• ベストアンサー

10.4インストールについて

MACクイックシルバーG4 を長年愛用してます 今度OSを10.4に…うまくいかない インストールはできたのですが…レインボーマークが回り始めたり してスムーズに作動しません。 MACクイックシルバーG4 ROMバージョンのせいでしょうか それともCPUが対応してない?(10.3.9ではもんだいない。) 環境 mac クイックシルバー OSX 10.3.9 メモリ1.5B CPUをCRESCENDO/STG4 1.4GHにアップグレード グラフィックボードをnVIDIA GeForce4 Titanium 128AGP ADC&DVI 内蔵HD IBM-DTLA-305040 内蔵HD Barracuda 7200.11 500GB SATA 500GB増設 ACARD 2-CH SATA Adapter 外HD A-Dish AH120FE 120GB ブート ROM のバージョン: 4.2.5f1(←UPできないクイックシルバーは必要ないはずでは… にしてます

  • Mac
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

#1です。 内蔵HDDに関しての追記 3)の「壊れている」に関してはHDDが「ほぼ新品」でも壊れることはありえます。意外と壊れやすいですHDDは(消耗品と考えてください)。 Carbon Copy Cloner(CCC)でコピーして、そこに上書きと言う事ですがアーカイブインストールでなければCCCが原因とは言いがたいです(アーカイブしない限り前のものは引き継ぎません)。 4)にも絡む事ですが「後増設したHDを初期化しインストールした」と言うのは「Barracuda 7200.11 500GB SATA」の方であれば、疑うべきはSATA-HDDかSATAカードとなります。 「古いHD」がIBM DTLA 305040なら、それはUATA-HDDですから起動に増設カードは全く関係ないです。こちらの方にインストールしてください(念のためですが、当然このHDDはロジックに直接接続してますよね?)。

yam_0906
質問者

お礼

カード接続確認 新しいHDを初期化し10.4をインストールしたところOKでした 旧データから初期設定など移動し正常に作動してます いろいろ勉強になりました。ありがとうございました

yam_0906
質問者

補足

まずはじめに再度インストールしてみました 内蔵HD Barracuda 7200.11 500GB SATA 500GB増設に 再度インストール結果正常にインストールは終了下のですが 約1~2分の間隔で画面がMacintosh HDのウインドに切り替わってしまう現象が現れますなぜでしょうか?ウインドウを消しても1~2分の間隔で現れます やはり「古いHD」がIBM DTLA 305040インストールしたほうがいいでしょうか (なるべく新しいHDで書き込み読み取りをスピードUPしたかったのですが残念)

その他の回答 (2)

  • hisai16
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.2

10.3.9で問題ないようなので、関係ないと思いますがSonnetCacheバージョン1.4は入れてみえますか?

yam_0906
質問者

お礼

ありがとうございます

yam_0906
質問者

補足

ありがとうございます SonnetCacheバージョン1.4はインストール済みです

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

少なくともハードウェアの要件的なものは問題ないです。 (ブートROMバージョンもQSは関係ない、10.3が動くならパッチ処理も問題ではない) ですので問題は別のところにあると推測されます。 1)10.4のインストールが出来たという事ですが、そのインストールデスクはリテール版ですよね?そうでない場合10.4はIntelMac用と言うことになるのでインストールできないはず(プリインストールされた10.4はPowerPCではないから、勿論使用規約上以前にね)。 2)単純にインストール失敗してる 3)HDDが壊れている 4)SATAカードが邪魔(外して起動してみる、ダメなら外したままでインストールしてみる) 5)CPUカードの不具合(外してオリジナルに戻して起動してみる、ダメならオリジナルのままでインストールしてみる) 6)メモリの不具合(一つ一つ外して起動してみる、ダメなら外したままでインストールしてみる) この辺りが問題なのかな?と言う感じ。 とりあえず、問題が発生したら(CPUカードも含めて)「パーツ構成をオリジナルに戻してみて検証」が基本ですよ。

yam_0906
質問者

補足

2)単純にインストール失敗してる もう一度トライしてみます 3)HDDが壊れている 増設したばかりで…ほぼ新品です このHDに旧HDから10.3.9をCarbon Copy Clonerで移設し起動ディスクにして動かしてます。ここに10.4を上書きインストールしたのが原因でしょうか。その後増設したHDを初期化しインストールしたのですがより悪い状態に… 4)SATAカードが邪魔 カードを外すとHD自体不能になるのでは??古いHDに10.4をインストールといううことでしょうか (スミマセンあまりよく知らなくて) よろしくお願いします

