• ベストアンサー

[傷害] 最適な解決法をご教示下さい

こんにちは お世話になります。 先日、私の知人の親が会社の同僚とけんかをして相手に怪我をさせてしまいました。 相手側の傷はそれほどではなく後遺症も残っていませんが、警察に相談し、訴訟を考えているそうです。 さらに親が傷害で逮捕されることになれば子にも迷惑をかけると離婚を示唆しているようです。 知人は離婚を回避すること、逮捕を避けることを望んでいます。 そこで、どのようにしてこの騒動を受け止め、なるべく悪い方向にならないようにするかご教示いただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。某会社で法務担当してます。 かんたんに参考意見を申します。 なんか訴訟の告知を前もってしてくるあたり,それ自体が相手の示談に向けてのカードなのかなという気もしますが。。。 (1)刑事責任について 特に逃亡の恐れがなければ,逮捕はされないと思います。 民事責任にも関わることですが,相手方に謝罪し,治療費を負担するなど誠意を尽くして,相手方から被害届の提出のとりやめ,提出後なら取下げをお願いしましょう。 まあ,被害届が出されても,他の方も仰られていますとおり,いままでの犯歴にもよりますが,そんなに重大事にはならないと思います。 ちなみに,私の知り合いには,今年,公務員をぶん殴って,公務執行妨害+傷害で書類送検された人がいますが,逮捕はされず,在宅起訴で罰金(20万円)のみでした。相談を受けたので,家族名義の上申書を作成してもらって提出してもらいました。(上申書の書き方等はネットで調べられます) あと,一方的に攻撃したのではなく,「けんか」(攻撃したりされたり)なら警察でその旨きちんと主張されるべきです。この調書は民事訴訟でも送付嘱託等の手続を経て,法廷に証拠として提出される可能性もあるからです。 (2)民事責任について これは示談次第で。治療費+慰謝料ですが,あんまりフッカケてくるようなら,弁護士(市役所の無料法律相談等)にご相談されたほうがいいです。訴訟になったら,代理人(弁護士)を依頼した方がいいです。 (3)会社での勤務について 以上述べたとおり,逮捕はまずないと思われますが(有罪にならないという意味ではありません),相手方が会社の同僚という事で,会社内部の人事処分の方が懸念されます。万一クビという事になれば,逮捕以上に家族の危機でしょうから,相手が被害届を出した時点で会社(人事担当)に報告し,理解を求めた方がよいでしょう。 (4)「子にも迷惑をかける」等の件 おそらく知人さんのお父様の考え方は, 逮捕=有罪=前科=子どもの就職,結婚に悪影響 みたいな図式なのかな?と思います。 ちなみに,罰金でも立派な刑事罰で前科なのですが, じゃあ離婚すれば親の前科は調べられないかというと,離婚すると余計に目だって調べやすくなると思いますね。 つまり,突き放した言い方ですが,「子どもの人生への影響は離婚してもしなくても変わらない,どころか,より悪くなる可能性がある」というべきです。 離婚してもハッキリ言ってムダなのですから,そのようなことは考えずに,このような時こそ家族の絆で乗り切るべきです。知人さんのお父様は孤独に罰を受け入れるつもりでしょうが,家族一丸となってたたかうべきです。 家族が上申書を書く,相手方に謝りに行く等家族にできることは沢山あるのですから。 時々犯罪者はみんな厳罰を受けるべきだという人がいますが,それは違います。犯罪者は起こした犯罪,犯罪後の態度,相手方の侵害の程度に応じて,相応の罰を受けるべきだと考えます。 私は,暴力をふるう人は嫌いですし,傷害は犯罪ですが,起こしてしまったことはしょうがないし,家族一丸となってがんばってください,とお伝えください。 あと,次回に困ったときは自分で質問したほうが良い,とも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

