• 締切済み

マルチブートにつきまして

route15519の回答

回答No.6

ntldrというのは、OSをメモリにロードするローダーです。一方に入っているローダーがあれば、もう一方にコピーしても差し支えありません。 win2000同士であればと言う条件付きです。 おっしゃる方法でコピーを取っておけば、クラッシュしたときに役立つと思います。

baobao
質問者

お礼

いろいろ教えて頂き、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • マルチブート

    同一のHDDに以下のOSを全てインストールして、マルチブートにすることは可能でしょうか。 Win98 WinXP Solaris Linux

  • マルチブートの選択画面が表示されなくなってしまいました

    マルチブートの選択画面が表示されなくなってしまいました CドライブにWIN XP(日本語)、DドライブにWIN XP(簡体中国語)の入ったPCを持っています。 CドライブのXPが起動しなくなり、やむなくHDDリカバリしました。 ところが、リカバリ自体は成功したのですが、ブート選択画面が表示されなくなり、DドライブのWIN XP(簡体中国語)を選択することができなくなってしまいました。起動時にF8を押しても、選択肢として表示されることも無くなってしまいました。 一方でDドライブを見ると、簡体中国語は残っています。 あまりPCに詳しくなく、何がどうなっているのか全く分からず途方にくれています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • マルチブートのやり方で質問です。

    いま、OSはWIN98SEを使っているのですが、このほど新たにHDDを購入したので、そのHDDにWIN2000をインストールして、マルチブートにしようと思うのです。 過去のログをいろいろ見たのですが、どうもつかみきれなかったので、質問します。 すでにWIN98SEがインストールされている場合には、新規のHDDのDOS論理領域にWIN2000をインストールするだけで、マルチブート、つまり、起動時にどちらのOSで起動するかを選択できる状態になるのでしょうか? 何か細かい設定があるのでしょうか? いまのPC環境は以下のとおりです。 自作PC CPU P3 650 メモリ 640 HDDプライマリ 15GB WIN98SE    セカンダリ 80GB ここにWIN2000にしたい 備考 WIN2000はアップグレ-ド版なのでWIN98からアップさせる予定。。 以上の環境です。 よろしくお願いします。 

  • マルチブート

    Win2000とWinXPのマルチブートにしたいのですが。 両方ともクリーンインストールです。 2つのHDDをそれぞれ二つのパーティションに切って、HDD1にCドライブとDドライブ、HDD2にEドライブとFドライブというふうにします。 CドライブにWinXP、EドライブにWin2000をインストールしたいのですが、その順番でやっていくと何か問題が起こるでしょうか。 どうしてもCにXP、EにWin2000にしたいので、問題が起こるとしたら回避する方法を教えて下さい。 尚、下のサイトは目を通しています。 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/multi_boot/

  • Windowsのマルチブートについて

    検証目的で1台のノートPCにWinXP 、Vista、 Win7、 Win8をインストールすることを計画しています。デバイスドライバーはXPからWin7までメーカーから提供されている状況です。HDDは1TBです。パーティションを4つにしてXPから順番にインストールしていけば、マルチブートメニュー表示が出ますでしょうか。 順番にインストールするに当たって、何か注意点、参考サイトがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • マルチブート

    マルチブートをしたいのですが、同じosとしかやったことがなく数種類のマルチブートのやり方を教えてください。ちなみにhddインストールです。 os windows 98 ecolinux 8.04.8 puppy linux 431 knoppix 6.2 hddのパーティション sda1:windows 98 sda2:ソフト sda3:動画類 sda4:linux(ここにインストールしたい) ちなみに前はgrub4dosでpuppy複数とwindowsをマルチブートをしてました。

