• ベストアンサー

奥様の出産には立ち会う?立ち会わない?

既婚男性の方是非回答お願いします。 ずばりですが、奥様が妊娠したら出産には立ち会いますか? 立ち会う、立ち会わない、その理由をお伺いできればと思います。 義理の兄夫婦が結婚後1年後に赤ちゃんを授かりましたが、旦那さんの立会いはありませんでした。理由は「そんなことしたら今後、頭が上がらなくなっちゃうから。」だそうで、個人的には「そんなもんか・・。」と思いました。(とてもラブラブだったので。。) 男性の方の意見を伺えればと思います。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89024
noname#89024
回答No.1

私の経験談です。 私の場合は立ち会いは拒否していました(医者にも伝えていました)しかし、嫁さんの作戦か偶々か解りませんが別室で産気づいたので(急に)医者も間に合わなくて、看護婦(当時は)と私でストレッチャー押して・・・ ハイそのまま看護婦の言うとおりに、言われるがままに動いていました(逃げ出せなかった)立ち会い拒否の一番の理由は私は自分の血は何とも無いに人の血を見ると意識が・・・(大の苦手) 結局そのまま最後まで分娩室に居ました、最初は嫌だと思っていましたがその後待合室に出て落ち着いたとき第一に思ったのはその場に居て良かったと言う思いです。 今では20年近く前の事ですがあの時のことは鮮明に覚えていますし、娘の名前もあの一瞬で決まりました(私の一言で)なお、頭が上がらなくなるとかそんなことは一切思っていません(娘には勝てないけど、我が家は親子の断絶など全く有りませんよ) もっとも一人娘でその時だけ、立ち会ったことで私の方が・・・(笑、想像してください。

noname#68411
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 大変貴重な経験談をお聞かせ頂きありがとうございます。 やっぱり出産の時のことは鮮明に覚えているものなんですね。父子の絆も立会い出産をするとしないとでは大きく違ったりするのかも。 初めは立会い出産する気なんて全然無かったけど、機会に恵まれて立ち会ってみたら本当に良かったなんて話を聞いたことがありますが、まさに回答者様はそのようですね。 これからも仲の良い父娘でいてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • allure241
  • ベストアンサー率16% (28/172)
回答No.5

妻側からの意見ですが。。。 うちは、二人子供いますが、どちらにも立ち会ってくれました。 いや。。。立ち合わせました^^; 別に主人はいやだったとかじゃないですよ?! 「どっちでも・・・。」(どちらかといえば立ち会いたくなさそうでしたが^^;)というので、立ち会っていただきました。 出産って男性は、絶対に経験できないことですよね? でも、聞くだけより見たほうが、痛さが伝わるかな?感動してくれるかな?父親としての自覚ができるかな?という思いがありました。 実際は淡々とビデオまわしてました(怒) こっちは、命かけて産むんだから、立ち会うくらい何?って感じですよ。 助産師さんと一緒になって下の方から見るわけでもないし、先生のように裂けたところを縫うわけでもないんですから。。。 特に初めてだと「不安」が大きいのではないでしょうか。 初めてするコレからの経験。体験談だけは耳に入ってくる。 (特に「すっごく痛い」「陣痛に○時間かかった」とか) 果たして自分は陣痛に耐えられるのか?赤ちゃんを無事出産できるのか?とか色々不安ですからね。 そこに、旦那様が一緒に居くれるだけで不安がマシになったりするわけですよ。痛みは変わらないですが^^; メンタルな部分で居て欲しいんでしょうね。 命かけて自分の子供を産んでくれる妻のささやかな願いを聞いて欲しいなぁ。って感じですね。 ここだけの話、義理のお兄さん、 「そんなことしたら今後、頭が上がらなくなっちゃうから。」 ↑こういうこと言ってるのもつかの間、頭上がらなくなりそうですね。 母は強しなので^^ ごめんなさい。お邪魔しました。

noname#68411
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてごめんなさい。 淡々とビデオまわしてましたか。(笑)ご主人冷静でお強いですね。 確かに仰るように何もしてくれなくてもただ側にいてくれるだけで気持ちが楽になり心強いと思えますものね。 ふたりのお子さんの出産に立ち会うとはとても素敵な旦那様をお持ちだと思います。 >ここだけの話、義理のお兄さん、 「そんなことしたら今後、頭が上がらなくなっちゃうから。」 ↑こういうこと言ってるのもつかの間、頭上がらなくなりそうですね。 母は強しなので^^ アハハ!仰るとおり可も知れませんね。(笑) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.4