特に逃げたりしないでしょうから「逮捕」は無いと思いますよ。 そもそも起訴するかどうかも微妙ですし・・・ 被害届 出すのは自由です。それを取り上げるかどうかは、検事が決めます。 従って届け出すと警察は検事に提出する書類作成のため、事情聴取という物を行います。それにはきちんと行って自身の言い分言って構いません。 その後その書類が検事に行きます。 それでどうすかは検事が決めます。 多分不起訴 お互い示談しなさい。 で終わるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66332
noname#66332
回答No.2

同僚とのケンカで殴られました ぐらいな話なら、普通は警察も面倒がって事件にしたがりませんけどね。 どうしても被害届を出す! と相手が言い張った場合、 警察から「いついつ出頭して~」と電話が来る  ↓ 出頭して一応調書を取られる  ↓ 「おたくらも顔見知りなんだからできれば示談にしてよ」 と言われて日帰り  ↓ 相手、示談にするつもりはないからどうしても事件にしろと言い張る  ↓ 警察、しょうがないのでイヤイヤ送検  ↓ 検察、顔見知りだと知って面倒になり不起訴処分 こんな感じで推移するのではないでしょうか。 まあ一度弁護士の無料相談(市役所あたりに日程聞いて)にでも行って、話を聞いてみるといいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

どんな理由があっても先に手を出したら負けです。ただひたすら誠意を持って謝罪するしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相手を殴り相手の親から殴られお互いに傷害のときは

    私ががAさんを殴って全治2~3週間の怪我を負い、それを聞いたAさんの親が私を殴って全治3~5日の怪我を負いました。そこで相手は傷害事件にしようとしています。このときはお互いに傷害を与えているのでどうなるのでしょうか?さきに訴えた方がいいのでしょうか?それともこちらから訴えたほうがいいのでしょうか?私が殴った怪我の方がひどいので私から警察に訴えることはしませんが、先に訴えられたら逮捕されてしまうのでしょうか?そして逮捕後にこっちも訴えると檻の中でいえるのでしょうか?

  • 傷害事件をおこしてしまいました。

    昨年の12月26日に傷害事件をおこしてしまいました。 相手が自宅の前で大騒ぎをしたので私はついカッとなってしまい相手に大怪我を負わせてしまいました。 相手の怪我はというと、歯が上下で8本と鼻の骨が折れてしまいました。 1週間ほど前、相手から慰謝料を払えと言われました。相手が私に請求してきた金額は300万円です。 あまりにも高額な為、私には払えないので断りました。 相手も私にそんな高額は払えないとわかると最終的に80万円でかまわないと言ってきました。 それでも私が相手に考えさせてくれと言うと相手が訴訟を起こす、警察に被害届を出すと言ってきました。 実際に警察に被害届を出されたら私は逮捕されるのでしょうか? 訴訟を起こされたら賠償金はどのくらい請求が来るのでしょうか?

  • 主人に傷害罪で訴えると言われました。

    私の不貞が原因で離婚することになりました。 警察官が友人におる主人から『おまえと相手の男を傷害罪で訴える』と言われました。 『逮捕されてください。20日間留置場で拘束されて下さい』とも言われました。 原因はすべて私にあると思います。 しかし、主人に怪我をさせたりしたことはなく。 考えただけで恐怖感に押しつぶされそうです。 本当に傷害罪で訴えられるのでしょうか? 他にも言葉の暴力を受け、精神的にも不安定な状態にあります。 是非、ご回答をお願いいたします。

  • 傷害罪について

    知人の子供(中2)のトラブルのことで質問します。 その子と友人の間で喧嘩になり、その子は相手の子をおどかすつもりでナイフを持ち出したそうです。(傷つける気はなく、単なる脅し)相手の子はそのナイフを取りあげようとして指に軽い傷を負いました。絆創膏で治る傷のようでしたが、病院に行き、診断書(全治一週間)をもらっています。この場合、傷害罪になるでしょうか?  また、相手の親が被害届を警察に出して、引っこめるつもりもないようです。この場合、裁判になりますか?