関連するQ&A

  • OS Xのインストールについて

    皆さんのお知恵をお貸し下さい。 PowerMac G3 400MHz WIDE SCSI HDにOS9.2.2 メモリ896MB CDドライブ 別にIDE内蔵HD200GB、外付けにUSB2.0の80GBのHD、他にiBook G4 1.42GHz スーパードライブ内蔵、という環境でこのPowerMacG3のIDE内蔵HD200GBにOSXをインストールしようと思っているのですが、OSインストールメディアがDVD-ROMのため、このままの環境ではインストールすることが出来ません。外付けDVDドライブを接続すれば良いのですが、出来れば買わずにこれら機器を駆使して何とかインストールする方法はないでしょうか。パズルのような話なのですが、よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • メーカー製PC内蔵HDD交換とWin8インストール

    富士通 FMV-DESKPOWER CE/C90(2009年春モデル) OS: WinVista HomePremium SP2 (32Bit) CPU: Intel Core2 Quad Q8200 2.33GHz システムバス: 1333MHz メインメモリ: 2GB 内蔵HDD: Seagate Barracuda 7200.11 SATA500GB 内蔵HDDが逝かれたのを機に、HDDを交換してWin8DSP版(DVD-ROM)を入れようと考え、 バッファローHD-IDSシリーズの内蔵(SATA)ハードディスクHD-ID1.0TSを購入してきました。 Win8の動作要件とHDDのWin8対応を確認して動作可能と判断し、後はHDDの交換・インストール作業を行えばよい状態だと思うのですが、HDD交換を(というかメモリ交換も)したことがないので、実際に行う作業の手順とポイントなどありましたら、教えて頂けると助かります。 1、手順としては以下の手順で行えば良いと思っているのですが、これで問題なくインストールできますか?また、問題があるとしたら、どの部分で、どのようにすれば良いでしょうか?  1)古いHDDと新しいHDDを交換  2)電源On後BIOS設定で起動ドライブをCD/DVDに変更  3)DVD-ROMをDVDドライブにセットし、BIOS設定値を保存して再起動  4)Win8のインストールが開始されるので、画面に従って作業を行う 2、その他、作業上のポイントなどありましたらお願い致します。

  • 内蔵ハードディスク

    マックG4クイックシルバーです。 内蔵ハードディスクをつけたいのですが、 250GBでどういうものをつけたらよいので しょうか?ウルトラATAとかはなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンのスペックで購入を悩んでいます

    Ultra320 SCSIのHD(73GB)搭載でビデオカードが256MBのパソコン(SCSIコントローラ内蔵、SATAも可能)とSATAのHD(160GB)搭載でビデオカードが512MBのパソコン(SCSIコントローラなし、SATAのみ)のどちらが良いと思われますか。意見をよろしくお願いします。

  • USB2.5インチHDケースからの起動

    私はMacBook C2D 2GHz 1GBを持っています。 十年くらいMacユーザーで、FiweWire接続で外付けHDから起動できることは知ってました。 しかし、こちらの記事を見て最近インテルMacはUSB接続でも外付けから起動できることを知りました。 http://www.act2.com/products/protogo/ もし可能なら内蔵SATA80GBを、安価なSATA対応USB接続HDケースに入れて、大容量な内蔵HDに換装したいです。 しかしFiweWireより理論的には高速なUSB2.0も、実測はFWより劣るとよく聞きます。 既にこのようなことをやってる方がおられましたら、 USB接続による外付け2.5ケース(SATA)からの起動をしてみて、 あるいは、大容量ファイルのバックアップ時において満足おける速度を 得られたかどうかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ただ、電源の問題が残りそうですね・・・。 ACアダプタを使うのは面倒で嫌です。 FWだと2.5なら、バスパワーで普通に使えました。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けHDを使いたいのですが

