• ベストアンサー

著作権・引用・転載・参照について質問です。

例えば、とある書物に 「症状Aが起こるのは、Bという現象が原因で、栄養素C を摂取することで解決」 と記述してあり、その書物から得た知識を文章は全く同じではなく、 「症状Aについて 原因は現象B。  効果がある栄養素はC」 みたいに、学術的な単語であるA・B・Cを使用して、文章を書いても、著作権に抵触するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

必ず抵触する/抵触しないと言う事は言えません。 著作権者及び第三者(裁判所)が客観的に判断します。 通常なら、参考文献として元の書籍を挙げます。

suica-zx
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね。 特に短い文章に関してですが、その書物の書いてある通りに理解したら、自分で書くときもほとんど同じになってしまい、まるごと転載(悪く言えば盗用になりますかね。)になってしまいますよね。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

今の場合だと, #1 同様「参考文献」として挙げておくのが安全, ということになるでしょうか. 「全体は長いので一部をもらってくる」なら「引用」という形にしておけばいいでしょう. 元の文章そのものが短いときには, 「工夫のしようがない」ために「著作物として認められない」という可能性もありますが. 「書かれたものが全て著作物である」ということはないので....

suica-zx
質問者

お礼

時間を要してしまいますが、自分で知識として得て、説明するような心構えでいきたいと思います。 抽象的な質問にも関わらず答えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 著作権・引用・転載・参照について

    私的利用外の範囲で、書籍やHPから参照にして書籍を製作しようとしているのですが、他の書籍やHP等を参照にした場合の著作権について気になることがあります。 それは著作権では「数値やデータ、事実などは保護にあたらない」としていますが、「素地の選択に著者の一定の目的がある場合は著作編集物とみなし、保護の対象である。」とあります。 このことについて例えばある書籍を参考にして ジャンルA 語句1 読み・意味は××× 語句2 読み・意味は××× ジャンルB 語句3 読み・意味は××× 語句4 読み・意味は××× ジャンルC 語句5 読み・意味は××× 語句6 読み・意味は××× とあったのをこちらで(表示フォーマットは変えますが) ジャンルA 語句1 読み・意味は××× 語句2 読み・意味は××× ジャンルD 語句4 読み・意味は××× 語句6 読み・意味は××× ジャンルC 語句5 読み・意味は××× みたいに示すと(引用ではなく、全文このように示すと)こちらが示す語句が、参照する書籍等の示している範囲に含まれてしまっている場合は「素材選択の意図を盗用した」ということで、「著作権法違反」にあたるのでしょうか??

  • 著作物からの引用の際の著作権の拘束範囲

      外国語および日本語などの表現方法を解説した書籍があります。たとえば、日本の医学研究者が、英語で専門の研究論文を書く際などに用いる場合があります。   たとえば、「以上のような症例の場合・・・・と、・・・・と、・・・との検査を総合的に判断し、その結果によっては○○○病の可能性を考える必要がある」ということを表現するする場合、英語では、どのようなEXPRESSIONSが可能か、最適かを示すような書籍、辞典です。   このような英語表現を、ネイティブの英語論文を参照にして、『表現辞典』などが出版販売されています。   ここで質問します。   この場合、引用元の書籍、論文の著作権者の著作権の及ぶ範囲は、どう理解するのが正しいでしょうか。   「重度の依存症の場合、強制的に入院させて、アルコールの摂取を防ぐ必要がある」というよう文のように、一般的に広く知られている常識、事実のケースについて教えて下さい。そういう一般的事実の記述に関してまで著作件で保護していたら、「ものが言えない、何も書けない」というとになってしまいます。   一冊の分量の何パーセントまでの記述の引用までは著作権に抵触しない、というような話を聞いたことも以前にあります。    著作権に関して専門の方に、以上、おたずねします。    どうぞよろしく御教示下さい。   

  • 二次的著作権

    二次的著作権について教えてください。 もし、原著作権者Aが使用を中止させた二次的著作物Bについて、著作権はどのようなあつかいになりますか? つまり・・・原著作者Aの作品をまねて二次的著作物をBが作った。 このときはAはBに許可をした。 しばらくしてAはBをその使用を中止させた。 その後、AはCに二次的著作物を使用する許可を与えた。 BとCは酷似してしまった。 BはCに著作権侵害を主張した。 この場合、CはBの著作権侵害したといえますか?

  • 質問著作権に係る質問です。

    著作権に係る質問です。A教授のアイデアと技術力を元に、B社から入力作業を委託されたC社がいます。B社はC社に対し作業対価を支払っています。A教授はC社の指導者です。C社によって作成された成果物の著作権は、どこに帰属するものでしょうか? B社は、対価を支払ったB社のものと言っています。C社は入力作業に従事したC社のものであり、著作権法ではアイデアを提供しただけのA教授には著作権は発生しない、と言っています。実際にA教授の研究活動と指導がなければ構築することの出来なかった成果物です。

  • 著作権に付いて疑問があるので質問させていただきます。

    著作権に付いて疑問があるので質問させていただきます。 Aが他のものを撮影する目的で写真を取り、その結果Bの著作物である絵画Bが写ってしまったとします。 Aはその写真をCから依頼されたカタログに掲載し、CはAから完成したカタログデータを受け取って、それを大量に印刷しました。 本件において、それぞれBとCはどのような著作権上の請求をAにされる可能性があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 著作権を侵害しているかどうか教えて下さい

    ある著作のコンセプトを讃える為に、その著作を基調にした本を書きました。出版しようと思います。いくつかの作者独自の単語を「 」つきで引用し、文章の中に織り交ぜています。一つ一つには引用元の著作名を記載していませんが、あとがきの文中に「この物語は、◯◯氏の「□□□」(出版社名)を基調にしております。」と、作者名、著作名、出版社名を明記しております。著作権法に抵触するのでしょうか?教えて下さい。

  • 著作権について

    初歩的な質問かもしれませんが、歌における著作権についてお聞きしたいことがあります。 1.歌詞 Aさん 2、曲 Bさん このようにAさん、Bさんと所有する著作権があるとします。 Aさん死後50年が経ち、歌詞については著作権が切れました。 ここでCさんが、Bさんとは全く違う曲調で同じ歌を歌いました。この時点では、Bさんの著作権は犯されていないと思います。 そのとき、Cさんの所有する著作権は、 1、歌詞 Cさん 2、曲 Cさん とは、ならないですよね? あくまで、歌詞は著作権なしなので、 1、歌詞 無し(Aさん。著作権切れ) 2、曲 Cさん    このような考え方で合ってますか?ですので、曲調が違えば誰でもAさんの歌詞を利用して歌を歌える事になるのですか? また、Aさんの歌詞を無断で自分のサイトにアップしたり、本にしたりしても問題にはなりませんよね? というのは、「とおりゃんせ」を調べたところ、「熊沢 辰巳」と言う方が著作者となっていました。 調べてみると、作曲の部類にしか名前はないので『作詞』は? と疑問に思った次第です。 長々と申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 著作権に関する質問です。

    似たようなケースですが、どこからが著作権の違反に該当するのでしょうか? A、バナナ屋さんが、【ドンキーバナナ】という店名でゴリラの兄弟(オリジナル)のイラスト等を使用した場合 B、バナナ屋さんが、【ドンキーバナナ】という店名でゴリラの兄弟(ドンキーコングを模したオリジナルのイラスト等)を使用した場合 C、バナナ屋さんが、【ドンキーバナナ】という店名でゴリラの兄弟(ドンキーコング)のイラスト等を使用した場合 質問1 ドンキーという単語を店名に使用する事は違反になりますか? 質問2 Cは明らかに違反ですが、Bはどうでしょう?Aはどうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 著作権について

    著作権についてお聞きします。 情報商材や無料レポートを見ていると、似ている商材やレポートを見かけます。 そこで質問なのですが、AさんとBさんの情報商材や無料レポートもしくは、1名のみの情報商材や無料レポートを参考に、 Cさんが情報商材を作り販売したとします。 内容は、AさんとBさんの情報商材や無料レポートの内容をそのまま真似し、表現方法は変えてあります。 (例)Aさん・Bさんの内容を合成させる。    商材等で紹介している参考会社(サーバー等)などを変える。 しかし、AさんとBさんは2人とも著作権を明記しています。 この場合は、著作権侵害になるのでしょうか? お解りになる方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 初めて質問させていただくので解りにくい文章だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • ブログの著作権

    楽天ブログの著作権 楽天のブログに掲載する場合 1:自分の創作デザイン/著作権を掲載した場合 この(原)著作権者(a)は、小生なのですが、 B)楽天様にも 著作権がある、、との契約になっているものでしたか?   その場合、どの程度の著作権があるのでしょうか? 2:B)であれば、楽天様にも、著作財産権があり、 多様に複製許可などの、財産権を有することになりますが、?? この場合、C)著作者人格権については、どういう内容になってますか? 3:どこのブログでも、著作権については、同様なのでしょうか? 4:たまたま有名人の絵画などをデザインしたブログをみかけますが  肖像権の侵害に抵触するのでは?・とも思いますが これは D)商業用に利用しなければ、  単に、自分のブログに描いて乗せる、  写真を載せる、ぐらいでは肖像権は侵害しないものなのでしょうか? 5:著作権の個人的使用は同権利を侵害しないと、されていますが   ブログで、日記の範囲で他人の著作権や、肖像権を利用しても   商的使用でないので、これらは、侵害しない・のでしょうか? よろしくお願いします