• 締切済み

下見時と契約時の築年数が大きくずれていたのですが

みなさまこんにちは。 私、先月引越をしたものです。大手仲介業者に頼んで物件を決めたのですが、下見時には建築年の場所に1980年と記された案内用紙を渡されました。 実際に下見をしたときに、あまりにも作りが古いので何度も担当者に「80年にしては古いですね」と振ったのですが「そうですね、でも問題なく使えますよ」と説明されました。広さや職場へのアクセスが理想通りだったので、熟考の末に借りることをしたのですが、鍵を受け取りに行った当日、物件の説明を読み上げられてびっくり! その物件は1969年に作られた物だったのです。 自分の見間違いかもしれないと思い、その場では何も言わずに契約書を記入し、鍵を受け取ったのですが、確認したところやはり初めにもらった案内用紙は1980年と書いてあります。 すぐに連絡したところ、電話越しながら平身低頭に謝られ、後日、仲介手数料を返金し、責任者と直々に挨拶に伺う、と言われ、対応も良かったのでそれでお願いしますと伝えました。しかし、それから一切連絡がありません。 私としては自分で言うのも変ですが、結構寛大に許してあげたつもりなのに、なんだか舐められている気がして非常に腹立たしいです。 また、実際に住んでみると全ての窓どれ一つとしてしっかり閉まらず、蛇口をしっかり捻っても水が漏れ、とにかく隣人や階下の人間の音が必要以上に響き、部屋の扉も揺れるほどです。 もう別の物件を案内して欲しいと考えているのですが、それって可能でしょうか。もちろん、業者の負担でです。それが無理なら、どのようなやり方でもって業者に付き合うのが一番でしょうか。 法律のことは素人ですが、そんな私でも裁判を起こしたら100%勝つのではないか、と思ってしまう状況です。 ご存じでしたら教えて下さい。 長くなりましたが、お読みいただいてありがとうございます。

みんなの回答

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.3

仲介業者のミスであることは間違いありません。 ただちょっと気になる点があるのでそこについて・・・ >実際に住んでみると全ての窓どれ一つとしてしっかり閉まらず、蛇口をしっかり捻っても水が漏れ、とにかく隣人や階下の人間の音が必要以上に響き、部屋の扉も揺れるほどです。 これは一概に築年数だけではないと思いますよ。 蛇口の水漏れくらいは通常はパッキンを換えればいいだけのことですし。 築年数の間違いは業者のミスとしても、実際に物件の現物を見て契約しています。契約そのものの無効を主張した場合に貸主側が認めるかは何とも言えません。 もし貸主側から初期費用全額返却してもらえるとして(住んでいた分の賃料は無理でしょうけど)それを次の物件の契約金に充当するにしても、引っ越し費用まで仲介業者に負担してくれと言ってそれを簡単に受け入れてくれるとも思えません。 築年数を間違えたことは認めてお詫びとして仲介手数料は返金する。また小修繕で直るものは貸主で行うようにする。しかし隣室の音が響くなどは築年数とは関係ないし、物件の現物を内見している以上はそこまで責任は負えない、当然に再度の引越費用等までの負担はしない。 仲介業者はこのようなところではないでしょうか? 交渉は自由ですが、上記以上の金額の要求は困難になると思います。

8161214
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 丁寧にお答え下さり本当にありがとうございます。 ご指摘いただいたように、私も水漏れはパッキンでどうにかなるのではないかなとトライしてみたのですが、止まることはなく、水道局の方に見てもらったところ「管が古いから直すなら全部取り替えなきゃならない」と言われました。因みに、ガス管も開通の際に「この設置法では危険すぎる」と言われ、取り替えました。台所の流しの下の排水パイプは、初日にしてすっこ抜け、床一面水浸しになってしまったほどです。これも、すぐに直してもらったので良いのですが・・・。 今後の展開なども記してくださり、大変ためになりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

お怒りはごもっともですね。 作為あるいは故意か否かはともかく、重要事項の虚偽説明ですね。強く厳しく言わないとダメでしょう。 ただし、築年数と物件の不具合との関係がどうでしょう。11年の違いと物件の悪状態との因果関係です。若し、正確に1969年と聞かされたら、それだけで契約をしなかったでしょうか。そもそも物件は内見をして窓や蛇口の状態などは確かめたのでしょうし、ある程度古い建物で不具合もあることを承知の上で契約したと、開き直られるかもしれませんよ。いわゆる「現状有姿」ですね。 さらに、仲介手数料を返還するというのは、とにかく謝ってすますつもりなのか、契約先は大家さんでしょうから、不動産屋の責で契約を解除すると言う意味かどうか、その辺りも争点でしょう。 いずれにせよ、都道府県庁に宅建業を管轄する部署がありますから、そこで相談、訴えてから行動を起こした方がいいでしょう。重要事項での虚偽は業者にとっては大変なミスで始末書ものでしょうが、しかし質問者さんにとっては、築年数の誤説明が直ちに契約解除の理由として通用するかどうかが問題ですね。

