エアコンの温度設定は外気の影響を受けますか?

このQ&Aのポイント
  • エアコンの温度設定は外気の影響を受けるのか疑問に思っています。
  • 夜中に雨が降り、外気が涼しくなったときにエアコンが手を抜く可能性があるのか
  • 温度設定がそのままのにも関わらず、朝になると蒸し暑いのはエアコンの問題なのかもしれない
回答を見る
  • ベストアンサー

エアコンの温度設定は外気の影響を受けますか?

夏の間は毎晩エアコンの設定を28度にしています。 先日、珍しく朝方に蒸し暑く感じ目が覚めました。 外に出てみると夜中に雨が降っていたせいかかなり涼しくなっていました。 これって、外気の温度が下がることで、エアコン君が「これなら僕は がんばらなくて良い」と”手を抜いた”ことを意味しているのでしょうか? 普通に考えたら、外から28度の部屋に入ったとき、外が28度以下なら 「部屋があったかい」と感じるでしょうし、逆に、外が28度以上なら 「部屋が涼しい」と感じると思います。 でも、前日の夜から28度の部屋にずっといたのに、朝になって蒸し暑く 感じるのは体の問題ではなくエアコンの問題なのかな、と思いまして。 先ほどのパターンとは逆に、温度設定はそのままなのに段々寒くなってきた と思ったら外の気温がぐんぐん上昇していたこともありました。 温度設定が自動になっていたんなら、まだ納得がいくんですけどね。 ご教授のほどをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66198
noname#66198
回答No.3

 エアコンの設定温度と除湿の関係ですが、外気温度が上下してもエアコンは設定温度を守ろうと働きます。(但しエアコンの能力範囲に有る時ですが)  従って他の回答者様の回答通り、温度は同じでも湿度が高くなると身体から蒸発する汗の量が減り、気化熱による体温を下げる事が出来なくなり暑く感じます。(体温を測れば上がっています)  其処で除湿にすれば良いのですが此れが意外と電気を使います。  先ず、外気の温度が28℃で湿度が80%とします、そしてエアコンの設定温度が28℃で人によって異なりますが湿度は60%で有って欲しいとします。  (湿度)[%RH]=100×(その空気中の水蒸気の分圧)/(その温度の飽和水蒸気圧)  と言う関係式が有りまして、温度28℃の時の飽和水蒸気圧は37.79hPaです、湿度を60%迄さげようとすると、露点が約7.6度低い20.4℃迄温度を下げて、室外機のヒートポンプ作用で28℃迄温度を上げる必要が有ります、此れが「除湿運転」です。  従ってこの様な場合1~2℃程度温度を下げて体感温度下げた方がエコと言えます。

gongon8
質問者

お礼

elekiya様、ご回答いただき、有難うございます。 何年も前に、物理や化学で聞いた言葉が頭を駆け巡りました。 感覚的には理解できたような気はします。

その他の回答 (2)

  • gyokugitu
  • ベストアンサー率19% (54/275)
回答No.2

本来28度というのは、日常生活の中では、快適な温度ではなく、暑いと感じる温度です。 しかし、エアコンがフル稼働で冷房し、ついでに除湿もして室内の湿度が低くなると、汗が蒸発しやすくなるし、風も当たるので同じ28度でも涼しく感じます。 ところが外気温度が低くなると、熱が外に逃げていく状態になり、エアコンがほとんど運転しなくても28度が保てる状態になります。 そんな状態で夜間雨が降り、屋外の湿度が上がったならば、湿気は室内に侵入し、屋内の湿度もかなり上がります。 おなじ28度でも多湿の状態なら、普通の人は蒸し暑く感じます。 で朝、日が差し込んで冷房負荷が増えると、エアコンがフル稼働はじめますので、エアコンの噴出し温度が下がります。 同じ寝ている(体内発熱が少ない)状態で、エアコンの冷たい空気を直接浴びれば、設定が28度でも寒いと感じます。 つまり、体の状態、湿度の状態と、噴出し空気温度の状態とで、同じ28度設定でも感じ方はまちまちとなります。

gongon8
質問者

お礼

gyokugitu様 ご回答いただき、ありがとうございます。 湿度に関しては全く意識しておりませんでした。 でも言われてみると「なるほどぉ」と頷いてしまいますね。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

湿度が上がったから 不快に感じたのでしょう

gongon8
質問者

お礼

URL様 ご回答いただき、ありがとうございました。 湿度に関しては全く意識していませんでした。 確かに、湿度の上昇によって体感温度が変わるかも、と思いますね。

関連するQ&A

  • エアコンが設定温度にならない。

    部屋のエアコンが設定温度まであがりません。 今日なんか外の気温が10度近くあるので室外機が止まっているとはおもえません。 今、27度に設定してあるのに部屋の温度は18度です。 エアコン自体も3年くらいまえに買ったもので古いとも思えません。 いったいどーなってんのー! お願いします。

  • 外気温度より高いエアコンの温度設定。

    外気温度が25℃以下だとして、 エアコンの温度設定を28℃のまま常につけっぱしていた場合 電源はついてますがほぼ無風状態で数週間ですが、 それでも扇風機より電気代かかりますか?

  • 燃費の良いエアコンの温度設定

    平成18年式 VOXYです。 すごく簡単なことなのかもしれませんが、 燃費を最小限に食い止めるエアコンの温度設定は、 単純に外気温度(正確には温度センサー付近の温度?)と同じくらいにすれば良いのでしょうか。 夏なので、エアコンの温度を30℃くらいに設定していました。 (30℃でも充分冷たい風なんです。) 先日急に雨が降り、寒くなった日にエアコンをかけました。 エアコンをつけた目的は、 車内を冷やしたいためでも暖めたいわけでもなく、 フロントガラスの曇り取りです。 恐らく外気は20℃くらいだったとおもいます。 この場合エアコンの設定温度は同じく20℃くらいにするのがよいのでしょうか。 燃費に重点を置くか、曇り取りに重点を置くかで変わるかもしれませんね。 両方教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • エアコンの設定温度を外気温と同じにした場合

    そのままですが、 エアコンの設定温度を外気温と同じにした場合は 電気代はかからないのでしょうか?

