• ベストアンサー

赤ちゃんの頭の形を直すには・・・

lapaの回答

  • lapa
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

1歳4ヶ月になろうとしている息子の頭は「ダイエー」と呼ばれています・・・;; 左斜め後ろだけ若干平らになっています。 4ヶ月くらいのとき気付きましたが、元々産まれてすぐの検診のときに 先生から向き癖があるねと指摘されていたので、生まれつきのようです。 大分マシになりましたがまだダイエーです。 でも髪の毛が多くなり、少しずつですが気にならなくなりました。 6ヶ月ごろ頻繁に寝返りするようになったときから、向き癖自体はなくなりましたよ。 今ではセミダブル+シングルのベッド全域を使ってごろごろ転がりながら眠っています。 そして一時、ドーナツ枕も、タオルなどで向きを変えることもしてみましたが、 うまく寝返りできない赤ちゃんが何かの拍子で窒息してしまうと危険! と小児科の先生に言われ、あまり積極的に使うのはやめました。 参考にならなくて申し訳ないです・・・

rinkuru
質問者

お礼

いえ、参考になりました! ドーナツ枕も全然役にたたないと聞きますよね・・・。 あまり悩まず、様子をみていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの頭の大きさと形

    先日、4ヶ月検診に赤ちゃんを連れて行きました。以前から先生は「この子の頭の大きさは小さいね」と言っておりましたが、今回の検診で「かなり小さい」と心配声になっておりました。また、頭の形が少し変で(おでこの上横辺りが出っ張っています)、一応レントゲンまで撮られたのですが、レントゲンでの異常は認められなかったようです。それでも、この先生は、頭の形の矯正をした方がいいかも・・・と、赤ちゃんの頭の専門家のお医者を紹介してくれました。 そこで質問です。 頭の形が変だと、何か脳などに影響があるのでしょうか?(見栄えが悪い・・・っての以外に、なにか悪いことがありますか?) また、頭の小ささを指摘されたのも気になるので、その辺に詳しいかたのご回答もお待ちしております。 赤ちゃんの主治医に言われた以上、いづれにしても専門家の医師に会いに行こうと思っておりますが、急な話だと思いますか?(極端な話、次の6ヶ月検診まで様子を見る・・・ってのは、遅いでしょうか?)

  • 頭の形を治すためにできること

    生後2ヶ月の子供のことで相談です。 生まれてから右側ばかりを向いて寝ていたせいで、気づいたら右後頭部が ぺったんこになってしまいました。 いまからでも治るものなら治してあげたいです。 知人に相談したところ、3つアドバイスをもらいました。 1、右側の足から頭にかけてタオルなどを挟み左を向いて寝れるようにする   →右だけでなく、左も絶壁にならないのでしょうか? 2、首に棒状にしたタオルを挟んで上を向いて寝るようにする   →頭の真ん中が絶壁にならないのでしょうか? 2、ドーナツ枕を使ってまっすぐ上を向いて寝れるように   (要は向き癖を直す)する   →向き癖は治っても、今現在の絶壁は治らないのではないでしょうか?    きれいな頭の形をした子が使えば、きれいな頭の形を保てるのでしょうが    矯正としても役立つのでしょうか?    どの案にも疑問点があり、なかなか実行することができません。 いったいどっちがより頭の形をよくすることができるのでしょうか? その他にも治す方法はあるのでしょうか? 頭の形を治したことのあるかた、詳しくご存じの方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの頭の形(顔も)治りますか?

    いま3ヶ月の男の子です。 常に左側を向いていて、かなり向き癖を変えようと頑張ったのですが、現在頭全体がひし形にななめに流れたような形になってしまい、顔も左側がぺしゃんこです。 ドーナツ枕やタオルを置くなどして、夜中も何度も向きを変えるのですが、結局どんどん体がずれて同じ方向ばかりで寝ています。 顔も頭もぺしゃんこ具合がかなりひどいので、誰が見ても指摘されます・・・。 保健師さんに相談したところ、「あまり治ることはない」と言われたので、かなりショックを受けています。 顔の形まで変わってしまっているのですが、成長するにつれ、改善したという方いらっしゃいますか? 頭の形は成長するにつれて治るよ、と周りから聞いていたので割と楽観的でしたが、かなり歪みもひどくなってきたのと顔のかたちまで変わってきたので心配で・・ 同じような悩みを体験された方、情報を頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 3ヶ月の赤ちゃん おでこの片方の形について

