• 締切済み

防水携帯の水濡れ

防水携帯で日常的に私用していて水濡れ反応を示した場合、無料保証の対象になるんでしょうか?

みんなの回答

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.2

正規の使い方をしていたら反応が出ないところに水濡れシールは貼ってあります。 水濡れ反応が出たということは、正規の使い方をしていなかったということになります。 よって、無料保証の対象にはならず有償修理になる場合が普通です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_go_v7
  • ベストアンサー率41% (49/117)
回答No.1

これだけでは、状況が読めませんが、 不自然な使用法をしなければ、 保証の対象になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 防水携帯の水濡れについて

    お世話になります。 ご教授ください。 現在F705を使っています。 防水ということで 最初はガンガンお風呂とかで使っていました。 水中に20分つけても大丈夫とあったので 安心して使っていました。 しかし、2回壊れてしまい。 携帯補償サービスを使い切ってしまいました。 今回補償サービスが切れてしまったので 新しく来た携帯は 気をつけて使おうと考えていました。 しかし、この間携帯を操作していたら 動かなくなってしまい、どこもショップにもって行きました。 結果は水濡れでした。 今回の携帯は画面を水で洗うくらいで つけたりしていないのに 壊れてしまいました。 又、携帯の防水機能を保つために 横(充電するところ)と後ろ(電池パックのふた)を しっかりとめてくださいと あったので最初携帯が届いたときに 電池パックを入れてから1度もあけていません。 上記のことをドコモショップに伝えたところ 「まれに水が入ってしまう」 落ち度がないように使っていたが 駄目なのか? 「原因を調べて今後に役立てる」としか 言われませんでした。 稀に水が入ってしまうのでは 防水の機能の意味がない。 原因の究明に努めるは 返答になっていない気がする。 自分が悪いのでしょうか? なにか補償をしてもらえる可能性はありますか?

  • 携帯の水濡れ??

    今日ドコモのF01Cをお風呂に持ち込んだのですが、お風呂から上がり携帯を開くと画面がつかなくなりました。 防水携帯で、お風呂での使用も可能ということなので持ち込んだのですが・・・ もちろん湯船につけたり、お湯をかけたりはしていません。 落下などもしたことがないのですが・・・ この場合の補償はどうなりますか??またデータは取り出せると思いますか?? おそらくですが、画面のほうが水濡れしているように思います。

  • 携帯電話[防水]を

    携帯電話[防水] 水濡れちゃて 何でふいたら いいですか? あと電源消したんですが大丈夫ですか?

    • 締切済み
    • au
  • 防水携帯電話の防水性能について

    防水機能を持つ携帯電話の購入を検討しているのですが、防水性能がカタログ通りであるか若干の不安を持っています。 カタログなどに記載されている程度の水濡れにも関わらず、携帯電話が水濡れにより壊れてしまったというケースはありませんでしょうか? 購入を検討している機種はdocomo「F-08A」で、下記における使用を想定しております。 ・風呂場でのワンセグ閲覧・メール ・スキー場(雪がある場所)での通話・メール

  • ドコモの水濡れ反応と対応について

    先日使用中のドコモの携帯P-10Aが使用できなくなりドコモショップへ持って行ったところ、水濡れの反応が出ていると言われ、ほとんど反応しているので水没させたための故障だと言われました。 水没させた覚えはないのですが「水没です」の一点張りでした。 仕事で使用しているので普段はスーツのポケットに入れているのですが、同じくポケットに入れているプライベートのもう一台はそういった反応はありません。 子どもが触ったりしたことがあるので、充電するところやハンズフリーをさすところだけの反応ならわかるのですが、内部もすべて水濡れシールが反応していました。 防水機能のある機種なのですが、通常の使用(個人差があるとは思いますが...)や汗などだけでも水没状態になることがあるのでしょうか? 不具合とは言えないのでしょうか? しっかり水につけたりしていないのにそんな反応が出るなら防水をうたってほしくないです... ちなみに会社が補償に入っていなかったので修理か交換の費用は自腹です。 同じような経験のある方、携帯の防水機能に詳しい方、教えてください。

  • 防水なのに水没 交換をしてもらいたい

    水濡れ反応シールが反応してしまっているのですがどうにかして交換、修理はできないでしょうか?保険は入っていません 当方F-01Aを使用しているのですが防水携帯なのに毎回風呂場に持っていっていたら液晶画面が映らなくなりました そこでこの携帯をネットで調べてみると多数の人も少しの水で水没してしまっているようです この場合富士通にクレームを出して交換といった形にはできないのでしうか? 先日ショップに持っていったところ反応シールが反応してしまっているため機種変更しかできないといわれました 悔しいのですが何とかならないでしょうか?

