• ベストアンサー

年金受給についての苦情はどこに言えばいいのでしょうか?

3月に父が亡くなり すぐに母の遺族年金の手続きを済ませましたが、いつまでたっても音沙汰なく1月前に年金相談に問い合わせた所 8月に出ると言われました。ですがその後も音沙汰なしでした。先週もう1度問い合わせた所、 母の消えた年金かもというのが見つかったが係りが母に、問い合わせを忘れて、放置してしまった為 出ないとの事。これから手続きに入るため 時間がかかり 遺族年金はまだまだ出ないと言われました。あまりにも、ずさんでいい加減で 苦情を言いたいのですがどこに言っていいか分からず  ネットで調べても良く分からず 悩んでいます。こういう場合 どこに苦情言うのが 1番なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

とりあえず社会保険庁でしょう。 以下のサイトの下のほうに「長官への手紙・長官へのメール」というところがあります。 文字数の制限がありますので要領よくまとめ、しかしきちんと書いて送りましょう。 http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/index.htm

yoyo01
質問者

お礼

ありがとうございます。早速行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.2

そもそも遺族年金もそうですが年金そのものが受給年齢になっても受給者が受給申請して始めて受給開始になるんですけどね。それとお父様の 年金加入期間が25年超えて入れば、問題は無いはずですけどね。消えた年金問題と遺族年金の受給問題は別です。その問題は直ぐに片付かないので遺族年金の受給申請が先決です。 もう一度、最寄の社会保険事務所に直接出向きましょう。社会保険事務所によっては土日返上で応対する所もありますし。 それと、行ったついでにきちんと保険料が納付されているか標準月額報酬表も出力される事をお奨めします。 これが出鱈目だと幾らねんきん特別便があっていても貰える年金額が変わってくるので気をつけてください。

yoyo01
質問者

お礼

色々アドバイス ありがとうございます。もう1度 社会保険庁に出向いてみます。しかし 相変わらずお役所仕事だなと 少々あきれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺族年金の受給まで

    お世話になります。 去年の11月下旬に父が亡くなり 母が1月上旬に遺族年金の手続きをしてきました。 その時は必要書類等全てOKとの事で通知が届くので・・との事で終わりました。 2月初旬に社会保険事務所から電話があり(その前に何回か電話してたみたいですが) 違う組み合わせで請求した方が金額が良いとの事で、再度必要な書類などを持って手続きをしました。 1月の話では4月に遺族年金と未支給年金が振り込まれるとのこと。 でも2月に再度申請しなおしたので、6月になってしまうのでしょうか。 まだ通知など何も届いていません。 未支給年金は1月に申請済みなので、未支給年金のに先に支払われるのでしょうか。 母も生活もあり、それまで私も極力手伝っていくのですが 大体いつ位からの受給開始になるのかわかる方いましたら 教えて下さい。 また、問い合わせをしたら開始時期について教えてくれるのでしょうか。 お時間のある時で結構ですので、お知らせ下されば幸いです。

  • 母の遺族年金はいつまでもらえるの?

    子は18歳以上でそれぞれ独立しており、今は母が遺族年金をもらっています。 ですが、母が今年の10月に65歳を迎えるため、遺族年金でなく老齢基礎年金に切り替わるのでしょうか? だとすると手続きにもいかないとダメですよね。。。 遺族年金はいつまでもらえるのでしょうか?

  • 遺族厚生年金と老齢基礎年金、両方受給できますか。

    老齢厚生年金を受給していた父(70歳)が他界し、65歳の母は遺族年金の手続きをしましたが、 先日届いた年金決定通知書は、遺族厚生年金の記載のものしか届きませんでした。 年金事務所で手続きした際には、母自身の老齢基礎年金もそのまま受給できるといわれましたが、 別々に通知が届くのでしょうか?大変心配しております。 よろしくお願いいたします。

  • 遺族年金受給について

    8年前の話なのですが、父が病気で亡くなり、母が遺族年金受給の手続きをしようとしたところ、未納期間があるとのことで、遺族年金は受給できませんでした。その時母は未納分を今から納めても受給できないのか聞いたところ、保険と同じなので亡くなってから納める事はできないと言われたようなのですが、これは本当なのでしょうか?年金については知識が乏しく、職員の方に言われたことを鵜呑みにするしかなく、今になって本当にあの時未納分を納めても受給できなかったのか母と二人ふと疑問に思い、質問させて頂きました。詳しい方がいらしたら、ぜひ教えて頂きたいです。

