• 締切済み

ネットワーク環境とパソコンのマルチベンダー制について

T-SQの回答

  • T-SQ
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.1

ご質問の趣旨が、少々不明ですが、(なのに、回答してすみませんが。)端末のメーカ、機種を以てマルチベンダだの、シングルベンダだのという捉え方は、少し違うのではないかと思います。 例えば、大手N社とても、自前Nブランドのネットワーク機器類も持っていますし、米国C社製、他も、当然のようにOEMで持っています。また、大手F社でも自社Serverを持っていますし、同じく米国S社のServerを主力製品として販売しています。 >ネットワーク保守・パソコン保守、障害切り分け等の人件費・外注費等トータル保守費をどのような視点で管理すれば・・・ 複雑、多様化する現在のシステム構築に於いて、TCOの削減は至上命題で、ユーザ各社とも頭が痛いところです。 きちっとした(何を以てかは、解りませんが)専任のシステム管理者を雇用できる会社であれば、マルチベンダなシステム環境を何とかできるかもしれませんが、大半のそうでないユーザの場合には、システムの構築段階に於いてSI業者を噛ませることが適当と思います。 ここで、SI業者が、一枚噛んで一見経費が増えるような感覚もありますが、シングルベンダ(メーカ)の言いなり(且つ、言い値)にはならずに済み、端末からネットワークをトータルでプロデュースでき、一元的な保守をアウトソーシングできると思います。 高い相互接続性を必要とするようなエッジ機器は別として、多様なベンダを扱えるSI業者を使うのが適当かと思います。

leo329
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 マルチベンダーの言葉の使い方に誤りがあったと思います。 当社は基幹系とパソコンがN社で数十年やってきたところを、 今回F社の情報系システム導入となりました。 情報系導入に伴いネットワーク構築となったわけですが、 基幹系との相性重視でN社にネットワーク構築を発注しました。 そのような状況下で、さらにD社のパソコンを導入することに 対し、トラブル対応が大変なことになるのではないかと 情シス部員が非常な抵抗感を露わにしているという状況なのです。

関連するQ&A

  • ネットワークエンジニアへ

    現在、26歳、関西、社会人4年目で 2年間インフラ系ベンダー、2年間社内SE(出向)を行っております。 具体的にはネットワーク構築保守(主にCisco)、サーバ構築保守(主にWindows系)などを行ってきました。 最近、現在の会社(派遣)に開発系(DB知識、SQL書けるよう)の勉強をしろ!とかなりうるさく言われます。 しかし、私自身はこの先はネットワーク系で行きたいと思っており、ネットワーク、Unix系の勉強をしようと思ってます。 そこで、質問です。  1.1度も開発系の仕事はした事がなのですが、経験するべきですか?  2.ネットワーク系(インフラ全般)だけ食って行くのは厳しいでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • ベンダーの資料の出来が悪い

    私はユーザー系のシステム会社に勤めています。 現在、ベンダーさん(かなり大手)にUNIX系サーバー (正確にはUNIXではない)の保守、およびインフラ部分の保守として わが社にきて頂き、業務に従事してもらっています。  ※UNIX系サーバ導入とインフラ構築が、その大手ベンダー   だったためそのまま保守もしてもらっている。  ※ドキュメント保守・更新も契約に見積もられている。  ※契約は、業務委託であり一括請負ではない。派遣でもない。  ※私は、その保守内容のチェックや業務調整を実施している。 その業務範囲の中で、ベンダーさんにアプリケーション開発担当向けに ガイドを作成してもらっていますが、当然、ガイドもなにかの タイミングで更新が必要になることがあり、そのガイド修正も 依頼しています。  ※環境の増築等にあわせ新規ガイド作成が必要なこともある。 ですが、そのガイドの出来(見栄え、使いやすさ)があまりに悪く、 とても開発担当者向けでないので、 レビュー⇒やり直し⇒レビュー⇒やり直し ・・・で 結局、最後は面倒になり、期限も迫ってくるので、 私がほぼ作り直してしまうことも度々あります。  ※若干の修正なら、こちらで実施することは構わない。 業務委託契約であるのでベンダーに責任はないでしょうが、 善良管注意義務にあててもいいのではないかと思っています。 ベンダーさんの人に伺いますが、 (1)上記のような状況になった場合で、お客からクレームがあった場合、  どのように対処しますか? (2)ドキュメント保守費用の削減をお客から言われた場合どうしますか?  削減を認める場合、どのような条件をつけますか? ・ベンダーの管理者(PM)にも、この状況を説明をしていますが、  金銭的な話をしたことはない。 よろしくご回答お願いします。

