• 締切済み

オークション 落札後1ヶ月以上経ってからの返金要求

返金要求へのお断りの対応の仕方で、よい返答方法をお教えください。よろしくお願い致します。 出品したものは、ゴムで出来たブレスレットを出品しました。 色は2色あって、それぞれ黒のインクで文字がプリントされているものです。自分で使った経験上、「インクが落ちやすい」の事前に表記をしました。 商品到着の連絡後、1週間ほどして、 「1度使用したら文字が読めない程消えかかっていますが不良品ではないでしょうか。ご回答お願いします。」と連絡がありました。 そのときは、返品してもらい新しい商品とサービスで予備に1つ付けて送りました。 再度お送りした商品が届くと、「本日商品が届きました。ありがとうございました。使用方法ですが、春先や秋、冬の使用がいいのですか 夏は汗をかきやすいので色落ちの可能性があるのでしょうか また手にはまて水荒いをすると色落ちの可能性があるのでしょうか 2本の重ねずけも色落ちの可能性があるのでしょうか 返却した白色のブレスレットですが反対側が黒くなったのですが、どの様な現象からかわかりますか。教えて下さい。」と怒濤の連絡あり もともと使用方法やタグなどない商品なので、実践できる事は全部して、誠意を持ってご返答しました。 「ご丁寧にご説明していただき有難うございました。」と連絡がありましたのでこれで終わったとおもったのですが。この時点で7月15日です。 8月22日  「先週パープルを一度使用したら、色落ちしてしまった。残りの2つは使用していないので、商品返品及び現金返却は、していただけないか。(文章は簡潔化してます)」と連絡が・・ 正直、1ヶ月以上経ってからこのような連絡がくるとは思っていなかったので、出品時の表記をもっと細かくすれば良かったと反省はあります。商品が届いていないと言うならまだしも、常識の範囲からして予想外の連絡だったので、もう返金してしまって終わりにしたい気もあります。返金を拒んで評価を「非常に悪い・悪い」にかえられる怖さもありますし。 ただやはり、お店ではないので、なるべくなら返品・返金せず、先方には納得して頂きたいと思ってます。 どういうやり言葉のやり取りをすればよいでしょうか? なにか良い方法がございましたら、ご協力お願いします。 ながながと失礼致しました。

みんなの回答

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

返金拒否すれば、評価が悪くなる可能性が高いです。 私なら、悪い評価覚悟でつっぱねます。 返金すれば、評価は悪くならずに済むでしょう。 返金拒否して、評価も悪くならないような言葉のやりとりは、 多分無いでしょうね。

noname#247637
質問者

お礼

回答有り難うございます。 やはり難しいですかね~。 評価を選ぶなら、どこかで妥協点を見つけるしか無いのかもしれませんね。 もう少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークション 返金について

    楽天オークションの返金について。 私は出品者側です。今回、ブランド財布を出品し、落札して頂きました。 しかし、落札者の方から画像と違いすぎるので返金したい。との連絡がきました。 そこで、落札した商品の相違で不快な思いをさせてしまい申し訳御座いませんでした。返金の対応をさせて頂きたいと思うのですが、折り返し商品の発送をお願いしてもよろしいでしょうか?とお願いしたところ、 財布は送り返します。宜しくお願いします。とだけ返信がありました。 そこで、財布が届き次第、返金をさせて頂きます。とした連絡したところ、 財布は送り返すから先に手続きをしてください。こんな財布いらないので安心して。 と言ったメッセージが。 このような事は初めてで、どういった返答と対応をすれば良いのか悩んでいます。 このような場合、やはり返品されてから返金するのが普通だと考えているのですが、どうなのでしょうか? それとも、返金しないという対応の方が良いのでしょうか? 補足 出品商品の画像と全く同じ商品を発送しました。

  • オークションにて返金したのに商品を送ってこない

    先日ヤフーオークションで出品していた商品を 返品したいということで受け付けました。 ただ返金が終了してから1週間がたちますが、一向に商品も返品されませんし、連絡しても一向に連絡がとれません。 どうすれば良いのでしょうか。

  • オークションの返品・返金について。

    出品者です。 取引相手の方と交渉の上返品・返金対応をする事になりました。 商品到着日(深夜)にクレームを受けたので、翌日色々考えた上で返品・返金という形で ご了承いただきたい旨ご連絡いたしました。 その後返信がないため、同日と翌日に渡り2度ほど返金用の振込口座や着払いで商品の発送をお願いしたいなどご連絡いたしましたが連絡がなく5日後に「返金・返品でお願いします」と連絡は来ましたが重要事項(振込先や商品の返品についてなど)には一切触れず2日経過しました。 商品到着からすでに8日経過しています。正直、早く終わらせたいのにいつ連絡が来るかもわからず返金しても商品がいつ発送されるかわからず、商品が戻ってくるかも不安です。 こういった場合、期日などを決めていついつまでに連絡なければ返金・返品には応じかねます・・・といったようなメールを送ってもいいのでしょうか? また、もし返金する事になり先に返金した場合、その後商品が戻ってこなければどのような方法をとればいいのでしょうか? 法的な事は全く無知なもので。。。 わかりにくい文章で申し訳ございませんが、どなたかお力を貸してくださいm(__)m

  • 返品せずに返金要求は可能でしょうか?