  • 年金の受給について

    知見のお持ちの方のアドバイスを頂ければ幸甚です。 本日は2021年2月18日であります。 この1月10日に母が、1月26日に父が相次いて亡くなりました。母が死去した時点で年金事務所に問い合わせたところ、母の年金は父の口座に振込みますと言われていたのですが、その手続きをする前に父が亡くなってしまいました。この場合、年金の受給はどのようにするのがよろしいのでしょうか?父と母の口座はまだ閉鎖はしておりません。 1、そもそも年金は支給されるのでしょうか? 2、母の年金、父の年金はどの口座に振り込まれるように手続きをしたらよろしいでしょうか? 3、この年金は相続税の対象にはなるのでしょうか? 小生は一人っ子であります アドバイスを頂ければ幸甚であります。 よろしくお願いいたします。

  • 遺族年金の受給について教えてください。

    私の父母のことなのですが、高齢のため遺族年金のことを考える必要が出てきたのですが、本等を読んでも今一ピンとこないので、詳しい方がおられたら教えて下さい。  私の父母は両方共公務員だったので、共済年金(父 月250,000円位、母 180,000円位)を受給しているのですが、例えば片方がなくなった場合は、今の共済年金に遺族年金を併せた年金を受給出来るのでしょうか。それとも、共済年金を受給しているので、遺族年金の受給は無理なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 遺族年金と母親年金受給について

    いつもお世話になっております。 先日父親(75:年金受給中でした)が他界しました。 遺族年金受給手続きに日本年金機構に伺い、遺族年金受給の説明を受けました。 存命中は父・母ともに年金を受給しておりました。 私の理解だと下記になりますが、間違い無いでしょうか。 今後の母親(77:老齢基礎・厚生年金受給中)の年金受給。 1.父親死亡により遺族年金受給。(存命中より減額されたもの) 2.母親の老齢基礎・厚生年金は以前の金額で継続受給。 先日母の名義で新しい国民年金・厚生年金証書(遺族年金)が届きましたが、 上記1しか記載されておりませんでした。 母親は上記2も加算して今後の支出を計算しているようですし、 私もそういうものだと思っておりました。 ご面倒をおかけいたしますが、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 遺族年金について、母が無くなりました。厚生年金を満額かけて、年金を受け

    遺族年金について、母が無くなりました。厚生年金を満額かけて、年金を受けとってました、亡くなると遺族年金が受け取れると聞きました、詳し方いませんか、手続きとかについてお願いします。

  • 遺族共済年金の受給資格について

    教師の兄が亡くなりました。同じく教師の妻がいましたがわずかに収入がオーバーしたので、遺族年金は受給できませんでした。 兄は別居している母を扶養しておりました。母は遺族厚生年金を受給しておりますが少額です。もし母に受給資格があれば手続きをすすめたいのですが。 別居していてはダメという記事をどこかで見たような気がするのですが。 受給資格があるかないかだけでも教えていただけたらありがたいのですが。

  • 遺族年金の受給方法

    宜しくお願い致します。 去年に母が他界しまして、 生活に落ち着きは取り戻せているのですが、 ただやはり兄弟が未成年が二人いるというのは金銭面、 教育面で色々手間がありますね。 一番はお金なのですが・・・ それで、母が他界してすぐの話なのですが、遺族年金の請求を 行おうとした所、色々な手続き行ったので記憶が曖昧なのですが、 父親が一緒に住んでいると言う理由で受給はできない。 という返答を頂いたと思います。 それで1度は諦めたのですが、 最近、新年度に向けて、多額の出費が見込まれる為、 ある程度のお金が必要になってきました。 それで、遺族年金の受給をもらえるようになりたいのですが、 用は父親と住所が別であれば受給出来るようになるのでしょうか? それとも、何か特別な手続きが必要なのでしょうか? この父親が曲者で、母が生前の時は、生活費は入れておらず、 母が他界してからは、少し入れてくれるようになりましたが、 弟の学費などは兄弟である私と姉が払っています。 今の私達では、かなり助かる額なので、 どうにか受給出来るようになりたいです。 場合によっては、父と別居なども考えております。