• 締切済み

病気の事を親に話さず入院しようとしている友人について

simpsons-hormyの回答

回答No.3

ご友人が両親のことだけを思って秘密にしようとしているなら、 私は両親に話すよう言います。 手術されるのでしょうか? 万が一のことがあった場合、知らされていなかった両親はもっと悲しむと思うからです。 普段からあまり相談事をしない私に、「心配するのが親だ」「困っているときは何が何でも助ける」とある時両親に言われました。 相談しなかったことでもっと悲しませてしまったようです。 今の私がご友人の立場であれば、両親のことを思うからこそ打ち明けると思います。

関連するQ&A

  • 病気に関する友人への報告

    はじめまして。 病気について友人に話すかどうか悩んでいます。 先日がんを発症していると、医者に告知されました。 転移はなく、命の危険は無いそうですが、悪性がんとのことです。 今後は経過観察か放射線治療をどちらか選んで欲しいと医者に言われました。 会社の方には、上司を含め数人に報告しました。 しかし、友人には気を使わせてしまう、心配かけたくないということで話していません。 過去の類似質問を拝見し、「友人(親友)だから言って欲しい」という文章を見ました。 私のほうとしても、「自分が癌になってしまった」という事で、かなりショックです。 友人に話しても、同じようなショックを与えてしまうような気がしています。 もし自分だったら、もし友人の立場だったらという点で意見を頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 友人の親について

    私は最低でしょうか…? 友人の親がいつ亡くなるか分からない状況です。グループラインがあり、友人の親の介護期間の時は私忙しい忙しいとばかり発言が多く、グループラインの中で医療関係の仕事してる子が色々とアドバイスしても無理、家に入れたくないと断っていました。急に病気が悪化し入院になると、グループラインの発言は親が危ない、悲しい、と報告ばかり。皆その子を慰め発言が多くなんだか気持ちが疲れてしまいました。 その子の家庭の事情を知っています。 グループラインはその子の病気話、皆で慰める発言、頼って!助けるよ!…。 私も長年の友人で色々な事情知ってるので助けたい気持ちある中、何故かとても落ち込むと言うか気が滅入ります…。 私は最低でしょうか。

  • 友人の親の離婚

    私にはもう付き合って十何年の友人がいるのですが、 その友人の親が結構前に離婚をしていたのです。 長く一緒に居る事もあり、なんとなく気付いてはいましたが、 私から「ご両親、離婚したの?」なんて聞くわけにはいかないし、 親が離婚しようと、その子はその子で変わりないので、 別に気にもせず会ったりしていました。 そして最近その事を「実はね・・・」と告白されました。 とても辛い事だと思うし、言い難い事だと思います。 でも、こんなに長く一緒にいて何でもっと早く言ってくれないのかな?と思うのです。 私は彼女を「親友」だと思っているし、彼女も私の事を「大切な親友」だと言ってくれました。 辛い事があったなら相談して欲しいというか、話して欲しいというか・・・。 私は何でも結構言ったり相談したりする方なのですが、 彼女はどちらかと言うと、あまりそう言う事を言ってくれる方ではありません。 十何年一緒にいるにしては、何かよそよそしいところもあり、 何かあってもいつも決まった後に「実はね・・・」という感じです。 私は頼りにされていないのかな? 私は彼女にとってなんなんだろう? と思うと悲しいし、寂しくなってきます。 彼女は「親友だ」と言ってくれているし、「そういう子」(あまりそういう話などはしない子) と思って付き合っていけばいいのでしょうか? アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • 親の入院

    親父が目の病気と診断され 手術の日程とかはまだ決まっていないのですが 入院は確実という事になりました。 数年前にも、親父は大病を患って 約1ヵ月の入院生活を送りました。 その時に、母親がパニック障害になりました。 (手術後の親父の様態や、 何かあったらどうしよう…とか色々 考えすぎてしまったのが原因の 1つかもしれません) 私(親と同居独身)が仕事に向かおうとすると 母が急に震えだしたり、泣き出したりと 大変な状態になりました。 身内がいると、そんな状態にはならないみたい なのですが、その姿は流石に見てられませんでした。 私には兄(結婚、実家からすぐ近くに住んでる) がいるのですが、その兄は我関せず状態 お互いに仕事を休みながら両親の面倒を みないかと提案しても、 「俺、仕事休めねぇからよ~」の一言 その時、なんて頼りにならない人だと 思いました。 仕方がないので、会社に無理いって 1ヵ月の有給をいただき自分ひとりで 両親の面倒を見ました。きつかった 会社の上役さんにも「お前は長男なのか?」 と変な事を聞かれました。 兄嫁(看護士)にも「あの時は助かっちゃったエヘ(∩´∀`∩)」 みたいな事を言われた時は殺意まで抱きました。 そして今回も入院になった訳で また数年前の繰り返しかと思いながら 悩んでおります。 もうそんな長期の休みも取れないし 会社辞めなきゃいけないかなとも 思っております。兄に相談しても また我関せずなんだろうと正直諦めております。 皆様は親が入院した時など、 交代で付き添いとか面倒をみているので しょうか?頼りになる人がいなかったら どうしたら良いのでしょうか? 皆様のご意見お聞かせ下さい。

