家族が生活保護を受けることは可能でしょうか

このQ&Aのポイント
  • 家族が生活保護を受ける資格があるのかを調べましょう。
  • 家族の収入状況や条件が生活保護の要件を満たしているか確認する必要があります。
  • 家族が生活保護を受けることで生活費を補填することができる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

家族が生活保護を受けることは可能でしょうか

生活保護についてお尋ねします。 現在の家族構成は、 65歳父 建設関係の職人 収入月額8万から12万円 62歳母 脳梗塞の病歴があり 収入無し  35歳姉 うつ病の通院中 アルバイト収入月額4万から5万円  そして私 収入月額 19万円 以上の4人家族で公団住宅に住んでいます。 近々 私は交際中の相手と結婚の予定で家を出ることになりました。 私の収入がなければ残った家族は生活費が足りなくなるのは明確です。 ところが交際相手も収入が少なく、私の収入から家族を援助することは不可能です。 地方に住む兄(妻子あり 収入月額 23万円)も家族を援助することは不可能と言っています。 この状態で残った家族が生活保護を受けることは可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.1

微妙だと思います。(お父様の収入が明確でないことと、お住まいの「級地」がわからないので) しかし、申請してみてください。 65歳父、62歳母、35歳姉の3-1級地(けっこうこの区分が一般的だと思います)での生活保護費の生活費の基準額が135,920円でした。 級地の参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E6%89%B6%E5%8A%A9#.E7.B4.9A.E5.9C.B0.E5.8C.BA.E5.88.86 ちなみに、質問者様は近いうちに結婚して家を出るため、生活保護上は別世帯の者として世帯分離し、世帯員に入れていません。 (生活保護手帳2008年度版の130ページの(7)にこのことが載っていますので、福祉事務所の人が「あなたの収入を入れると、世帯全体としては生活保護の基準以上なので・・・」と言ったら、それは間違った見解ですから指摘してください。生活保護手帳2008年度版は福祉事務所には必ずあります。) 生活費として135,920円ですが、ここには家賃が入っていませんので、住宅の家賃を上乗せします。 家賃の上限額は各地域で違います。 http://www.kaigoseido.net/seiho/07_doc/19jutakufujo.htm ちなみに、公団の家賃は減額制度があるでしょうから、上限額までいかない場合は、その家賃実額が保護費の加算対象です。 例えば、家賃を2万円だとします。 すると、先ほどの135,920円と20,000円を足して155,920円となります。 この額と、収入を比べればいいのです。(定期的に通院している場合は、さらにその分を加算したりもします) 問題は、お父様の収入に開きがあることです。実際は、過去3ヵ月の平均給与で計算しますから、それでご自分で計算してください。 また、給与収入には「基礎控除」というものもありますから、これを当てはめれば、たぶん生活保護の基準額より収入は下回る計算になると思います。 ただ、生活保護を受けても、実際にもらえるお金はわずかという場合もあります。生活保護は、収入は収入として使い、それでも最低生活に足りない額を補填するものですから。 生活保護のメリットは、支給される現金だけではありません。 ・医療費は福祉事務所で払ってくれるので、お金に心配なく必要な治療が受けられる。 ・NHK受信料が無料になる。 ・国民健康保険税が無料になる。 などのメリットがあります。 デメリットもありますが、自家用車禁止などです。ここは我慢するしかありません。 生活保護の申請時には数時間事情を聞かれると思いますが、そのつもりで行ってください。 お父様やお母様の年金、お姉さまの病状についても聞かれると思います。 また、あなたと婚約者との今後の結婚のスケジュール(入籍予定日や挙式会場、新居など)、他の親族から援助は得られないのかなど、さまざまなことの確認が必要だからです。 生活保護を受けたとしても、今後の生活はかなり厳しいものになると思います。 質問者様は、精神的に支えてあげる必要があると思います。

ganmin
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生活保護需給について

    私は今年の夏に脳梗塞を発祥し現在無職です年齢は31歳。収入はなし(資産、貯金無し)です実家住み。生活保護の受給を検討中ですが住居が実家だと受給は難しいとネットで調べるとでます。実家の名義は家族なので当然私の資産ではありません。家族は今後は援助するつもりはないとのことです。今後は家賃を月2万円程度請求する予定とのことです。このような状況でも生活保護の受給は難しいのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 生活保護の打ち切りについて

