偽装サイトについて

このQ&Aのポイント
  • 偽装サイトの判別方法とは?
  • 特定のユーザに偽装サイトへ誘導することは可能か?
  • 偽装サイトによるトラブルの対処法と被害防止策
回答を見る
  • ベストアンサー

偽装サイトについて

自分がアクセスしたり、 閲覧したサイト、 閲覧しているサイトが 偽装サイトなのかを知る方法はあるのでしょうか? 例えば、 正式なサイトがあって、 それと同じくそっくりのサイトを作り、 ある特定なユーザにはその偽装サイトへアクセスするような仕組みをするのは可能でしょうか? 環境: PC:Windows2000、XP ルータ:PR-200NE 地域:東京都豊島区池袋の道路沿いの一軒や P.S. 心当たりがありますが、 仕組んだ相手は(現在は逃げている中)、 騙す相手にPCのIPも知って、 以前は、そのPCをばらまいて手にかけたPCです。 25年経歴のシステムエンジニアです。 その人とのかかわるまでは、 電話やPCが何十年何のトラブルのなかったのに、 OCNのADSL50で(固定電話も)色々トラブルがあり 光かいせんに変更したが、 変わらぬ電話やインターネットのトラブル連続で不審なことが沢山起きてます。 警察では、経済的な被害がないので取り扱ってもらえません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

正式なサイトがあって、 それと同じくそっくりのサイトを作り、 ある特定なユーザにはその偽装サイトへアクセスするような仕組みをするのは可能でしょうか? →仰ってるのはフィッシングサイトのことですかね? 自分がアクセスしたり、 閲覧したサイト、 閲覧しているサイトが 偽装サイトなのかを知る方法はあるのでしょうか? →具体的には著名な会社に似させてるサイトがありますが、  HPアドレスが全く違ってる場合があります。  それで見た目一発でわかる場合もあります。 電話やPCが何十年何のトラブルのなかったのに、 OCNのADSL50で(固定電話も)色々トラブルがあり 光かいせんに変更したが、 変わらぬ電話やインターネットのトラブル連続で不審なことが沢山起きてます。 →いろいろではわかりません。  ひとつづつ具体的にあげてください

mebius59
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 偽装サイトに関しては、まだ疑問が残ってます。 アドレスが微妙に違うときがありますが、 ちゃんと表示されているので判別がつけません。 また、自分の投稿を検索したとき、 家と外での表示が異なってます、 外では、検索順で1,2が表示され、3から6が 背景に「iフィルタ」と書かれた空白になったり時々項目の表示が抜けてますが・・・ 今までのトラブルは申し訳ないですが、「mebius59」で検索お願いできればと思ってますが・・・ちゃんと表示されないものもあるようです。 私が関わっている相手は巨大な組織で 何をやっても叶わない相手なら、 弁護士も警察署でも一部市民団体でも、ありえない、考えられない、信じられないといい、 精神病者に扱われるなら(これに関しては理解してます。自分が何を言ってるのかは分かってますので) 長くなりすみません。よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

変な文字列は「文字コード」です IME辞書にはJISにない文字が含まれていてそれを文中に入れてアップロードすると変換できないので「コード」のまま表示されるのです

mebius59
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文字コードとの事は分かりましたが、 どういう文字が変換できなくて文字コードに表示されたのかが分かりません。 考えられるのは手違いでのスペースしかないですが、 スペースとしたとしても、 一回クリックで選択し、コピーして、 そのまま貼り付けたので・・・

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

>以前は、そのPCをばらまいて手にかけたPCです。 その人はばら撒くほどの数のコンピューターを手に入れられるのですか >閲覧しているサイトが偽装サイトなのかを知る方法はあるのでしょうか? アクセスするときのURLでおおよそのことは分かるでしょう >ある特定なユーザにはその偽装サイトへアクセスするような仕組みをするのは可能でしょうか? 食指を動かしそうな内容のメールにリンク先を張り付けておけばURLをクリックするだけで誘導できます アダルトサイトの常套手段です >電話やPCが何十年何のトラブルのなかったのに Windowsがリリースされてから始まったことなのでそれほど長くは経っていません それに 日本語に翻訳してから投稿してもらわないと意味不明です 知りたいことは一体何ですか

mebius59
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 変わらず私の文章力の不足で失礼しました。 >以前は、そのPCをばらまいて手にかけたPCです。 PCを分解、改造できて、 高度の知識がある人でもなかなか気づかれず プログラムを組み込める人です。 >閲覧しているサイトが偽装サイトなのかを知る方法はあるのでしょうか? サイトはもちろんコマンド実行時表示されるIPまで偽装できると・・・ 表示されるのと、PCの中で動いているものと違う仕組みにすれば・・・ >電話やPCが何十年何のトラブルのなかったのに 私の表現のミスでした。すみません。 最後にdebukuroさんの 「日本語に翻訳してから投稿してもらわないと意味不明です」と言うのは、 私の下手な文章力の事でしょうか?ならいいですけど、 自分も認めていることですので。 もしかしたら、私の投稿が文字化けしているのではとの心あたりもありましたので。私のほうは入力した文字のとおり表示されているが、相手の方では文字化けになるときもあるのではとの事がありましたので。 それと、このサイトでも、入力してない文字が表示されていたので。 「http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4260959.html」の私の質問ページでは、 私の補足と他の人の回答に 「&#8722」とか 「​​http://www.oudankensaku.com/​」に表示されていますが​ ご存知でしたら、原因などを教えてください。

関連するQ&A

  • Firefoxで「偽装サイトとして報告されています!」と表示されるサイトについて。

    どなたかご教授くださいませ。 Firefoxで閲覧すると「偽装サイトとして報告されています!」と表示されるサイトがありました。(赤い画面) (申し訳ありません、そのサイト自体は自分のPC以外から閲覧したので、アドレスはわかりません) 警告を無視すれば普通に閲覧できましたし、ページそのものも特にあやしい感じはしなかったです・・・。 初めて見たということもあり、興味本位で恐縮なのですが「偽装サイトとして報告されています!」と表示されるサイトには何か基準値みたいなものがあるのでしょうか? (ie7では普通に見れました) ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いいたします。

  • UserAgent を偽装してるのがバレてしまうのはなぜ?

    PCのブラウザからでは見れない、ケータイ専用サイトというのが有りますね。 これを何とかPCから閲覧したいと考え、色々ググるなどしてみて、 Sleipnir等を使い「UserAgent」を偽装する、という手段が有ると知りました。 (※「偽装」って語感がちょっと悪いですが、「成りすまし」とか言っても 何だかもっと悪そうですし、この表現をここでは使わせてもらう事にします。) 実践してみたところ、見れるように成ったケータイサイトも有りましたが、 どれもこれもという訳には行かないようで、やはり依然として閲覧できない ケータイサイトも多いのですね。 (「このサイトはPCからは見れません」といったメッセージが表示される、 或いはPC用ページにリダイレクトされてしまう、等。) それはそれで仕方ない、とあきらめる一方で、新たな疑問が湧きました。 「UserAgent情報をケータイだと偽装してもなお、実はPCだ、とバレる」 のは一体なぜなのですか? 調べてみた範囲では、以下2点の情報が見付かりました。 ・IPから接続元を判定している。 ・javaやブラウザが吐く情報からOSを判定している。 この2つ以外にも、「偽装を見抜く」手法をご存知でしたら教えてください。 また、IP偽装は無理としても、OSまでケータイだと見せかけるという 「より高度な偽装」というのは出来ないものなのでしょうか? 念のため申し上げておきますと、こうした操作によって、違法性の有るよう な事をするつもりは無論有りません。単に、今時Webケータイを持っていない (通話とメールしか出来ないプリペイド)、という理由からです。

  • 携帯専用サイトにPCからアクセスできますか?

    フリーソフト・一般ソフトを問わず、携帯専用サイト(非公式サイト)をPCから閲覧する方法はありますか? ブラウザ情報を任意の値に偽装すればアクセスできそうな気がするのですが、それは可能でしょうか?

