• ベストアンサー

中古車保証の充実度

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.2

保障内容というのは、付いてる付いていないではなく、その中身が一番重要になるものです。 一般的な保障項目を見れば判りますが・・・ 例を出しますと、プロペラシャフト。 これが単独で壊れるなんて話は聞きません。 ダストブーツが破れて砂がかみこんで壊れるなどはありますが、ダストブーツは保障されていませんので、ダストブーツが切れた事によるドライブシャフトの故障は補償の対象にはなりません。 それにロアアーム。ぶつけない限り壊れることなんてありません。 ただの鉄の棒もしくは鉄板を折り曲げたものなのですから。 まず壊れることのないものは保証しますと宣伝しているんです。 この辺は通常使用で壊れれば、修理ではなくリコールものですから。 項目を沢山列挙す売ることで、さも、保障が充実していますよというように見せているという方法ですね。 ドライブシャフトに関して言えば、 納車時にダストブーツが痛んでいても切れていなければok。 納車翌日に切れて、それが原因でドライブシャフトがだめになれば保障は効きません。 そういうことです。 大手ディーラー系の保障つき中古車であれば、メーカーの看板をしょってますので、上のような状態ならまずブーツは交換して納車になります。 どこでも同じではなく、こういう部分で大きな差が出てくるんですよ。 その辺をよく考えられて購入先は選ばれることをお勧めします。

pollypocket
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車の故障というのは、単純ではないんですね。 壊れそうな部分がどこで、それが保証されているのかどうかを重点的に見ていきたいと思います。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 中古車 購入後保証に入れますか?

    トヨタ中古車の購入を検討しています。 ディーラーでない中古車販売店からの購入を考えていますが、 保証については販売店ではなく、ディーラーの保証に入りたいと思っています。 車を購入後、ディーラーにて保証に入ることはできますか? 宜しくお願いします。

  • 中古車の保証とは?

    中古車を購入するときに、保証てありますよね? バイクの場合は、壊れたら引きずってもっていけばよいと思うのですが、 車の場合壊れたら、どのようにして買ったお店にもっていくのでしょうか? 教えてください。

  • 中古車の保証継承について

    今回ある中古車屋さんから平成13年式の修復歴なしの中古車を購入する事になったのですが、本当に修復歴がないのかどうか不安です。その件を中古車屋に尋ねたとき、もし修復歴があると、もともと新車についていた保証は継承する際にメーカーに断られる、したがって保証継承がちゃんとできるということは、そのメーカーがその車は修復歴がないと言っているのと同じ事、だから保証継承ができるということは修復歴のないことの証明になる、というような説明をしていました。これって本当のことなのでしょうか?中古車売買するのが始めての為、だれかアドバイスいただければ大変ありがたいです。

  • 中古住宅の保証について

    中古住宅の購入を考えています。築10年以内(好ましくは築5年以内)の大手ハウスメーカーの物件を購入したいと考えています。 (1)この場合、構造躯体等の保証の引継ぎは可能でしょうか?引継ぎのための要件はありますでしょうか? (2)また保証の引継ぎに加えて、財団法人 住宅保証機構の既存住宅保証制度も利用可能でしょうか?

  • 安全性の高い中古車

    ペーパードライバー暦8年です。 実家で車が必要になり中古車を買おうと思っていますが、運転に自信がないので出来るだけ安全装備などが充実してる車を買いたいと思ってます。 車体が出来るだけ頑丈で、自動ブレーキが付いている車が良いのですが、新車だとたくさんありますが、安い中古車だとうまく見つけられません。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、皆さんがおすすめだという車があれば教えてください。 予算は100万円以内を考えていますが、おすすめがあれば100万円を少し超えてもいいので教えてください。 軽自動車は車体が頑丈でないようなので考えていません。 国産車じゃなくてもいいです。

  • 中古住宅の保証制度について

    明日、中古住宅の契約に行きます。 すでに手付け金は支払っています。 中古住宅の保証について、不動産屋さんははっきりした返事がありません。 財団法人 住宅保証機構の既存住宅保証制度があると本日知りました。 この制度は契約までにいろんな手続きを踏まないと行けないらしいのですが、明日の契約時にその話しを不動産やに持ちかけてもまにあわないでしょうか? 実際中古住宅の保証ってどの程度法律で定められているかがはっきりしません。 不動産やのいうことには、今回の物件の売り主が建築メーカーの人(個人経営)らしいのでそのあたりの修繕も融通が利くということらしいのです。 中古住宅の保証ってどの程度されるか、また今からでも間にあう民間の検査期間の保証などありますか?

