• ベストアンサー

キセノン・HIDの形別の名称を教えてください

hss12の回答

  • hss12
  • ベストアンサー率27% (77/284)
回答No.4

メーカーによって呼び方が違うだけだと思います。 軽く調べてみましたが トヨタ ディスチャージ 日産 キセノン ホンダ ディスチャージ(HID) マツダ ディスチャージ スバル HID 三菱 ディスチャージ ダイハツ ディスチャージ スズキ ディスチャージ キセノンは日産だけ、HIDはスバルだけ ホンダはディスチャージ(HID)と両方書いてありました。

skyslines
質問者

お礼

メーカー別の呼び方の違いはちょっと気になってました。わざわざすみません^^; ありがとうございます。 キセノンって日産だけなんですね;意外です・・・・ 私は、ディスチャージっていう言葉はメーカーがよく使って消費者はあんまり使わないイメージです。事実、メーカーはよく使ってますね^^

関連するQ&A

  • HID、キセノン、ディスチャージ!

    タイトル通り、HID、キセノン、ディスチャージと新型ランプがありますが、 これはほぼ同じものと考えて良いのでしょうか?

  • キセノン式ディスチャージヘッドランプ

    キセノン式ディスチャージヘッドランプはHIDと同じですか?どこで違いは? HIDとLEDはどちらが明るいでしょうか? 私は初心者です。本当にすみません。

  • キセノンランプは何処が光っている?

    キセノンフラッシュランプにおいて、 例えば、 長さ400mmφ10の直管型キセノンランプがあり、 ガラス管の外側には、 case1.密着並走させたトリガ線が1本あったとします。 case2.密着螺旋巻きのトリガ線が1本あったとします。 このとき、 a.封入されたガス全体が発光しているのでしょうか? b.トリガ線に近い一部だけが発光しているのでしょうか? c.ガラス管断面の照度はトリガ線に沿った場所が最も高いのでしょうか?

  • HID,キセノンランプを点灯させるためには?2万Vへの昇圧方法?

    キセノンランプ、いや、できるだけ正確な解答を得たいので目的を絞ります。 最近自動車で採用が増えているHIDとかディスチャージランプとか呼ばれる放電灯ですが、これを自作回路で点灯させたいのですが、どうしたら良いのでしょう。 僕は少しですが、電子回路の知識はあると思います。 いろいろ調べたのですが、 「20000Vの電圧」 という事だけしか分かりませんでした。この情報は正しいでしょうか? 周波数はどうでもいいのでしょうか?例えば60Hzとか。 トランスって小さすぎると焼けますよね。大きさはどのくらいになるんでしょうか? また、トランス以外に、もっと良い昇圧方法はありますでしょうか? あと、放電管の消費電力はやっぱり電圧に比例するんでしょうか?(もちろん放電が起こる電圧であることを前提として) 少しですが、放電灯、キセノン・ハロゲン・ネオン・水銀灯など、書籍を探してみましたが、放射光の特徴や、照明としての長短等、実際役立つ情報が得られなかったので、困ってます。 どなたでも、どんな些細な情報でも、回答よろしくお願いします。

  • 放射性キセノンとは?

    福島第一原発の2号炉から放射性キセノンが検出されたことが大々的に報道されています。 これについて、二、三質問がございます。 (1)”放射性”キセノンというからには、”放射性ではない”キセノンも存在するのですか?   または、キセノンという物質が、そもそも放射性なのですか?   これについては、”放射性”セシウムという報道の際にも同様に感じています。 (2)クルマのディスチャージ方式の前照灯(いわゆるHID)はキセノンランプともいいます。   発光部の管内にキセノンを封入しているための呼称と思われますが、安全なのですか?   また、核分裂でキセノンが生じる際には同時にクリプトンも生じているとのこと。   クリプトンも電球の封入ガスとして普及していますが、これの安全性についてはどうですか? (3)報道では放射性キセノン自体が危険であるということが言いたいのでしょうか?   それとも放射性キセノン自体は単なる核分裂を裏付ける指標ととらえているのでしょうか?   すなわち、放射性キセノン自体は問題視せず、臨界の可能性を危険視しているのでしょうか?   ※因みに臨界の可能性に関しては既に自発核分裂と訂正されたようですが。

  • HIDでのパッシング

    車にディスチャージヘッドランプを付けました。 明るくて満足しています。しかしHIDって何回も 着けたり消したりすると寿命が縮むんですよね。 ハロゲンランプと違って電球の値段も高いです。 交換も自分では出来ないみたいで工賃もばかに なりません。HIDではパッシングをしない方が いいのでしょうか?クラクションで代用しています。

  • キセノンランプについて

    HIDとかディスチャージと同じでしたよね。(^^;) これって、「高効率」、「長寿命」、「省電力」とか聞きましたが、「高効率」は明るさを見れば、断然明るいので分かりますが、「長寿命」、これは調べてみましたら頻繁なON、OFFは寿命を縮めるとかありました。 しかし、通常の使用では普通のハロゲンタイプよりは長持ちするとか。  そして「省電力」。 普通のヘッドランプは「55、60W」が決まりだったと思いましたが、キセノンも同じワット数なのでしょうか? 消費電力はどれくらいなのでしょうか? ONにした瞬間は高い電圧を必要とするらしいのですが、点けっぱなしだと普通のライトと比べてどれくらいの消費電力に差がありますか?  同じ消費電力で、キセノンの方が明るいと言うことでしょうか? この場合、どれくらいのワット数に相当しますか?

  • クルマのヘッドライト・明るさに関して・・・・・・

    ディスチャージドランプはHIDやキセノンランプなどとも呼ばれ、 従来のハロゲンランプより明るく、青白く発光するという特徴があると思います。 LEDランプは省エネ性に優れ、寿命が長く、デザインの自由度が高いと考えていますが、 ディスチャージドランプ(HID)は、従来のハロゲンランプより明るく、 青白く発光するという特徴があると聞きます。 そこで、両者を比較すると、ディスチャージドランプ(HID)の方がLEDランプより明るい印象でしょうか? どうでしょうか? お詳しい方、教えてください!

  • HID故障

    ヘリオス社のHID H4(2管球 Hi:ハロゲン、Lo:キセノン)のバラストとイグナイダーが一体の商品を使用しております。 片側のバナー(Loビーム)が、ライトON時に一瞬点灯しますが、すぐに消えてしまいます。Hiビームは問題なく点灯します。 故障部位の特定方法をお教え願えませんでしょうか。 また、汎用バラストなるものも見かけますが、バラスト故障の場合は使用できるのでしょうか。

  • ハイとローが別のヘッドランプにW球を入れたら?

    現在、ハイとローの切り替えが出来るW球を使ったハロゲンヘッドランプのクルマに乗っています。 今度、買い替えるクルマは、ロービームがHID、ハイビームがハロゲンとなっています。 このハイビーム専用のところに、現在のハロゲンのハイ&ローのW球を入れてしまった場合、どんなことになるのでしょうか? W球のロー部分か何かで固定され、切り替えは起こらずそのまま使えるのか、そもそも無理な話なのか、よく分かりません。。。 現在のハロゲンランプがハイワッテージのものなので、使えるものなら移植したいな、と思って質問させていただきました。 すみませんが、よろしくお願いします。