• 締切済み

敷金の家賃への充当

noname#203300の回答

noname#203300
noname#203300
回答No.1

 大家しています。  敷金とは滞納事故等があった場合のためのお金ですので『最終月の家賃を敷金で充当』とはならず、解釈上は、滞納⇒敷金充当 となります。  当然、原状回復費用は別途請求されることになります。たぶん60万円を超えない額でしょうから少額訴訟や支払命令で対処するでしょう。 その際、裁判になっても、質問者様が家賃を滞納したと言う事実は大家さんにとってとても有利な材料で、『最終月の家賃を敷金で充当したい』などという勝手な論理は通りませんので、裁判官の心証はひどく悪いでしょう。  いずれにしても原状回復費用の支払額ゼロということはないでしょうから、支払いは命令されます。そうなれば、強制執行することもありえますから、嫌がらせで『給与差押の準備』とか言って会社に電話することも可能です。  原状回復費用で揉めて敷金の返還の少額訴訟を起こされるくらいなら、大家さんにとってはこちらの方が有利にことが運ぶでしょうし、溜飲を下げることも出来ます。  相手の大家さんの性格を見てからなさった方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 敷金の家賃充当について

    敷金は未払い分の家賃などの保証として退去時に充当されると聞きました。 例えば、敷金3ヵ月分を契約時に支払い2ヵ月分滞納している場合は敷金1ヶ月から修繕費等を控除した分が返還されるのでしょうか? 仮にそうであれば、上記と同じ内容で契約内容に敷引2ヵ月を含むものとした場合、敷引は敷金と同じように扱われるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日割家賃・敷金の返金について

    先月の20日に住んでいたアパートを退去し、新しい賃貸マンションに引っ越しました。 その際、6月分の家賃は丸々支払い、後日精算した日割家賃と敷金を振り込むのでと大家さんから言われたので口座と新しい連絡先を教えました。 大家さんから振込前に明細を新しい新居に送ると言われました。 特にいつまでに振り込むとはいわれませんでした。 この場合、大体日割り家賃と敷金の返金まで期間はどれくらいかかるものなのでしょうか? 退去1ヶ月経っても何も連絡がないので不安になっています。 一度大家さんに連絡したほうがいいのでしょうか?

  • 敷金を最終月の家賃にできない?

    最終月の家賃を、敷金で相殺してもらえないか 聞いたところ、 「民法上、それはできない」 といわれました。 (敷金は2か月分払ってあります) しかし、契約書には 滞納した場合は敷金から充当、といったような文章があったような気がします。 (すいません、今夜確認しますが) 本当に、民法でそのようなことが決まっているのでしょうか? ちなみに、退去理由は昨年2回床上浸水したことがあり 大雨時に不安になるのが耐えられないからです。 (そのため、浸水してしまったフローリングは凹みが結構あります) すみませんが、ご教授よろしくお願いいたします!!!

  • 敷金について お願いいたします

    4年住んだ賃貸マンションを3月に退去します。エアコンを自費で取り付け、そのまま置いて行くのですが、その分を敷金に上乗せできますでしょうか? また2,3月分の家賃をまだ支払っていないのですが、不当な敷金返還に備えて 敷金を家賃から充当してください、ということは可能でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 敷金返還について

    皆様のお知恵を拝借したくメールします。今迄アパートに住んでいたのですが、3月20日退去しました。このアパートは不動産会社を通していなく大家との直接契約です。(この大家が曲者でちょっとヤクザ風。普段は何も働いていないみたいです。)毎月の家賃は35000円で、敷金は2ケ月分(70,000円)です。そこには6年間住んでいました。退去する際大家に中を見せたのですが、大家が自分は素人だから知り合いに不動産会社がいるので不動産会社に見せてその後、敷金の清算しましょうと言ったのでその方がよいと思いその条件を飲んだのですが、その後大家からは何も連絡はなく、妻が大家の所にどうなったか何回か言ったのですが、最初は忙しくて見せていないとか言っていたのですが、この間は妻にあなたもしつこいみたいな言い方をしてきたとの事。明らかに敷金を返金する意思がないような感じです。アパートは築40年位の古い建物で退去する際、かなり掃除をしました。修理する箇所は子供が割ったガラス位だと思うのですが、この場合大家から敷金をうまく返してもらう方法はありますか?

