  • 鳩山氏の公認の必要性

    やはり民主で出るようなのですが、、、党は誓約書を出さないと公認しない、とのこと。 ある意味当然ですが、 鳩山氏として公認を得るメリットはどの程度あるのでしょうか? 特に選挙資金も不足するとも思えません、湯水のような子供手当てがあります。  (まー党からも、もらえればそれに越したことはないが、、、) 野田さんや党幹部の選挙応援が元々あるとも思えません。 刺客候補を恐れている? →今から来る刺客を恐れるくらいなら、公認しても落選でしょう。 何か公認を絶対得たい、事はあるのでしょうか? それとも、できたら(もらえればラッキー)でいい、と思っているのでしょうか? 一般論(他の議員)ではなく、鳩山氏の場合での必要性を教えてください。

  • 自民党の桝添要一氏が、ついに自民党に怒り、新しい党を結成するとの報道が

    自民党の桝添要一氏が、ついに自民党に怒り、新しい党を結成するとの報道がありました。今後、政治がどのように変化するのかと、、少し心配すべきか、それとも、今後の政治に期待すべきか、いろいろな問題山積の中、夏の選挙がどうなるのか、、心配なのですが、、、?

  • 京都市の桝本頼兼市長は、どこの党の人または、どの党が推薦したのですか

    今発言が問題になっていますが、選挙ではどこの党が応援したのでしょうか、またはどこの党の所属ですか?