• ベストアンサー

総合学習・・・

総合学習で「明石の学習」についてしらべなければならないのですが・・・わたしは自然と国際交流を調べようとおもいます。 自然は「明石の魚・明石の花」を調べます。 国際交流は「明石のスポーツ交流」について調べるんですがそのサイトを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.1

 そのようなサイトは分かりませんが、スポーツ団体が書かれたサイトをリンクします。書いてあるスポーツ団体に問い合わせしたら如何でしょう。  蛇足かもしれませんが、NTTの電話番号簿や、団体がホームページを持つ場合はホームページに書いてあるはずです。なければ、教育委員会に問い合わせれば分かるはずです。

参考URL:
http://www.edi.akashi.hyogo.jp/kyoiku/sports.html

その他の回答 (1)

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

まずは図書館に行って聞いてみるのがよいでしょう。

関連するQ&A

  • 総合学習 3年・・・

    兵庫県で小学校の教師をしています。1学期の総合学習で《自分たちの住んでいる町を他の学校の友達に紹介(自慢)しよう》と計画中です。そこでただ調べたことを発表して・・・というだけではなく何かおもしろいことはできないか考えています。以前に同じような学習をされた方、何かよい知恵をかしてください。またどなたか私たちの学校と交流していただけないでしょうか。(交流といっても貴校の校区の特色等を簡単に教えていただくだけでも結構です) よろしくお願いします。

  • 綜合的な学習の時間について教えてください。

    今小学校・中学校で(高校もでしょうか?)、「総合的な学習の時間」というものがありますよね。 この学習は、何を目的としていつ始まったのか、簡単にでいいので教えてください。またそういったことが説明されているサイトがあれば紹介してください。(できれば小中学生でも理解できる内容のもの) また、「総合的な学習の時間」の問題点を挙げるとすれば何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 総合的な学習でのおもしろいテーマ

     小学校3年生の担任をしています。総合的学習を行うに当たって、子供達が楽しく興味を持って取り組めるテーマがないだろうかと考えています。条件としては80時間ほど継続して取り組んでいけるものです。しらべ学習や発表のための総合的学習にはしたくないのです。  どなたか良いアイデアや実践例をご存じの方教えてください。そのようなものが見つかるサイトの紹介でもかまいません。

  • 総合的学習の時間の調べ学習について

    私は中2で今総合的学習の時間で 「職業」について調べています。 私の班は「警察」と「調理師」です。 どのような仕事をしているのか、どうやったらその職につけるのか その仕事をしている上での辛いこと嬉しいことなどを インターネットで調べるつもりなのですが なかなかいいサイトがありません。 どなたかご存じないですか?

  • 総合的な学習の時間について

    総合的な学習が各地の小中学校で取り組まれていますが、その学習対象として、生徒たちを受け入れたいと考えています。それで、単刀直入に申しますと、その受け入れのために小中学校の先生がたにプレゼンをしたいと考えています。 現場の教師の方など、どのような点に気をつければよろしいでしょうか。 例えば2泊3日などの宿泊研修として利用する場合、どういった情報を提供すればよろしいのでしょうか。 以下に私たちの所有する施設の情報を紹介しますので、アドヴァイスをお願いいたします。 私たちのNGOは、北海道の朱鞠内という地域に古い寺院を改造した宿泊施設を所有しています。その地域は大変自然環境に恵まれており、近くには川や湖があり、自然体験にもってこいの場所と自負しています。 又、そこは戦時中にタコ部屋労働や強制連行などで日本と朝鮮の人々が働かされたところでもあります。それらに関連する史料や、解説パネルも寺院に展示し、ちょっとした歴史展示館の体裁を併せ持っています。 この施設には普段で30人、最大70人の宿泊設備を備えており、調理などもできるようになっています。 上記のような説明とともに、具体的にプレゼンに加えるとよい情報がありましたら、ぜひご教示ください。 又、総合的な学習の受け入れ先となる場合、なんらかの条件や、手続きなどは必要なのでしょうか。また、利用料などの請求は、どの程度まで可能なのでしょうか。その点もあわせてご教示ください。

  • 総合学科の高校

    わたしは将来パティシエになりたいです。 高校はなんとなく総合学科に行ってみたいのですが、その総合学科には7つの系列があって、人文科学、国際平和、理数科学、情報科学、芸術文化、スポーツ科学、生活科学があります。 私は将来製菓の専門学校に進もうと思っています。 7つのうちどの系列の科目を選んだらいいのですか? 総合学科に行くメリットって何なのでしょうか? 普通科と総合学科で迷っています。

  • 新日本語能力テストの合格点は180点満点の総合何点ですか?

    新日本語能力テストの合格点は180点満点の総合何点ですか? 国際交流基金のサイトに2010年に発表とありましたが、 サイトの中にみつけられませんでした。 もしすでに発表があったのでしたら、 知っている方教えていただけたら幸いです。

  • おしえてください

    今調べ学習をしているのですがサッカーの国際交流みたいなことを書いてあるサイトってありますか? 知っていればぜひおしえてください おねがいします

  • 「ジャポニカ学習帳」の思い出

    なぜか、小学校の低学年は「ジャポニカ学習帳」でした。 それこそ全員が使ってましたよね!不思議でした。 表紙は、花とか動物、昆虫とかの写真で、中のノートはまさに“大きい字で書きましょう”的なレイアウトでした。 それが高学年になると、なぜか自然と大学ノートになって、ちょっと大人びた高学年生の自覚みたいなものをノートに感じました。 皆さんも、低学年の時は当然「ジャポニカ学習帳」でしたよね?

  • 国際理解学習について教えてください (-_-#)

    今、わが校の6年生は総合的な学習の時間に「国際理解」を学習しています。2学期中盤、現時点での様子についてお話させて頂きます。 1学期、フィリピンのゴミ山で暮らす子どもたちのビデオを見ました。子どもたちの声から、主に「開発途上国(ODAが指定している)」を知りたいということから、夏休み前までは、ネットや本などの資料を使って開発途上国の調べ学習を行ってきました。しかし、そのような資料にはその国の困っていることや経済については、あまり触れていないため、衣服・食事・交通・人口などのデータ的なものはよく理解したのですが、開発途上国という言葉のイメージはかなり薄い学習になりました。 文化祭も終わった今、「世界のために自分たちが出来ることをやろう!!」という流れに仕向けていきたいのですが、今後どのような授業を組んでゆけば、子どもたちが本気になって取り組んでいけるのか?が難しく思っています。 ヒントを下さる方、大至急お願いします。どんな些細なことでも構いません!!