私は、現在妊娠7ヶ月の者です。 私のところは、立会い出産の予定にしています。 主人は、妊娠発覚時から、「お前に任せる。立ち会って欲しいなら立ち会うし、立ち会って欲しくないなら立ち会わない。」と言っていました。 私が「私が尋常じゃないくらい苦しんでても側でちゃんと見てられる?立ち会うと、妻を女として見れなくなったとかいう男性もいるでしょ?」と聞くと、主人は「自分の妻を女として見れなくなるなんて訳分からん!妻は女やろ。子どもができるようなことを妻としておいて、分娩の姿を見たら、女として見れなくなったなんてありえない。夫婦やねんから、どんな姿でも見せろ。」と返事が返ってきました^^; 主人の場合、出産は基本女の仕事で、自分が代わってやれることでは何もないし、男性の自分には絶対に耐えられないことを妻がするんだから、妻の望むように自分は動こうという考えのようです。

noname#68411
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてごめんなさい。 回答を読ませて頂いて思わず「おぉ」と声が出てしまいました。ご主人なんと粋な発想をお持ちなのでしょうと。 きっと硬い絆で結ばれているご夫婦なのでしょうね。可愛い赤ちゃんを産んでくださいね。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.3

一ヵ月後に出産予定のものです。夫は立ち会う気満々です。笑 アメリカ在住で、こちらでは立会い出産が一般的なので、「立ち会わない」という選択は頭にないようです。出産育児は夫婦の共同作業という考えです。 もちろん出産となると夫にできることは限られていますが、それでも居ないよりはマシだろう・・・と言ってます。

noname#68411
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。 なるほど、お国によっても当然ご主人の考え方は変わってきますよね。良く欧米の映画で旦那さんが奥さんの出産に立ち会うシーンを見たりしますが、ごく普通のことなのかもしれませんね。 もうじき出産ですね。元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • annjyu
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.2

今年、出産予定の者です。 旦那に立ち会うか立ち会わないか聞いてみた所、「立ち会いたくない」という回答が帰ってきました。 理由は、以前私がある病気で手術入院した時に、私の痛がる姿を見て胸が張り裂けそうになって辛かったから、出産だともっと痛そうにするだろうから見ていられなくなると思うからだそうです。 まぁ、実際に立ち会うか立ち会わないかは直前になって決めるとも言っていましたが、現段階では立ち会わない予定のようです。

noname#68411
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして失礼しました。 奥様が痛がる姿を見るのが辛くて出来ないという男性も多いようですね。きっと優しい旦那様なのでしょうね。安産をお祈りしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産後の奥様について

    最近こちらの、レスのお悩みを持ってらっしゃるかたに 既婚男性のお答えとして 「出産前とあとでは、だいぶちがうので・・」 というのが有ったのですが 既婚の男性にお聞きします そんなに違うのですか? その方は、奥様に対しての夜のことは お勤めと表現されてましたが 何人かのお子様を出産された奥様に対しては もう性的な快感、魅力はあまり感じなくなるものなのでしょうか

  • 既婚男性に質問。赤ちゃんの命と奥様の命、どちらを選びますか?

    こんばんは。 最近うちの旦那はどうなんだろう?と 考えるんで 既婚男性の方に聞いてみたくなりました。 あなたの奥様が妊娠したとします。 しかし、医者から 「子どもを産めば奥様の命はありません」と 宣告されたとします。 そして、今後二度と赤ちゃんを産めない体になるだろうとも、、、。 あなたなら 奥様に命をかけて赤ちゃんを出産してもらいたいですか? それとも、赤ちゃんを諦めて奥様に生きてもらいたいですか? 理由も聞かせてください。

  • 夫の立会い出産について

    一人目のときは立会い出産が不可の病院でしたので、行いませんでした。 現在二人目妊娠中で現在35週。 そろそろ出産の心がまえを・・・と思っています。 今回は病院を変えたので立会い出産可能です。 旦那に「立会いする?」って聞いたところ「血に弱いからな~」と微妙な返事をしました。 病院で立会い出産のビデオを借りることができ、二人で見ました。 赤ちゃんが出てくるところがリアルに映っていて私は正直「これが自分だったら・・・恥ずかしいかも・・・」と思ってしまいました。 旦那は自分が思っていたよりも“出血のシーン”が無かったらしく、「これならいけるかも」と意外な感想を言いました。 立会い出産は「感動する!」「是非するべきだ!」という意見がある中、「セックスレスになった」など反対の意見もありますよね。 みなさんの立会い出産の体験談をお聞かせください。 女性の方なら恥ずかしく無かったですか?嫌じゃなかったですか? 男性の方なら率直にどう思ったか・・・。 よろしくお願いします。