8161214
質問者

お礼

ご返答頂きありがとうございます。 要望を通してもらうための可能性を知ることができました。 早速、都庁の宅建業相談所に連絡することにします。 具体的に、かつわかりやすくお答えいただき、本当に感謝しております。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます >もう別の物件を案内して欲しいと考えているのですが、それって可能でしょうか まず無理でしょう >仲介手数料を返金し、責任者と直々に挨拶に伺う、と言われ、対応も良かったのでそれでお願いしますと これは可能でしょう 大家(69)-管理会社(69)-仲介業者(80)-貴方 たまに聞く話です >電話越しながら平身低頭に謝られ その業者のミスでしょう >それが無理なら、どのようなやり方でもって業者に付き合うのが一番でしょうか。 まずは「仲介手数料を返金し、責任者と直々に挨拶に伺う」を実行して貰うことでしょうね >そんな私でも裁判を起こしたら100%勝つのではないか、と思ってしまう状況です。 勝てるとは思いますが勝っても貴方の全ての要求が通る訳でも有りません 裁判は当然69-80の部分についてだけの争いになるでしょう

8161214
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 大家さんであるとのことで、視点の違った回答が得られ、 とてもありがたいです。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 紹介時の築年数と契約時の築年数の違いについて

    それなりに良いと思える賃貸物件がみつかり、 さー契約となったところで契約書をみると築年が1966年となってました。 事前の紹介時の築年は1985年だったのですが。。。 なぜ事前の案内の内容と表記が違うのか、不動産屋の担当に聞いたところ、 以下のようなことを言っていました。 ・大規模なリフォームを1985年に行っており  紹介した紙にかいてあったのはその数字  こういう表記方法はよくあるとのこと ・不動産屋でも実際の築年月は元々把握しておらず、  契約書作成の際に謄本をみたときに初めて判明する  紹介時の書面の築年月は物件所有者(オーナー)の  申告による ・紹介時の築年月と実際の築年月が違うのは良くある話  大規模リフォームを行い新築として売っているマンションも結構あるとのこと。 ・不動産屋では謄本の確認には料金が発生するので  契約前に確認することはしていない、  契約書を作る時点で謄本を調べて判明する。  ※調べたところ確認の費用は500円ぐらいでした。   こっちはいくら払うと思ってんだ!! 上記を踏まえ以下に質問させていただきます。 1.上記は本当によくあることなのでしょうか?   虚偽申告には当たらないのでしょうか? 2.不動産屋の話では、「大幅リフォームの物件も    1981年の建築法改正に適応したリフォームが求められるので、    この物件も1981年の法改正に適応した物件であると判断して問題ない」    と言っていましたが、リフォーム物件にも1981年の法改正が適用される    といった情報は見つかりませんでした。    本当に、リフォーム物件でも1981年以降のリフォームであれば、    建築法改正は適用されるのでしょうか? 以上2点、詳しい方いらっしゃたらご回答いただえけますようお願いいたします。

  • 賃貸物件の下見訪問は、無料でしょうか?

    ご閲覧ありがとうございます。 質問内容はタイトル通りです。 近日、賃貸物件の下見をしたいと思っているのですが、下見には料金はかかりますか? また、仲介手数料とは何か、を分かりやすく説明していただけると助かります。 優しいご回答お願い致します。

  • 築30年以上の家の完全リフォームについて

    築30年以上の古家付き、物件が売られているのですが、 もし購入したら、建て替え不可の物件のため、完全リフォームをしたいと思っています(平屋です)。 物件購入前にどれくらいの費用がかかるか、見積もりとりたいのですが、 販売している仲介業者さんには、どんな情報を求めたら良いでしょうか。 例えば、古家の設計図?や鍵なども一時的に借りることは可能なのでしょうか?