    現在macbookを使っています。内蔵ハードディスク(HD)のうち49GBをmac用に、25GBをWindows XP用にパーティションを区切って使っているのですが、空き容量が減ってきたので外付けのHDを利用したいと思っています。それにあたって、 1.外付けHDは、フォーマットさえ対応していれば特にmac対応製品でなくても使えるでしょうか? 2.外付けHDを選ぶにあたってどのような点に注意すればよいでしょうか? の2点について教えていただけませんか?外付けのHDに関しては完全な初心者です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ACARD AEC-6280Mのドライバ、ファームアップデートについて

    PowerMac G4 867(M8360J/A、QuickSilver)を使用しています。 AEC-6280Mを追加し、そこにHDDを2台接続しています。 タイトルの通り、AEC-6280Mのファームアップデートおよびドライバのアップデートはどのように行えば良いでしょうか。 現在、以下のような構成となっています。  内蔵ATA Seagate ST380021A 80GB HDD(MacOS X 10.3.9)メイン使用  AEC6280M 日立 HDT72503 300GB HDD(MacOS X 10.4.11)メイン使用         Seagate ST380011A 80GB HDD(MacOS X 10.3.9)内蔵ATAのバックアップ用 また、システムプロファイラで見たこのドライバのバージョンは次の通りでした。  ACard62xxM バージョン1.5.2 最終更新日05/01/17 以前、ACARDのサイトから「バージョン1.5.7」のドライバをダウンロードして、内蔵ATAのHDDから起動してアップデートしてみましたが、インストーラは正常に終了するものの、再起動後に確認するとバージョンは上がっておらず、1.5.2のままでした。 バージョン2.0.6のドキュメントを見てみると、6280Mに繋いでいないHDDから起動して実行するように書いてあったので、内蔵HDDから起動して実行すれば良さそうですが、間違っているでしょうか。 念のため、6280Mに接続している300GBと80GBでも同様に試してみましたが、アップデートされませんでした。 ドライバ1.5.7は10.2~10.4となっていますが、10.3でアップデートできた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、ファームウェアについては、バージョン2.16がMacOS X 10.4 用として出ています。 しかし、上記構成の通り、現在10.4は6280Mに接続した300GBのHDDのみであり、この状態ではファームアップできそうにありません。かといって、内蔵ATAに300GB HDDは接続できないので、ファームアップできていない状況です。内蔵ATA接続のHDDを10.4に上げれば、可能でしょうか。 成功された方はいらっしゃるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 内蔵HDDを増設し、バックアップに使う事は可能でしょうか?

    我家のMacにLeopardを導入する事になったので、これを機にバックアップをとる習慣をつけようかと考えています。 できれば内蔵HDDを増設してバックアップ用に使いたいのですが、そういったことは可能でしょうか。 またその方法を分りやすく解説しているサイトなどをご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに私のMacは2004年頃のPowerMacG5で、 CPUはデュアル2GHz、メモリは増設して3GB、HDDは250GBでのこりは150GBくらい。OSのバージョンは10.3です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AirMacをインストールできない

    新しくLeopardにアップグレードし、ついでにAirMac Expressベースステーションを購入しました。でインストールしようと、付属のCDを入れて、手順通りに進めたところ、「インストール先の選択」のところでMacintosh HD(46.8GB空き)、外付けHDD(59.9GB空き)、Mac内にて使っているWINDOWS HDのすべてに赤いびっくりマークが出ていて、「AirMac はこのボリュームにインストールできません。このボリュームにインストールされているバージョンの Mac OS X には対応していません。」と表示され、先に進めません。どのようにしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SSDへのwindows7インストール

    SSDを起動ドライブに設定しようと考え、ADATAのS510 120GBを購入しました。 早速取り付けようとしたのですが、インターフェースがSATA接続ではなく、USB3.0でした。 仕方なく内蔵ではなく外部接続でつなぐことにし、ドライブの認識とフォーマットはできましたが、windows7(64bit)をインストールしようとしたところ、「windowsはUSBなどの外部記憶装置をサポートしていません」となってしまい、インストールできません。 何か良い解決方法はないでしょうか? PC(自作)の構成は以下のとうりです。 CPU:C7-2600K マザー:MSI P67A GD65 HD(現状の起動ドライブ):WD10EALX 1TB メモリ:16GB GPU:GALAXY GTX560Ti よろしくお願いします。