  • 立ち会い出産

    まだまだあと産まれるまであと半年の妊婦ですが、陣痛時など心細いので立ち会い出産してもらいたいなと考えてます。 ですが、旦那は仕事が忙しく何日か休める余裕がなさそうなんですが、立ち会い出産された旦那さまは、奥様が陣痛がはじまってから、産まれるまでずっと付き添われてましたか?

  • 立ち会い出産か、1人でがんばるか・・・。

     現在妊娠7ヶ月の初産婦です。最近おなかが急激に大きくなり、胎動も活発で、早く赤ちゃんに会いたい気持ちでいっぱいです。  ただ、楽しみな気持ちと同じくらい、出産に対して不安です。今迷っているのが、出産のときに主人に立ち会ってもらうかどうかです。  主人はとても優しく、妊娠中の私の体をとても気づかってくれて、赤ちゃんの成長もとても喜んでいます。精神的にもとても頼りになる人です。ただ・・・ 主人は血や傷口など、生々しいものが苦手で、昨日もテレビの手術映像を見て顔をしかめていました。出産についていろいろ話すときも、「立ち会いどうする?」と聞くと、「その場にいたいけど・・・、俺が大丈夫かな・・・。」と、不安げです。  立ち会い出産をして、感動した、本当によかったという話も聞きますし、私も主人がずっとそばにいてくれれば心強いです。しかし、立ち会ったことでその後の夫婦生活に影響したとか、産まれた直後の赤ちゃんは体液(羊水や血液)まみれで、皮膚の色も独特だということを考えると、生々しいものが苦手な主人にとってはつらいだろうなぁとも思います。  1人での分娩は心細いので、実母に立ち会ってもらおうと思っていたのですが、私が通っている産院は、だんなさんの立ち会いを推奨しているところで、基本的に立ち会いできるのはだんなさんだけということでした。  みなさんの体験談を教えて下さい。立ち会い出産をされた方の感想(良かったことも良くなかったことも)、立ち会い出産されなかった方の理由と感想、いろいろなご意見をお聞きして、参考にさせていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 「風俗は浮気じゃない」と思う奥様へ

    男性で「風俗は浮気ではない」と思う人はかなり多いと思いますが、 既婚の女性ではどうでしょうか? 旦那様の風俗通いを公認している奥様はかなりいるのでしょうか? もし公認しているのならば夫婦生活はあるのでしょうか? 風俗通いしている旦那様とエッチするの気持ち悪くないのでしょうか? 公認してるしていないにかかわらず既婚女性の方の意見をお聞かせ下さい。 ちなみに私は既婚の30代女性です。 私は今のところ公認できません。 でも旦那様に風俗通いの疑いがあります。

  • 奥様を幸せに

    既婚男性にお伺いいたしますが、それ以外の方からの回答も歓迎いたします。 あなたの奥様は幸せだと思いますか? 奥様を幸せにできていると思いますか? 奥様を幸せにするのは難しいと思いますか? それぞれ理由も教えていただけると嬉しいです。

  • 各国での出産の立会い

    日本人の友人が、韓国人の奥さんの出産をソウルで迎えました。無事産まれて感激ひとしおだったようですが、出産の立会いに加え、「へその緒を切る」ということを体験したそうです。 日本では、最近、ダンナさんが出産の立会い(分娩室に入って一緒に励ましたりして出産の瞬間に立ち会うこと)も盛んになってきました(どこかの調査では、5割くらいとか)が、「へその緒を切る」というのはほとんど聞きませんよね。 友人は、「世界的にはこれが普通だよ」というような説明を周囲から受けて、そんなもんかと思ってやったそうです(初めてのお子さんだったので、日本ではやらないのかなあ?みたいな感じです)。 そこで質問ですが、ご自身または奥様、もしくは知り合いの方が日本以外で出産されたという方、その地では、「立会い」さらに「へその緒切り」に関する事情はいかがでしたか? いろんな国の状況を知りたいと思います。どうぞよろしくお願いします!

