• ベストアンサー

I wish If I were there, I taked........???

yuriko08nの回答

  • yuriko08n
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

If I were there, I would take you for a drive, or to the beach...and make you feel less tired... でどうでしょうか。 他にこのような表現もいっしょにいたい気持ちを表現しています。 "I wish I was there so that I could take you for a drive, or to the beach, and you might feel a little less tired!" 少しでもお役に立てれば良いですが。

oym22
質問者

お礼

とても勉強になりました。これから覚えてつかえていけたらいいと思います。ありがとうございました

関連するQ&A

  • If there were no...

    If there were no wind at all, the sea would slowly rise and fall again, because of the tides made by the moon ; but it would do this very quietly , so that if you just looked for a moment you would notice nothing. この英文のyou would notice nothingを、if you just...が仮定になってるからwouldが使われているのだろうと考えたのですが、if you just...が無くても前のif there were...という仮定を受けてwouldが使われるとも考えられるということはないでしょうか。

  • If I were you ついて

    If I were you という表現は過去でも現在でもIがyouということはあり得ないので、仮定法過去完了でもIf I had been youとは言わないと聞きました。それでは If I were a lion とか If I were rich(今も貧乏だとすると)という表現も仮定法過去完了の中で使うことができるのでしょうか。If I were you というのは慣用表現だから他の表現はだめだという意見もありますが。

  • I was wondering if there were any ~

    I was wondering if there were any ~ は、なんと訳せばいいのでしょうか? それと、この文は疑問文なんでしょうか? なんか色々と見ていると、"I was wondering if~"を訳した日本語は、最後に"?"がついてますし…… そうなると、この文章に対する返答はどんな感じになるのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • i were

    If I were 20 years younger, I'd sail around the world. や I know what I would do if I were you. の文なのですが 、「ーだったら」みたいなニュアンスのときは i wereになるんですか? どうしてのか説明いただけると助かります。

  • I wish I were a bird.で

    I wish (if) I were a bird. これは仮定法過去の用法で現在のことを表す 表現 というのは誰でも教わるとおもうのですが、 これはこれでいいのですが、 主節の動詞が、要求、提案、依頼、希望の動詞で that 節の従属節がある場合、that説の中は 動詞の原形、 (あるいはshoud + 原形) とういうのがあります。 この場合、 wish は希望ですから I wish ( that) I be a bird. ( 私が、鳥であったなら) と仮定法現在で表すのも正解ではないでしょうか? (be より am かもしれないが) どなたか、文法の専門の方いたら教えてください。 お願いいたします。

  • I wishの文の返答は?

    I wish you were with me.の返事はどう返したらいいのでしょうか。 わたしもそうしたかったと返す場合は、Ifeel the same way too.で 通じますか?I wish I could では変ですか?

  • If I had known you were late

    If I had known you were late, I would have waited for you. 仮定法過去完了の文です。 「あなたが遅れるとわかっていたら」という意味だと思うのですが you were late になるのがよくわかりません。 you would be late になるような気がするのですが、 説明をお願いします。

  • 仮定法過去 be動詞

    仮定法過去ではbe動詞は主語にかかわらずwereになると教わりました。 例:If I were you,... しかし I were there. が間違いで正しくはI was there.なのは、 もともとはI wish I was there.という形だからでしょうか。 こういう覚え方でよかったでしょうか。

  • "I wish for you"の歌詞を英訳したい

    すみません、外国の友人にExileのI wish for youの歌詞を一部英訳したいのですが、 アドバイスを頂けないでしょうか? いつでも君の為に I wish 幸せを願う事こそが愛 夢を見れば恋をすれば 誰にでも悩める日が来るから I wish, I wish, I wish for you I wish, I wish, I wish for you I wish, I wish, I wish for you always baby I always think "I wish" for you. To hope your happiness is love. If someone has a dream, if someone falls in love The day will come when no matter who will think about those deeply と単純にしました。 しかし、ニュアンスが違う気がします。 例えば、「幸せを願う事こそが愛」の部分は、「まさにそれが愛!」のようにしたいのですが、 thatなどを使えば表現できるのかなとも思いましたが、分かりませんでした。 また、自分は「悩める日」を「恋に悩む日」と考えたのですが、「恋に悩む」という表現が分かりませんでした。 lovesick等は思いついたのですが、lovesickに限定してもいいものかが分かりませんでした。 申し訳ございませんが、アドバイス頂けないでしょうか?

  • 仮定法【I wish~】の書き換え

    お世話になります。 今、私は仮定法の書き換えに悩んでいます。 例文:I wish I were a bird.(もし私が鳥だったら・・・) これを書き換えるのですが・・・ 普通(参考書に記載されている)は、《I'm sorry I'm not a bird.》だと思います。 けれど、これを【If】で始める文章にするんです。 自分なりに考えてみました。 《If I were a bird, I would be happy.》 こんな風に意味の分からない文章になってしまいました(泣) どうぞご回答よろしくお願いします。