  • ユーザーエージェント偽装による大量アクセスについて

    携帯サイトを運営しております。 PHPでユーザーエージェントとIPを取得し、index.htmlにアクセスしてきたら、携帯以外からのアクセスは 403のページに飛ばしています。 ここ最近、ユーザーエージェントを携帯電話に偽装して1秒間に約5回ペースで大量にアクセスしてくる人がいます。 通常であれば、携帯以外のPCでアクセスすると、403のページに飛びます。そこにもアクセス解析を置いており、アクセスがあった痕跡が残ります。 今回の大量アクセスしてきた人も、もちろんすべて403のページに飛ばされてアクセス解析にその痕跡が残っていると思いました。 しかし、403のページにはアクセス解析に痕跡がありません。 ということは、index.htmlの中身を覗かれているということでしょうか?

  • パソコンサイトと携帯サイトの見分け方

    はじめてauを使うことになりました。 PCサイトと携帯サイトの見分け方がわかりません。 検索のところで、サイトを探してアクセスするのはPCですか?それとも携帯ですか?カテゴリーからスポーツを選んで、月額いくらってはらって閲覧するのはPCサイトですか?携帯サイトですか? PCサイトを見すぎると何十万と請求が来ると聞いたので教えてください。

    • 締切済み
    • au
  • PCから勝手サイトを閲覧したい

    i-mode用の勝手サイトの多くはPCから閲覧できますが、PCから閲覧できない勝手サイトも多く有ります。 URLを入れても「携帯専用です。携帯からアクセスしてください。」と出ます。PCからのアクセスと判断して違うページに飛ばされているようです。 携帯からだとパケ代がかさむのでなんとかPCから見たいのですが、なにか方法は無いものでしょうか?

  • サイトのアクセス拒否?

    毎日1度は覗いている大好きなサイトに訪れると、 「リクエストされたファイルに対するアクセス権ががありません」という画面になりました。 ずっと閲覧だけでしたので特にトラブルは起こしていないので、アクセスを拒否された理由がわかりません。 こちらに何か非があるのでしょうか? もしくは何かのエラーなのでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。

  • willcomのフルブラウザでサイト閲覧する場合について

    いつもお世話になっております。 素人のためどう説明してよいのか、言葉が見つからないのですが・・・ willcom電話機単体のフルブラウザでPC専用サイトを閲覧する場合、 アクセスの内容としてはPCから接続した場合と同じ扱いになるのでしょうか? たとえば、ショッピングサイトなどの場合 携帯とPCそれぞれのサイトで受け付けていることがありますよね。 携帯専用サイトとPC専用サイトとでは、URLや体裁はもちろん どちらからアクセス(購入)するかによって、購入特典などが違うこともあります。 つまりこのようなサイトを閲覧する場合にwillcomのフルブラウザを使うと アクセスされる側の企業からすると、システム上 携帯orPC、どちらの扱いになるのでしょうか? 説明不足な点は補足させていただきます。 宜しくお願いいたします。

  • 【携帯でのみ閲覧可のサイトをPCで】

    携帯でのみ閲覧が可能になっていて、 PCからアクセスすると閲覧不能となるサイトがありますが、 それをPCで見ることを可能にする方法 もしくはソフトなどはないのでしょうか。

  • あるサイトのみ、アクセスできない。

    自宅のPCのネット接続について質問です。 NEC製のLL800/LというPCを使用しています。 OSはVistaです。 通常のインターネットのサイトへは正常にアクセスできます。 しかし、カーセンサーnet(​http://www.carsensor.net/​)という中古車サイトのみ、 中古車の物件を5件ほど閲覧すると、以降カーセンサーnetのページ自体にアクセスできないようになります。 アクセス中の状態ですになり、しばらくすると「ページを表示できません」になります。 PCを再起動すれば直るのですが、また5件ほど閲覧すると、同じ現象になります。 職場や友人のPCなどでは問題ありません。 PCの方で何か特別な設定をしているのか? またはこのサイト自体の問題なのか? 分かる方がいれば回答お願いします。