    オークションで紙ジャケットの音楽ソフトを落札しましたが、出品者が 商品を封筒に直接入れた状態で宛名をボールペンで書いたため、 ジャケットに私の住所・氏名の跡が残っていました。 (光の加減、見る角度によって認識できる状態です。) ここで、返品をせずに「落札後に出品者の不注意により発生した 不具合のある商品」として返金を求めることは可能でしょうか。 (まだ出品者には連絡していません。) 返品を避けたい理由は、商品を見ると私の住所・氏名がわかるので、 再出品等で他の人の手に渡るとされると個人情報が流出してしまう ためです。 もし出品者に「返品が嫌な場合、他の方法で状態を確認できるように して欲しい」と言われた場合、今のところ示す方法はありません。 (スキャナーでジャケットを読み取り、明るさなどを変えてみましたが、 跡が見えるようにはできませんでした。) 「返品できなければ(又は返品以外の方法で状態が確認できなければ) 返金には応じられない」あるいは、「今回の件は音楽ソフトの再生に何ら 支障は無い」と言われた場合には諦めるしかないのでしょうか。

  • オークションで落札した商品を返品、返金出来る方法を教えて下さい。

    オークションで落札した商品を返品、返金出来る方法を教えて下さい。 落札した商品が今日、届いたのですが、日焼けがしてる状態で日焼けがひどいです。商品が白いので余計に目立ちます。 出品の説明には日焼けの説明がなく、出品を見た限りではなんでもない状態に見えました。 個人でなく、ストアでの出品です。私としては、我慢出来ないので返品をしたいのですが、落札代金、送料の返金をしてほしいのですが、初めてのことなので良いアドバイスをお願い致します。

  • 返品を要求して良いのでしょうか?

    先日出品していた商品がこちらのミスでサイズ表記を間違えていました。 落札者からの連絡で送料を含め返金してほしいとの連絡がありました。 わざわざ商品を返送するのがめんどくさいからとありました。 これって返品はしないってことですよね?? こちらのミスなので返金はごもっともなんですが、それなら商品を返品っていうのが普通なのでは?と思ってます。 「返品不可」とは記載しましたが今回は事情が違いますし・・・。 今落札者に問い合わせ中ですが、もし本当に返品しないけど返金してという返事だったら返品を要求してもかまいませんか? オークションにまだまだなれていないのでこのようなケースの場合どうなのか分かりません。教えてください。

  • 楽天オークション 返金申請について

    楽天オークションに詳しい方や実際に返金申請を行った経験がある方、ご教授願います。 先日、楽天オークションにて商品を落札しました。通常配送を選び無事に商品が送られてきたのですが不良品だったため返金申請を行いました。 出品者の方も理解ある方で返金に快く応じてくれました。私が支払った金額は無事に返金されるのですが、こちらから商品を返品する場合の送料が含まれてないのです。(出品者の方は返品分の送料も負担すると言ってくれました) 匿名取引の場合は出品者が返品分の送料を負担するかどうか決められると聞いていたのですが、通常取引の場合の返品送料をどうするのかいろいろ調べましたがわかりませんので教えてください。 この場合は出品者と電話などで連絡をとって、こちらの口座に入金してもらうという方法しかないのでしょうか???

  • 9ヶ月経過した落札品の返金について

    オークションでのトラブルです。 今年の一月にブランド品のバッグを出品し、落札されました。 そのときは無事お取引が終了したのですが、先日落札者より偽物だったため返金して欲しいという申し出を受けました。9ヶ月使用して金具がとれたため、ブランドショップに修理を依頼したところ、偽物だと言われたとのことでした。 偽物を出品したつもりはないのですが、 オークションの商品説明では「正規品」と記載しましたので落札者が怒るのも当然だと思います。 私がよく確認せずに出品した非があるので返金に応じようとおもいますが、2点もめています。 どのように対応すれば良いのか、みなさんのお知恵を参考にさせていただきたいと思います。 宜しくお願いします。 1,返金額 落札者は全額返金、私は9ヶ月使用していることから3分の1くらいなら返金しても良いと思っています。 2,返品について 返品してもらった後、返金に応じたいのですが、落札者は偽物と言われたものをブランドショップに引き取りに行くことは恥ずかしくてできないといい、返金だけを求めてきます。 できる限りの対応をしたいのですが、相手が一歩も譲らず話し合いが平行線のままなのです。 詐欺で訴えるとも言われ困り果てています。