    今日で3ヶ月の赤ちゃんです。 生まれた当初から左側に向き癖があり、お布団を反対に添い寝をしたところ、 なんとなく頭の形はきれいになってきました。 ただ、右側のおでこと頭の境目(コメカミの上部分)の骨が(たて5cmくらい)少しでていて、 その後ろの頭の方が少しへこんで、さわるとデコボコしてます。 もう3ヶ月なので、あたまの骨もだいぶ固まってきたようです。 右側だけがこんなに骨がデコボコしてても大丈夫ですか?

  • 頭の形

    生後4ヶ月の子どもがいます。 寝るとき向き癖があり、右側がペタンコで額、頬、耳の位置が左右非対称です。専門用語で斜頭症というそうです。その上頭が長く、矯正しようか迷っています。本当にかなり斜めに歪んでます。 実際に何らかの矯正をして治ったという方、治らなかった方、かなりひどい頭の形で自然に治った方、治らなかった方の体験談や意見等をお聞かせください。 お願いします。

  • 頭の形

    4ヶ月の息子の頭の形が気になるのですが・・・ 背中のラインと同じじゃないかと思うくらいの絶壁ぐあいと ちょっと向き癖があるのかすこし片方が出てる感じがするのですが 将来的に綺麗な丸い頭の形になるのでしょうか。 心配でドーナツ枕を使ってみたりもしてるのですが、 良く動くのですぐにずれてしまって。。。 なにか良い方法があったら教えていただきたいのですが。 それと4ヶ月になったばかりではあるのですがまだ首がすわってないのは遅いほうなのでしょうか・・・。 立て抱きにするとたまにグラっとする程度。 予定日より3週間も早く早産で出産したことでの影響もあるのでしょうか。 うつぶせは嫌いなのか頭をあげようとしません。 もう頭を90度位あげられる月齢ではあると雑誌とかでみると 心配になってしまって・・・ 体格は61cmの6600gです。

  • 3ヶ月の赤ちゃんの頭の形。

    ただいま3ヶ月の赤ちゃんのママです。 いつも抱っこしている腕の跡とタオルを枕がわりにしているせいか、頭の形がいびつになってしまいました。今からドーナツ枕を使っても遅いですか?宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの頭

    今年の8月4日に産まれた赤ちゃんがいます。いつも同じ方向を向いて寝ているので頭の形が結構歪んできました。逆の方向に向けてもすぐにいつもの方向に向いてしまいます。頭の形がこのままだとかわいそうなので力ずくで逆に向けて抑えても泣いてしまい、かわいそうになって長時間は無理です。どうしたら元通りの形にもどりますか?おし

  • 頭の形について

    お世話になっています。 現在、4ヶ月になる男児がおります。寝る向きがいつも右側を向いているので、頭の形がいびつなんです。 タオルを置いたり、首の向きを変えたり…色々しているんですが頑固なのかすぐに好きなほうをむいてしまいます。なにか良い方法などありましたら、ご教示ください。男の子なので、頭の形は気にしてあげなさい。という周りの声も気になっています。

  • 頭の形がいびつだった赤ちゃんのお母さん、教えて下さい!!

    こんにちは。 もうすぐ6ヵ月の息子をもつ新米母です。 2ヶ月頃から悩み続けているのですが、息子は何をどうしても右側ばかり向いて寝る癖があり、見事に右側だけが本当に本当に本当にペッタンコなんです(;_;) 4ヶ月検診で保健士さんに相談したところ、今よりは目立たなくなるけど、きれいな丸い頭にはならないと言われ、大変ショックをうけました。 その後もなんとか頑張ってるのですが、頭の形は変わらないまま、6か月を迎えようとしています。 こちらで同じような質問を読んでみると、1歳頃には頭のいびつは目立たなくなるという書き込みがあり、なんとなく安心しました。 そこで、頭の形がいびつな赤ちゃんを育てたお母さん方(表現がおかしいです、すみません・・・)その後、頭の形は直ったのか教えて頂けるとありがたいです。 また、何か良いアドバイスがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします.