• ベストアンサー

暇な派遣先を希望してるんですが…

以前、ある派遣会社から残業なし、ほぼ毎日暇で空き時間は本を読んでもテレビをみても良いという仕事を紹介されました。時給も低くなかったです。今回また仕事を探すにあたり、ここまて゛いかなくても、忙しくない職場を希望してます。こういう希望を派遣元にいってよいんでしょうか?これをそのまま伝えたら「やる気あんのかこいつ」と思われるんでしょうか?どこまで本音の希望条件を言えばいいんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hulabear
  • ベストアンサー率41% (92/224)
回答No.1

私自身は暇だと手持ち無沙汰になって、返って苦痛に感じる方ですが、 あまりに忙しいと「次はゆったり仕事できる所がいいなぁ・・・」と 思ったりします。 さて、あまりパツパツしていない職場は探せば結構あります。 残業なし、という条件のところはたいていゆったりしていますし、 企業受付けだとお客様が来ない時間帯は本当に暇です。 私は以前は残業が大目でもたくさん稼ぎたいから、と 忙しい職場を希望していましたが、今は家庭との両立を考えて 近くて残業がなくて、あれもこれもやらなくていい仕事を 探しているところです。 ですので、登録している派遣会社にはその旨を伝えていますし ネットで興味がある案件があれば、どんどん登録会や面接にも 出向いています。 今はそういう風に割り切れますが、私みたいに 社会人を12年もやっているとあまりに暇だと、 物足りなく感じることもありますよ。 仕事って、自分が必要とされてることのバロメーターでもあります。 やりがいのある仕事ができることって、本当に幸せなんです。 また、そういう仕事は必ずスキルアップになり、次に繋がります。 いつまでも楽な仕事ばかりしていては、自分の成長になりません。 おのずと紹介される仕事も限られてきてしまいますし、 楽な仕事だと思って就業したら、全然そうじゃなかったり・・・。 スキルさえあれば、楽なはずの仕事も、スキルがなければ 覚えるだけで大変です。 もしまだ20代くらいの方でしたら、今はがむしゃらに働くチャンスです。 そのうち、本当に働く必要が出てきた時に、スキルがなくて 年齢もいってるとかなり大変になります。 若いときの苦労は買ってでもしろ、とはよく言ったもんだと思います。 それでも暇な仕事がしたいのであれば、正直に派遣担当者に言いましょう。ゆっくりした雰囲気の職場を紹介してくれますから。

miyamiya77
質問者

お礼

ありがとうございます。働き方についてのアドバイスもいただき、とても参考になりました。忙しい職場もいいもんなんですね。一応、ゆったりした職場を希望と言ってみますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lmf31937
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.2

もちろんOKですよ。 派遣元は貴方の条件に合う仕事を探すのが仕事ですから。 (条件に合う仕事がなければ紹介されません・・・) ただし、「楽をしたいから」のようなネガティブな理由はやめておきましょう。

miyamiya77
質問者

お礼

ありがとうございます。早速希望を言ってと思います!!「残業なしでゆったりめ」みたいにいってみます★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣会社から希望の仕事を紹介してもらうコツ

    一日8時間程度、週3くらいの販売のパートをしています。 切羽詰まってはないですが、いい条件の仕事があれば変えたいと思っています。 自分でも探していますが、派遣にも登録しており、たまに紹介の電話がかかってきます。 ですが、今よりも条件的にもよくない仕事の紹介が多いです。 どういう頼み方をすれば希望の仕事を紹介してもらいやすくなるでしょうか? 土日祝休み、短時間、週に2~3くらい。 時給は少なくていいので、比較的ゆっくりとした職場を希望しています。 主婦なので、負担にならない仕事がいいです。 希望は伝えていますが、以前医療系ということもあり、医療系ばかりをすすめられます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 派遣先が派遣社員を増員・・・暇なのに・・・