  • 電池パックの水濡れシール反応

    DoCoMoの携帯を使っています。 何気なく電池パックを見ていて、水濡れシールの白い部分がうっすらとピンク色に滲んでいることに気付きました。 これは、「水濡れシールが反応している」状態といえるのでしょうか? 本体側の水濡れシールは白い部分は2箇所とも真っ白です。 この場合、このまま使い続けていても問題ないでしょうか? それとも、壊れるのも時間の問題なのでしょうか? もし不具合が出てきた場合、本体側の水濡れシールに反応がなくても、電池パック側が反応していた場合、修理不可となりますか? ちなみに、携帯を水没させた覚えはありません。 また、ケータイ補償お届けサービスには入っていません。

  • au携帯で充電不良の修理で水濡れ扱いされる

    au携帯(W53T:使用1年半)の充電部分が壊れてしまいました。 症状としては ・充電器を差し込むと電源が落ちる なので接触不良になったかな?というカンジでショップへ修理を依頼しました。 インターネットでauのHPを見て、修理依頼時に必要な保証書や印鑑や充電器などを持って行ったのですが、担当になったのが研修生で、修理依頼には印鑑も保証書も何もいりませんと言われ免許証提示だけで修理依頼書が作成されました。 (この時点で研修生であることと、ズボラな奴だと不信感) 後日連絡があった時は有償で1万500円かかると言われました。 ・落下したわけではない ・充電差込部分を壊したわけではない 以上の点から無償もしくは有償になっても5000円ほどだと思っていただけにビックリして ・なぜ無償じゃないのか? ・なぜその金額なのか? と聞くと「とにかくメーカーにそう言われたから」でした。 本当は3万円以上する所を、安心保証パックにより1万500円になっているのだ。ということでした。 ・水濡れなどで全損扱いにならない限り有償にはならないのでは? と聞くと「とにかくメーカーにそう言われたから」の一点張りだったのでメーカーに問い合わせるように要求しました。 数日経って「水濡れシールに反応があったので基盤交換になり1万500円になります」との回答でした。 水濡れシールに反応があったのはすでに1年以上も前なので水濡れによる原因ではないハズなので、水濡れ反応があるということと、今回の充電器を差し込むと電源が落ちるという現象は全く別物だと思っているので ・水濡れ扱いとして基盤交換ではなく、充電差込口のみ交換してもらうことはできないか? と聞くと「それは絶対無理です」と断言されてしまいました。 ・水濡れ反応があれば、故障原因や場所がどんな内容であれ全損扱いになるのでしょうか? ・もし水濡れ扱いになるのであれば上限5000円と聞いたことがあるのですが、要求されている1万500円は仕方のない金額なのでしょうか? 水濡れ反応があるということと、今回の充電器を差し込むと電源が落ちるという現象は全く別物だと思っているので「水濡れ扱い」ということでお金を払うのはまだ抵抗ありますが・・・

    • ベストアンサー
    • au
  • ソフトバンク携帯で、防水仕様の物はありますか?

    現在auを使用していますが、 ホワイトプランに惹かれて、 ソフトバンクに乗り換えようか迷っています。 そこで質問なのですが、 ソフトバンクには防水仕様のモデルはありますか? ドコモ、auには存在する事は判っていますが、 ソフトバンクの携帯の事はよく判らなくて…。 過去に水濡れで携帯を壊した事があるので、 できれば防水のモデルにしたいと考えています。 ご存知の方、恐れ入りますが、ご回答宜しくお願いします。

  • 水濡れした携帯はいつか必ず駄目になる?

    今日、携帯を水の溜まったバケツの中に落としてしまいました。 しばらく使えなくなりましたが、今はなんとか動いています。 でも、使えなくなるのも時間の問題なんでしょうか。 水濡れしても、その後ずっと使えた方って居ますか? やっぱり、数日後に完全に駄目になってしまいましたか? 駄目になった場合、電話帳やメール等、全部パーですか? 教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからスキャン途中に調子が悪く、スキャンができなくなったので、電源ボタンを長押しして一度電源を切ったのですが、再度電源ボタンを押しても電源が入らなくなりました。コンセントを抜いてさしなおしたのですが駄目です。電源ボタンの押し方が悪いのでしょうか?
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品である【PRIVIO MFC-J6973CDW 複合機】の電源が入らなくなりました。パソコンからスキャン途中にトラブルが発生し、電源ボタンを長押しして一度電源を切った後、再度電源ボタンを押しても電源が入りません。コンセントの抜き差しも試しましたが駄目です。電源ボタンの操作方法が間違っているのか、他の原因が考えられるのか、ご教示ください。
回答を見る