  • 措置入院について。

    友人が、親御さんと口論する度に 「精神科に入院しろ」や、「次迷惑かけたら強制入院させる」等言われているようです。 友人は、毎回怒鳴り合いになる程の口論に発展してきたし これまで散々両親に迷惑面倒をかけてきた 今までの経緯を考えると、親が過剰反応して上記のような言葉を投げるのも仕方ない といってます。 確かに友人は精神科への通院歴があり、不安定な状態になる事も少なくありません。 ただ最近は落ち着いてはいるようですし、両親とも口論ではなくちゃんと話し合いをしたいと思っているようです。 そして端から客観的に見ていると、明らかその親御さんもわりと変わってらっしゃる方なのです。 (例えば友人が出掛けて話し合いに応じなかったからと言って警察に通報して友人を探させたり…) ただ親御さんは通院歴はないようなので もし本当に親御さんが話し合いがヒートアップして口論になり、最悪の場合警察なりに通報したりすると 措置入院になる可能性等はあるのでしょうか? 精神科への通院歴がある友人と、多少変わっているけど通院歴のない親御さん、 この場合やはり親御さんの言い分が通ってしまうんでしょうか? また話し合いをするそうなので、絶対手を上げたりしちゃ駄目だよ とは念を押したのですが、ここ最近は理不尽な罵倒をされ続けているようで いい加減友人も我慢が出来るかわからない、と言っておりとても心配です。 措置入院について、詳しくご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 生活保護を受給され今入院してる友人の事ですが。肝臓を悪くして後2~3週

    生活保護を受給され今入院してる友人の事ですが。肝臓を悪くして後2~3週間の命と言われました。 本人は知りません。死亡した場合どうなるのでしょうか。女性、単身、マンション暮らしです。 死亡した場合役所はどの様なことまでしてくれるのでしょうか?荷物はそこそこあります。親は両親いますが高齢です。 出来れば私(質問者、元内縁関係、保護受給中)が荷物を引取りたいのですが運送方法がありません。 市営住宅でひとり暮らしの為部屋が一部屋ほぼ空いてます。葬式の事なども心配です。

  • 乳がんの入院期間

    知人が乳がんで入院しました。手術は3日前位に行われました。 自分は他人なのでどの程度のガンでどのような手術をしたかさへ解りません。聞くのも悪い気がして… ただ今の時点では命に関わる事は無いみたいです。 このぐらいだと何日入院とかで構いませんのでお願いします。

  • 自分の病気と親について、親がいやです。

    自分の病気と親について 僕は現在22才で学生で、両親がいるのですが両親が少しおかしいように感じます。 それは僕は現在統合失調症なのですが、薬を毎日ちゃんと飲んでるにもかかわらず、何かちょっとでも、たとえばついさっき起こったことなのですが、パソコンのインターネットの書類を捜しているようで、僕は最近自分で稼いだお金でパソコンを買い、もう開通の設定はしてあるので新しいパソコンにLANケーブルをつなぐだけなのですが、「その際の書類はどうした?」と親は聞き、僕は「その際の書類は知らん、線をつないだだけ」といったのでが「書類は要るだろ、書類は?」としつこく何度も聞いてくるので僕は別のこと(親の今までのこと)でも親がいやだったので、「知らん」といって部屋を去ると後から父親が母親に「薬は飲んだのか?すぐ切れるぞ」と聞いています。 親が何も知らないので僕はそのときに親が何もわかっていないようだったので会社の詳しい人に聞いてから言ってくれといったにもかかわらずなぜか薬のせいにします。 だから、僕は両親に精神科に強制入院させられたのもあってそれ以来親は嫌いなのでこのような態度をとるのですが、僕はこの事は親がおかしいように思います。 よって二年生の学校で現在二年なのですが卒業後この家を出て暮らそうと思っているのですが(離れたところに就職)それすらなぜか引き止められています。 ちなみにそのときの書類の場所は本当に僕は知りません。 このような親は薬のこと等どうすればよいでしょうか?? すいませんがどうか回答お願いします。

  • 親の入院費

    親の入院費って子供が払うものですよね? 子供が兄弟の場合は?? 私のおばあさんは現在入院しており月約10万ぐらいのお金がかかります。 おばあさんには2人の娘がいます。 私はその姉妹の姉の方の子供です。 おばあさんは元気な頃は私と母と住んでおり妹さんは違うところに住んでいました。 おばあさんが入院してしまい最初は家にお金がかかるから入院費を出すことは出来ないと妹さんは言ってきたのですがそれはおかしいだろうということで5万ずつ姉妹で出し合っていました。 それがここ最近は私の母5万、妹さんは4万という感じでになっていたようです。 更にこのたび妹さんは自分の孫たちが大学に行くためにお金をためとかないといけないのでこれからは払えないといってきました。 ちなみに孫たちとはいってもまだ小学2年生・・・・ おばあさんはもう高齢でもって1?2?年位? 私の母はスナック経営ですが今は不景気で大変な中お金をやりくりして5万を捻出していたのですが妹さんが払えないとなると10万ものお金を負担しなくてはいけません。。 この妹さんの仕事は・・・化粧品関係の有限会社の社長さん。 はっきりいってお金持ちです。 それなのに・・・・・ 親の入院費って普通子供同士が出し合ったりするものではないのでしょうか?? それとも長女が多く出さなくてはいけないのでしょうか?? 自分の孫の大学費用って・・・それはその子の親たちの問題ではないでしょうか??? いったいどんなもんなんでしょう??

  • 親しき間柄とはいえ、冗談でも言ってはいけない事

    お互い信頼し合っている家族や親しき友人とはいっても、冗談でも言ってはいけない事はあると思います。 それはどんな事であると思いますか? 例えば、命に関わることなどです。

専門家に質問してみよう