    はじめまして。今の派遣先(事務)で働いて1年半近くになります。その会社は、派遣を雇った事がなく、初めのうちは、派遣に何を任せていいかわからなかった様で、暇な毎日でした。お手伝いすることありませんか?と聞いても待ってて!の繰り返しでした。挙句のはてに、好きなことしてて・・・。もう限界とばかりに更新の度に何度も断ろうと思い派遣元の営業に言いました。ですが、仕事は徐々に任せてもらえるから・・・と言われ1年経ったくらいで暇な日はなくなりました。とは言っても、のんびりやって暇じゃないくらいで、本気でやればまた暇な日が多くなります。と、つい先日、これから仕事が増えるし、私が休めなくなるからと派遣を増員すると言われました。派遣は働いた分だけしか給料はもらえないから、特に休みたいとも思わないし、また暇な日々が増えると思うと更新を悩みます。月末は特に暇な事も伝えましたが・・・。職場の人は好きではありませんが今の仕事は好きなので続けたいのですが、あの暇な日々を思い出すと苦痛です。3月で契約は切れます。更新せずに他に移るべきか、暇な日々に耐えるか・・・。アドバイスください

  • 派遣元と派遣先 どちらに先に言えばいいのでしょうか?

    30代前半主婦。子なし。 派遣で3年働いています。その間に結婚し、生活環境と 通勤時間が変わりました。 事務職で、始めから残業有りの条件で働きはじめました。 ここ数ヶ月残業が以前より多くなり、(毎日7時か8時)家庭との両立が難しくなってきました。 主人は始めはがんばれと理解を示してくれてましたが、 夕食もろくに作れず、家も汚くなり あまりいい 家庭環境ではなくなりました。 完全週休2日制の条件なので、週末にまとめて家事を こなすようにしていました。 しかし、先月から上司が代わり毎月1・2・3・4日に出勤し、5日までに仕事を完成させる考えになりました。 曜日を関係なくなので、土日に当たれば出勤です。 代休をとってもいいのですが、有給を使う暇もないので 代休はとらない予定です。 お金になるし、いい話のように思いますが 残業の上 カレンダーによっては、土日出勤することになりそうです。 条件が変わるというとらえ方をして、まず派遣元の 営業さんにご相談するのか、派遣先の上司に直接時間を 作って頂きご相談するのか、わかりません。 派遣先は社員・派遣の差があまり無く、気さくに話せる 感じです。働くにはいごごちのいい状態です。 しかし、これ以上残業+仕事量が増えると 家庭が 崩壊しそうです。 (働けるだけマシで贅沢な悩みだとは思います) 今まで、何の問題も無く、また派遣が始めてでしたので ご質問させていただきました。

  • 派遣先の時給について

    派遣先の時給について というより休憩カウントについて。 派遣先で顔合わせ控えている会社があり、 ●20~翌朝05時 ●残業有無はまだ未定 ●20~22は時給1300 22~05は時給1625 この条件を派遣元から受けています 休憩は一時間で給与控除としか聞いていませんが、働く側からしたらもちろん1625円の時間帯より1300円の時間帯の時給を引かれた方がいいのは当然です これは間違いなく20~22の間に一時間休憩はないはずなので、やはり1625円の時間帯に一時間引かれてしまうのでしょうか?

  • ひどすぎる派遣先

    今の仕事を始めて3ヶ月なのですが、派遣先がひどすぎて怒りを通り越して呆れてます。 勤務し始めた時、残業を付けさせないのでおかしいと思いどうしてなのか聞きました。 そうしたら「終了時間になったら仕事が終わってなくても帰っていい契約だ」と言われたのです。そんな話は事前に全く聞いていませんでしたし、実際は終了時間になってもなんだかんだとサービス残業させようとします。 しかも派遣会社に「残業のことで文句を言うなんて仕事に対して消極的だ」と言ってきたそうです。 サービス残業した場合でも「延長してすまないね」「助かったよ」などと言ってもらえればいいのですが、そんな言葉は一切なし。 どうやらサービス残業は当たり前と思っているらしく、時給制の派遣を雇っている自覚がないようです。 仕事の指示も教え方も要領が悪く、ストレスたまります。 派遣会社に言っても全くダメで頼りになりません。 12月で契約終了なので当然更新しませんが、それまでの期間さえも苦痛で・・・。 どうにかあと2ヶ月耐えるいい方法がありましたらアドバイスください。 またサービス残業させるのはおかしいことなんだと分からせる方法はないでしょうか(無理だろうなぁ)。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣更新するか否か