  • 傷害 民事告訴

    傷害 民事告訴 先日知人に顔面を殴られ全治一週間の怪我を負いました。話をしていたところいきなり殴りつけられました。相手は酒を飲んでいてこちらは素面でした。 (1)この場合、刑事告訴することは可能でしょうか? (2)民事で訴訟を起こしたとして治療費、慰謝料を含めいくらぐらい請求できるでしょうか? (3)民事訴訟を起こした場合どの程度の費用(弁護士、諸経費を含め)がかかるのでしょうか 回答お願いします。

  • 傷害罪の成立要件

    傷害罪の成立要件 傷害罪は、具体的にどの程度の害を与えれば成立するのでしょうか? 例えば殺人罪などは、「他人の命を奪った」という、成立のための 明確な基準があると思うのです。 ところが、傷害罪の場合、身体的精神的な害を与えるといっても、 説教のために子供をひっぱたく程度で傷害罪が成立するとは聞いたことがありません。 一方で、怪我をさせなくても他人に排泄物をぶつけた場合で傷害罪が成立すると聞いたことがあります。 一応の目安として、「病院にかかるほどの怪我をさせたかどうか」と考えてよろしいのでしょうか? 例として、最近の僕の経験ですが、 知人に、「もうあなたの条件では厳しいのだから、風俗や闇金に就職すべきだ」と 押し付けがましく平然と言われて腹が立ったことがあるのですが、 もしそこで知人を殴ったら逮捕されたでしょうか?

  • 傷害事件について

    知人が年末に傷害事件を起こしました。 大変穏やかで優しい人物なので信じられませんが、他人を怪我させ現行犯逮捕されました。 (知人はここ2年ほど鬱病を患っていますが、落ち込むタイプで決して暴力的になる事はありませんでした) 知人は今、警察です。6日までと言われたのが延長され、16日までは帰れないようです。 家族は相手の方と連絡をとり、14日に相手方に謝罪と示談のお願いに行く事が決まっています。 (1)検察官の判断は16日までに出るのでしょうか? (2)相手の方に謝罪と示談のお願いに行く事が決まっている事を担当検察官あるいは担当刑事さんに、急ぎ知らせておいたほうが良いでしょうか? (3)16日までに判断が出ない場合は、知人はどうなりますか?家に帰れますか? すぐにでも知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 傷害請求の件なのですが

    喧嘩の末、相手に暴力を振るわれ指を骨折してしまったのですが、仕事の関係上忙しく、治療に専念出来なかった為(ギプスをしませんでした、指を使う職業なので)骨が変形してしまい後遺症が残りました。もちろん極力折れた指は使わないよう注意を払いました。相手には怪我の慰謝料、治療費を請求するつもりでしたが、後遺症傷害分の請求も検討しています。この事を理由に後遺症傷害請求が認められないという事があるのかが心配です。ご回答宜しくお願い致します。

  • 傷害罪の成立

    街中で口論から暴行を受け警察が来て傷害罪で現行犯逮捕という 事件を良くニュースなどで見ます。被害者が告訴をして相手の傷害罪が成り立つ らしいのですが、正当防衛では無くお互いが殴り合い双方共に大怪我をした場合、 法的にどちらが罪に問われるのでしょうか?またその場合は立件出来ないのでしょうか? 皆さん回答をお願いします!!

  • 傷害事件について・・・

    友達が、付き合っている彼女の子供を叩いて顔が腫れて青あざができるケガをさせてしまいました。保育園が児童相談所に通報し、そこから警察に通報されてしまいました。相手の彼女は被害届を出さないと言ってますが、傷害事件になってるので彼は逮捕されてしまうのでしょうか?一応彼女は事情聴取の時に被害届は出しませんと言ったみたいですが・・・ 彼は傷害ではないですが前科があります。それも関係してくるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のPX-049Aを使用していますが、印字がされません。
  • ノズルチェック済みで、きれいな状態ですが、何らかの原因で印字ができません。
  • 筆ぐるめを使って宛名印刷をしていますが、用紙は給紙されますが、印字がされない状態です。
回答を見る