  • 不動産での賃貸マンションの下見について

    今の賃貸マンションを4月末迄に出ようと思いまして 他物件を借りる事に決めました。 まだ時間的には余裕があるのですが引っ越しシーズンにもかかっており、 通常より物件数が多いと思い、色々ネットで調べております。 そこで気になる物件があり、本日下見をさせて頂いたのですが、 直感的にピンと来ない為今回は断りました。 その下見の際の車中の中で世間話をしていて、 「ネットで出ている物件は違う不動産会社の物件でも情報は共有していますので気になったのがあれば教えて下さい。こちらで鍵の手配や資料を揃えて次回の来店時にすぐにご案内できるように手配致します」 とおっしゃってくれたのですが、これは甘えても良いのでしょうか? 確かに1件1件扱っている不動産が違う為その度にあちこちの不動産会社に足を運ぶよりも手っ取り早いなぁと思うのですが。 自分の所で扱っている不動産会社以外の物件の紹介って何か悪い気もするのですが。。。 どうなのでしょぅか???

  • 賃貸物件の契約とキャンセル

    結婚で、初めて実家を出て賃貸に住みます。物件探しも初めてです。 いくつか不動産屋さんを回って、写真や間取り図などをお店で見せてもらって、気に入った物件がありました。 お店(仲介)の方が、審査をしておけばその間は他の人が申し込むことができないし、 後でキャンセルもできると説明してくれたので、借り押さえみたいなものなのかと、後日審査の申し込みをしました。 先週の木曜日に審査はOKという連絡をもらいましたが、 他にも申し込みたい人がでてきたので、早く返事をしてほしい、とのことでした。 まだ実際にその物件を見たことがなかったので、月曜日まで返事を待ってもらうことになりました。 それが昨日、他に申し込みたい人が今目の前にいる。契約するかどうか今すぐ決めてくれ。 という電話がありました。 その目の前にいる申し込みたい人は、物件の下見をしたのか?と問うと、 最近は下見せずに、外観の写真と間取り図だけで決める人が多い、とのことで、 他に気に入った物件もなかったので、契約すると答えてしまいました。 月曜日に契約に来てほしいとのことでしたので、契約の前に下見させてもらえることになりましたが、やり方に不満があります。 物件自体は気に入っているので、下見して大きな問題がなければそこに決めたいと思いますが、 もしキャンセルしたら、キャンセル料って発生するものなのでしょうか? 下見もせずに審査を申し込んだ自分たちも悪いと思います。 でもこんなやり方が普通だと思えないし、もし契約して仲介手数料を払って入居したら、 その後、その不動産屋さんとは関係がなくなるのでしょうか? ただ仲介してもらうだけだったら、割り切って、今だけ我慢したらいいことだと思うし、 入居後も何かしらやりとりしないといけないのだったら、不安です。 詳しい方、どうか意見をお聞かせください。

  • 賃貸の築年数が違った

    今の賃貸マンションに住み始めて2ヶ月です。 築3年とのことで契約したのですが、実は築11年でした。どうやらネットに誤って記載されていたみたいです。 物件は築10年以内という条件で探していました。築3年と聞き、そんなに新しいのならと予算オーバーの家賃でも契約することにしました。内見に行ったのですが、夜だったし、電気が廊下しかつかなかったため、よく見えませんでした。 実際に住み始めて、築3年にしては古いんじゃないかと疑問に思っていましたが、前の人の使い方が悪かったのかなと思っていました。 しかし、最近築11年だったことが分かり、築11年で今の家賃は高いことで他の部屋が何部屋も空室なことに納得しました。築11年と知っていたら私も契約していません。 もし契約破棄できて、敷金、礼金、仲介手数料が返ってくるなら引っ越したいと思っています。 このような場合、全額返してもらえるんですか? 不動産にはまだ言ってないのですが、どこに相談すればいいのですか?

  • 賃貸契約について

    今回結婚予定の彼と一緒に暮らす為、初めて賃貸アパートを探し始めました。 私はマイカー通勤なので駐車場付の物件で探しておりました。駐車場付の物件でも実際は駐車場に空きがなかったこともありました。 今回、賃貸サイトから目当ての物件について問い合わせの申込みをしたところ、仲介業者さんから連絡があり、まだ紹介可能ということでしたので、事前に駐車場に空きがあるか確認していただき、空いているということで物件を内覧し、気に入ったので入居申込書を提出しました。 その翌々日に、実際は駐車場に空きがなかったと連絡をいただきました。 管理会社に確認を取って空いているという回答を仲介業者さんはいただいていたそうなのですが、そんな確認ミスってあるのでしょうか? 近隣の駐車場が無いか確認していただき、そちらに空きがあり、駐車場の紹介手数料はかかりますが、家賃も2,000円下げていただけるということで、物件をそのまま申し込むことで審査を進めていただいています。 彼がもともと駐車場に空きなんてなかったのでは?と疑うので私もどうなんだろうと思い始めました。 賃貸物件を探すこと自体初めての体験なので分かりませんが、実際のところどうなんでしょうか。 信頼できない自分も嫌なのですがモヤモヤしてしまってこちらに投稿させていただきました。