  • 個人でのネットワーク保守契約

    お世話になっております。立て続けに2つも質問してすみません。。 個人事業主として、ネットワーク構築をサービスされている方は いらっしゃいますか? 例えば、メールサーバ構築、社内LAN構築、WEBサーバ構築などです。 もしいらっしゃれば(またはアドバイスして頂ける方がいれば) お客様との保守契約の内容についてお聞きしたいです。 保守でお金を頂戴するからには、当然トラブル時の速やかな 対応が必要になりますよね。 ですが、ネットワークは物理的なトラブル(ハード障害とか、 ケーブルが抜けていることが原因でネットワークが切れたとか)が 多く現地に行く必要が多いはずですよね。 個人事業主だと代役もいませんし、 保守が縛りになって韓国にさえ旅行に行けない…という 状況にならないか心配なのです^^; そういう状況にならないような、うまい保守契約の仕方 ってないですかね? もちろんお金もらうんだからそんな甘えは捨てなさい、 というのが正論なのでしょうが、 そういうサービスをしている方がここにいるのなら 聞いておきたいのです。 どなたかご存じでしょうか?

  • ネットワーク上の機器について

    社内ネットワークを再構築しています。 現在のIP設定を整理していますが、どうしても御社のベンダー名のハード に固定IPが降られています。 MAC(BC:5C:4C:F7:FB:23) 名前(DESKTOP-9BKT7UN) ベンダー(ELECOM CO.,LTD.) 具体的にどのような機器なのかはメーカー側では不明でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 会社でネットワークのことどのくらい分かればいいか?

    会社でネットワーク関係に携わっていますが、全くの素人です。 会社内の構築はベンダーがやってくれ、私の業務的には、サーバーやPC導入、ネット環境の改善をNTTと相談しながらやっている状態です。 IPアドレスや、ルーター等についてやっと少しずつ分かってきたような感じです。 いろいろなサイトでネットワーク関係をみると、細かいポートなどもありますが、私の場合ここまではやらなくて、ベンダー任せでもいいかな?とも思っていますが、どうなんでしょうか?詳しく学ん打法がいいのでしょうか?この場合、どのようにしてネットワークを学んだり、適した本や雑誌ありますでしょうか?

  • ベンダーの対応が悪すぎる場合

    ベンダーの対応が悪すぎる場合、どうすればいいですか? 先日、あるベンダーからソフトウェアを購入したのですが、 ソフトウェアの保守契約期間中にもかかわらず、電話に出ない、メールを返さない、 ソフトウェアのマニュアルが致命的なミスだらけ、 そのソフトウェアの担当者本人が仕様についてよく分かっていない。等々。 あまりの対応の悪さを指摘すると、 「そんな下らないことを質問してくるなんて、御社くらいですよ。  相当要領悪いですね。  失礼ですが、あなたにも落ち度があるんじゃないですが?」 などと言われました。 怒りよりも、開いた口が塞がらなくて何も言えなくなりました。 軽く詐欺に遭った気分なのですが、 買ってしまったものは、もう返金とかできないですよね?

  • ネットワークエンジニアの仕事内容を教えてください

    先に私のスペックを書かせてください 現在、25歳、大学既卒2年目(大学院中退)、大学・院では情報を専攻(研究室は(プログラミング・データベースが中心)、基本情報技術者の資格有り、サーバー・ネットワーク・LAN・LINUX等にはほとんど触ったことがない、データセンターへ赴き各々のサーバーに異常がないか目視監視をするアルバイトの経験有り、SEよりもNEとして働いていきたいと思っている 次に、私のNEに対する認識についてです ネットワークエンジニア(以下、NE)を第1希望として就職活動をしていきたいのですが、NEといっても幅広く仕事があると思います 大きく分けると、 1:社内・構内・学内ネットワーク(LAN)の構築、2:HP等のシステムを動かし続けるサーバーの構築、3:会社同士を結ぶネットワークの構築(VPN接続?) 更にそれぞれの作業を分けると 1:設計、2:構築、3:保守・運用 ここから更に細分化すると 構築には、LAN・スイッチの設定IPアドレスの振り分けやサーバー(LINUX等を使う)構築 保守・運用には、障害対応・現地定期監視・モニタを見続ける監視 余談で、世の中には、設計~保守運用、構築・保守運用のみ、構築のみ、保守運用のみをしている会社が存在している。また、構築、保守運用は深夜作業があったりもする。 以上が、私の認識しているNEの仕事です それっぽいことを書いてるかもしれませんが、なんとなくで理解してるところが多々あります 前置きが大変長くてすみません 以下、質問内容です 1:上記の様に認識しているが、間違っている点や、付け加える内容がないかどうか(出来るだけ多くの仕事を知りたいです) 2:NEの仕事(設計、構築、保守運用それぞれ)は、1人だけで作業することが多いのか。それともプロジェクトとして複数人で分担して作業をするのか 3:保守運用のみの企業で技術力をつけることができるか 4:保守運用のみの企業で数年間働き、その後、構築している会社に転職できるのか、構築する部門で通用するかどうか 5:現在or今後、需要の高いNEとしての仕事は設計、構築、運用保守のどれか 6:漠然とデータセンターでPCのモニタをみながらサーバーの設置・設定・障害対応をしたり、社内でLINUX等を使ってサーバーの構築が出来るような仕事をしたいが、どんな事を中心に仕事をしている企業を受けていけばよいか 7:ネットワーク機器を触ったり、ネットワーク・セキュリティの知識が基本情報程度、CCNA等のネットワーク技術の資格は無いが、NEとして採用してもらえる可能性はあるかどうか 以上、沢山質問をしてしまって申し訳ありません 周りに相談できる人が居ないので困っております 実際に働いている方の意見が頂けたら・・・と思っております 可能な限りNEという仕事について理解を深めて採用試験に臨みたいので、1つの項目だけでも良いので、回答して頂けると嬉しいです 宜しくお願い致します