  • XPとWIN8でマルチブートをしたい

    こんにちは。質問させていただきます。 現在XP(32BIT)を使用しています。これにSSDを増設しWIN8(64BIT)を入れてマルチブート環境にしたいと思っています。 一度WIN8を入れてみたのですが初インスト時の再起動の際OSの選択画面が出ずそのままWIN8が立ち上がりました。その後再起動をした後はやはりOSの選択画面が出ずXPが起動する状態です。 その後BIOS画面でSSDの優先順位を一番上にしてみて再起動して見た所、WIN8そのものが「BOOTファイルがない」みたいなエラーが出て起動すらしませんでした。WIN8の画面を拝んだのはインストール時だけです・・・ 自分なりに調べた所マルチブートにするにはインストール時の状態が重要な要ですがイマイチよくわかっておりません。どなたかよろしくお願いします。 構成 マザーボード ASUS M2N-E HDD500G SATA接続(Cドライブ XP 32BIT) HDD320G SATA接続)Dドライブ 倉庫として使用) HDD500G SATA接続(Eドライブ 倉庫として使用) SSD256G SATA接続(今回新しく増設した物です。これにWIN8(64BIT)を入れてXPとのマルチブートにしたいのです) WIN8インストール時のBIOSの設定 BOOTの優先順位はOSのディスクを読み込ませるため 1 CD-ROM 2 HDD 3リムーバルディスク の順でした。当方のBIOSのBOOTの項目はこの3つ以外にありません。  HDDの優先順位は 1 XPが入ったHDD 2 倉庫 3 倉庫 4 新しく増設したSSD でした 尚、最初にも記載しましたがWIN8インスト後、マルチブートが上手くいかなくXPが優先で立ち上がるため、WIN8を起動してみようとHDDのSSDの優先順位を一番上にもってきたのですが「BOOTファイルがない」みたいなエラーが出て立ち上がりません・・・ これもマルチブートとは別ですがインストしたばかりなのに何故たちあがらないのかよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 中国語版XPを入れてマルチブートにしたい

    こんにちは。 いつもお世話になります。 今使用しているパソコンに(Windows XP Pro日本語版)、中国語版のXP(HomeかPro)をインストールしてマルチブートにしたいと考えています。 使用環境は、 東芝製ノートパソコンでHDDが35GBのものです。 リカバリーソフトはHDDに入っているタイプです。 パーティーションは2つに区切ってあり、Cにはシステムファイルが、Dはデータ用として使っています。 そこで、 1.マルチブートにするには、単にOSを追加でインストールすれば良いのでしょうか。 2.パーティーションは区切りなおした方が良いでしょうか。その場合、新しいパーティーションの容量はどの程度あれば良いでしょうか。主に日本語版の環境で作業をし、中国語版では数十MBのアプリケーションを3,4つ入れて使う程度です。 3.起こりうる不具合は何かありますでしょうか。気をつけたほうが良いことがありましたら、お願いします。 経験者の方、詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Win7 と Win8 のマルチブート

    Windows 7 professional 64bit がインストールされている Dell XPS8500 を持っています。 これにマルチブート環境を設定して Windows 8 をインストールしたいのですが、 スマート・レスポンス・テクノロジー対応のため SATA HDD と 32GB SSD が連携 しているシステム下でも Win8 をインストールできるでしょうか。 また、マルチブート環境を設定するためのソフトとして easyBCD というのがあるようですが、 初心者の私に、パーティション作成を含めマルチブート環境設定のための情報をご教示 ください。

  • Windows95とXPのマルチブートの方法等

    現在はWindowsXPのみ入っているノートパソコンで作業をしているのですが、以前使用していて今は保管してあるデスクトップパソコンに入っているソフトをXPノートへ移乗して動かしたいと考えております。そのソフトはWin95上でしか稼動しないので、ノートパソ内でのxpと95のマルチブートを考えているのですが、Win95のインストールCDが無いので、OSの仮想化ソフトをXPにインストールしてのマルチブート等が出来なく悩んでおります。。。 XP入りHDDのパーティションを分割し、吸い出したWin95入りHDDのデータを投入して、マルチブートソフトで管理するなど色々考えてはいるのですが・・・何かいい方法はないでしょうか。。。