• 締切済み

自作PC

dod1972の回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

とりあえず、パターン的には、CPU過熱による電源断がクサイので、 起動時に、delateキー押して、Bios画面呼び出す →そこで、Current CPU Temperature の数字を読む 話はそれからです。そこの数字が、60度超えてたらCPUクーラーの設置ミスです。

関連するQ&A

  • 突然再起動

    この頃自作PCを組み立てたのですが、たまに突然再起動することがあります。 なぜでしょうか? 構成は CPU Core2 Quad Q6600 CPUクーラーttp://www.scythe.co.jp/cooler/ninja2.html メモリ DDR2 PC2-6400 1GB*2 Pulsar マザーボード GA-EP45-DS3R VGA PowerColor AX4850 512MD3-H HDD WD3200AAKS-B3A0 320GB 光学ドライブ Pioneer製 DVR-A15J-BK ケース Thermaltake VI4000BWS M9D ブラック 電源なし 電源 Abee AS PowerSilentist S-550EB

  • 搭載可能電源

    初心者なので教えてください。 Thermaltake VI4000BWS M9D ブラックというケースで初の自作PCを組もうと思ってるのですが、Abee AS PowerSilentist S-650EB 650Wという電源はこのケースに搭載できますか?

  • 自作パソコンのチェックをお願いします

    今度、パソコンを買い換える予定です。 一応、自分なりに組んでみたのでご指導のほどをよろしくお願いいたします。 CPU      AMD Athlon64 X2 5000+ BOX (ADO5000DOBOX) AM2 メモリ    UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 マザー    GIGABYTE GA-MA78G-DS3H CPUファン   Thermaltake TR2 R1/A4022 HDD      Western Digital WD6400AAKS DVDドライブ  PIONEER DVR-S15J-BK ビデオボード ASUSTeK EAH3650 TOP/HTDI/256M  サウンド   CREATIVE Sound Blaster 5.1 VX ケース    AMO HUSH-Silver 電源     abee AS Power Silentist S-450EB モニター   LG W2252TQ-TF OS      Microsoft Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版(DVD) すべてフェイスというショップでの購入になります。 http://www.faith-go.co.jp/index.asp この構成で130000円です。 いらない部分や安くなる部分を教えていただきたいです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • PC自作

    はじめてPCの自作をしようと思っています 予算はあまりないので3万円までに押さえようと思っています 購入するのは CPU・マザーボード・メモリ の予定です 自分なりに考えたのが以下になります CPU ¥6800 Athlon 64 X2 Dual-Core 4800+ SocketAM2 マザー ¥8300 A780GM-A (V1.0) メモリ ¥4500 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) モニタやハードディスクなどは今あるものを使うつもりです またゆくゆくは地デジを増設したいと思っています 自作に詳しい方助言をよろしくお願いいたします。

  • 仮組中の自作PCの電源がすぐに切れてしまう

    初自作に挑戦しているのですがこれは正常なのでしょうか。 状況としては マザーボードにCPUとCPUクーラー、CPUファン電源ケーブルを装着 メモリ2Gx2を装着 2x12メイン電源コネクタをマザーボードに装着 ケースの電源ヘッダケーブルをマザーボードに装着。 以上を行った後に電源スイッチを押し電源を入れても数秒で切れてしまいます。 CPU:Q9550 CPUクーラー:HDT-S1283 M/B:GA-EP45-UD3P ケース:Twelve Hundred 電源:CMPSU-620HX 以上です。 よろしくお願いします。

  • 自作電源について

    パソコンの自作を考えているのですが電源についてわからないことがあります。 いったい何ワットのものを使用すればいいのかです。 構成は以下です。 ケース LANBOX Lite VF6000BWS マザボ GA-EG43M-S2H Rev.1.0 CPU CPU Core 2 Duo E8500 モニタ IODATA LCD-AD191KXB HDD ST3500320AS (500G SATA300 7200) メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 意見お願いします。

  • PCが突然落ちて、起動しなくなった。(自作PC)

    外出先からリモートでPCを動かしていたのですが、 突然、接続が切れて、帰宅したところ、PCの電源が落ちていました。 電源ボタンを押してもうんともすんとも言わない状態になっていました。 24時間稼働していて、3年ぐらい経つので、 マザーボードが突然死したのかなというのが今のところの予想で、 マザーボードは注文しましたが、届く前に何か検証できる ところはありますでしょうか。 マザーのランプは点灯しています。 マザー直の起動スイッチを押しても起動しません。 ボタン電池は、新しいものに交換しました。 マザー : ASUS X99 pro CPU : intel 6950X CPUクーラー : NZXT KRAKEN X62 RL-KRX62-01 電源:クーラーマスターV1200 メモリ : 8GB x8枚挿し 計64GB HDD x3台 SSD x2台

  • 自作pcについて

    自作というより今あるpcのケースと電源とグラボをかえたいのですが pcケースと電源があうのか、この電源でグラボが動くのかを教えてください 現在のスペックは マザーボード P5SD2-VM cpu pen4 3.0ghz メモリ1.5gb HDD SP1604N グラボ gf7300le-le128h 電源 HEC-250SR-t ケース 不明 から マザーボード P5SD2-VM cpu pen4 3.0ghz メモリ1.5gb HDD SP1604N グラボ GF8600GT-E256HW/HS 電源 REX-AP450B12もしくは、ZU-400N PCケース TK-920 に変えたいのですができますか?

  • 自作PC

    自作PC いま、ASUS A8N-VM CSMというマザーボードを使ってます。 3Dゲームをたまにします。オンボードだと非力なのであいているPCI-Express x16スロットにHIS RADEON 2600XTを載せようと思って買いました。電源が300Wなのですが、大丈夫でしょうか? PCの仕様はこれです。 搭載CPU AMD Athlon 3200+ 搭載メモリ 512MB 搭載HDD 80GB オンボードグラフィックスボード オンボードLAN オンボードオーディオ 足りなかったら電源を500W位にするつもりです。 やっているゲームはCSOというやつです。電源は買い換えるならばATX電源をつけようと思ってます。

  • 自作PCについて

    パーツを探して一様最低限必要なものは個人で選んだのですが、初の自作につきこれで互換性などは大丈夫なのかまったくわかりません。 パーツはこんな感じです CPU Pentium Dual-Core E5200 BOX メモリー Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) マザーボード P5KPL-CM DVDドライブ AD-7200S-0B HD ST3500418AS PCケースは多すぎてどれを選べばいいのかわかりません。他にも、もしこれで組んだ場合どのくらいのスペックになるのでしょうか? 聞きたいことは 1、これで組んで起動するか 2、PCケースのお勧めが知りたい 3、どのくらいのスペックになるか たくさんありますが、どれか一つでもいいので教えてください。お願いします。