  • 中古車の保証について。

    中古車を購入しましたが、3000キロ or 3か月 の保証が付いています。 この保障というのは一般的にどこまでをいうのでしょうか? 当然走らなくなったとか、ブレーキがきかなくなった・・などは無償修理の対象となるでしょう。 たとえば、下記のような症状に悩まされた場合、保証の範疇で対策を講じてくれるものでしょうか? ・ダッシュボード付近からの共振音(特に発進時に発生) ・時速60キロ以上になると、エンジン付近からかすかにシャーシャーという音がする。 このくらい平気だという人もいそうですが、自分はとても不快感を伴っています。 来週中古車屋に持っていく予約をしましたが、ちょっと心配なのでお聞きしています。

  • 中古車のデメリットは?

    中古車のデメリットは? 軽の未使用車か中古の乗用車2000cc程度の購入で悩んでいます。 乗用車は11年前のイプサムでワンオーナーで純正のナビとオーディオつきで綺麗に使われていたものです。車体価格は35万で整備なし保証なし車検は今年の11月になっています。 まずは維持費で変わってくるのもあるとは思うのですが他にもデメリットはあるのでしょうか? 初めての購入かつ車の維持についても詳しくないので教えてください。 あと古い車になると車検代も高くなるんですか?

  • 中古車の保証はどこまででしょうか

    近くの中古車販売兼整備工場から昨年8月に周囲の反対を押し切って9年落ち走行距離約6万kmのローバーミニ(妻の意向によりAT)を56万で購入しました。しかし、7ケ月後の今年3月半ばにミッションより異音がでる様になり、修理に持っていくとミッション交換が必要であり修理代が高くつく(ミニはほとんど扱っていないので専用工具ないため外注修理になる)ので売るように進められました。購入後1ヶ月程で車検していたし、気に入っていましたが、売ってもらうことにしました。次の車は2年落ちの国産中古車fミオにしました。「車が着たので見に来て欲しい」と電話が入り、見に行って購入を決めました。この時、若社長(娘婿)が「今度の車は諸経費プラスαで」とか「オークションでの落札金額で儲けは殆どなしで」とか安くするようなことを言われミニは当然保証範囲内と思っており今度の車はかなり安くしてもらえると安心しきっていました。 しかし、納車後価格を聞きに行くと車両本体価格80万円(中古車市場で妥当な金額)、値引きはミニの自動車税の払い戻しであろう2万8千円とミニの売却代10万円、請求金額は諸経費入れて78万円でした。 想定していた金額は30~40万円だったので価格交渉をすべきでしたが、社長には妻の再就職のお世話になったり、僕が監督をしている自治会の野球チームのユニホームを作るときに出資してもらったりとかいろいろなしがらみがあり言い出しにくいのです。 この中古車販売店より中古車3台、新車2台今度で6台目の購入で、今まで保証についての書類を貰ったこともないし、口頭で聞いたことがなかったのでどこまで保証してくれるか分かりません。 中古車の保証期間は6ケ月又は5000kmが標準とおまいますが、走行距離なら確実に範囲内であったと思います。 額が大きいのでもう少し安くしてもらいたいし、今後のこともあるのでアドバイスをおねがいします。

  • 中古車のメーカー保証継承について

    中古車を買いました。15000円の別料金を払ってメーカー保証を継承させましたが 車が事故車のため修復箇所については不担保という説明を中古車屋から受けました。 車は新しく平成17年5月のもので、メーカーの12月点検も受けていないと思います。 何かあったときに本当に保証は受けられるのでしょうか。 売りにでていた時点で複数オーナーの車でしたので私はスリーオーナー目以降になります。 また修復箇所について中古車屋に保証してもらうことは可能なのでしょうか。 まだ納車されておらず試乗は後ろに乗せられただけで実際に自分で運転していないので心配になってきました。 教えてください。