  • 払ってしまった(戻らなかった)敷金について

    いつも大変参考にさせていただいております。 過去にも多く質問が投稿回答がくり返されております、いわゆる『敷金』 返金問題の件なのですが、私の場合、今まで、学生時代から、3回程 アパートを転々としていますが、今まで、不動産、大家から請求される がままの敷金+不足金を支払ってきました。TVやネットでも問題になって おり、今後は大家さん等と正面から相談していくつもりですが、1つ前の 賃貸で平成10年5月18日、カーペットの張り替えで、73080円、 クリーニングで20000円を敷金より充当されました。当時はそんなも のかと泣き寝入りしていましたが、これって、今からでも交渉できる ものでしょうか?

  • 家賃収入について

    アパートを貸し付けています。 1.決算が4月なのですが、5月1日からアパートを貸すことになり、契約は4月の終わり頃に済ませ、敷金・礼金・5月分の家賃をもらいました。この場合は礼金、5月分の家賃は前受金で処理するのでしょうか? 2.何ヶ月も家賃を滞納している人がいましたので、強制退去してもらいました。家賃の回収は無理なので、敷金を家賃の一部に充当した残りの未収家賃の合計額を貸し倒れなどとして決算の時に経費に計上することはできるのでしょうか?

  • zyb63232

    http://tonntyann.at.webry.info/201209/article_1.html ブログ  「人生」       webページが見つかりません  こんなものが入ってしまいます  これを削除するには どうしたら良いか教えて下さい

  • 賃貸アパート退去時の敷金について

    賃貸アパート退去時の敷金について 今月末に約1年住んだアパートを退居することになりました。 現在のアパートは2世帯だけの小さなアパートで、大家さんが管理しています。 入居時には敷金を22万円程大家さんに預けてあります。 契約書には特約などは記載されておりません。 3LDKの間取りですが、入居時にはクロスが張り替えてある部屋と張り替えてない部屋がありました。 トイレの壁紙も湿気のせいか下のほうがペラペラと捲れている状態でした。 きれいに使っていたので、目立つような傷や汚れはありません。 1部屋だけ主人がタバコを吸っていた部屋があるので、その部屋の修繕はこちらで負担しなければいけないと思っています。 ちなみに入居時に部屋の写真等撮影してあります。 最終日に大家さんの立ち会いがあるのですが、敷金全額没収なんてことにならないよう、気をつけることはありますか? また、自分の引っ越しのときはこうだったなどの体験談も教えていただけると嬉しいです。 余談ですが… 以前住んでいたところでは全額戻ってきたときと全額没収されたときと両方ありました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 家賃交渉での敷金増額要請

    賃貸マンションの契約(2LDK)に当たり、申込書を提出した段階です(契約書への捺印はまだ)。ダメもとで、物件を紹介してくれた仲介業者を通じて(管理会社→貸主に)家賃交渉をお願いしたところ、『交渉を有利にするために、「1ヶ月分」とした敷金を「3ヶ月分」払ってくれ』と言ってきました。仲介業者によれば、管理会社が要請してきたようです。少しでも家賃が下がればとの思いから承諾したところ、貸主側から数千円の家賃値引きが提示されました。礼金と違って、敷金は預かり金の性格が強いと聞きますが(ある程度戻ってくるもの?)、多めに払わされることで、退去時に不利にならないか心配です(貸主側が、敷金返還額を少なくすることで、値下げした分を埋め合わせようとするなど)。こうした要請は、家賃交渉においてはよくあることなのでしょうか?同じような体験をされた方、業界関係者の皆様からのアドバイスをお願いします。なお、ここでは値引き額の多寡を問題にしているわけではありません。念のため。