  • 奥様の心情(長文です)

    奥様の心情(長文です) 既婚者の方、あなただったらどんなお気持ちなのかをお答えいただけたら幸いです。 ※知りあいの話です。 5年の交際の末、2年程前に結婚した30代前半夫婦がいます。 交際中、旦那様は何度か浮気をしていました。 奥様とはその度修羅場になったそうですが、やり直して結婚まで行ったそうです。 しかし懲りずに結婚半年前に交際を始めた後輩の若い女の子(会社は別)がいました。 猛アタックしてきたのは後輩の女からで 旦那様は「婚約者がいるけど…お前も好きだ」と受け入れたそうです。 程なくして旦那様はかねてよりお付き合いをしていた奥様と結婚。 もちろん奥様は旦那様の浮気を知りません。 結婚後も後輩の女との交際は続いていました。 結婚から1年半後、子供が生まれた直後に 知人から聞き、結婚前から続く旦那様の浮気を知りました。 浮気を確信した事を旦那様は気づいていません。 怪しいなぁ…と女のカンが働いていたそうですが 家では変わらず優しい旦那様で家庭を大切にしている様だったので 見て見ぬ振りをしていたようです。 知人には「相手は若い女だし…結婚相手に選んだのは私だし… そんな事してたらいつかきっと2人とも罰が当たるよ~笑 とりあえず見守ってみる」と笑っていたそうです。 私が奥様の立場だったら絶対に許せないし、深く傷つくと思います。 私は独身なので奥様の心情が理解できないのですが、 旦那が浮気をしていても家庭を大切に(お金を入れたり)してくれていたら 奥様の我慢のみで夫婦関係ってうまく続くものですか? 世の中それぞれいろんな形の夫婦関係があると思いますが… まして一生のうちの大イベント、結婚や出産、子育ての大変な時に 旦那が若い女と不倫をしていて、何食わぬ顔で一緒に生活しているなんて 私には理解できませんでした(;_;) 不倫相手の女も女ですが。 もちろんまだ不倫交際は続いているらしいです。 私は浮気とか不倫とか大嫌いなので 「アノ優しそうな旦那様が!?」と凄くショックでした… これからの婚活にも役立てたいと思いますので 奥様の立場だったらどんなもんか、率直なお気持ちをお聞かせください。

  • 妻の出産に「ありがとう」と言う事

    皆様のご意見が聞きたくて投稿させていただきました。 私は今まで2回出産しています。来年5月には第3子も出産予定です。 上2人は立ち会い出産だったのですが、旦那から一言も「ありがとう」と言ってもらえませんでした。 夜中に来たメールにも、「お疲れ様でした」としかなくて、とても悲しかったです。 舅は「こんなに可愛い孫を産んでくれてありがとう!」と泣きながら感謝してくれたのに、どうして旦那はこんなに冷めているのかとも思いました。 別に旦那のために頑張ったつもりはありません。でも、1人目出産の時は3日間陣痛が続き、最後は意識が朦朧とする中生みました。 今まで生きてきた中で、こんなに命をかけて頑張ったのは初めてだったし、痛みよりも赤ちゃんが無事に生まれてくれるかという不安に押し潰されそうでした。 私が「ありがとうっていう言葉が欲しかった」と旦那にいったら、「出産って夫婦の共同作業でしょ?なんでありがとうなの?それはおかしい。」と相手にしてもらえませんでした。 共同作業って、旦那は私が食事も睡眠もとれず苦しんでいる中、私のご飯を食べてグーグー寝ていました。立ち会いで分娩室に入っても、腰をさするわけでもなくただ立ってるだけ。 それで「俺も頑張った」と言われても、納得できません。 もう旦那には3人目の出産に立ち会って欲しくないです。これは私の心が狭いのでしょうか? こちらの他の質問で、出産する奥様にプレゼントを渡したいという旦那様の質問を見て、ますます惨めな気持ちになります…。

Bloothが勝手に切れる
このQ&Aのポイント
  • 一週間ほど前から、USBに接続されないという警告が出始め、Bloothに接続できなくなりました。
  • USBをパソコンに挿し直すと一時的につながりますが、すぐに切れてしまいます。
  • 修理に出すべきかどうか迷っています。
回答を見る