  • ネットワークエンジニアの仕事について

    はじめまして、私は現在ネットワークエンジニアの仕事に就こうかと 考えている者です(未経験です)。調べても分からない部分があったので いくつか質問させてください。 (1)未経験からのスタートの場合、まず保守・監視等の業務に就くよう ですが、常駐先に自分の会社以外に何社もの人間が入り混じって業務に 当たることはあるのでしょうか。 (2)保守・監視業務にて、障害が発生してその対応をするとき以外は どのような仕事をしているのでしょうか。また、一日のうちに障害が 発生する頻度(ケースバイケースだとは思いますが)はどの程度なので しょうか。 (3)またそれらの合間に資格の勉強をしているという話をたまに耳に するのですが、実際にそういった時間は取れるのものなのでしょうか。 (4)残業が多いと聞きますが、構築・運用・保守・監視など、どの工程に おいても残業は多いのでしょうか。監視のような2~3交代制のシフト 勤務だと、引継ぎをしたら帰れるというイメージがあるのですが・・・。 (5)業界についてですが、「IT業界はゼネコン体質で一次受け、孫受けと 続いていきどんどんピンハネされていく」「偽装請負が横行している」等 という話を聞きますが、やはりこれはSE、PGだけではなくネットワーク エンジニアの世界についても当然当てはまるものなのしょうか。 (6)ついでですが、ネットワークエンジニアの求人を見ていくで中で、 良い会社・悪い会社の見分け方(こういう会社は絶対やめておくべき 等)というのがあれば教えていただきたいです。 いくつも質問してしまい大変恐縮ですが、どれか一つからでも構いません ので回答よろしくお願いします。

  • ネットワークエンジニアという仕事について

    はじめまして、私は現在ネットワークエンジニアの仕事に就こうかと 考えている者です(未経験です)。調べても分からない部分があったので いくつか質問させてください。 (1)未経験からのスタートの場合、まず保守・監視等の業務に就くよう ですが、常駐先に自分の会社以外に何社もの人間が入り混じって業務に 当たることはあるのでしょうか。 (2)保守・監視業務にて、障害が発生してその対応をするとき以外は どのような仕事をしているのでしょうか。また、一日のうちに障害が 発生する頻度(ケースバイケースだとは思いますが)はどの程度なので しょうか。 (3)またそれらの合間に資格の勉強をしているという話をたまに耳に するのですが、実際にそういった時間は取れるのものなのでしょうか。 (4)残業が多いと聞きますが、構築・運用・保守・監視など、どの工程に おいても残業は多いのでしょうか。監視のような2~3交代制のシフト 勤務だと、引継ぎをしたら帰れるというイメージがあるのですが・・・。 (5)業界についてですが、「IT業界はゼネコン体質で一次受け、孫受けと 続いていきどんどんピンハネされていく」「偽装請負が横行している」等 という話を聞きますが、やはりこれはSE、PGだけではなくネットワーク エンジニアの世界についても当然当てはまるものなのしょうか。 (6)ついでですが、ネットワークエンジニアの求人を見ていくで中で、 良い会社・悪い会社の見分け方(こういう会社は絶対やめておくべき 等)というのがあれば教えていただきたいです。 いくつも質問してしまい大変恐縮ですが、どれか一つからでも構いません ので回答よろしくお願いします。

  • ネットワークを分けてプリンタ共有するには?

    現在、社内にインターネットに接続するパソコンが1台と販売管理ソフトを使用しているパソコンが3台の合計4台のパソコンがあります。 インターネットに接続しているパソコンはレーザープリンタがUSBで接続してありネットワークを完全に分けています。 しかし、最近、業務パソコンでもインターネットに接続する必要がでてきており、どのようにネットワークを構築すればいいのか困っています。 VLANのスイッチを使えば良いということを聞いたことがありますがネットワークに接続された場合業務パソコンがウィルス感染されないか心配です。 どうすれば、安全にインターネットの環境を構築できるのかいろいろとアドバイスいただきたいです。 宜しくお願いいたします。