    派遣更新するか否か決め兼ねています 現在の派遣先 1)時給良い・残業なし。職場環境静か。人間関係悪い 暇な為、やりがいなし。 更新しない場合 2)時給下がるが、他派遣会社で派遣希望する やりがい、人間関係求めて。 今は古い体質の会社、現在の部署は4人で、部長が曲者… 私女一人と年配男性の方々という事もあり、周りの人と話す機会がありません 他部署には社員の女性一人いますが、同じような悩みで来月退社します。 今はできるだけ小さくなって仕事しています 最初の話ではあと女性を2人3人入れるとの事でしたが、今の暇な状況ではそれはないとの事。 時給が下がって、もちろん苦しい事もあると思いますがやりがい求めて新しい職場に行くのかどうか悩んでます。 毎朝自分に喝を入れて出社しますが、帰りにはしぼんでしまいます… みなさん今までどのようにしてきましたか?

  • 派遣の時給って、登録している事業所(派遣会社)や、派遣先でも違ってくる

    派遣の時給って、登録している事業所(派遣会社)や、派遣先でも違ってくるし年齢やスキルでも違うのはわかりますが 去年12月半ばダメ元で面接を受けた派遣会社に現在登録させていただき働かせていただいているのですが 今のこの世の中仕事をさせて頂いて居るだけでも有りがたいと言えど 登録に行く際ハローワークで紹介を受けたのですが、その際資料には900~1125円という条件で求人があり 面接時担当だった今の上司も『研修期間が終わればすぐに900円まで上がると思います』と言っていたにもかかわらず 現在時給は850円。 そんなものと言われたらそれまでですが、駐車場を含めると派遣先会社は勤めている工場だけでも 甲子園球場のグランド一枚分はありそうな(少し大げさかもしれないけれど)敷地面積があり なおかつ別の事業部の工場が別の町にいくつかの事業部がまとまって存在するような大きな企業 そんな大きな企業に派遣されながらも12月から現在まで時給は50円上がっただけ。 先に書いたように諸条件で賃金は変わるものですが こんなに低いものかと疑問の念が消えません。 仕事を辞めるのは簡単なれど、再度また就職となれば非常に困難極めるのは目に見えてますし それはそれと思い仕事をしているんですが… 今のこの時勢と言えど850円っていう金額はどうなんでしょう? ちなみに、業務は液晶テレビの部品の梱包作業(細かくは企業秘密に関わることなので控えますが)で 段取りの都合でもない限り毎日3~4時間の残業を已む無くされる状況です。