  • 入居して部屋を見て衝撃!広さが説明と違った場合

    賃貸マンション入居後に部屋のサイズ等が説明と違った場合、言えば何らかの対応をして貰えるのでしょうか? それとも契約書にハンコを押した(納得した)ので、泣き寝入りしかないのでしょうか? 説明が下手なので順を追って箇条書きで書きます、 ・下見をして決定するも、わずかの時間差で他人に決まってしまった所、他の階に開く部屋があるのでどうか?と言われた ・下見していた部屋と「全く同じ部屋」と説明を受けるも、念のため仲介業者さんに間取り図を下さいと言ったが、同じ部屋だそうなので下見していた部屋の図面と全く一緒ですとの事だった (補足:「同じ部屋」という情報は物件の管理会社からのもので、仲介業者さんも同じだと信じ切っていた) ・階下で方角も違い見晴らし等も悪くなるが当初の部屋より1000円安くしてくれるので納得し入居を決める、 ・全く同じ部屋と説明を受けていたので2度目の下見はしなかった、 いざ入居、、、 ・部屋の狭さに驚いてサイズを測ったら奥行きが55cmも狭い事が分かった、(部屋の形や窓の位置等も少し違う) ・仲介業者さんに事情を説明した所、とても驚かれていてすいませんと謝られ、なんとか善処しますという事だった、(どう善処するのかは不明) ・その後約1月連絡が無いので、メールにてやんわり聞いてみる、 ・と同時に管理会社にも私から直接事情を説明してみたら、「契約書に記載の面積に納得されて判を押してますので...」と言われた状況です。 このような経緯なのですが、これは契約書に判を押したこちらが折れるしか無いのでしょうか? 一つ言えるのは、最初下見した部屋より狭い事を加味して考えたらこの部屋には決めていなかった事です、 何故2度目の下見に行かなかったかと言うと、全く同じ部屋と聞いていたからです、 こちらとしては、賃料を下げていただくか、最初の条件と同じ部屋が空き次第そちらに移らせてもらいたいのですが、 それは逆にこちらが言い過ぎでしょうか? こちら側と業者側、どんな対応が普通ですか?

  • 仲介業者を通さずに部屋が借りられますか?

    現在賃貸マンションの部屋を探しています。 今日、とある仲介業者を訪ねまして、そこで紹介された部屋を業者の車に乗って実際に見に行ったんですが、その業者が物件に着く前に「別の業者」に寄って鍵を取り、物件に向かうという事がありました。 こういう場合は、その「鍵を持っている業者(物件の直接の管理会社なんでしょうか?)」に直接訪ねて紹介してもらった方が、最初に尋ねた業者に仲介手数料を取られずに済む、という事なんでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。

  • 契約書を交わしていない

    保証人になってもらえるはずだった父と喧嘩をし、大家さんと契約書を交わすことなく10年近くになります。 仲介業者へ入居時の鍵の受取りに行った際、契約書の件は何も言われませんでしたが、1週間後、営業の方から家族でなくてもよいから保証人をつけた契約書を返送して下さいと連絡がありました。 以後、業者からの連絡はなく、そのままにしています。 毎月家賃はきちんと支払っているからか近所に住んでいるらしい大家さんも何も言ってきません。 ここからが本題なのですが、家賃が近隣の物件と比べて高すぎる為値下げ交渉できないかと考えています。 契約書を交わしていないためか、更新等の連絡は大家さん・仲介業者より一度もありません。 契約書は今まで放置していたのに、値下げ交渉してくるなんて・・・と反発されるでしょうか? 今更ですが、保証人を付け契約書も取り交わしたいと思っています。 どういう風に話を進めたらよいのかと悩んでいます。

DCP-J582NでPCとの接続トラブル発生
このQ&Aのポイント
  • DCP-J582NのPCインジケーターが印刷機アイコンを認識せず、印刷ができないというトラブルが発生。
  • Windows10環境で無線LAN接続のDCP-J582Nがデバイスを認識しない状況について説明。
  • 特に関連するソフトやアプリはなく、ひかり回線とIP電話を使用している。
回答を見る