    現在、私の父は65歳で 年金(月額約8万円)と生活保護(月額約1万8000円)で生活しています。 軽度ですが障害もあり、現在は糖尿病を患い、合併症もでており一週間後に目の手術も決まっています。 私も安定した収入がなく援助できず、母も障害があるため施設に入居しており、私も仕事のため父とは別居しています。世帯も別です。  昨日、父が4月になったら生活保護が打ち切られると言い出し、私も不安になりました。   よくよく聞くと、保護課の人に4月になったら年金の改定通知が来るので、見せるようにいわれたらしいのです。その際に4月に打ち切りなどは言われなかったようです。 父は年金の繰り下げ受給をしており、昨年9月に65歳になり9月から年金の額が月額15000円上がったので、収入が増えたとみなされ保護が打ち切られるというのです。 私の素人判断ですが、糖尿病も進行していますし、きちんと治療にも通って自立を目指しており、極めて質素な生活を送っています。 病気が完治しても就労は年齢的にも困難です。 もし、打ち切りになるのならば、9月に65歳を迎え、年金支給額が上がった時点で打ち切りになるのでは… 正当な理由がなければ打ち切りにはならないと、行政はいいますが…父が住んでいる所は、申請も跳ね除け、死亡者を出したあの市なので…  父がうわごとのように言うので何とか不安を消して上げられれば…と、考えています。 ご存知の方、ぜひ教えてください!

  • 生活保護法について

    私の子供の一人が、現在生活保護を受給中です。このたび、福祉事務所から、扶養義務者としてどの程度扶養できるかを尋ねてきました。援助できる具体的な金額や、私の収入状況まで回答を求められています。これに対し金額を提示すると、その分生活保護金額が削減されるのでしょうか?また、私の収入がどの程度であれば、援助を断ることが出来るのでしょうか?私は81歳で、収入は年金が80万円程度あるのみですが、同一生計を営む別の子供には、1000万円程度の年収があります。法律には疎いので、どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 家族が生活保護

    お世話になります。 連絡が途絶えて安否も分からなかった家族(きょうだい)が生活保護申請を出したということで、家族調査の手紙が届きました。 この家族は多額の借金と、自身で借りていた家を放棄したまま出て行ったので、わたしたち家族が全部処理したし、生活保護申請をした家族を援助する余裕はもちろんなく拒否する方向です。残ってる私達きょうだいには既に配偶者もいるので迷惑かけたくないのですが、家族調査の手紙は一年に一回来るということ、三等親に渡って手紙が届くということも分かった上で質問します。 (1)、扶養に関する届出書には『私の家族の状況などについて』の欄には、配偶者や子供の名前も記入しないといけませんか?記入拒否はできないのでしょうか? (2)、配偶者の職業は吟味されてしまいますか?(例えば医師、公務員など) (3)配偶者の実家にまで調査は行きますか? (4)この手紙自体を返送しなかった場合に起きること (5)福祉課の人が家族の家まで来て『援助できないか?扶養できないか?』と言ってくることがあるらしいのですが、これはどういう場合にこんな事が起きるんですか? ※拒否することについて批判はご遠慮お願いします、宜しくお願い致します。