  • 落札したのと違う品が届き返品・返金で揉めてます。

    落札したのと違う品が届き返品・返金で揉めてます。 落札後、こちらはすぐに代金を振り込み、出品者もすぐ送ってくれたんですが 落札した物とは全く違う物が届きました。 ナビで連絡すると、【間違えて出品した、商品がないから返金するので口座を教えて】 と言われ、すぐ口座を教えました。 ここまでは大丈夫だったんです。 返品しても返金されない、またその逆で、返品しても返品されないと双方に不安要素が あると感じていますが、今回こちらが被害者で悪いのは出品者の方だと思いましたので 【こちらに返金確認後、即発送します。】と連絡すると 【返品が先です。先に返金は絶対しません】と向こうから返事がありました。 仕方ないとこちらが折れ、では返品するのでそちらに到着後3日以内に返金を 約束して下さい、3日以内が無理なら確実に返金する日を教えて下さいと言いました。 発送宅急便着払いにしますと伝えました。到着が確実に分かるし、補償もあるので 宅急便を選びました。 すると【定形外かメール便で送って下さい】と返事が来て困っています。 郵便事故でや盗難などがあって、品を届けた、届けないと揉めたくないし そういう場合私のお金を返すんですか?と聞くと 【こっちは貴方に最初メール便で送っています。それと同じです。なぜこちらには着払いですか?】 と返事が来ました。 定形外、メール便では不安だと伝えても分かって頂けません。 相変わらず返品→返金のスタイルは崩せないとも言います。 電話しても出ず、返品方法についてナビを送っても返事がありません。 3500円の返金で、とても高額とは言えませんがとにかく返して欲しいです。 定形外、メール便という相手の要求を飲まなければなりませんか? 今までナビのみ使用なので、連絡掲示板、評価、yahooには報告していません。 相手の要求を無視して着払いで送っても、受け取り拒否されるか さらに揉めることになりそうで考えてしまいます。 何かできることはありませんか?とても困っています。

  • 落札者より返金・返品を要求されて困っています

    オークションで洋服の出品を中心に取引を50回ほどしているものです 今回、新品の商品を私より多くの評価を持つ落札者に8000円程で落札されました。(11000で出品しており、値下げ交渉の末) 商品到着後「新品には見えない、納得できないので返品したいと言われました。 相手方の言い分は、(1)商品のよれがある、(2)そのお店特有のにおいがしない、(3)タグがついてないとのことです。 (3)タグは取ってしまったこと(商品説明にタグつきとは書いてません)、 (2)については購入後時間が経過してしまったのでとれてしまっていることを説明しました (1)に関しては、商品は私が新品で購入したものですが、お店で一度、家で一度試着をしています。ですが新品状態ということで、「新品」と表記しました。また購入から時間が経っていたので商品に不備があったかもしれないと思い、お詫びをしました。実際はアイロンその他ケアをし、送付しましたので商品の状態はきちんとしていると思います。(商品説明には新品としか書いてませんでした) また商品は薄手のものなので、しわにはなりやすい素材だとは思います。 以上を説明した上で返品はおことわりしました。 その他、お詫びや説明を取引ナビにてしましたが、納得してもらえなかったので、譲歩してクリーニング代1500円を負担すると伝えましたが、それでも納得できない。返品と返金をしてほしい。新品を買ったのに新品ではない、このままなら訴訟を起こすと言われました。 また連絡は取引ナビでと書いているにもかかわらず、日中10回以上携帯に電話がきて精神的にもまいっています こんなことは初めてなのでどうすればいいか本当に困っています・・。ポイントとしては、 ・いままでマイナス評価はまったくありませんが、マイナス評価は覚悟しています、それですむなら訴訟よりずっとましだと思っていますが、説明にノークレームノーリターンと書いてないので、訴訟になった際負けてしまうのではないかと不安です ・訴訟というのがまったく初めて、かつ相手が遠方なので、交通費その他費用がかかってしまうのではないかと金銭的に不安です。 ・こういった場合素直に返品に応じたほうがよいのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸し頂ければと思います。 よろしくお願いします。

小便の変化と病気について
このQ&Aのポイント
  • 洋式便所で立って小便をすると、最初は黄色ですがすぐに透明になることがあります。これは病気ではありません。
  • 尿の色や透明度は、水分摂取量や飲食物の影響を受けます。
  • しかし、尿の変化が長期間続く場合や他の症状がある場合は、医師に相談することが重要です。
回答を見る