  • 派遣の仕事ですが、暇なときは早めに切り上げています

    派遣で働くみなさん、あるいは、アルバイトの方など…で 時給で働いている方で、もし、暇な状況であるとき、どうされていますか。 わたしの担当する業務ですがもともと、波があり、 なおかつ、その日の業務量については朝職場について メールをチェックしてみないと分からないようなものです。 どのくらい依頼がきているか、その依頼内容により、 決められた時間内に終えることができるかどうかが、 忙しい時期とそうでない時期でもかなり差があります。 忙しいと3人掛かりで片づけないといけなかったりとか…。 今は1人でも十分時間が空くくらいの状況なんですけど…。 一応は、波があるからということ以外にも、理由がいろいろあり、 その依頼の業務が主体というか、ほぼそのくらいしか担当していることが ないような状況です。 お盆明けより、今までにないくらい、依頼が少なく、とても暇になってしまい、たまに 午後2時、3時などの中途半端な時間に切り上げて帰ったりすることがありました。 もちろん、社員の方に相談などは、都度しています。 わたしと、あともう一人、短時間のパートの方がいますが、 その方の業務も最近はあまり忙しくないようで、やはり同じように 早めに切り上げていたりします。 本音を言えば、9時ー18時でこれまで同様、がっつりと稼ぎたいところですが、 その日の仕事としてやりきってしまったら… どうしようもないですよね。 ちなみに周囲は専門職の方ばかりで、少々空気は重いです…; 一応、その契約のことがあるので、今後同じような状況だった時のために 何か仕事がないか、考えて下さるようなことを言ってくれていますが、 基本、手取りは少なくなるものの、切り上げて帰るかそうでないかは 私の判断に任せる、というようなことも言っていました。 会社の方の方から、「帰ってほしい」ということは、契約もあることだし、 言わないから、というので…。 派遣元と、一度ちゃんと話をしてもらったほうが… とも言われましたが…。 派遣元には、都度、勤務状況を知らせていて、 早退届も出してはいますが、特に何も連絡もないし、 まあ…これまでの経験からするとやはり、派遣先の状況まかせ… ということになるのかな?と思います。 う~ん、結果としてはやはり、他にお仕事がきても、それもすぐ終わってしまうようなら、 自分でどこかでか、適当に切り上げて帰ることになるのかな? といったところです。

  • 派遣先に、主人の勤務先は伝えるべきですか?

    主人と私は職場結婚で、私は結婚を機に退職をしました。 (以前の職場はあまりにも残業が多かったため) 次の仕事も前と同じ業種で同じ内容の仕事につきたいと考え、 派遣で探し始めたのですが・・・ つい先日、条件にぴったりの仕事があったので面接に行きました。 これまでの経験もスキルもとても評価してくれたのですが、最後に 「もしかして、以前の職場で職場結婚されていますか?」 と質問され、正直に答えたところ同じ業種(競合メーカー)と なってしまうため、だめになってしまいました。 やはり、競合ということで主人に、情報を流されることを避けたためだと思います。 別の派遣会社では登録時には、主人の職場のことは特に聞かれたことはなく、 希望に合った仕事があれば紹介してくれるといってくれたところもありました。 派遣会社、派遣先に、主人の働いている会社名を言わずにいれば 採用してもらえるところもあると思います。 聞かれても、普通のサラリーマンです。といった程度に答えておけば良いのかと。 (もちろん、私は情報を流したりなんて絶対にしません) ただ、書類に配偶者の勤務先 を記入したりするようなことがあれば わかってしまうと思うのですが。 派遣で仕事をするとき、配偶者の勤務先を記入することはあるのでしょうか? 教えてください。どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、今話しは進みそうなところは「ス○ッフサービス」 という派遣会社です。

  • 派遣について

     派遣先は変更せずに派遣元(派遣会社)の変更は可能でしょうか? 現在、電話オペレーターをしています。派遣先は気に入っていますし前職も電話オペレータでしたし仕事もそれなりにこなしています。(こなしていると思います・・・)  派遣先へは、さまざまな派遣会社から電話オペレータが派遣されてきていますが、同期多数のなかで、時給等私の派遣会社が一番条件が良くないです。    派遣会社とも交渉はしましたが時給アップはいずれ考えている...の返事のみで具体的な話はありません。高望みをしているのでなく、他スタッフと同じ時給にしてほしいですし正直やる気をなくしてしまいます。 もめて仕事がなくなってしまうのも怖いためどう動いてよいのかわかりません。 ちなみに、当派遣会社で仕事を始めて2ヶ月たったところです。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 廃インク吸収パッドが満杯になったため、プリンターが動かなくなりました。交換方法を教えてください。
  • ブラザー製品のDCP-J4210Nで廃インク吸収パッドが満杯のエラーが出ています。動かなくなってしまったので、交換方法を教えてください。
  • プリンターの画面に「廃インク吸収パッドが満杯です」という表示が出て、動かなくなりました。交換方法が分からないので教えてください。
回答を見る