  • 外気温別のエアコンのCOPについて

    暖房の場合で教えてください。 エアコンのCOPは外気温7度で計算されている例が多いと思いますが、これは外気温で変わると思います。例えば外気温7度でCOP=5.0のエアコンがあったとして、これは外気温が-5度、0度、5度、10度でそれぞれCOpはいくつになりますか?

  • エアコンの限界温度(外気温)について

    説明書を見ると使用できる範囲について以下の様に書いてありました。 ・冷房 室外温度 21~43度 ・除湿 室外温度 1度以上 ・暖房 室外温度 24度以下 素人のイメージとしては冷房だったら外気温が低いほうが冷媒が冷めやすく、逆に暖房だったら外が温かい方が冷媒も温まってむしろ効率が良くなりそうな気がするのですが何か別の理由があるのでしょうか? 気温があまりに高いと機械自体が壊れるのは何となく予想ができますが、下限は何も書いてなかったので気になります。

  • エアコンって外気は取り込んでるの?

    素朴な疑問・質問ですが、 エアコンって外気(外気=酸素)は取り込んでるんでしょうか? エアコン=エアーコンディショナーの略でしょうから、 外気も取り込みつつ冷暖房して温度の調節をしてると思いますが、 閉め切った部屋でずっとエアコンを掛けっぱなしにしても酸欠にはならないんでしょうか? エアコンで暖房する場合は、換気した方がいいような気がしますが、どうなんでしょうか? 気がかりなのは、閉め切った部屋でずっとエアコンを掛けっぱなしで冷房した場合に酸欠にならないかが凄く気になります。 冷房の場合、どうなんでしょうか?

  • 冬のエアコン温度設定

    お世話になります。 この時期、朝方は気温10℃以下になりますが、日中は天気が好い日には20℃、室温では南側の部屋は25℃以上にまで上がります。 このような時期でも室温を21~22℃に一定に保ちたいのですが、 エアコンの設定は自動運転の22℃にしたままでつけっぱなしでよいですか?朝方は暖房、日中は冷房になるでしょうか? 一般的な家庭用のエアコンです。

  • エアコンの設定温度は?

    エアコンの設定温度は? 暑いですね。 外も家もかなりの熱気でエアコンなしでは死にそうになります(泣) 家でのエアコン設定温度って何度にしてます? うちは27度で、それでも暑い気がする時だけ26度にしてます。 気軽に答えてほしいです♪

  • エアコンの賢い使い方

    質問要旨 エアコンの冷房の電力消費は同じ温度で快適になるまで除湿運転するのと、快適になるまで設定温度を1度か2度下げるのとどちらが少ないのでしょうか? またもっといい方法はありますでしょうか? ===== 背景 節電が叫ばれる中、エアコンの使い方をいろいろ考えていくといろいろわかってきて考えさせられるようになりました。 ・設定温度は28度以下に下げません。(昼間の外気が35度のときはは29度や30設定でも涼しいこともあるのでむしろ熱くないときにはマメに設定温度を上げる。) ・除湿は使わない(除湿は一度温度を下げて除湿し、それで設定温度より下がりすぎる場合にはもう一度暖めるという二度手間をしているので、冷房と同じ温度設定ならかえって電気代を食うと聞いた。) しかしそもそも冷房は温度指定ですから、日中で外気温が十分高いときや気温が上がっていくときはいいのですが、温度があまり高くない曇りのときや温度が下がっていく夕方は効きません。湿度が上がるばかりです。そういうときにどうしたら効率よく涼しくできるのかということです。 ==== 観察1 温度と湿度を温湿度計で観察していると、エアコンの制御は結構大雑把であることもわかってきました。すなわち28度設定といっても室温は27.8~29.2度くらいで変動しています。すなわち変動の上限近くに来たときに熱く感じていることもわかってきました。 観察2 もう一つは湿度です。晴れた昼下がりにエアコンの設定温度を28度→29度に上げて暑くなりました。そのとき気温は27.5度→29.0度と1.5度上がりましたが、湿度が55→68%まで上昇しています。はじめは不快な原因として湿度上昇を疑いましたが、ここで気温1.5度と湿度13%の差は不快指数に対する影響度はほぼ同等です。湿度上昇の原因は人間の呼気でしょう。大体計算と一致します。とりあえずエアコンの温度設定を一度下げて28度にしたところ、気温は27.5度に戻りましたが、湿度は65%とあまり下がってません。少し不快です。 ここで水の気化熱は大きいので13%湿度下げるよりも気温を1.5度以上下げたほうが少ない電力消費で不快指数の低下に貢献すると思いました。 === 質問 1.やはり単純に気温を下げるのがいいのでしょうか? 2.氷柱を置いて結露を取るのは電力消費量的に合理的でしょうか?   →結露はたくさん取れますが部屋の中で冷蔵庫の製氷の電力消費と廃熱が増すのがばかばかしい。だったらエアコンの温度を一度下げたほうがいい? 3.ベッド下に引くような吸湿シートを室内にぶら下げると効果ありますか? たとえば http://item.rakuten.co.jp/sleepmaster/jyoshitushi-to/ http://bed.f-shop.biz/?pid=12683220 9000cc吸ってくれたらすごいですね。29.0度、68%で数時間では無理でしょうけど