  • 生活保護の受給資格について

     85歳になる一人暮らしの母親がおります。  母親は2月に一度支給される年金(60000円)以外に収入はなく、一月3万円程度で生活しています。  私は50代になる公務員です。妻も、病院で臨時で働いていますが、住宅ローンを抱え、子供2人が東京の大学等に進学しているため、母親に対して資金援助することができません。  たびたび資金援助を頼まれますが、そのたびに援助することもきつく、生活保護が受けられないかと考えていますが、公務員である程度の収入があるとみなされると母親が生活保護を受けるのはむずかしのでしょうか?  よろしくお願いいたします。    

  • 生活保護費の受給に関して:

    生活保護費の受給に関して: 知人男性(74歳、11年前に離婚し現在は独身)は親からせびった金で生活をしていたが、その親も死亡したので収入は見込めなくなった。大阪府下の旧公団住宅に30年以上住んでいるが、離婚後も離婚を申し出た元妻が居座り同一住宅内別居を続けている。家賃は4.5万円で2人の折半、子供とも縁切り状態で援助能力もなく、かつ兄弟も年金生活者で援助は期待できない。元妻は年金とアルバイトで生活しているが、知人男性は厚生年金受給資格に2年不足で年金未受給。このような状況で生活保護費は支給されるのでしょうか。同一住宅内別居人がいて支給に支障がある場合、法的に退去させる方法があればアドバイス下さい。

  • 生活保護の一部援助してる場合の扶養控除は?

    私の兄が10年間ほど生活保護を受けています。病気のため仕事はしていません。 兄がもらっている生活保護額のうち、毎月1万円を私が援助しています。 兄はたしかに市から援助を受けていますが、わたしも細々ではありますが、年間で12万円、10年間で120万円の援助を兄にしています。 ふと思ったのですが、これは兄を一部扶養していることにはならないでしょうか? わたしの確定申告などで、兄への援助分を控除したりはできないものなのでしょうか? たしかに普通は、生活保護は扶養をうけている人間には申請が下りないと聞いたことがあります。 扶養してるんなら、援助は必要ないだろってことだからだと思います。 その反面、生活保護受給者の家族には、一部や半分を家族が負担している場合も多いと思います。こういう家族には特に税的に優遇されることはないのでしょうか? 私の質問は、、 生活保護は本来は家族が全額援助するものを家計の事情からどうしても生活が困難な人を救済するためにあるものだと思います。スタンスとしては、家族が援助して当然で、どうして難しい場合に生活保護を受給することができるんだと思ってます。 だから、生活保護受給者を「扶養」に入れることは、おかしいし、扶養に入れるなら、生活保護を受けないべきです。 しかし、、生活保護を一部でも家族が負担してる場合はどうなんでしょうか? 家族が一部でも援助してるなら、それは「扶養」になり、扶養控除の対象にはならないのでしょうか?

  • 祖母と孫 生活保護は受けれるのか?

    祖母と孫 生活保護は受けれるのか? 僕は祖母と住んでいるのですが 学生のため 収入はありません。 祖母は生活保護のお金4万と母のお金によってなんとか生活しているのですが 正直、母は月14万しか稼ぎがないので 生活がぎりぎりであります。 祖母に生活保護をウケさせたいのですが どうしたらよいでしょうか? (家族の支援金+生活保護)から最低水準金を引いて 生活保護水準に受けれるかどうか 決まると聞いたのですが 最低 水準のお金はどれぐらいなのでしょうか? この国の 最低 生活金ってどれぐらいなのでしょうか 援助金がどれぐらいウケれないと生活保護をもらえるのか? 僕の収入+祖母の生活保護がいくらなら、生活保護がもらえるのか 是非とも教えて下さい。

  • 生活保護を受けたい

    生活保護を受けるに際し、援助可能な親戚があれば無理と聞きました。役所は、対象の兄弟、や親の収入や預貯金、財産などを調査するのでしょうか。

  • ☆生活保護について☆

    66才の老人ですが、現在月額5万円の国民年金だけでは生きていけません。 年金を受けながら、生活保護を受給できますか? 月額でいくらくらい受け取れますか?・・・・・・・・・ ちなみに、貯金額は0円です・・・・・・・・・